生田耕作 (いくた-こうさく)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1924-1994 昭和後期-平成時代のフランス文学者。大正13年7月7日生まれ。昭和44年母校京大の教授。サドやバタイユら異端の作家の紹介につとめる。54…
パルティータ ぱるてぃーた partita イタリア語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- バロック時代に用いられた音楽形式の名称。元来イタリアで「変奏曲」の意味で使われたが、この用法はドイツにも入り、賛美歌に基づく変奏曲が「コラ…
ザイダーン ジルジー Zaydān Jurjī
- 20世紀西洋人名事典
- 1861 - 1914 アラブの文学者,文学史家。 ベイルート(レバノン)生まれ。 医学を志すが、エジプトに移り、ジャーナリズムと文学に転向する。1892年雑…
アルヘンティニータ La Argentinita
- 20世紀西洋人名事典
- 1895 - 1945 スペインの舞踊家。 ブエノス・アイレス生まれ。 本名Enearnación López Julves。 アルヘンチーナと名前がにているが、1935年のパリで…
ナサウィー al-Nasawī, Nūr al-Dīn Muḥammad b. Aḥmad
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イラン,ホラズム・シャー朝末期の歴史家。 1224年から 30/1年頃まで,レイでホラズム・シャー,スルタン・ジャラール・ウッディーンに書記として仕…
レモングラス Cymbopogon citratus; lemon-oil grass
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イネ科の多年草。熱帯アジアの原産とされるが古くから香料植物として栽培されてきた。日本のオガルカヤと同属の種類で,葉は狭披針形でススキに似て…
torábérā́zú-chékku, トラベラーズチェック
- 現代日葡辞典
- (<Ing. traveler's check) Os cheques de viagem. [S/同]Ryokṓ-shá-yṓ kógítte.
マイラール係数【Maillard's coefficient】
- 法則の辞典
- 尿中の窒素分の化学形と濃度についての係数.メヤール係数*を参照.
ポーラー‐ルート(polar route)
- デジタル大辞泉
- 北極経由の航空路線。
議会派 ぎかいは Parliamentarian
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスのピューリタン革命下の国王反対派。髪を短く刈り上げた人たちが多かったため、円頂党(ラウンドヘッズRoundheads)とあだ名された。1641年…
恐るべき子供たち おそるべきこどもたち Les Enfants terribles
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの作家ジャン・コクトーの小説。1929年刊。中学生の雪合戦のさなか、ダルジュロスの投げた雪の玉が命中し、倒れたポールは発病して病床につ…
互変異性 (ごへんいせい) tautomerism
- 改訂新版 世界大百科事典
- 構造異性体間のエネルギー差が小さく,相互変換が原子または原子団(おもにプロトン)の移動をともなって起こるとき,これらを互変異性体といい,こ…
ヒューマン・リレーションズ
- 百科事典マイペディア
- 人間関係あるいは人間関係論のこと。企業など組織体の中の人間相互の関係によって人間の感情や態度が大きく左右され,その行動が決まるとする考え方…
サラーマ・ムーサー Salāma Mūsā
- 20世紀西洋人名事典
- 1887 - 1958 エジプトのジャーナリスト。 1910年からエジプトのジャーナリズムで精力的に活躍する、親西欧派の知識人であり、エジプトで最初のフェ…
ホップの香り
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社日本サンガリアベバレッジカンパニーが販売するノンアルコールビールテイスト飲料。アルコール0.00%。
モロゾフ Ivan Aleksandrovich Morozov 生没年:1871-1921
- 改訂新版 世界大百科事典
- ロシアの実業家。モスクワの生れ。大繊維工場を経営し,シチューキンとともにフランス近代絵画の収集家として知られる。ボラール,ベルネーム・ジュ…
アイリーン クラール Irene Kral
- 20世紀西洋人名事典
- 1932.1.18 - 1978.8.15 歌手。 シカゴ(イリノイ州)生まれ。 ロイ・クラールの妹で1948年ジェイ・バークハート楽団やチャビー・ジャクソンなどの楽…
グルクロン酸 グルクロンサン glucuronic acid
- 化学辞典 第2版
- C6H10O7(194.14).略号GlcU.D-グルクロン酸はコンドロイチン硫酸,ヘパリン,ヒアルロン酸などのムコ多糖類や,アラビアゴム,麦ワラなどの多糖類の…
勇将ジェラールの回想
- デジタル大辞泉プラス
- 英国の作家コナン・ドイルの長編冒険小説(1896)。原題《The Exploits of Brigadier Gerard》。
