「気象防災監」の検索結果

8,907件


とどうふけん‐ちいきぼうさいけいかく〔トダウフケンチヰキバウサイケイクワク〕【都道府県地域防災計画】

デジタル大辞泉
都道府県防災会議が、災害対策基本法に基づいて、地域の実情に即して作成する地域防災計画。

防災集団移転促進事業 ぼうさいしゅうだんいてんそくしんじぎょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
津波や土砂崩れなどの災害が発生した地域やそのおそれがある地域で、住居の集団的移転を促す事業。略称は「防集」「防集事業」。1972年(昭和47)7月…

ぼうさいしゅうだんいてん‐そくしんじぎょう〔バウサイシフダンイテンソクシンジゲフ〕【防災集団移転促進事業】

デジタル大辞泉
被災地や災害危険区域のうち、居住に適さない区域にある住居の集団的移転を促す事業。国は地方公共団体に対して事業費の4分の3を補助する。原則とし…

ぼうさいかんり‐てんけんしかくしゃ〔バウサイクワンリ‐〕【防災管理点検資格者】

デジタル大辞泉
防災管理者や防火対象物点検資格者として3年以上の実務経験を有する者など、防災管理に関する専門知識を有し、所定の資格講習を修了した者。国家資格…

いじょうこうずいじ‐ぼうさいそうさ〔イジヤウコウズイジバウサイサウサ〕【異常洪水時防災操作】

デジタル大辞泉
大雨でダムに流入する水量が急激に増え、サーチャージ水位に近づいたときに、ダムからの放流量を流入量近くまで徐々に増やすこと。決壊などを防ぐた…

東京臨海広域防災公園

デジタル大辞泉プラス
東京都江東区にある国営公園。広域防災拠点としての機能もあり園内に防災学習施設「そなエリア東京」がある。2010年開園。

凍上【とうじょう】

百科事典マイペディア
地中温度が0℃以下になった場合に,地中の水分が凍結し氷層を形成し,さらにその氷層下の水が毛管現象で上り氷層を厚くしていく現象。地中にできた氷…

じしん‐よち(ヂシン‥)【地震予知】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 地震の発生前に、その時期・場所・規模を予測すること。日本では、国土地理院に置かれた地震予知連絡会や気象庁の地震防災対策強化地域判…

fíre・guàrd

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 ((英))炉格子(((米))fire screen).2 ((米))=firebreak 1.3 ((米))火災監視人.

釧路集治監跡くしろしゆうちかんあと

日本歴史地名大系
北海道:釧路支庁標茶町熊牛村釧路集治監跡[現]川上郡標茶町常盤明治一八年(一八八五)から同三四年まで熊牛(くまうし)村標茶の釧路川右岸に置…

地震調査委員会

共同通信ニュース用語解説
1995年の阪神大震災後に政府が設置した地震調査研究推進本部(事務局・文部科学省)の下部組織。海溝や活断層で起きる地震の規模や長期の発生確率を予…

異常気象に苦しむオーストラリア

知恵蔵
オーストラリアはここ数年、異常気象による天候被害を受けている。南東部は記録的な干ばつに見舞われ、同国の主要産業の1つである農業が深刻な打撃を…

fíre wàtcher

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
((英))(特に空襲時の)火災警備員.fíre-wàtching[名]((英))(特に爆撃による)火災監視.

噴火速報

知恵蔵mini
登山者や火山周辺の住民に噴火の事実を速やかに伝えるために、気象庁が発表する情報。2014年に発生した御嶽山の噴火災害を受け、15年8月より提供が開…

独立公文書管理監 どくりつこうぶんしょかんりかん

日本大百科全書(ニッポニカ)
安全保障に関する重要情報である特定秘密の指定や解除が適切かどうかを検証する国家公務員。正式名称は「内閣府大臣官房独立公文書管理監」。2014年…

こう‐かん(カウ‥)【降鑑・降鑒・降監】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 神が天から人間界を見守ること。[初出の実例]「自レ天降鑒光二助朕躬一」(出典:国史略(1826)一)[その他の文献]〔書経‐微子〕② 神が地…

