「アフガニスタン独立」の検索結果

10,000件以上


ガズニー がずにー Ghaznī

日本大百科全書(ニッポニカ)
アフガニスタン東部、ガズニー州の州都。首都カブールの南南西125キロメートルに位置し、ガズニー川に臨む。人口約3万7900(2001推計)。カブール―カ…

首長制

知恵蔵
イスラム世界にはいくつかの種類の君主制が存在し、それぞれの呼称も異なっている。カリフとは後継者を意味し、特に預言者ムハンマドの後継者を指す…

五輪とボイコット

共同通信ニュース用語解説
五輪は国際情勢に度々翻弄ほんろうされてきた歴史がある。1956年メルボルン大会はハンガリー動乱やスエズ動乱を受け、スイス、エジプトなどが参加を…

トルクメン語 (トルクメンご) Turkmen

改訂新版 世界大百科事典
トルクメン族の母語。トゥルクメン語ともいう。旧ソ連内にいたトルクメン族のうち98.7%によって用いられる。旧ソ連から独立したトルクメニスタン共和…

新思考 しんしこう New Thinking

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ゴルバチョフソ連共産党書記長の外交政策の基本となった考え方。世界は相互依存の関係にあるととらえ,階級闘争や東西対立より全人類的価値を優先し…

ゴルノバダフシャン〔自治州〕 ゴルノバダフシャン Gorno-Badakhshan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
タジキスタン東部にある自治州。州都ホローグ。パミール高原の大部分を占め,東は中国,南と西はアフガニスタンに接する。コムニズム峰 (7495m) をは…

ヌリスタン人 ぬりすたんじん Nuristani

日本大百科全書(ニッポニカ)
パキスタンからアフガニスタンの北部に位置するヒンドゥー・クシ山脈の南斜面に住む山岳民族。かつてはカフィール人とよばれた。標高1800メートル以…

サーダーバード条約 (サーダーバードじょうやく)

改訂新版 世界大百科事典
トルコ,イラン,アフガニスタン,イラクの中東4国間の相互不可侵条約で,1937年7月8日,イランで締結された。テヘランのサーダーバードSa`dābād離宮…

Taliban-led insurgency

英和 用語・用例辞典
タリバン主道の反政府活動Taliban-led insurgencyの用例Containing the Taliban-led insurgency is important for Afghanistan as the North Atlanti…

トガン Ahmet Zeki Velidi Togan 生没年:1890-1970

改訂新版 世界大百科事典
ロシアのバシキール出身のトルコ民族運動指導者,歴史学者。カザン大学卒業後,《トルコ・タタール史》(1912)を出版すると同時に,中央アジアでの…

ブッシュ(Bush)

デジタル大辞泉
(George Herbert Walker ~)[1924~2018]米国の政治家。第41代大統領。在任1989~1993。共和党。下院議員・国連大使・共和党全国委員長・CIA長官…

米ロ宇宙協力協定 べいロうちゅうきょうりょくきょうてい United States/Russia Space Cooperation Agreement

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカとロシアの宇宙空間における平和的探査および利用協力に関する協定。アメリアと旧ソ連間の宇宙協力は,1972年の米ソ宇宙協力協定に基づき,…

extend civilian assistance

英和 用語・用例辞典
民生支援を実施するextend civilian assistanceの用例For job training of former Taliban militants and the provision of funds to pay the salari…

チナール‐バーグ(Chinar Bagh)

デジタル大辞泉
パキスタン北部、ギルギットバルティスターン州の都市ギルギットにある公園。市街中心部、ギルギット川に面する。1947年8月14日のパキスタン独立に際…

緒方貞子 おがたさだこ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1927.9.16. 東京,東京[没]2019.10.22. 東京国際政治学者。1951年聖心女子大学を卒業後,アメリカ合衆国のジョージタウン大学で国際関係論の修士…

王制

知恵蔵
イスラム世界にはいくつかの種類の君主制が存在し、それぞれの呼称も異なっている。カリフとは後継者を意味し、特に預言者ムハンマドの後継者を指す…

ハルカトゥル・ムジャヒディン

デジタル大辞泉プラス
《Harkat ul-Mujahideen》1985年、「ハルカトゥル・ジハーディ・イスラミ」から分派して成立したとされるデオバンド派のイスラム過激組織。アフガニ…

