「幾何学」の検索結果

10,000件以上


東北社会学研究会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。社会学研究の促進を図る。事務局所在地は宮城県仙台市。

シス cis

改訂新版 世界大百科事典
→幾何異性

プレートテクトニクス ぷれーとてくとにくす plate tectonics

日本大百科全書(ニッポニカ)
地球表面を覆う厚さ100キロメートル程度のリソスフェアをいくつかのプレートに分割し、それらの運動や相互作用の結果として、地球上にみられるさまざ…

光学 こうがく optics

日本大百科全書(ニッポニカ)
伝統的な物理の教育体系(力学、電磁気学、熱力学、振動・波動、光学)の一つであり、光の本質や光がかかわる自然現象、そして光を利用した装置開発…

サレルノ大学 (サレルノだいがく) Università degli Studi di Salerno

改訂新版 世界大百科事典
保養地として病人を集め〈ヒッポクラテスの町〉と称されたイタリアのサレルノには,古くから医学校が存在していたが,その起源については不明である…

マクマレン McMullen, Curtis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1958.5.21. カリフォルニア,バークリーアメリカ合衆国の数学者。力学系での研究を認められ,1998年フィールズ賞を受賞。ウィリアムズ大学で数学…

セカント 英 secant

小学館 和伊中辞典 2版
〘幾何〙secante(女);(記号)sec.

ко́синус

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[男1]〚幾何〛コサイン,余弦

ríght círcular cóne

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《幾何》直円錐(えんすい).

intérior ángle

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《幾何》内角.

álternate ángles

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《幾何》錯角.

sólid ángle

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《幾何》立体角.

平面几何 píngmiàn jǐhé

中日辞典 第3版
<数学>平面幾何.

模様 もよう

日本大百科全書(ニッポニカ)
文様(もんよう)ともいう。工芸品、あるいは建築物の細部などに、装飾その他の目的で施される形象。生理学的・心理学的にみて、人間は本来空白を避け…

金家

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 室町末期・桃山時代の刀装金工家。作品の銘から山城国伏見(京都市)に住したことが知られる以外,詳しい経歴は不明。絵風鐔の開祖と…

放散虫 ほうさんちゅう Radiolaria

日本大百科全書(ニッポニカ)
大きさ数十マイクロメートルから数ミリメートルの原生動物(原生生物)。原形質からなる軟体部と骨格(殻(から))よりなる。原形質は中心嚢(のう)被…

陰影法 (いんえいほう)

改訂新版 世界大百科事典
目次  東洋光線で物体を照らしたときに,物体の置かれた台の上にできる暗部を影shadow,物体それ自身の表面にできるものを陰shadeといい,これらを…

インカ文明 インカぶんめい Inca civilization

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
13~16世紀中葉に南アメリカ,アンデス地方に栄えた文明。アンデス地方には前2000年頃から穀物農耕が伝わり,チャビン文化,モチーカ文化,ナスカ文…

アダムズ William Adams 生没年:1564-1620

改訂新版 世界大百科事典
徳川家康の外交顧問。日本名三浦按針。イギリスのジリンガムに生まれ,ライムハウス造船所に12年間勤めた後,イギリス海軍に船長として勤務。1598年…

ヤントラ yantra[サンスクリツト]

改訂新版 世界大百科事典
ヒンドゥー教徒,とくにタントリズムを行ずる人々が瞑想の補助具として用いる象徴的幾何学図形による図像。その図形に意識を集中することにより,心…

断層撮影 だんそうさつえい

日本大百科全書(ニッポニカ)
生体のある断面の構造を画像として得る検査法。従来のX線断層撮影は、X線管とフィルムを一定の幾何学的関係で移動させながらX線像を得ることによって…

カルテジアニスム Cartesianism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
デカルトの思考法もしくはその哲学の基本的原理をとる哲学的立場をいい,そうした思想家をカルテジアンという。したがって,デカルト哲学のどの面に…

印章 いんしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
印,判,印顆 (か) のこと。石,水晶,骨牙,角,金属などに文字や絵を彫り,文書,書画に押して証明とするもの。押印したものを印影,また厳密には…

国際様式 こくさいようしき International Style

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1930年代および 1940年代の近代建築における主導的建築様式および建築思想。インターナショナル・スタイルともいう。 1932年にヘンリー=ラッセル・…

エルスワース ケリー Ellsworth Kelly

現代外国人名録2016
職業・肩書画家,版画家,彫刻家国籍米国生年月日1923年5月31日出生地ニューヨーク州ニューバーグ学歴プラット・インスティテュート(ブルックリン),ボ…

espace /εspas エスパス/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男]➊ 空間,場所,スペース.Il y a de l'espace.|スペースがある,広いespace libre [occupé]|空いている[ふさがった]場所manquer d'espace|…

