「アラファト」の検索結果

10,000件以上


ライモンディ Marcantonio Raimondi 生没年:1480-1534

改訂新版 世界大百科事典
イタリアの銅版画家。ボローニャ近郊に生まれる。画家・金細工師のF.フランチアのもとで修業した後,1508年ころベネチアに赴き,とくにデューラーの…

バーミンガム‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【バーミンガム大聖堂】

デジタル大辞泉
《Birmingham Cathedral》英国イングランド中西部の都市バーミンガムにあるバロック様式の大聖堂。建築家トーマス=アーサーの設計で、18世紀初めに…

ツィガノーフ つぃがのーふ Николай Григорьевич Цыганов/Nikolay Grigor'evich Tsïganov (1797―1831)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシアの詩人。父は解放された農奴。19歳のとき地方回りの劇団に入り、12年間ロシア中を巡業するうち各地の民謡に親しんだ。1828年モスクワのマール…

サリュソホーン

百科事典マイペディア
フランスの軍楽隊長W.サリュスが1856年に考案したダブル・リードの管楽器。金属製であるが,オーボエの系列として木管楽器に分類。高音楽器から低音…

サンラファエル San Rafael

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アルゼンチン中部西寄り,メンドサ州中部の都市。州都メンドサの南南東約 200km,アンデス山脈東麓のオアシスにあり,コロラド川水系ディアマンテ川…

ピエトロ・ダ・コルトナ Pietro da Cortona 生没年:1596-1669

改訂新版 世界大百科事典
イタリア,盛期バロックを代表する画家,建築家。本名ベレッティーニPietro Berrettini。コルトナ生れ。フィレンツェで建築家コンモーディA.Commodi…

ラウディトリ(L'Auditori)

デジタル大辞泉
スペイン北東部の都市バルセロナにあるコンサートホール。市街中心部に位置し、カタルーニャ国立劇場に隣接する。スペイン出身の建築家ラファエル=…

トラファルガーの海戦【トラファルガーのかいせん】

百科事典マイペディア
1805年10月21日,ネルソン指揮下の英国艦隊が,フランス・スペイン連合艦隊を,ジブラルタル海峡北西のトラファルガーTrafalgar岬沖で破った戦い。ナ…

ロンドン市長

共同通信ニュース用語解説
ロンドン首都圏(32行政区と金融街シティー、人口約840万人)の交通、治安などの行政権を掌握する。任期は4年。2000年に英国初の公選市長としてポスト…

ラ‐ファイエット(Marie Joseph Paul Yves Roch Gilbert Motier La Fayette)

デジタル大辞泉
[1757~1834]フランスの政治家・軍人。侯爵。アメリカ独立革命で活躍後、フランス革命で人権宣言を起草。立憲王政を支持したため革命の進展の中で…

ムハンマド・アブドゥフ Muḥammad `Abduh 生没年:1849-1905

改訂新版 世界大百科事典
エジプトのイスラム改革思想家。ナイル・デルタの小農の家庭に生まれたが,アズハル学院に学び,1877年アズハルで講じるほか,官吏・教員養成のため…

サンガロ Sangallo, Antonio Picconi da

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1483. フィレンツェ[没]1546. テルニイタリアの建築家。アントニオ・ダ・サンガロ・イル・ジョーバネとも呼ぶ。サンガロ一家の一人で,ジュリア…

藤雅三 (ふじ-まさぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1853-1916 明治時代の洋画家。嘉永(かえい)6年3月15日生まれ。帆足杏雨(ほあし-きょうう)に文人画をまなんだのち,工部美術学校に入学。明治18年工…

ドルジェル伯の舞踏会 ドルジェルはくのぶとうかい Le Bal du comte d'Orgel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランスの小説家レーモン・ラディゲの小説。 1923年執筆,24年死後出版。作者 20歳の作。当代の貴族の社交生活を背景に,伯爵夫人を愛するフランソ…

ラファエル・アンヘル カルデロン

367日誕生日大事典
生年月日:1949年3月14日コスタリカの政治家

ろーぶあらふらんせーず【ローブ・ア・ラ・フランセーズ】

改訂新版 世界大百科事典

ネルソン

精選版 日本国語大辞典
( Viscount Horatio Nelson バイカウント=ホレーショ━ ) イギリスの提督。フランス革命戦争とナポレオン戦争に従軍。一七九八年ナポレオンのエジプト…

