「全日本男子」の検索結果

10,000件以上


日本の伝湯

デジタル大辞泉プラス
五洲薬品株式会社が販売する入浴剤の商品名。香り・配合成分別に「潤浴」「温浴」「美浴」がある。

日本永代蔵 にっぽんえいたいぐら

日本大百科全書(ニッポニカ)
井原西鶴(さいかく)の浮世草子。1688年(貞享5)1月、大坂・森田庄太郎、京都・金屋長兵衛、江戸・西村梅風軒の三都書林が連名して刊行。6巻6冊。副…

日本共産党 にほんきょうさんとう

日本大百科全書(ニッポニカ)
1922年(大正11)に結成された日本の共産主義政党。第二次世界大戦前は非合法状態におかれ、敗戦後に合法化されたが、議会政党として最左派に位置し…

日本芸術院 にほんげいじゅついん

日本大百科全書(ニッポニカ)
芸術上の功績顕著な芸術家を優遇するための栄誉機関で、文部科学省の外局である文化庁が所管する。院長のほか会員100人余(定員は120)で組織され、…

日本国憲法 にほんこくけんぽう

日本大百科全書(ニッポニカ)
大日本帝国憲法(明治憲法)にかわって施行された、現在の日本の成文憲法典。1946年(昭和21)11月3日に公布、翌47年5月3日から施行された。[池田政…

日本社会党 にほんしゃかいとう

日本大百科全書(ニッポニカ)
1945年(昭和20)11月2日に、共産党を除く戦前の無産政党関係者で結成した、日本の代表的な社会民主主義政党で、1996年(平成8)1月19日に党名を社会…

日本植物誌 にほんしょくぶつし

日本大百科全書(ニッポニカ)
『日本植物誌』Flora Japonicaとよばれる書物には、シーボルトとツンベルクのものがある。シーボルトは日本から帰国後ミュンヘンのツッカリーニJosep…

日本道徳論 にほんどうとくろん

日本大百科全書(ニッポニカ)
明治の道徳運動家泊翁(はくおう)西村茂樹の主著。『西村茂樹全集』第1巻、『泊翁叢書(そうしょ)』第1編、岩波文庫などに収める。1886年(明治19)12…

日本白色種 にほんはくしょくしゅ

日本大百科全書(ニッポニカ)
哺乳(ほにゅう)綱ウサギ目ウサギ科の動物。カイウサギの1品種で、日本ではもっとも多く飼育されている。毛色は白で、アルビノ(白化型)である。起源…

原理日本社 げんりにほんしゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
1925年(大正14)11月、狂信的な国粋主義者蓑田胸喜(みのだむねき)が創立した超国家主義団体。前身は「人生と表現社」。皇道歌人三井甲之(みついこう…

異称日本伝 いしょうにほんでん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
外交史書。3巻 15冊。京都の儒者松下見林著。元禄1 (1688) 年成立。同7年刊。中国や朝鮮の歴史書から日本関係の記事を抜粋し,これに見林が考証と批…

新日本音楽 しんにほんおんがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
漠然と新様式の日本音楽という意味で用いられることもあるが、一般的には大正中期から昭和初期にかけて、宮城(みやぎ)道雄、吉田晴風(せいふう)、本…

日本医師会 にほんいしかい The Japan Assosiation of Medical Practitioners

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
医師の利益擁護と医学の進歩,普及を目的とし,個人単位,任意加入を原則とする社団法人の全国組織。第2次世界大戦後,旧日本医師会は連合軍総司令部…

日本自由党 にほんじゆうとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本の政党。1945年11月9日に結成された保守政党。総裁は鳩山一郎,幹事長は河野一郎。結成時の所属代議士 46人。綱領には「自主的にポツダム宣言を…

日本進歩党 にほんしんぽとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本の政党。第2次世界大戦中に東条英機内閣,小磯国昭内閣,鈴木貫太郎内閣を支持した大日本政治会を母体として,1945年11月16日結成された保守政党…

