「H」の検索結果

10,000件以上


や(矢)座 (やざ) Sagitta

改訂新版 世界大百科事典
略号はSge。天の川沿いの初夏の小星座。4等,5等の星が横長にY字を描く。プトレマイオスの定めた星座で,ワシに苦しめられる岩上のプロメテウスを救…

塩化硫黄 エンカイオウ sulfur chloride

化学辞典 第2版
【Ⅰ】二塩化二硫黄(disulfur dichloride):S2Cl2(135.04).普通,塩化硫黄という場合は,S2Cl2をさすことがある.溶融硫黄に塩素を反応させると得ら…

ヒ酸ナトリウム ヒサンナトリウム sodium arsenate

化学辞典 第2版
中性塩Na3AsO4のほかに,酸性塩Na2HAsO4,NaH2AsO4があり,縮合型塩も知られている.【Ⅰ】Na3AsO4(207.89).As2O3をNaOH水溶液に溶かし,計算量のNaN…

積分 (せきぶん) integral

改訂新版 世界大百科事典
目次  定積分と不定積分  不定積分の基本性質と計算法  定積分の性質と計算法  多変数の関数の積分円や放物線と直線で囲まれた平面図形の面…

ハルサフリエニのちかふんぼ【ハル-サフリエニの地下墳墓】

世界遺産詳解
1980年に登録され、2014年に名称変更したマルタの世界遺産(文化遺産)。地中海のマルタ島東部にある首都ヴァレッタ郊外に位置する先史時代の地下墳…

さ‐ぶん【差分】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 中国、古代の算法の名。九数(九章)の一つ。品級に差があるものに公平に割り当てる義。貴賤の稟税の割当を計算するのに用いた。衰分。…

正方晶系 せいほうしょうけい tetragonal system

日本大百科全書(ニッポニカ)
結晶系の一つ。単位格子は正方柱の形で、格子定数にはa=b≠c,α=β=γ=90゜の関係があり、8種の点群(晶族)4(C4),(S4),4/m(C4h),422(D4),4mm(C…

ウレタン うれたん urethane

日本大百科全書(ニッポニカ)
カルバミン酸エステルH2NCOORおよびそのN-置換体の総称の場合と、狭義にはカルバミン酸エチルをいう場合とがある。遊離のカルバミン酸H2NCOOHは実在…

ハミルトン=ヤコービの理論 ハミルトン=ヤコービのりろん Hamilton-Jacobi's theory

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
K.ヤコービがハミルトンの正準方程式を解くために展開した力学理論。一般座標 qi(1,2,…,f) ,一般運動量 pi ,時間 t の関数であるハミルトン関数…

メタン発酵 メタンはっこう methane fermentation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
メタン細菌と呼ばれる嫌気性微生物によって行われるメタンの生成。メタン細菌は水素ガスを酸化することによってエネルギーを獲得し,この過程で炭酸…

ハーデン ハーデン Harden, Arthur

化学辞典 第2版
イギリスの生化学者.マンチェスター大学オーエンズ・カレッジでH.E. Roscoe(ロスコー)に学び,卒業後はドイツのエルランゲン大学でPh.D.を取得.帰…

殻構造模型 カクコウゾウモケイ shell model, shell structure model

化学辞典 第2版
原子内電子の配置と同じように,陽子,中性子も殻構造をもつとする原子核構造のモデルの一つで,液滴模型に対するもの.1949年にM.G. MayerとO. Haxe…

イミペネム イミペネム imipenem

化学辞典 第2版
N-iminomethylthienamycin monohydrate.C12H17N3O4S・H2O(317.37).カルバペネム系抗生物質.白色の結晶.分解点204~205 ℃.+86.8°(0.1 mol L-1 …

ヒドロキシ安息香酸 ヒドロキシアンソクコウサン hydroxybenzoic acid

化学辞典 第2版
C7H6O3(138.13).C6H4(OH)COOH.o-,m-,p-ヒドロキシ安息香酸の3種類の異性体があるが,o-ヒドロキシ安息香酸はサリチル酸とよばれる.m-ヒドロキシ…

テトラチオアンチモン(Ⅴ)酸塩 テトラチオアンチモンサンエン tetrathioantimonate(Ⅴ)

化学辞典 第2版
MⅠ3SbⅤ S4で示される化合物.Na3[SbS4]・9H2OはSchilippe's saltともいわれる.アルカリ金属,アルカリ土類金属塩は,Sb2S5を硫化アルカリ(またはアル…