グリム(Herman Grimm) ぐりむ Herman Grimm (1828―1901)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの美術史家。W・グリムの長男。ゲーテに深く傾倒し、ベルリン大学における講義草案をもとにした著書『ゲーテ』(1877)は、本業のミケランジェ…

チェーザレ・ダ・セスト Cesare da Sesto

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1477. セストカレンデ[没]1523. ミラノイタリア,レオナルド派の画家。ミラノの「アカデミア・ビンチアーナ」でレオナルド・ダ・ビンチの指導を…

シロチョウガイ Pinctada maxima; golden lip pearl shell; yellow lip pearl oyster

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
軟体動物門二枚貝綱ウグイスガイ科。殻長 22cm,殻高 18cm,殻幅 4cm。殻は丸みのある四角形,背縁はまっすぐで腹縁は丸く,右殻は左殻よりふくらみ…

エル‐カラファテ(El Calafate)

デジタル大辞泉
アルゼンチン南部、サンタクルス州、パタゴニア地方の町。アルヘンティーノ湖に面する。世界遺産に登録されたロスグラシアレス国立公園への観光拠点…

ラ・ファイエット Marie Joseph Paul Yves Roch Gilbert Motier, marquis de La Fayette 生没年:1757-1834

改訂新版 世界大百科事典
フランスの政治家,大革命の指導者。オーベルニュ地方の侯爵家に生まれる。多額の遺産を相続し,軍人となるが,1777年単身アメリカに渡り,義勇兵と…

グアナフアト(Guanajuato)

デジタル大辞泉
メキシコ中部、グアナフアト州の都市。同州の州都。標高2050メートルの高地にある。植民地時代に銀鉱山の町として栄えた。グアナフアト大聖堂、ラコ…

ラ‐ファイエット(Marie-Madeleine Pioche de La Vergne La Fayette)

デジタル大辞泉
[1634~1693]フランスの女流小説家。代表作「クレーブの奥方」はフランス心理小説の先駆。

コントラ・ファゴット(ダブル・バスーン)[contra fagotte / double bassoon / D.Bsn]

音楽用語ダス
最も音域の低い木管楽器。通常のファゴットの1オクターブ下まで演奏できるが使える音域はファゴットより狭い。実際は最低音より1.5オクターブが効果…

サンピエトロ‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【サンピエトロ大聖堂】

デジタル大辞泉
《San Pietro》バチカン市国にあるローマカトリック教会の中心をなす聖堂。コンスタンティヌス1世時代に聖ペテロの墓上に建てられた木造建築を起源と…

ピッツァ・マルゲリータ【pizza Margherita(イタリア)】

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
トマト・モッツァレラチーズ・バジルを用いたシンプルなピッツァ。バジルの緑・モッツァレラチーズの白・トマトの赤がイタリア国旗を表しているとさ…

サン−ピエトロ大聖堂 サン−ピエトロだいせいどう Basilica di San Pietro

旺文社世界史事典 三訂版
ローマのヴァチカン市国にあるカトリック教会の総本山で,キリスト教最大の聖堂使徒ペテロの墓所に建てられたバシリカ風建築。コンスタンティヌス大…

ロセッティ(Christina Georgina Rossetti) ろせってぃ Christina Georgina Rossetti (1830―1894)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの女流詩人。D・G・ロセッティの妹。10歳くらいから詩作にふけり、「ラファエル前派」の機関誌『芽生え』に「夢の国」その他の叙情詩を発表…

ヨーク公劇場 ヨークこうげきじょう Duke of York's Theatre

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリス,ロンドンの劇場。 1892年トラファルガースクエア劇場として開場。 93年 H.イプセンの『建築師スールネス』のイギリス初演が行われた。 95…

フィッツウィリアム美術館 フィッツウィリアムびじゅつかん Fitzwilliam Museum, Cambridge

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリス,ケンブリッジ大学付属の美術館。 1816年に R.フィッツウィリアム子爵が,大学に寄贈した収集品と基金に基づく。建物は 45年 C.コカレルが…

サンタマリア‐デル‐ポポロ‐きょうかい〔‐ケウクワイ〕【サンタマリアデルポポロ教会】

デジタル大辞泉
《Basilica di Santa Maria del Popolo》イタリアの首都ローマにある初期ルネサンス様式の教会。ポポロ広場にあり、ポポロ門に隣接する。11世紀の創…

