「機構改革」の検索結果

10,000件以上


リコノミクス

デジタル大辞泉
《中国の李克強首相の名字とエコノミクスを合わせた造語。「リーコノミクス」「李コノミクス」とも。中国では「李克強経済学」と呼ぶ》中国の李克強…

ドイツ‐のうみんせんそう〔‐ノウミンセンサウ〕【ドイツ農民戦争】

デジタル大辞泉
1524年から1525年にかけてドイツで起きた大規模な農民の反乱。荘園制の解体による危機を、領主が封建地代強化で打開しようとしたことに始まった。宗…

中川忠英 (なかがわ-ただてる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1753-1830 江戸時代中期-後期の武士,儒者。宝暦3年生まれ。旗本。寛政の改革では目付としてはたらく。寛政7年長崎奉行,のち勘定奉行,大目付,旗奉行…

ふじさわ‐りきたろう【藤沢利喜太郎】

精選版 日本国語大辞典
数学者。越後(新潟県)出身。東京大学理学部卒。ヨーロッパ留学後、帝国大学理科大学教授。数学の高等教育の改革、統計学など応用数学の紹介など、…

帆足万里 ほあしばんり

旺文社日本史事典 三訂版
1778〜1852江戸後・末期の儒者・蘭学者豊後(大分県)日出 (ひじ) 藩の家老の子で,藩校の教授となり,のち家老として藩政改革を担当。辞任後オラン…

島津重豪 しまづしげひで

旺文社日本史事典 三訂版
1745〜1833江戸後期の薩摩藩主11歳で藩主となった。藩校造士館に蘭学を導入して積極的開明策を採用。ほかに演武館・医学館・明時館も創立。治世後半…

島津斉彬 しまづなりあきら

旺文社日本史事典 三訂版
1809〜58江戸末期の薩摩藩主1851年襲封。藩政改革につとめ,殖産興業・海防強化を推進。反射炉や洋式紡績工場を設置し,火薬・ガラス・電信・ガス灯…

治罪法 ちざいほう

旺文社日本史事典 三訂版
1880(明治13)年公布された,日本最初の近代的刑事訴訟法フランスの治罪法を範としたボアソナードの草案を修正して公布。犯罪捜査・裁判手続きの改…

カタリナ Catalina

山川 世界史小辞典 改訂新版
1485~1536スペインのアラゴン王フェルナンド2世の娘。イングランド王ヘンリ7世の子アーサーと結婚。その死後亡父の弟ヘンリ8世と再婚。アン・ブーリ…

柳宗元(りゅうそうげん) Liu Zongyuan

山川 世界史小辞典 改訂新版
773~819唐後期の文学者。河東(山西省)の人。字は子厚(しこう)。韓愈(かんゆ)とともに古文の復興者とされる。王叔文(おうしゅくぶん)の政治改革に参…

新庄藩 しんじょうはん

日本大百科全書(ニッポニカ)
出羽国(でわのくに)最上(もがみ)郡および村山郡の一部を領有した藩。1622年(元和8)、最上氏の改易により、常陸(ひたち)松岡の戸沢政盛(まさもり)が…

毛利敬親 もうりたかちか (1819―1871)

日本大百科全書(ニッポニカ)
幕末維新期の大名。長州藩13代藩主。幼名猷之進(みちのしん)、名は初め慶親(よしちか)。11代藩主斉元(なりもと)の嫡子として出生。12代藩主斉広(なり…

啓明会 (けいめいかい)

改訂新版 世界大百科事典
1919年(大正8)8月4日,その前年まで埼玉師範学校教員であった下中弥三郎を中心に県下の青年教師によって組織された教育運動団体。会は,教員の地位…

ムハンマド・アブドゥフ Muḥammad `Abduh 生没年:1849-1905

改訂新版 世界大百科事典
エジプトのイスラム改革思想家。ナイル・デルタの小農の家庭に生まれたが,アズハル学院に学び,1877年アズハルで講じるほか,官吏・教員養成のため…

国連

知恵蔵
1945年に発足した、ニューヨークに本部を置く国際機構。第1次世界大戦後に設立された国際連盟が米ソという2大国を欠き(ソ連は37年に加盟)、主に安全…

ラセミ化 ラセミカ racemization

化学辞典 第2版
【Ⅰ】光学活性な物質の半分がその対掌体との1:1の混合物に変化し,旋光性を失う現象.ラセミ化は,熱や光などのエネルギーを与えることにより起こる…

