「H」の検索結果

10,000件以上


ペラゴサイト

岩石学辞典
本来は緑色または黒色の海生の軟泥で,主に炭酸カルシウムからできているが,現在では白色,灰色または褐色の外層のものに拡張されている.一般にし…

世田谷美術館【せたがやびじゅつかん】

百科事典マイペディア
東京都世田谷区砧公園内にある区立美術館。内田昭蔵設計により1986年開館。高山辰雄,難波田竜起,舟越保武など同区ゆかりの美術家の作品を収蔵する…

はい(蠅)座 (はいざ) Musca

改訂新版 世界大百科事典
略号はMus。みなみじゅうじ座に隣接する南天の小星座。古くJ.バイヤーによりみつばちApisと呼ばれた天域であるが,フランスの天文学者N.L.ラカイユに…

カーソン Carson, Edward Henry, Baron of Duncairn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1854.2.9. ダブリン[没]1935.10.22. ケント,ミンスターアイルランド出身のイギリスの政治家,弁護士。下院議員,アイルランド法務次官を歴任。…

ノーマン・F. ラムゼー Norman F. Ramsey

20世紀西洋人名事典
1915.8.27 - 米国の原子物理学者。 元・NATO事務総長科学顧問。 第二次世界大戦中は水爆の研究を行う。1954年国防省原子力諮問委員を務めた後、’58…

第2次集団 だいにじしゅうだん secondary group

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
2次的集団。 C.H.クーリーの創案した第1次集団に対応してその後広く使われるようになった概念。会社,組合,学校,文化的結社など,明確な目標をもち…

ヨーク公劇場 ヨークこうげきじょう Duke of York's Theatre

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリス,ロンドンの劇場。 1892年トラファルガースクエア劇場として開場。 93年 H.イプセンの『建築師スールネス』のイギリス初演が行われた。 95…

バーソフ Basov, Nikolai Gennadievich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1922.12.14. ボロネジ[没]2001.7.1. モスクワロシアの物理学者。モスクワ物理工科大学卒業後,科学アカデミーの物理学研究所に入り,A.M.プロホ…

ヒポキサンチン hypoxanthine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
プリン塩基の一種 (分子式 C5H4N4O ) 。核酸には転移 RNA中に微量しか含まれず,これから生じるヌクレオチドであるイノシン酸も生理的役割の重要さは…

デービー灯 デービーとう Davy lamp

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリスの化学者 H.デービーが 1815年に発明した炭鉱用の安全灯。炎のまわりを二重の金網で囲むようにしたので,燃焼に必要な酸素は金網を通るが,…

旧燈台寮工場の突堤・護岸およびその一帯

事典 日本の地域遺産
(神奈川県横浜市中区北仲通6)「推薦産業遺産」指定の地域遺産〔17号〕。旧燈台寮工場の突堤・護岸およびその一帯は、1868(慶応4)年来日したR.H.ブラ…

トリゴネリン トリゴネリン trigonelline

化学辞典 第2版
1-methylpyridinium-3-carboxylate.C7H7NO2(137.14).ピリジンアルカロイドの一つ.マメ科Trigonella foenumgraecumの種子,コーヒー豆,エンドウ,…

トリメシン酸 トリメシンサン trimesic acid

化学辞典 第2版
1,3,5-benzenetricarboxylic acid.C9H6O6(210.14).メキシコ産Talaumaの葉から見いだされた.メシチレンを酸化するか,酢酸エチルとギ酸エチルをナ…

2-ノルボルネン ノルボルネン 2-norbornene

化学辞典 第2版
bicyclo[2.2.1]hept-2-ene.C7H10(94.16).脂環式炭化水素の一つ.シクロペンタジエンにエテンを付加させると得られる.無色の結晶.融点45~46 ℃,…

フェナントレン フェナントレン phenanthrene

化学辞典 第2版
C14H10(178.23).石炭タールのアントラセン留分中に含まれ,精留によって分けられる.結晶.融点101 ℃,沸点340 ℃.1.213.λmax 250,293,300,346 …

パラローザニリン塩酸塩 パラローザニリンエンサンエン pararosaniline hydrochloride

化学辞典 第2版
C19H18ClN3(323.83).C.I.Basic Red 9,パラフクシンともいう.4,4′-ジアミノジフェニルメタンをアニリン塩酸塩と塩化鉄(Ⅲ)とともにニトロベンゼン中…

1,3-ジオキソラン ジオキソラン 1,3-dioxolane

化学辞典 第2版
C3H6O2(74.08).エチレングリコールとパラホルムアルデヒドとを酸触媒の存在下に加熱反応させると得られる.融点-95 ℃,沸点75~76 ℃.1.066.1.397…