ホッスガイ (払子貝) Hyalonema sieboldi

改訂新版 世界大百科事典
六放カイメン綱ホッスガイ科の海綿動物。深海に産するカイメンで,相模湾や駿河湾の水深300~500mから得られている。高さ10~15cmの円筒状の体から長…

酸性塩 さんせいえん acid salt

日本大百科全書(ニッポニカ)
塩(えん)のうち、酸成分の一部の水素原子だけが陽性成分によって置換され、一部の水素原子がそのまま残っているものの通称。正しくは水素塩という。…

オランダ建築 オランダけんちく Dutch architecture

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
オランダ建築は常に隣接諸国の影響下に発展している。最初期の建築は,カロリング期,ロマネスク期にさかのぼる。ゴシック期のユトレヒト大聖堂は,…

NADP エヌエーディーピー nicotinamide adenine dinucleotide phosphate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ニコチンアミド・アデニン・ジヌクレオチド・リン酸の略称。補酵素の一種。ニコチンアミド・アデニン・ジヌクレオチド NADは,(ニコチンアミド) - (…

外部光電効果 がいぶこうでんこうか external photoelectric effect

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
光が物体 (多くの場合金属) の表面に照射されると,光のエネルギーが金属内電子に与えられ,金属内電子は運動エネルギーを得る。もしこの電子のエネ…

マンガン乾電池 (マンガンかんでんち) carbon-zinc cell(battery)

改訂新版 世界大百科事典
現在最も広く利用されている一次電池。陽極活物質は二酸化マンガンMnO2,陰極活物質は亜鉛Zn,電解液は塩化亜鉛ZnCl2,塩化アンモニウムNH4Clの水溶…

アイビー Hedera; ivy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ウコギ科の常緑つる性低木。ヘデラ(キヅタ)属を総称する英名で,ヨーロッパ,北アフリカ,アジアに8種が自生する。葉は光沢があり,全縁あるいは3~5…

トリチェリの定理 とりちぇりのていり

日本大百科全書(ニッポニカ)
器に液体を入れ、器の壁に穴をあける。穴は容器の大きさに比べ十分小さいとすると、流れは定常状態としてよい。このとき穴から流れ出す液体の速さvは…

イソシアン酸 イソシアンサン isocyanic acid

化学辞典 第2版
HN=C=O(43.02).シアン酸HOCNとの互変異性体.雷酸HONCの構造異性体.シアン酸と同じく,シアヌル酸の熱分解で生成する.気体分子は,H-N0.99 Å,N-C…

コンペライン

パラグライダー用語辞典
パラグライダーのラインには、ケプラーやダイニーマが使われ、普通、外部のストレスから保護する為に、被服を被せてある。しかし、コンペラインはギ…

グレーベ グレーベ Graebe, Carl

化学辞典 第2版
ドイツの有機化学者.はじめ工学を学んだが,化学に転じてハイデルベルク大学でR.W.E. Bunsen(ブンゼン)に,マールブルク大学でA.W.H. Kolbe(コルベ)…

アセタール アセタール acetal

化学辞典 第2版
同一炭素原子が2個のエーテル結合をしたような構造を含む化合物の総称.R1,R2 のうちの一つがHのものは,アルデヒドのアセタールで,アルデヒドとア…

電磁波 デンジハ electromagnetic wave

化学辞典 第2版
進行方向に対して電場と磁場がそれぞれ直交する横波で,伝搬速度はいわゆる光速c = 2.9979 × 108 m s-1である.粒子的にみれば,いずれも光子で,…

バンコマイシン

百科事典マイペディア
化学式はC66H75N9O24Cl2。バンコマイシン・リストセチン系の抗生物質。細菌の細胞壁ペプチドグリカン生合成を阻害する。グラム陽性菌に有効。静脈注…

イェスペルセン

百科事典マイペディア
デンマークの言語学者。コペンハーゲン大学教授。英国のH.スウィートに師事,その学風を発展させ,言語の実証的研究を深めた。音声学,一般言語理論…

インジウム

百科事典マイペディア
元素記号はIn。原子番号49,原子量114.818。融点156.5985℃,沸点2072℃。1863年F.ライヒとH.T.リヒターがセン亜鉛鉱中に発見。単体は銀白色で蝋(ろう)…

租税義務説【そぜいぎむせつ】

百科事典マイペディア
国家の課税権の根拠に関する学説の一つ。国家と国民の関係を,国家有機体説的立場から,交換経済組織と異なる強制共同経済組織とみ,国家活動のため…

塚田一甫 (つかだ-いっぽ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1897-1970 大正-昭和時代の新聞人。明治30年1月1日生まれ。毎日新聞社にはいり,政経部長,編集局次長などを歴任。昭和19年内閣情報局第一部長。戦後…