マタイ受難曲 (マタイじゅなんきょく) Matthäus-Passion
- 改訂新版 世界大百科事典
- 《マタイによる福音書》によるキリスト受難の物語を題材とする音楽。とくにJ.S.バッハの作品(BWV244)が有名で,プロテスタント教会音楽の最高峰に…
トラベラーズ・チェック traveller's check
- 改訂新版 世界大百科事典
- 海外旅行者による外国での各種の経費支払を便利にするため,銀行が発行する一種の自己あて小切手をいい,海外旅行者は出発前に外国為替銀行で購入す…
シュトラールズント Stralsund
- 改訂新版 世界大百科事典
- ドイツ北東部,メクレンブルク・フォアポンメルン州のバルト海にのぞむ港湾都市。人口7万2000(1991)。魚肉加工・機械・建材製造業などが行われる。…
シトロネロール しとろねろーる citronellol
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鎖状モノテルペンアルコールの一つ。多くの植物精油中にα-とβ-の混合物として存在する。シトロネロールには1個の不斉炭素原子があるので、右旋性(d…
ケタミン(Ketamine)
- デジタル大辞泉
- 全身麻酔薬の一つ。1962年、米国の製薬会社パーク‐デービスが開発。日本では、昭和45年(1970)から人用の医薬品として販売され、動物用としても使用…
モーニッケ (Mohnike, Otto Gottlieb Johann)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1814-1887 オランダの医師。1814年7月27日生まれ。オランダ軍医となり,嘉永(かえい)元年(1848)長崎のオランダ商館に赴任。聴診器をはじめて紹介す…
マリク・シャー Malik Shāh
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1055~92(在位1072~92)セルジューク朝の第3代君主。ニザーム・アルムルクを宰相とし,彼の治世に同朝は隆盛の極に達し,東はアフガニスタン国境から…
góal àverage
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 《サッカー》得点率,ゴールアベレージ.
コラールゴールドフィールズ Kolar Gold Fields
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インド南西部,カルナータカ州南東部にある金鉱山の中心町。バンガロールの東約 70kmに位置。金鉱は早くから知られていたが,1881年から大規模な採掘…
ネロール nerol
- 改訂新版 世界大百科事典
- テルペンアルコールの一つで,ゲラニオールの立体異性体である。甘いローズ様のさわやかな香気をもつ無色の油状の液体。比重0.88,沸点227℃。アルコ…
リルバーン
- 百科事典マイペディア
- 英国,ピューリタン革命期のレベラーズ(平等派)の指導者。生地は定かでないが,ロンドンの織物商の徒弟となる。1637年星室庁裁判所により,無許可…
че́к1 [チェーク]
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [チェーク][男2]〔check, receipt〕①レシート,伝票(★旧式の慣習ではレジに代金を支払ってче́кをもらい,売場に提示して商品を受け取る)ка́…
ワルター Walther, Johann Gottfried
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1684.9.18. エルフルト[没]1748.3.23. ワイマールドイツのオルガン奏者,作曲家,音楽辞典編集者。 1702年エルフルトのトーマス教会,1707年ワイ…
ビブリオテーク・ナシヨナル
- 百科事典マイペディア
- パリにあるフランスの国立図書館。前身は王室図書館で,一般に14世紀のシャルル5世の収書が起源といわれる。その後王室に集められた膨大な蔵書がフ…
シャルル・フレデリック ジェラール
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1816年8月21日フランスの化学者1856年没
アベ・マリア Ave Maria[ラテン]
- 改訂新版 世界大百科事典
- (1)カトリック教会の祈禱文の一つ。〈天使祝詞〉と呼ばれる。〈アベ〉とは本来〈やあ!〉〈おめでとう〉といったあいさつの間投詞。この祈りの原型…
アントワーヌ・ジェローム バラール
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1802年9月30日フランスの化学者1876年没
リベラーレ・ダ・ベロナ Liberale da Verona
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1445頃.ベロナ[没]1526/1529. ベロナイタリアの画家。ベロナ,ロンバルディア地方で修業し,A.マンテーニャや,G.クレモナの影響を受けた。ロー…
thi・a・ben・da・zole /θàiəbéndəzòul/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]《薬学》チアベンダゾール(◇抗原虫薬).