パノプティコン panopticon

改訂新版 世界大百科事典
18世紀後半にイギリスの思想家J.ベンサムによって唱えられた集中型の監獄(刑務所)の形式。一望監視施設(装置)とも訳す。ギリシア語のpan(〈すべ…

山内広通 (やまのうち-ひろみち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1688-1747 江戸時代中期の武士。元禄(げんろく)元年生まれ。長門(ながと)(山口県)萩(はぎ)藩士。正徳(しょうとく)3年江戸家老,元文3年国家老となり…

安倍能成【あべよししげ】

百科事典マイペディア
哲学者。松山の出身。東大哲学科卒。1940年一高校長。第2次大戦後は1946年幣原喜重郎内閣の文相となり文教改革を推進し,のち学習院長。夏目漱石門…

人足寄場 にんそくよせば

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正式名称は加役方人足寄場。江戸幕府が設けた無宿人収容所。松平定信は寛政の改革に際し,寛政2 (1790) 年江戸石川島に収容所を設け,無宿人,刑期を…

池田斉政 (いけだ-なりまさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1773-1833 江戸時代後期の大名。安永2年4月8日生まれ。池田治政(はるまさ)の長男。寛政6年備前岡山藩主池田家6代となる。儒者湯浅明善(めいぜん)を…

民間省要【みんかんせいよう】

百科事典マイペディア
江戸中期の農政に関する意見書。田中丘隅著。3編15巻。1721年成立。農政の沿革,民間の実情,民政に対する批判的意見を記す。1722年田中が師事して…

薪水給与令 しんすいきゅうよれい

旺文社日本史事典 三訂版
1842(天保13)年,江戸幕府が渡来した外国船に燃料・食料を給与するように定めた法令1825(文政8)年以来の異国船打払令を廃して新たに定めたもの…

神宗 (北宋) しんそう

旺文社世界史事典 三訂版
1048〜85北宋第6代皇帝(在位1067〜85)国力の挽回 (ばんかい) を期し,王安石を登用して新法を断行し,財政再建,内政の改革,強兵策などを実施し…

ピット(小) ぴっと William Pitt, the Younger (1759―1806)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの政治家。大ピットの次男。ケンブリッジ大学、リンカーン法学院で学んだのち、21歳で下院議員となり、1782年7月にはシェルバーン内閣の財務…

がん【×癌】

デジタル大辞泉
1 生体にできる悪性腫瘍しゅよう。癌腫と肉腫の総称。なんらかの原因で臓器などの細胞が無制限に増殖するようになり、周囲の組織を侵し、他へも転移…

トラッキング(tracking)

デジタル大辞泉
1 跡をたどること。2 ビデオテープなどの再生時に、ヘッドが正確にトラックをなぞること。また、その調整機構。3 映画・テレビの撮影で、カメラを…

原子力基本法 げんしりょくきほんほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
昭和30年法律186号。日本の原子力の研究,開発,利用は平和目的のみにかぎられること,それも民主,自主,公開の三つの原則に基づいて進められること…

ジオリ Diori, Hamani

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1916.6.16. スドゥレ[没]1989.4.23. モロッコ,ラバトニジェールの政治家。 1946年ニジェール進歩党結成。 1946~51,1956~58年フランス下院議…

比較測長器【ひかくそくちょうき】

百科事典マイペディア
コンパレーターcomparatorとも。ブロックゲージその他の標準ゲージを基準として,被測定物の長さを比較,その差を拡大して求める測定器の総称。拡大…

三精テクノロジーズ

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「三精テクノロジーズ株式会社」。英文社名「Sansei Technologies, Inc.」。機械工業。昭和26年(1951)「三精輸送機株式会社」設立。平成26年…

ココム【COCOM】

精選版 日本国語大辞典
( [英語] Co-ordinating Committee Control for Export to Communist Area のはじめの二語の略 ) 対共産圏輸出統制(調整)委員会。社会主義諸国に対…

†hache /aʃ/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女] 斧(おの),鉈(なた),まさかり.abattre un arbre à coups de hache|斧で木を倒すfendre du bois avec une hache|鉈で薪(まき)を割るhache à …

eu・ro・pä・isch, [ɔYropέːIʃ オィロペーイ(シュ)]