几何 jǐhé

中日辞典 第3版
1 [疑]<書>いくら.いくばく.这点儿东西能值zhí~?/これっぽっちのものはいくらもしやしな…

シリンダー cylinder

改訂新版 世界大百科事典
古くは幾何学における円柱を意味したが,その後,円柱の外周である円筒面の意味合いが強くなり,一般に円筒面で構成される形状をもったものを指すよ…

ペンローズ Penrose, Roger

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1931.8.8. エセックス,コールチェスターロジャー・ペンローズ。イギリスの数学者,数理物理学者。フルネーム Sir Roger Penrose。1960年代にブ…

クック(James Cook) くっく James Cook (1728―1779)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの海軍軍人、探検航海者。キャプテン・クックとして知られる。ヨークシャーの小作人の子に生まれる。水夫生活ののち、1755年海軍に入った。…

せっせん 接線

小学館 和伊中辞典 2版
〘幾何〙tangente(女)

アルカイック美術 あるかいっくびじゅつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代ギリシアの古典期以前の美術。アルカイックとはギリシア語のアルケーarcheに由来する語で「太古、始まり」を意味する。このことからアルカイック…

イスラム建築 イスラムけんちく Islamic architecture

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イスラム教を信奉する諸民族の建築。狭義にはモスク(地域によってマスジド,あるいはジャーミとも呼ばれる),学院(マドラサ,メドレセ),道場(…

地球楕円体 ちきゅうだえんたい

日本大百科全書(ニッポニカ)
地球の形にもっとも近い楕円体のこと。地球の形はジオイドで代表される。ジオイドの形は、球を南北からほんのすこし押し縮めた回転楕円体にごく近い…

ちょくえんすい 直円錐

小学館 和伊中辞典 2版
〘幾何〙cono(男) retto

櫛目文土器 (くしめもんどき)

改訂新版 世界大百科事典
櫛歯状の施文具で文様の施された土器の総称。世界各地の各種時期の土器に認められるが,狭義には北欧から西シベリアにかけて分布する新石器時代の土…

かい‐せき【解析】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 事物の構成要素を細かく理論的に調べることによって、その本質を明らかにすること。「調査資料を解析する」2 数学的論法の一。Aの事…

野崎島自然学塾村

デジタル大辞泉プラス
長崎県北松浦郡小値賀町、五島列島北東部、野崎島にある簡易宿泊施設。島の中部に位置する島で唯一の休憩・宿泊施設で、子どもキャンプなどの団体客…

ゴルディオン Gordion

改訂新版 世界大百科事典
古代フリュギアの首都。ラテン名はゴルディウムGordium。遺跡の現代名はヤッシ・ヒュユクYassi Höyük。トルコのアンカラの南西約80km,サカリア(サ…

インカ

百科事典マイペディア
ペルー中央山地の太平洋岸,アンデス山脈に沿った地域に分布した部族。ケチュア語を用い,アイユと呼ばれる一種の血縁・地縁的集団を基盤とした。の…

空間曲線 くうかんきょくせん space curve

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
普通の空間すなわち3次元ユークリッド空間内に含まれる曲線のことである。空間内に直交座標系O- xyz を定める。曲線は,この空間内を点Pが動いたとき…

ザハ ハディド Zaha Hadid

現代外国人名録2016
職業・肩書建築家国籍英国生年月日1950年10月31日出生地イラク・バグダッド学歴アメリカン大学(ベイルート)受賞AAスクール・ディプロマ賞〔1977年〕,…

GNSS測量 じーえぬえすえすそくりょう GNSS surveying

日本大百科全書(ニッポニカ)
全地球測位システム(Global Positioning System、略称GPS)などの衛星測位システム(Global Navigation Satellite System、略称GNSS)を用いて、地…

田主丸古墳群たぬしまるこふんぐん

日本歴史地名大系
福岡県:浮羽郡田主丸町田主丸古墳群[現]田主丸町石垣・地徳など耳納(みのう)山地北麓に所在する古墳群のうち、その中心部を占める田主丸町内の…

トランス(化学) trans

改訂新版 世界大百科事典
→幾何異性

シン syn

改訂新版 世界大百科事典
→幾何異性

アンチ anti

改訂新版 世界大百科事典
→幾何異性

círcum・cìrcle

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《幾何》外接円.

Pythágoras' théorem

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《幾何》ピタゴラスの定理.

シス配座 シスハイザ cis form

化学辞典 第2版
[別用語参照]幾何異性