「かえりてん」の検索結果

10,000件以上


てんもく‐だい【天目台】

デジタル大辞泉
天目茶碗をのせる台。茶碗とともに中国から渡来したのが始まり。

てんもん‐がく【天文学】

デジタル大辞泉
天体の位置・運動・性状や化学組成・進化などと、宇宙の構造・進化などを研究する学問。位置天文学・天体物理学・天体力学に大別される。

てんもん‐ちょう〔‐テウ〕【天文潮】

デジタル大辞泉
月や太陽の潮汐ちょうせき力によって生じる潮汐。天体潮。

のの‐てん【ノノ点】

デジタル大辞泉
「ノノ字点」に同じ。

ぶんき‐てん【分岐点】

デジタル大辞泉
1 道路・線路などが二つ以上の方向に分かれる地点。「鉄道の分岐点」2 物事がどうなるかの分かれ目。「人生の分岐点に立つ」[補説]書名別項。→分岐…

りんかい‐てん【臨界点】

デジタル大辞泉
物質の相転移における臨界状態を示す変曲点。液体と蒸気との共存状態がなくなって連続的に変化するようになる点。

応神天皇 (おうじんてんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
記・紀系譜による第15代天皇。在位は5世紀初頭ごろ。父は仲哀(ちゅうあい)天皇。母は神功(じんぐう)皇后。父の死後,九州で生まれ,胎中天皇ともよばれ…

ラ‐テンペスタ(〈イタリア〉La tempesta)

デジタル大辞泉
⇒嵐

らいげき‐てん【雷撃点】

デジタル大辞泉
雷撃を受けた場所。建築物や樹木などの突出した物体、地表など。

せいじょう‐かいてん〔セイジヤウクワイテン〕【正常回転】

デジタル大辞泉
⇒正転

ザンクト‐マルガレーテン(Sankt Margarethen)

デジタル大辞泉
オーストリア東部、ブルゲンラント州の町。首都ウィーンの南東約50キロメートルに位置し、ノイジードラー湖に近い。ヨーロッパ最古とされる古代ロー…

舒明天皇 (じょめいてんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
593-641 飛鳥(あすか)時代,第34代天皇。在位629-641。推古天皇元年生まれ。彦人大兄(ひこひとのおおえの)皇子の王子。母は糠手姫(ぬかてひめの)皇…

後深草天皇 (ごふかくさてんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1243-1304 鎌倉時代,第89代天皇。在位1246-60*。寛元元年6月10日生まれ。後嵯峨(ごさが)天皇の第3皇子。母は藤原姞子(きっし)(大宮院)。持明院統最…

光孝天皇 (こうこうてんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
830-887 平安時代前期,第58代天皇。在位884-887。天長7年生まれ。仁明(にんみょう)天皇の第3皇子。母は藤原沢子。陽成(ようぜい)天皇の譲位をうけ…

笑点

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビ番組。日本テレビ制作の演芸番組。1966年5月放映開始。初回放映日時は日曜日16時30分。『金曜夜席(よせ)』の放映日時の変更に伴い改称。…

ろてん‐けい【露点計】

デジタル大辞泉
大気の露点を測る温度計。露点と気温から湿度が求められるので、露点湿度計ともいう。

シュパーテン

デジタル大辞泉プラス
ドイツのビール醸造所、またそこで製造されるビールのブランド。醸造所はオクトーバーフェスト公式醸造所のひとつで、1397年創業。

後伏見天皇 (ごふしみてんのう) 生没年:1288-1336(正応1-延元1・建武3)

改訂新版 世界大百科事典
第93代に数えられる天皇。在位1298-1301年。伏見天皇第1皇子。名は胤仁。母は五辻経氏の娘。永福門院藤原鏱子は養母。在位中は父上皇の院政の下にあ…

慶光天皇 (きょうこうてんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1733-1794 江戸時代中期の追尊天皇。生前,子の光格天皇が太上天皇の尊号を贈ろうとしたが,幕府に拒否され(尊号一件),九十年忌にあたる明治17年明治…