おろしもの‐の‐つかさ【監物】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 令制で、中務(なかつかさ)省に属して、大蔵、内蔵などの出納(すいとう)を監察、管理した官人。けんもつ。[初出の実例]「監物(オロシモノ…

和達清夫 わだちきよお

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1902.9.8. 愛知,名古屋[没]1995.1.5. 東京地震学者,気象学者。筆名,西須諸次(さいすもろじ)。1925年東京帝国大学理学部卒業,中央気象台に…

岡田の法則【Okada's law】

法則の辞典
低気圧と低気圧は互いに引力を及ぼし,低気圧と高気圧は互いに退け合う傾向をもつという経験則.岡田武松(第4代中央気象台長)の天気図の研究から導…

ヘルムホルツの方程式【Helmholtz equation】

法則の辞典
気象力学上重要な二階の微分方程式で次のような形をしている.従属変数 A に対して (∇2-b)A=C の形をとる.ただし ∇2 はラプラシ…

とうきょうしょうぼうちょうしょうぼうぼうさいしりょうセンター 【東京消防庁消防防災資料センター】

日本の美術館・博物館INDEX

山台都監劇 さんだいとかんげき Sandae-togamgǔk

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
朝鮮の仮面舞踊劇の一種。仮面をつけ,激しい跳躍の踊りと歌,せりふから成り,10場で構成される。歌舞的要素と演劇的要素をもち,李王朝後半 (17世…

樺戸集治監跡かばとしゆうちかんあと

日本歴史地名大系
北海道:空知支庁月形町月形村樺戸集治監跡明治一四年(一八八一)に設置された北海道最初の集治監(監獄)。明治初期、不平士族の乱などで急増した…

マルグレスの式【Margules' equation】

法則の辞典
二つの均質な気団が不連続面を境として接していて,それぞれが不連続面に平行に地衡風運動をなして平衡を保っている場合,不連続面の傾斜角 α は次の…

特別地域気象観測所 とくべつちいききしょうかんそくじょ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
無人化された測候所に自動観測システム(地上気象観測装置)を整備し観測する施設。アメダスの観測要素(降水量,気温,風向・風速,日照時間,一部…

気象情報提供サービス事業 きしょうじょうほうていきょうサービスじぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本気象協会をはじめとして,民間の気象会社が行なう特定の目的のための気象情報サービス。建設会社の屋外作業,電気会社の電力供給,ビール会社の…

マルチパラメーターフェーズドアレイ‐きしょうレーダー〔‐キシヤウ‐〕【マルチパラメーターフェーズドアレイ気象レーダー】

デジタル大辞泉
⇒マルチパラメーターフェーズドアレイレーダー

ぼうかぼうさいきじゅんてんけんずみ‐しょう〔バウクワバウサイキジユンテンケンずみ‐〕【防火・防災基準点検済証】

デジタル大辞泉
防火対象物点検と防災管理点検との両方で、それぞれ点検基準に適合していると認められた建物に表示されるマーク。→防火・防災セーフティーマーク

じしん‐よち〔ヂシン‐〕【地震予知】

デジタル大辞泉
地震の発生前に、その時期・場所・規模を予測すること。日本では、国土地理院に置かれた地震予知連絡会や気象庁の地震防災対策強化地域判定会が中心…

特別警報

知恵蔵mini
重大な自然災害が起こる可能性が著しく大きい旨を警告する気象庁の防災情報。伊勢湾台風や東日本大震災における大津波など、「警報」の基準をはるか…

緊急地震速報

共同通信ニュース用語解説
震源から伝わる地震波には、秒速約7キロの初期微動(P波)と、秒速約4キロの主要動(S波)がある。強い揺れで被害をもたらすのはS波。気象庁は、早く伝…

ぼうさいかんりていきてんけんほうこく‐せいど〔バウサイクワンリテイキテンケンホウコク‐〕【防災管理定期点検報告制度】

デジタル大辞泉
不特定多数の人が出入りする一定の大規模な建物の管理権原者に対して、防災管理の状況を定期的に点検し、その結果を消防機関に報告することを義務づ…

空知集治監跡そらちしゆうちかんあと

日本歴史地名大系
北海道:空知支庁三笠市市来知村空知集治監跡[現]三笠市本郷町明治一五年(一八八二)六月から同三四年まで存置された集治監史跡で、市西部市街地…

けん【巻/乾/間/監/簡】[漢字項目]