日本の音楽 にほんのおんがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
広義には日本で行われるすべての音楽をいうが,狭義には明治以降に輸入されたヨーロッパ系の音楽と,洋楽器使用を前提として日本で作られたものを除…

日本橋芳町 にほんばしよしちょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都中央区北部,日本橋付近の旧町名。かつては葭町と記された。江戸時代初期にはヨシの茂った湿地帯であったが開拓され,元和4 (1618) 年遊里を集…

日本標準時 にほんひょうじゅんじ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
兵庫県明石市を通る東経 135°の子午線を基準とした地方時で,日本ではこれを標準時として採用している。これは世界標準時より9時間進んでいる。

日本平和会 にほんへいわかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1889年基督友会 (クェーカー) の人々を中心に結成された国際平和の理論と実践のための会。 92年雑誌『平和』を発行,北村透谷が健筆をふるった。日清…

日本の要覧 にほん

日本大百科全書(ニッポニカ)
正式国名:日本英語名:Japan首都:東京面積:37万7915平方キロメートル(2006年)人口:1億2775.6万人(2006年)人口密度:338人/平方キロメートル…

日本的雇用 にほんてきこよう

日本大百科全書(ニッポニカ)
終身雇用、年功序列、企業別組合という三つの特徴をもつ日本の雇用制度。これらの特徴は雇用システムの三種の神器(じんぎ)ともよばれる。戦後日本経…

日本たたき にほんたたき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

にほんこうげいかん 【日本工芸館】

日本の美術館・博物館INDEX
大阪府大阪市にある工芸館。昭和25年(1950)創立。民芸運動に参加し活動した三宅忠一(ちゅういち)が開設。日本各地の伝統的民芸品を展示する。 URL:h…

日本海石油

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日本海石油株式会社」。英文社名「Nihonkai Oil Co., Ltd.」。石油・石炭製品製造業。昭和42年(1967)設立。本社は富山市四方北窪。JX日鉱…

日本乳化剤

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日本乳化剤株式会社」。英文社名「NIPPON NYUKAZAI CO., LTD.」。化学工業。昭和28年(1953)設立。本社は東京都中央区日本橋小舟町。日本触…

北日本電線

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「北日本電線株式会社」。英文社名「KITANIHON ELECTRIC CABLE CO., LTD.」。非鉄金属工業。昭和21年(1946)「北日本電気工業株式会社」設立…

日本育英会【にほんいくえいかい】

百科事典マイペディア
国家的育英事業を実施する特殊法人として1943年創設。本部東京。1944年日本育英会法制定。高等学校以上の学生・生徒を対象に出願者を一定基準で選考…

日本海海戦【にほんかいかいせん】

百科事典マイペディア
1905年5月日本海対馬沖で行われた日露の海戦。日本は連合艦隊司令長官東郷平八郎指揮の,旗艦三笠以下108隻,ロシアはロジェストベンスキー指揮の,…

日本語教育【にほんごきょういく】

百科事典マイペディア
外国人に対する日本語の教育。日本人に対する国語教育と対比させたもの。明治以後の日本語教育は,国内では外国人宣教師,外交官,中国人留学生に対…

日本大文典【にほんだいぶんてん】

百科事典マイペディア
ポルトガルのイエズス会宣教師J.ロドリゲスの著した日本語文法書。3巻。1604年―1608年長崎で出版,日本語研究上貴重な資料である。著者はさらに20年…

中日本鋳工

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「中日本鋳工株式会社」。英文社名「NAKANIPPON CASTING CO., LTD.」。機械工業。昭和18年(1943)「西尾鋳造株式会社」設立。同36年(1961)現…

日本ゼオン

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日本ゼオン株式会社」。英文社名「ZEON CORPORATION」。化学工業。昭和25年(1950)設立。本社は東京都千代田区丸の内。古河グループ。合成…

日本板硝子

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日本板硝子株式会社」。英文社名「Nippon Sheet Glass Company, Limited」。ガラス・土石製品製造業。大正8年(1919)「日米板硝子株式会社…

日本製鋼所

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社日本製鋼所」。英文社名「THE JAPAN STEEL WORKS, LTD.」。機械工業。昭和25年(1950)設立。本社は東京都品川区大崎。機械・鉄鋼会…