おきなべんてん【翁弁天】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
静岡の日本酒。蔵元の「岡田酒造」は明治10年(1877)創業。所在地は藤枝市鬼島。現在は休業。

天兵童子

デジタル大辞泉プラス
吉川英治の少年冒険小説。1940年刊行。組田彰造監督の同名映画(1941/四部作)、内出好吉監督の同名映画(1955/三部作)の原作。

天柱 (てんちゅう) tiān zhù

改訂新版 世界大百科事典
中国の神話,伝説において,天は大地の四方の果てにある柱によって支えられ,逆に大地は天に結ばれた4本の維(い)(太い綱)によってぶらさげられて…

天然更新 (てんねんこうしん) natural regeneration

改訂新版 世界大百科事典
自然の力を利用して林を仕立てること。林を仕立てようとする区域の中に落ちた種子が発芽して定着する場合(天然下種更新)が最も普通で,狭義ではこ…

天明の飢饉 (てんめいのききん)

改訂新版 世界大百科事典
江戸時代の代表的な飢饉の一つ。1783年(天明3)の大凶作によって翌年にかけ深刻な飢饉となり,また86年の凶作でその翌年も飢饉となった。この期間は…

天理教の乱 (てんりきょうのらん)

改訂新版 世界大百科事典
中国清代,華北に蜂起した天理教徒の乱。天理教は白蓮教,弘陽教を混合した民間宗教であるが,八卦(はつか)の名により教徒を分属組織したことから…

篆隷万象名義 (てんれいばんしょうめいぎ)

改訂新版 世界大百科事典
空海編の漢字字書。830年(天長7)以降,数年の間に成立か。30巻6帖より成る。1114年(永久2)書写の高山寺本が唯一の伝本で,他はこの本の系統を引…

中御門天皇 (なかみかどてんのう) 生没年:1701-37(元禄14-元文2)

改訂新版 世界大百科事典
第114代に数えられる天皇。在位1709-35年。名は慶仁(やすひと),東山天皇の第5皇子。1708年(宝永5)立太子,翌年,父天皇の譲りをうけて践祚した…

てんけいけいやく【典型契約】

改訂新版 世界大百科事典

てんこうせき【天降石】

改訂新版 世界大百科事典

てんさいじだい【天才時代】

改訂新版 世界大百科事典

てんしんそかい【天津租界】

改訂新版 世界大百科事典

てんそくかい【天足会】

改訂新版 世界大百科事典

てんそんほんぎ【《天孫本紀》】

改訂新版 世界大百科事典

てんちそうぞう【《天地創造》(ハイドン)】

改訂新版 世界大百科事典

てんちゅうほう【天柱峰】

改訂新版 世界大百科事典

てんにょのまい【天女ノ舞】

改訂新版 世界大百科事典

てんねんうらん【天然ウラン】

改訂新版 世界大百科事典

てんねんごむ【天然ゴム】

改訂新版 世界大百科事典

てんのうしょう【天皇賞】

改訂新版 世界大百科事典

てんみょうせい【天名精】

改訂新版 世界大百科事典

てんめいかぶき【天明歌舞伎】

改訂新版 世界大百科事典

てんもくゆう【天目釉】

改訂新版 世界大百科事典

てんもんかた【天文方】

改訂新版 世界大百科事典

てんもんけいど【天文経度】

改訂新版 世界大百科事典

てんりゅうがわきょうりょう【天竜川橋梁】

改訂新版 世界大百科事典

てんれいうんどう【典礼運動】

改訂新版 世界大百科事典

てんろほう【転炉法】

改訂新版 世界大百科事典

とうがねごてん【東金御殿】

改訂新版 世界大百科事典

とうようかんしょてん【東洋館書店】

改訂新版 世界大百科事典

だいこくてんしん【大黒天神】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

大山のぶ代

1936- 昭和後期-平成時代の女優,声優。昭和11年10月16日生まれ。昭和32年俳優座養成所をでて,テレビ界にはいる。NHKの「ブーフーウー」で声優としてみとめられ,54年テレビアニメ「ドラえもん...

大山のぶ代の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android