デジタル大辞泉
〈巻〉⇒かん〈乾〉⇒かん〈間〉⇒かん〈監〉⇒かん〈簡〉⇒かん

ふぃらでるふぃあひがしちょうちかん【フィラデルフィア東懲治監】

改訂新版 世界大百科事典

こう‐かん【後鑑・後鑒・後監】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 のちのちの手本。後日の亀鑑(きかん)。[初出の実例]「有二懸紙一無二裏紙一、入レ筥、留レ文返二給筥一了、為二後鑒一続レ之」(出典:山…

きしょうがいていこうせいいくしゅじぎょう【気象害抵抗性育種事業】

改訂新版 世界大百科事典

ビアの法則【Beer's law】

法則の辞典
「気体または溶液中の光の減衰は,光路内における媒質の量(分子の数)によってのみ定まり,密度や希釈度に依存しない」 これは,ベールの法則*と…

民間気象業務支援センター みんかんきしょうぎょうむしえんセンター

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
気象庁の観測や予報データを有料で民間気象会社や報道機関に提供する公益法人。1993年5月の気象業務法の一部改正により,1994年3月に発足した。おも…

どくりつこうぶんしょ‐かんりかん〔‐クワンリカン〕【独立公文書管理監】

デジタル大辞泉
特定秘密保護法に基づく秘密指定の乱用防止を目的として内閣府に設置された監視機関。特定秘密の指定・解除や特定秘密を記録した文書ファイルの管理…

いずみのげんしょうぜいちょう【《和泉監正税帳》】

改訂新版 世界大百科事典

堀口由己 ほりぐちよしき (1885―1959)

日本大百科全書(ニッポニカ)
気象学者。岐阜県の生まれ。1911年(明治44)東京帝国大学を卒業。津測候所および神戸測候所の所長を歴任し、1939年(昭和14)岡田武松の後を継いで…

AMeDAS【アメダス】

百科事典マイペディア
automated meteorological data acquisition systemの略。地域気象観測システムとも。1974年から気象庁が日本全国に展開している自動気象観測のネッ…

土砂災害警戒情報 どしゃさいがいけいかいじょうほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大雨警報が発表されているとき,防災対策をさらに進めるため,市町村長が避難勧告等を発表する際の判断や住民の自主避難の参考となるよう,気象庁と…

伊良湖開拓地海岸防災林

デジタル大辞泉プラス
愛知県、渥美半島先端の伊良湖港付近から、立馬崎方面に向かって延びる海岸(通称「西ノ浜」)沿いにある防災林。海岸沿いの長さ約11km、面積443ヘク…

地震防災対策特別措置法 じしんぼうさいたいさくとくべつそちほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
阪神・淡路大震災を教訓に、全国どこでもおこりうる地震災害に備え、地震予知を前提とせずに地震防災対策を進めるために1995年(平成7)6月に議員立…

ラジオゾンデ

百科事典マイペディア
気球に各種の気象測器と小型無線発信器をのせ,上空に放って大気高層の各種気象要素(ふつうは気温,湿度,気圧など)の測定値を地上の観測所に送信…

地球放射【ちきゅうほうしゃ】

百科事典マイペディア
大気または地表面の出す放射。大部分は4μmより波長の長い赤外放射。地面や大気は日射によって暖められるが,一方では赤外放射により冷却されるため…

火山情報 かざんじょうほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
火山の活動状況についての情報。日本では公式の火山情報は気象庁から発表される。気象庁は、「火山防災のために監視・観測体制の充実等が必要な火山…

とうなんかいなんかいじしんぼうさいたいさく‐とくべつそちほう〔トウナンカイナンカイヂシンバウサイタイサクトクベツソチハフ〕【東南海・南海地震防災対策特別措置法】

デジタル大辞泉
《「東南海・南海地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法」の略称》東南海・南海地震による災害から国民の生命・身体・財産を保護するため…

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android