日本ユピカ

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日本ユピカ株式会社」。英文社名「JAPAN U-PICA COMPANY, LTD.」。化学工業。昭和52年(1977)「三菱瓦斯化学株式会社」と「東洋紡績株式会…

東日本ガス

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「東日本ガス株式会社」。英文社名「HIGASHINIHON GAS CORPORATION」。都市ガス会社。昭和38年(1963)「我孫子ガス株式会社」設立。平成11年(…

日本アルミ

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社日本アルミ」。英文社名「Nippon Aluminium Co., Ltd.」。金属製品製造業。明治34年(1901)前身の「高木アルミニューム製造所」創…

新日本造機

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「新日本造機株式会社」。略称「SNM」。英文社名「Shin Nippon Machinery Co., Ltd.」。機械工業。昭和26年(1951)「廣造機株式会社」設立。…

新日本製鉄[株] (しんにほんせいてつ)

改訂新版 世界大百科事典
正しくは〈しんにっぽんせいてつ〉と発音する。1970年3月,八幡製鉄(株)と富士製鉄(株)が合併して成立した日本最大,世界でも屈指の銑鋼一貫生産…

しん‐にほんおんがく【新日本音楽】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 従来の邦楽の流派に所属せず、洋楽の影響を受けて新しく作られた邦楽曲の総称。特に、大正中期から昭和初期にかけて、吉田晴風・宮城道雄…

しょくにほんこうき【続日本後紀】

精選版 日本国語大辞典
平安前期の官撰国史。六国史の第四番目。二〇巻。文徳天皇の詔を受け、藤原良房・藤原良相・伴善男・春澄善縄・県犬養貞守が撰進。貞観一一年(八六…

日本芸術院 にほんげいじゅついん

旺文社日本史事典 三訂版
芸術上すぐれた功績のある芸術家を優遇するための栄誉機関1937年帝国芸術院として発足。第二次世界大戦後,'47年日本芸術院と改称。美術・文芸・音楽…

日本大衆党 にほんたいしゅうとう

旺文社日本史事典 三訂版
昭和初期の中間派無産政党(1928〜30)1928年12月,日本労農党を中心に右派の日本農民党,労農派の無産大衆党など7党合同により結成された。紛糾が…

日本橋魚市 にほんばしうおいち

旺文社日本史事典 三訂版
江戸時代,江戸日本橋の魚市場16世紀末の徳川家康の江戸入府とともに開設といわれ,幕府御用とともに江戸市民の需要に応じた。大坂の雑喉場 (ざこば)…

にしにほん‐しんぶん【西日本新聞】

精選版 日本国語大辞典
福岡市に本社のある日刊新聞。明治一〇年(一八七七)創刊の筑紫新聞を前身とする。昭和一七年(一九四二)創刊。第二次世界大戦中の新聞統合により…

にっぽんぎんこう‐けん(‥ギンカウ‥)【日本銀行券】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 日本銀行の発行する銀行券。紙幣。日銀券。

にっぽん‐しゃかいとう(‥シャクヮイタウ)【日本社会党】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 明治三九年(一九〇六)幸徳秋水らによって組織された政党。同四〇年に解散。[ 二 ] 昭和二〇年(一九四五)、旧社会大衆党を中心に、戦前の…

にほん‐きょうさんとう(‥キョウサンタウ)【日本共産党】

精選版 日本国語大辞典
大正一一年(一九二二)に結成したマルクスレーニン主義を指導理論とする政党。第二次世界大戦前は、非合法組織として激しい弾圧の下に地下運動を続…

にほん‐ぶどうかん(‥ブダウクヮン)【日本武道館】

精選版 日本国語大辞典
東京都千代田区北の丸公園内にある武道の競技館。昭和三九年(一九六四)東京オリンピックを機に建設。柔道・剣道・弓道の道場、大競技場などがある。

にほんぶんがく‐か(‥クヮ)【日本文学科】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 大学などで、日本文学を専攻する学科。国文科。

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android