プログレッシブ 独和辞典
[形] ((英)European) ヨーロッパの,欧州のdie Europäische Union\ヨーロッパ連合,EUdie Europäische Gemeinschaft\ヨーロッパ共同…

S. ヌジョマ Sam Nujoma

20世紀西洋人名事典
1929.5.12 - ナミビアの黒人解放運動家。 ナミビア初代大統領。 鉄道、市役所勤務を経て、1959年ナミビアの黒人解放組織である南西アフリカ人民機…

J. ハバシュ Jurju Habash

20世紀西洋人名事典
1925.(1927.説あり) - 政治活動家,医者。 ベイルート・アメリカン大学卒。 医師で、ギリシャ正教徒である。1957年反フセイン国王クーデターで死刑…

カルビン・ブラックマン ブリッジズ Calvin Blackman Bridges

20世紀西洋人名事典
1889 - 1938 米国の遺伝学者。 ニューヨーク生まれ。 T H.モルガンに師事し、しょうじょうばえの遺伝学を研究し、伴性遺伝子がX染色体上に存在する…

アネーション アネーション anation

化学辞典 第2版
錯体に配位しているH2Oが,陰イオン(X-)によって置換する反応をいう.反応速度は X- によらず,配位しているH2Oの解離速度による.また,[Co(CN)5H…

drafting

英和 用語・用例辞典
(名)案文策定 起草 計画立案draftingの関連語句drafting committee起草委員会drafting work起草作業draftingの用例During the drafting of the OECD’…

ザプリツェ‐じょう〔‐ジヤウ〕【ザプリツェ城】

デジタル大辞泉
《Grad Zaprice》スロベニア中北部の都市カムニクの旧市街にある邸宅。16世紀にルネサンス様式で建造され、後に後期バロック様式で改築された。宗教…

文帝(魏)【ぶんてい】

百科事典マイペディア
中国,三国時代の魏の初代皇帝(世祖,在位220年―226年)。姓名は曹丕(そうひ)。曹操の子。父の死後,220年漢の献帝の禅譲を受け皇帝となり,漢の制…

黄遵憲【こうじゅんけん】

百科事典マイペディア
中国,清末の外交官,詩人。1877年初代公使何如璋(かじょしょう)の書記官として来日。1879年《日本雑事詩》で日本事情を紹介。1885年帰国,1887年《…

領邦議会 りょうほうぎかい Landtag

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツ領邦国家における身分制議会。聖職者,貴族,市民の代表者 (宗教改革が行われたところでは聖職者を欠く) が招集され,領邦君主に対して国政お…

大宮法科大学院大学 おおみやほうかだいがくいんだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立の大学院大学。法科大学院として 2004年に開学。学校法人佐藤栄学園が,司法制度改革を目指していた第二東京弁護士会と提携して設置。法務専攻の…

よなおし‐いっき(よなほし‥)【世直一揆】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 幕末から明治の初めにかけ、封建的土地制度の改革をはじめ、反封建的諸要求をかかげて全国各地に発生した農民一揆。重税と借金に苦しむ貧…

のうち‐ほう(‥ハフ)【農地法】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 農地に関する法の総称。② 農地改革完了後、昭和二七年(一九五二)制定された法律。農地は耕作者自ら所有するのが最も適当であるとの考…

喜佐方村史きさかたそんし

日本歴史地名大系
一冊 宮本熊市編 喜佐方公民館昭和三三年刊 沿革史・自治の変遷・財政史・文教史・産業編・土木史・農地改革・生活史・風俗史・衛生史・軍事編・消防…

ヴァルトブルク祭(ヴァルトブルクさい)

山川 世界史小辞典 改訂新版
1817年10月にドイツのブルシェンシャフトが行った示威的祭典。テューリンゲン山中のヴァルトブルクは,ルターのゆかりの地であり,解放戦争の記念と…

エヒード Ejido

山川 世界史小辞典 改訂新版
もともと農村の入会地を意味するが,メキシコ革命で,農地改革の一環として創設された土地共有制および共有制村落をいう。国から用益権を認められた…

交租交息【こうそこうそく】

百科事典マイペディア
中国共産党が抗日戦中に推進した土地改革に先行する経済政策。耕作者に小作料(租)・利子(息)の支払いを義務づけ,地主・富商の利益保護を図る。…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android