「岩月理浩」の検索結果

10,000件以上


国司 浩助 クニシ コウスケ

20世紀日本人名事典
大正期の実業家 日本水産専務。 生年明治20(1887)年 没年昭和13(1938)年4月2日 出生地兵庫県神戸市 出身地山口県 旧姓(旧名)乃美 学歴〔年〕水産講…

小泉 浩太 コイズミ コウタ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の志士 生年明治36(1903)年6月27日 没年(没年不詳) 出身地東京・日本橋区北新堀町(現・中央区) 経歴東京・代々木で在日タタール人指…

水上 浩躬 ミナカミ ヒロチカ

20世紀日本人名事典
明治期の官僚 神戸市長。 生年文久1年7月7日(1861年) 没年昭和7(1932)年3月26日 出身地肥後国(熊本県) 学歴〔年〕帝国大学卒 経歴神戸税関長、横浜…

チェ・インホ 崔 仁浩 Choi In-ho

現代外国人名録2016
職業・肩書作家国籍韓国生年月日1945年10月17日出生地朝鮮・京城(韓国ソウル)学歴延世大学英文科〔1972年〕卒受賞現代文学新人賞〔1972年〕「他人の…

パク・チャンホ 朴 賛浩 Park Chan-ho

現代外国人名録2016
職業・肩書元大リーグ選手国籍韓国生年月日1973年6月30日出生地忠清南道公州別名登録名=朴 贊浩学歴漢陽大学中退経歴高校時代から大リーガーになるの…

ユン・ホジン 尹 浩鎮 Yun Ho-jin

現代外国人名録2016
職業・肩書元外交官 南川江貿易会社代表 元在ウィーン北朝鮮大使館参事官国籍北朝鮮経歴1999年まで国際原子力機関(IAEA)の担当者として、在ウィーン…

リ・ヨンホ 李 容浩 Ri Yong-ho

現代外国人名録2016
職業・肩書外交官 北朝鮮外務次官国籍北朝鮮経歴父は金正日総書記の秘書室長も務めた李ミョンジェ。北朝鮮外務省に入り、駐英大使、外務省参事などを…

藤井浩佑【ふじいこうゆう】

百科事典マイペディア
彫刻家。本名浩佑(ひろすけ)。東京生れ。父祐敬は木彫家。森川杜園らに学んだのち,1907年東京美術学校を卒業。文展第1回から出品し,第3回に《鏡…

水上浩躬 (みなかみ-ひろちか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1861-1932 明治時代の官僚。文久元年7月7日生まれ。神戸税関長,横浜税関長をへて,明治38年神戸市長となり,神戸港の築造を推進。のち日本酒造会長,…

申采浩【しんさいこう】

百科事典マイペディア
朝鮮の独立運動家,〈民族史学〉を樹立した歴史家。号は丹斎。忠清南道生れ。反日・国民啓蒙の論陣を張った《大韓毎日申報》主筆として愛国啓蒙運動…

無涯仁浩 (むがい-にんこう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1294-1359 鎌倉-南北朝時代の僧。永仁(えいにん)2年生まれ。出羽(でわ)の人。臨済(りんざい)宗。鉄庵道生の法をつぐ。元(げん)(中国)にわたり,24年…

申采浩 (しんさいこう) Sin Ch`ae-ho 生没年:1880-1936

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮の独立運動家,歴史学者。号は丹斎。忠清南道生れ。李朝の最高学府成均館に学んだ後,《大韓毎日申報》主筆となり論説や《李舜臣伝》などの著作…

槇村 浩 (まきむら ひろし)

367日誕生日大事典
生年月日:1912年6月1日昭和時代の詩人1938年没

上原 浩治 (うえはら こうじ)

367日誕生日大事典
生年月日:1975年4月3日平成時代のプロ野球選手

武石 浩波 タケイシ コウハ

20世紀日本人名事典
大正期の飛行家 生年明治13(1880)年 没年大正2(1913)年5月4日 出生地茨城県那珂郡 経歴渡米し、シラート飛行場で操縦技術を学ぶ。大正2年大阪・京…

野村 浩将 ノムラ ヒロマサ

20世紀日本人名事典
昭和期の映画監督 生年明治38(1905)年8月16日 没年昭和54(1979)年7月8日 出生地京都市左京区黒谷町 学歴〔年〕早稲田大学商科卒 経歴大正13年松竹…

俊藤浩滋 (しゅんどう-こうじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1916-2001 昭和-平成時代の映画プロデューサー。大正5年11月27日生まれ。富司純子の父。昭和37年ころより東映で映画製作にとりくむ。鶴田浩二主演…

朝海浩一郎 (あさかい-こういちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1906-1995 昭和時代の外交官。明治39年3月15日生まれ。昭和4年外務省にはいり,エジンバラ大に留学。20年から終戦連絡中央事務局につとめ,GHQ幹部と…

中山理々 (なかやま-りり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1895-1981 昭和時代の宗教家。明治28年5月20日生まれ。浄土真宗の僧。昭和24年インドの第1回世界平和者会議に日本代表として出席。27年日本でひら…

浩如烟海 hào rú yān hǎi

中日辞典 第3版
<成>霧のかかった海のように広大である;<喩>文献や資料が数えきれないほど多いさま.

锡林浩特 内蒙古 Xīlínhàotè

中日辞典 第3版
<中国の地名>シリンホト(Xilinhot).シリンゴール盟の中心.貝子廟がある.