サメビタキ Muscicapa sibirica; dark-sided flycatcher

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スズメ目ヒタキ科。全長 13~14cm。羽色は背面が暗褐色,胸から脇が褐色,喉と腹は白色。枝から飛び出して飛んでいる昆虫類などをとる,ヒタキ類に典…

米軍の態勢見直し

共同通信ニュース用語解説
バイデン米大統領は2月の外交方針演説で、米軍の世界的な態勢見直しを表明した。米国第一を掲げたトランプ前政権の外交・安全保障政策を検証し、中…

シリアの外国人戦闘員

共同通信ニュース用語解説
シリア内戦ではアサド政権打倒、支援の両方の立場から外国人戦闘員が流入。米情報当局は1月、反政権側に約50カ国の7千人以上が参戦しているとの推計…

logistic support

英和 用語・用例辞典
後方支援logistic supportの用例The government is considering indirect support measures, based on beefing up logistic support to the U.S.-led…

terrorism list

英和 用語・用例辞典
テロリスト名簿terrorism listの用例In a bid to advance reconciliation talks with insurgents, Afghan President Hamid Karzai plans to seek the…

ボイコットの応酬

共同通信ニュース用語解説
ソ連のアフガニスタン侵攻に抗議し、米国や日本など70近い国や地域がモスクワ大会不参加を決めた。政府が各国五輪委員会に強い圧力をかけた。参加は…

グアンタナモの収容施設

共同通信ニュース用語解説
キューバ東部グアンタナモ湾にある米海軍基地にブッシュ(子)政権が設置した「テロ容疑者」収容施設。2001年の米中枢同時テロ後、アフガニスタンなど…

上海協力機構 しゃんはいきょうりょくきこう Shanghai Cooperation Organization

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国とロシアが主導する地域協力組織。英語名称の頭文字からSCOと略称する。中国、ロシアのほかインド、パキスタン、中央アジア4か国(ウズベキスタ…

トゥハーリスターン Tukhāristān

改訂新版 世界大百科事典
現在のアフガニスタン北部の地域をさす。イスラム時代に使用された名称で,トゥハラ人の土地の意味である。トカラ(吐火羅),トハラともよばれた。…

アンティオコス(3世) あんてぃおこす Antiochos Ⅲ (前242ころ―前187)

日本大百科全書(ニッポニカ)
シリア王国、セレウコス朝の王(在位前223~前187)。セレウコス2世の次男。大王と称される。セレウコス1世以来の最大の征服者で、バクトリアとパル…

サッファール朝 サッファールちょう Ṣaffārids; Ṣaffāriyān

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ヤークーブ・イブヌル・ライス (在位 867~879) が創設したイランの王朝 (867~903) 。ヤークーブはシースターン地方出身の銅細工師 (サッファール ṣ…

シャプール1世 シャプールいっせい Shāpūr I

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代イラン,ササン朝の王 (在位 241~272) 。アルダシール1世の子。東はアフガニスタン,西はアルメニア,北はアムダリア (オクソス川) にわたる地…

U.N. terrorism list

英和 用語・用例辞典
国連のテロリスト名簿U.N. terrorism listの用例In a bid to advance reconciliation talks with insurgents, Afghan President Hamid Karzai plans …

べに‐ばな【紅花】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 キク科の一年草。原産地はエチオピアもしくはアフガニスタンの山地とされ、主にインド、中国、南ヨーロッパなどで栽培。日本でも山形県な…

Monday morning quarterbacking

英和 用語・用例辞典
事が済んでから助言をすること 後からとやかく批判すること 結果論で他人を批判することMonday morning quarterbackingの用例The president accused …

H.K. ナジム・ウッディーン al-Hajj Khwāja Najm al-Din

20世紀西洋人名事典
1894.7.19 - 1964.1.22 パキスタンの政治家。 元・パキスタン首相,元・パキスタン総督。 別名Khwaja Najimuddin,Kwaja Nazimuddin。 インドのベン…