ディクソン Dixon, Richard Watson

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1833.5.5. ロンドン[没]1900.1.23. ロンドンイギリスの聖職者,詩人。通称 Canon Dixon。ラファエル前派の一員となり機関誌の発刊に参画した。数…

層状構造 ソウジョウコウゾウ layer structure

化学辞典 第2版
共有結合あるいは共有性の強い強固な結合によりつくられている平面層が,弱い結合によってこの平面層に垂直な方向に積み重ねられてできている構造.…

ソドマ

百科事典マイペディア
イタリア盛期ルネサンスのシエナ派の画家。本名ジョバンニ・アントニオ・バッツィGiovanni Antonio Bazzi。1500年ごろミラノでレオナルド・ダ・ビン…

ぷせうでぴぐらふぁ【プセウデピグラファ】

改訂新版 世界大百科事典

トラファルガー Trafalgar

日中辞典 第3版
〈地名〉[スペイン]特拉法(尔)加角Tèlāfǎ(ěr)jiā Jiǎo.

アルー諸島 あるーしょとう Kepulauan Aru

日本大百科全書(ニッポニカ)
インドネシア、アラフラ海にある諸島。ニューギニア島西イリアンの南方140キロメートルにあり、主島タナブサール島(旧名ウォカム島)をはじめトラン…

パンテオン(Pantheon)

デジタル大辞泉
1 《すべての神に捧げられた神殿の意》ローマ市内にある、古代ローマの円形神殿。古代ローマ最大の円蓋建築で、前27年アグリッパが建設。のち、焼失…

ケーベル

精選版 日本国語大辞典
( Raphael von Koeber ラファエル=フォン━ ) ドイツの哲学者、音楽家。ロシア生まれ。明治二六年(一八九三)帝国大学文科大学講師として来日。以後…

ポセイドン Poseidon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ海軍の潜水艦発射弾道ミサイル SLBM。1970年開発。C-3型は 10~14個の MIRV化された弾道ミサイル(50kt×10~14)で,射程 4630km,全長 10.4…

コントラファゴット こんとらふぁごっと contrabassoon 英語 double bassoon 英語 Kontrafagott ドイツ語 contrebasson フランス語 contrafagotto イタリア語

日本大百科全書(ニッポニカ)
ダブルリードの木管最低音楽器。木製または金属製。ダブルバスーンともよばれる。ファゴットよりもさらに8度低い、B♭0から2オクターブ以上の音域をも…

フセイン Hussein, Zakir

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1897.2.8. ハイデラバード[没]1969.5.3. ニューデリーインドの政治家。アリーガル・イスラム教大学,ベルリン大学に学んだのち,1926年帰国。キ…

ペリクレス シャムスカ Pericles Chamusca

現代外国人名録2016
職業・肩書サッカー監督(アル・ガラファ)国籍ブラジル生年月日1965年9月29日出身地バイーア州サルバドール本名シャムスカ,ペリクレス・レイモンド・…

マーク ラファロ Mark Ruffalo

現代外国人名録2016
職業・肩書俳優国籍米国生年月日1967年11月22日出生地ウィスコンシン州ケノーシャ経歴イタリア系米国人。バーテンダーをしながらロサンゼルスの演技…

ラファエル・ナダル

知恵蔵mini
男子プロテニス選手。1986年6月3日、スペイン・マヨルカ島生まれ。185センチ、体重85キロ。2004年8月のソポト大会(ポーランド)でシングルス初優勝。0…

スウォンジ Swansea

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリス,ウェールズ南西部の単一自治体(ユニタリー unitary authority)。ウェールズ語では Abertawe。行政府所在地スウォンジ。南西部のガウアー…

こんとらふぁごっと【コントラファゴット】

改訂新版 世界大百科事典

ブグロー Bouguereau, William-Adolphe

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1825.11.30. ラロシェル[没]1905.8.19. ラロシェルフランスの画家。1846年パリのエコール・デ・ボザールに入学し,1850年ローマ大賞を受賞,イタ…

カルダス‐ダ‐ライーニャ(Caldas da Rainha)

デジタル大辞泉
ポルトガル西部の町。ポルトガル語で「王妃の湯治場」を意味する。15世紀にポルトガル王ジョアン2世の妃レオノールが、世界最古とされる鉱泉治療病院…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android