野々 浩介 ノノ コウスケ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業俳優 本名野々山 浩司(ノノヤマ コウジ) 生年月日大正3年 9月21日 出身地東京 経歴昭和16年ムーランルージュに入り、軽演劇で活躍。戦後はNHK「…

宇井理生 (うい-みちお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1933- 昭和後期-平成時代の薬学者。昭和8年2月20日生まれ。北大教授をへて,昭和61年東大教授となる。のち東京都臨床医学総合研究所所長。百日咳毒…

宇留木 浩 ウルキ ヒロシ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業俳優 本名横田 豊秋 生年月日明治36年 8月27日 出生地東京・麹町内幸町 学歴正則中〔大正10年〕卒 経歴大正10年、日活向島撮影所に撮影助手とし…

三留理男 (みとめ-ただお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1938- 昭和後期-平成時代の写真家。昭和13年12月1日朝鮮沙里院生まれ。昭和36年写真集「小児マヒの記録」と初個展「どんづまり―筑豊の女たち」で注…

出張理美容

共同通信ニュース用語解説
病気や障害のため外出が難しい人や、結婚式などの会場で施術を受けたい人のため、理容師や美容師が店舗の外へ出向くサービス。理容師法と美容師法は…

朝海 浩一郎 (あさかい こういちろう)

367日誕生日大事典
生年月日:1906年3月15日昭和時代の外交官。駐米大使1995年没

俊藤 浩滋 (しゅんどう こうじ)

367日誕生日大事典
生年月日:1916年11月27日昭和時代;平成時代の映画プロデューサー2001年没

俵屋宗理(初代) (たわらや-そうり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1782? 江戸時代中期の画家。はじめ住吉広守に師事。のち尾形光琳の画風をまなび,光琳とおなじ青々の号をもちい,俵屋宗達にあこがれて俵屋と称し…

流理組織

岩石学辞典
① flow texture or structure: →流状組織 ② fluxion texture: →流動組織

層理面

岩石学辞典
もとの堆積面に平行かそれに近い層と層を分離する面.連続的な沈積作用の間に同じ岩質または異なった岩質の層を分離して形成されるか,または沈積作…

フレーザー層理

岩石学辞典
砂の中の漣波の溝で,上向きに凹型の傾向をもつ弓型の泥質のレンズ.単純なフレーザー層理では,泥のフレーザーが互いに完全に分離している.分岐し…

在理教 (ざいりきょう) Zài lǐ jiào

改訂新版 世界大百科事典
中国の民間秘密宗教。明末・清初の楊萊如が山東省即墨県で創始したといわれ,また白蓮教の支流とも称される。南海大師(観世音菩薩)を教祖とし,太…

理趣経 (りしゅきょう)

改訂新版 世界大百科事典
密教経典の一つ。原題はサンスクリットで《プラジュニャーパーラミターナヤ・シャタパンチャシャティカーPrajñāpāramitānaya-śatapañcaśatikā》(《…

理趣三昧 (りしゅざんまい)

改訂新版 世界大百科事典
仏事の法要名。《理趣経》を中心とした密教立(みつきようだて)の法要。真言系諸宗で勤め,護摩供(ごまく)とともにもっとも多用される。大壇(だ…

流理構造 (りゅうりこうぞう) flow structure

改訂新版 世界大百科事典
デイサイトや流紋岩など,粘性の高いマグマからできた溶岩流や貫入岩体にみられる縞状構造。縞は結晶度,組織,発泡度や組成の異なる部分が重なった…

えんりひじゅつ【《円理秘術》】

改訂新版 世界大百科事典

だいりじ【大理寺】

改訂新版 世界大百科事典

たけうちりぞう【竹内理三】

改訂新版 世界大百科事典

たわらやそうり【俵屋宗理】

改訂新版 世界大百科事典

せきもとりゆう【関本理遊】

改訂新版 世界大百科事典

ふじわらのまさかね【藤原理兼】

改訂新版 世界大百科事典

前田利理 (まえだ-としまさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒まえだ-としただ

理琇女王 (りしゅうじょおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1489-1532 戦国時代,後土御門(ごつちみかど)天皇の皇女。延徳元年8月26日生まれ。母は勧修寺(かじゅうじ)房子。日野富子に養育され,文亀(ぶんき)元…

内ケ島氏理

朝日日本歴史人物事典
没年:天正13.11.29(1586.1.18) 生年:生年不詳 戦国・安土桃山時代の武将。飛騨国白川郷(岐阜県大野郡)を領し,帰雲城に拠る。天正13(1585)年8月,羽…

藤原佐理

朝日日本歴史人物事典
没年:長徳4.7(998) 生年:天慶7(944) 平安中期の公卿,能書。小野道風,藤原行成と共に「三跡」のひとりで,「さり」とも称される。左少将敦敏の子。4…

柳宗理【やなぎそうり】

百科事典マイペディア
インダストリアル・デザイナー。父は日本の民芸運動の創始者,柳宗悦,母は声楽家の兼子。東京生れ。日本の産業界に〈インダストリアル・デザイン〉…

菱川宗理 (ひしかわ-そうり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒俵屋宗理(たわらや-そうり)(3代)

理ことわり過す・ぐ

デジタル大辞泉
あたりまえの道理や程度を越える。常識を越える。「なべて世の憂きはならひと思ひこし―・ぎて身を嘆くかな」〈新拾遺・雑中〉

竹内理三 (たけうち-りぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1907-1997 昭和-平成時代の日本史学者。明治40年12月20日生まれ。昭和5年東京帝大史料編纂(へんさん)所にはいる。九大教授をへて,34年東大史料編纂…

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android