げんじょう(ゲンジャウ)【玄奘】

精選版 日本国語大辞典
中国、唐初の僧。姓は陳。俗名は褘。仏教の疑義を解くため、六二九年(または六二七年)単身、長安を出発、苦難を克服し、西域諸国を経て、アフガニ…

湾岸協力会議 わんがんきょうりょくかいぎ Gulf Cooperation Council; GCC

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
湾岸の王制または首長制をとるアラブ6ヵ国が結成した地域協力機構。 1979年2月のイランのイスラム革命,同年 12月のソ連のアフガニスタン侵攻,80年9…

低水準戦争

知恵蔵
民族解放闘争、ゲリラ戦、テロリズムに対する米国政府の対応戦略の枠組み。戦闘の規模や程度が低い戦争の意。1960年代まで米国は民族解放闘争とゲリ…

キャメル camel

改訂新版 世界大百科事典
英語camelhair(ラクダの毛)の略。またはラクダの毛,もしくはラクダの毛にモヘア,牛毛などを混ぜて織った紡毛織物。綾の二重織だが,表面は綾が見…

アフガン復興支援国際会議

共同通信ニュース用語解説
アフガニスタン復興支援国際会議 2001年の米中枢同時テロを受けた米軍の攻撃で崩壊した旧タリバン政権後の復興を支援する会議。国際社会は02年の東…

モフセン マフマルバフ Mohsen Makhmalbaf

現代外国人名録2016
職業・肩書映画監督,作家国籍イラン生年月日1957年5月29日出生地テヘラン受賞東京国際映画祭芸術貢献賞(第9回)〔1996年〕「愛を織る娘ギャベ」,ベネ…

アイ・ハヌム Ai Khanum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフガニスタン北部,コクチャ川とアムダリアとの合流点にあるグレコ・バクトリア時代 (前2~1世紀) の遺跡。 1964年以後フランスの考古学者 D.シュ…

カイロ‐えんぜつ【カイロ演説】

デジタル大辞泉
米国大統領オバマが2009年6月にカイロ大学で行った演説。「I have come here to seek a new beginning between the United States and Muslims aroun…

ライラック

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] lilac ) モクセイ科の落葉低木、または小高木。ヨーロッパ南部からアフガニスタン原産で、観賞用に栽培される。高さ三~七メー…

provision of funds

英和 用語・用例辞典
資金の提供 資金の供給provision of fundsの用例For job training of former Taliban militants and the provision of funds to pay the salaries of…

ギメ美術館 ギメびじゅつかん Musée Guimet, Paris

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランスにあるアジア美術館。エミール・ギメ (1838~1918) の収集品を基礎にして 1879年リヨンに設立され,88年パリに移転して宗教史美術館となり,…

サアダーバード条約 サアダーバードじょうやく Treaty of Sa`dābād

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1937年7月8日,イラン,アフガニスタン,イラク,トルコの4国間で結ばれた地域安全保障条約。前文で中東の安全と平和の確保をうたい,相互不可侵を目…

unmanned surveillance plane

英和 用語・用例辞典
無人偵察機unmanned surveillance planeの用例A Global Hawk, which has been deployed by the U.S. military in Iraq and Afghanistan, is a 40-met…

イスラム過激派 いすらむかげきは radical Islamism Islamic extremism

日本大百科全書(ニッポニカ)
イスラム教徒のうち、宗教・政治・経済的目的を達成するため、テロ、殺人、暴力、誘拐などの犯罪的手段に訴える武装グループ。自ら信じるイスラム理…

イラン語派 イランごは Iranian languages

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インド=ヨーロッパ語族の一語派。インド=アーリア語派とともにインド=イラン語派をなす。古期イラン語と呼ばれるものは,アベスタ語と,アケメネ…

クシャーナ朝【クシャーナちょう】

百科事典マイペディア
クシャン朝ともいい,また貴霜朝とも。1世紀半ばから3世紀中葉まで,現在のアフガニスタンおよび北インドを中心に栄えた王朝。大月氏支配下のクシ…

大韓航空機撃墜事件【だいかんこうくうきげきついじけん】

百科事典マイペディア
1983年9月1日未明,ソ連のサハリン沖上空で,ニューヨーク発ソウル行きの大韓航空機(乗客・乗員269人)がソ連軍機に撃墜された事件。大韓航空機が…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android