A. ボラール Ambroise Vollard
- 20世紀西洋人名事典
- 1868 - 1939 フランスの画商。 パリで法律を学ぶ傍ら、1894年ラフィットに美術店を開く。セザンヌ、ルノアール、ピカソなどに早くから目を付けるな…
クリューガー Crüger, Johannes
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1598.4.9. グロスブレーゼ[没]1662.2.23. ベルリンドイツの作曲家,音楽理論家,オルガニスト。ウィッテンベルクで神学を研究,かたわら音楽を学…
アリシア シルバーストーン Alicia Silverstone
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書女優国籍米国生年月日1976年10月4日出生地カリフォルニア州サンフランシスコ受賞D.W.グリフィス賞新人賞(第78回,1995年度)「クルーレス」…
ほうふしせいしょうねんかがくかん 【防府市青少年科学館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 山口県防府市にある自然・科学博物館。平成10年(1998)創立。愛称「ソラール」。太陽を中心に宇宙や自然について紹介する学習施設。リアルタイムの太…
リューベック Lübeck, Vincent
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1654.9. リューネブルガーハイデ,パディングビュッテル[没]1740.2.9. ハンブルクドイツの音楽家。オルガニストの家系に生れ,1673年シュターデ…
合せガラス【あわせガラス】
- 百科事典マイペディア
- 安全ガラスの一種。2枚のガラスの間にポリビニルブチラールなどの有機質薄膜を挟み張り合わせたもの。外部からの衝撃に強く,たとえ破損しても破片…
溶剤【ようざい】
- 百科事典マイペディア
- (1)物質を溶解するために用いる液体物質。工業的には塗料,接着剤,石油,油脂,医薬,香料などの各分野で広く用いられ,その作用に応じて抽出剤…
フレゼリクスハウン Frederikshavn
- 改訂新版 世界大百科事典
- デンマークのユトランド半島北部,カテガット海峡に臨む港湾都市。リーム湾の北側を占める北ユラン島(北ユトランド島)最大の都市で,人口2万5000(…
クリオーリョ くりおーりょ criollo スペイン語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 西インド諸島を含めた南北アメリカのスペイン植民地で生まれた白人。厳密には白人クリオーリョと白系混血クリオーリョに分かれるが、後者も白人とみ…
エレーヌ シクスス Hélène Cixous
- 20世紀西洋人名事典
- 1937 - フランスの小説家,教育者。 オラン(アルジェリア)生まれ。 1955年フランスに移住し、英語、英文学を学ぶかたわら結婚、1男1女をもうける。…
デュランティ Louis Émile Edmond Duranty 生没年:1833-80
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランスの美術批評家,小説家。メリメの私生児としてパリに生まれる。シャンフルーリやクールベと交わり,写実主義の批評家として出発し,雑誌《写…
チューハイテイスト
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社日本サンガリアベバレッジカンパニーが販売するノンアルコール飲料のブランド。アルコール分0.00%。