スクシンジアルデヒド スクシンジアルデヒド succindialdehyde

化学辞典 第2版
butanedial.C4H6O2(86.09).OHCCH2CH2CHO.ジアリルCH2=CHCH2CH2CH=CH2のオゾン酸化やピロールから得られたジオキシムをN2O3と処理して合成する.沸…

エチルキサントゲン酸カリウム エチルキサントゲンサンカリウム potassium ethylxanthate

化学辞典 第2版
potassium O-ethyl dithiocarbonate.C2H5OCS2K(160.31).単にキサントゲン酸カリウムとよぶこともある.濃厚なカリウムエチラートのエタノール水溶…

アルサニル酸 アルサニルサン arsanilic acid

化学辞典 第2版
p-aminophenylarsonic acid.C6H8AsNO3(217.05).アニリンにヒ酸を作用させると得られる.無色の針状晶.融点232 ℃.熱水から再結晶すると二水和物が…

アセチルコリン

栄養・生化学辞典
 塩酸塩は,C7H16ClNO2 (mw181.66).(CH3)3N(Cl)-CH2CH2O-OC-CH3.神経伝達物質の一つ.副交感神経節前,節後,交感神経の節前,運動神経などに分布…

ビクトリア[湖] Lake Victoria

改訂新版 世界大百科事典
東アフリカのケニア,ウガンダ,タンザニア3国にまたがり,面積6万9000km2,アフリカ最大,世界第3位の湖。湖面標高は1134m。湖岸線は屈曲に富み,小…

再配列イオン サイハイレツイオン rearrangement ion

化学辞典 第2版
リアレンジメントイオンともいう.電子衝撃などでイオン化された分子の断片イオンのうち,親分子イオン内部で2か所以上の結合が切断し,それら断片が…

浸透圧 シントウアツ osmotic pressure

化学辞典 第2版
半透膜を隔てて純溶媒と溶液を接したとき,溶媒側から溶液側への溶媒の進入(浸透)を止めるために,溶液側にかけるべき過剰の圧力.記号Π.最初,J.H.…

高 福 コウ・フク Gao Fu

現代外国人名録2016
職業・肩書微生物学者 中国科学院病原微生物・免疫学重点実験室主任・教授国籍中国生年月日1961年出生地山西省応県別名英語名=Gao,George Fu専門感染…

ヨウ(沃)化ナトリウム (ようかナトリウム) sodium iodide

改訂新版 世界大百科事典
化学式はNaI。無水和物,2水和物NaI・2H2O,5水和物NaI・5H2Oがある。無水和物は無色立方晶系結晶。塩化ナトリウム型構造,格子定数6.4728Å。比重3.6…

ハエマンサス はえまんさす [学] Haemanthus

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヒガンバナ科(APG分類:ヒガンバナ科)ハエマンサス属の総称。南アフリカから熱帯アフリカ原産で、約60種知られる。園芸上は春植え球根草とし、一般…

シクロペンタジエニル錯体 しくろぺんたじえにるさくたい cyclopentadienyl complex

日本大百科全書(ニッポニカ)
シクロペンタジエニル(シクロペンタジエニドともいう)・アニオンC5H5-と金属イオンとの錯体。シクロペンタジエニル環を含む有機金属化合物には、環…

コメツツジ こめつつじ / 米躑躅 [学] Rhododendron tschonoskii Maxim.

日本大百科全書(ニッポニカ)
ツツジ科(APG分類:ツツジ科)の落葉低木。高さ1~1.5メートルで密に分枝する。葉は小形で、楕円(だえん)形ないし広楕円形、長さ0.5~2センチメート…

運動量 うんどうりょう momentum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
質点の質量 m と速度 v との積で定義されるベクトル量 p=mv を運動量という。角運動量と区別して線運動量とも呼ばれる。ニュートンの運動方程式は,…

母音 ぼいん vowel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
子音の対となる音であるが,音声学的に両者を截断することはかなりむずかしい。音節主音となるもの,きこえの大きいものなどの諸説があるが,口むろ…

熱ポンプ (ねつポンプ) heat pump

改訂新版 世界大百科事典
ヒートポンプともいう。外気や地下水,川水,海水,排水その他の低い温度の熱源から高い温度の熱源に熱をくみ上げる装置。暖房や加熱に利用される。…

放射線分解 (ほうしゃせんぶんかい) radiolysis

改訂新版 世界大百科事典
目次  水の放射線分解  パルス放射線分解  高分子の放射線分解物質に放射線が照射されると,放射線のエネルギーが物質に吸収され,その結果イ…