ヘンリー(インダクタンスの単位) へんりー henry

日本大百科全書(ニッポニカ)
国際単位系(SI)のインダクタンスの単位。記号はH。固有の名称と記号で表されるSI組立単位の一つ。電流が毎秒1アンペアの割合で変化するとき、1ボル…

マリ(John Middleton Murry) まり John Middleton Murry (1889―1957)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの批評家。女流作家キャサリン・マンスフィールドの夫。月刊文芸誌『アデルフィ』を主宰(1923~48)するかたわら広い分野にわたって著述。…

PAM パム

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
C7H9IN2O 。2-ピリジンアルドキシムメチオジド (2-pyridine aldoxime methiodide) の略号。プラリドキシム。有機リン製剤による中毒に用いられる解毒…

ブース Booth, Edwin Thomas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1833.11.13. メリーランド,ベルエア近郊[没]1893.6.7. ニューヨークアメリカの俳優。 J.B.ブースの息子。シェークスピアその他の古典劇にすぐれ…

キャンベル Campbell, Norman Robert

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1880. ダンバートン[没]1949.5.18. ノッティンガムイギリスの物理学者,科学哲学者。イートン校からケンブリッジ大学のトリニティ・カレッジに進…

シトルリン citrulline

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アミノ酸の一種。化学式は H2NCONH(CH2)3CH(NH2)COOH 。 (1) L体 スイカのしぼり汁,ウリ科植物の種子中に存在する。L-オルニチン銅塩に尿素を作用…

クンツ Kunz, Josef L.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1890.4.1. ウィーン[没]1970.8.スイスの法学者。 H.ケルゼン,A.フェアドロスなどとともに純粋法学を展開し,国際法優位の一元論と国際法団体加…

イミダゾール イミダゾール imidazole

化学辞典 第2版
glyoxaline,1,3-diazole.C3H4N2(68.08).グリオキサリンともいう.グリオキサールにホルマリンとアンモニアとを作用させると得られる.無色の結晶…

塩化エチル エンカエチル ethyl chloride

化学辞典 第2版
chloroethane.C2H5Cl(64.52),CH3CH2Cl.エテンに塩化水素を付加させるか,エタノールと塩化亜鉛の混合物に熱時塩化水素を吹き込んで製造される.凝…

ウルソール酸 ウルソールサン ursolic acid

化学辞典 第2版
3-hydroxy-12-ursen-28-oic acid.C30H48O3(456.68).ウルサン骨格をもつ五環式トリテルペン系カルボン酸.はじめツツジ科ウワウルシArctostaphylos …

ベンズアニリド ベンズアニリド benzanilide

化学辞典 第2版
N-phenylbenzamide.C13H13NO(197.24).アニリンと安息香酸とを加熱脱水縮合させると得られる.昇華性の無色の葉状晶(エタノールより再結晶).融点16…

スルファメラジン スルファメラジン sulfamerazine

化学辞典 第2版
4-aimino-N-(4-methyl-2-pyrimidinyl)benzene-sulfonamide.C11H12N4O2S(264.31).サルファ剤の一種.2-アミノ-4-メチルピリミジンとアセチルスファ…

チオラン チオラン thiolane

化学辞典 第2版
tetrahydrothiophene.C4H8S(88.17).天然ガスの臭気成分.チオフェンの直接水素化や1,4-ジハロブタンと硫化ナトリウムの反応によって得られる.刺激…

二クロム酸ピリジニウム ニクロムサンピリジニウム pyridinium dichromate

化学辞典 第2版
C10H12Cr2N2O7(376.21).略称PDC.三酸化クロムを少量の水に溶かし,ピリジンを加えてつくった塩で,オレンジ色の結晶.融点144~146 ℃.水,ジメチ…

ベルネ Vernet, Émile Jean Horace

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1789.6.30. パリ[没]1863.1.17. パリフランスの画家。 A.C.H.ベルネの息子。熱烈なナポレオン礼賛者で,リトグラフも制作。馬や戦争の情景を描い…

ティッシュバイン Tischbein, Johann Heinrich Wilhelm

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1751.2.15. ハイナ[没]1829.6.26. オイティンドイツ,ヘッセンの画家。 J.H.ティッシュバイン (→ティッシュバイン家 ) の甥。 1779年までブレー…

テトラエチル鉛 テトラエチルなまり tetraethyl lead

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
四エチル鉛ともいう。化学式 Pb(C2H5)4 。無色の液体。融点-135℃,沸点 198~202℃。室温でも徐々に分解する。神経系統をおかす猛毒である。引火しや…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android