権力政治 けんりょくせいじ

日本大百科全書(ニッポニカ)
英語のpower politicsということばの訳語。普通、権力政治と訳されるが、力の政治、力の政策などとも訳される。国内政治の面では、露骨な権力によっ…

フォトグラム photogram

改訂新版 世界大百科事典
ルミノグラフluminographともいう。印画紙の上に透明度や厚みの違う物体を置き,これに光を当てて作る画像のことで,物体の形や重なり,光の角度や動…

塩化コバルト えんかこばると cobalt chloride

日本大百科全書(ニッポニカ)
コバルトと塩素の化合物。酸化数ⅡおよびⅢのものが知られている。(1)塩化コバルト(Ⅱ) 無水和物のほか、一、二、四、六水和物が知られている。コバ…

キャバレー・ボルテール きゃばれーぼるてーる Cabaret Voltaire

日本大百科全書(ニッポニカ)
インダストリアル・ミュージックの源流となったイギリスのグループ。チューリヒ・ダダイズムの発祥地からグループ名を拝借し、1974年、イギリスの工…

炭酸カリウム たんさんかりうむ potassium carbonate

日本大百科全書(ニッポニカ)
炭酸のカリウム塩。炭酸カリまたは単にカリともいう。カリウム塩中もっとも重要なものの一つ。陸上植物の灰の中に10%程度含まれており、水による抽…

一分子反応 (いちぶんしはんのう) unimolecular reaction

改訂新版 世界大百科事典
反応の分子数で化学反応を分類するとき,1個の分子Aだけが関係する形式の素反応A-→B(Bは生成物)をさす。単分子反応ともいう。反応は,Aが活性化さ…

ボルティモア歯科医学校 ぼるてぃもあしかいがっこう Baltimore College of Dental School

日本大百科全書(ニッポニカ)
世界で初めての歯科医学教育機関。1839年に創立され、40年2月1日にアメリカ合衆国メリーランド州からその設立が認可された。この歯科医学校の設立と…

活性水素定量法 カッセイスイソテイリョウホウ quantitative analysis of active hydrogen

化学辞典 第2版
有機化合物中の酸素,窒素,硫黄などに結合している活性水素原子の定量法.1907年,T. Zerewitinoffが活性水素(active hydrogen)と名づけた,-OH,-C…

阿以田 治修 アイダ ジシュウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の洋画家 生年明治27(1894)年11月16日 没年昭和46(1971)年2月15日 出生地東京 本名会田 治修 学歴〔年〕郁文館中学卒 経歴自身のアト…

塩化アンチモン (えんかアンチモン) antimony chloride

改訂新版 世界大百科事典
目次  塩化アンチモン(Ⅲ)  塩化アンチモン(Ⅴ)  九塩化アンチモンantimony enneachloride塩化アンチモン(Ⅲ),塩化アンチモン(Ⅴ),九塩…

イオン重合 イオンジュウゴウ ionic polymerization

化学辞典 第2版
イオンを中間体として進行する重合反応で,アニオン重合とカチオン重合とに大別される.アニオン重合の開始剤としては,アルカリ金属,アルキル金属…

プロトアクチニウム プロトアクチニウム protactinium

化学辞典 第2版
Pa.原子番号91の元素,電子配置[Rn]5f 26d17s2の周期表3族アクチノイド元素.原子量231.03588(2).天然には 231Pa が存在する.質量数212~240の同…

さんか‐プロピレン〔サンクワ‐〕【酸化プロピレン】

デジタル大辞泉
プロピレンから得られる、無色でエーテルに似たにおいのある液体。沸点はセ氏34度。揮発性が高く、引火しやすい。水や有機溶剤によく溶ける。有毒。…

Glyph

ASCII.jpデジタル用語辞典
「Glyph(グリフ)」は「絵文字」という意味で、コンピューター関連では、文字の実際のイメージ(ビットパターンやアウトラインなど)を指す。たとえば、…

ホスホチロシン

栄養・生化学辞典
 C9H12NO6P (mw261.17).  チロシンのヒドロキシル基がリン酸エステル化された化合物で,インスリンのレセプターの特定のチロシンがインスリンと…

大山柏 (おおやま-かしわ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1889-1969 大正-昭和時代の考古学者。明治22年6月2日生まれ。大山巌の次男。大正12年ヨーロッパに留学して,H.シュミットらに先史学をまなぶ。昭和…

極東学院【きょくとうがくいん】

百科事典マイペディア
フランスが1900年ハノイに設けた研究所。遠東博古学院とも。初代院長はフィノーLouis Finot(1864年−1935年)。インドシナをはじめ中国,インド,日…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android