マイエミール文化 (マイエミールぶんか)
- 改訂新版 世界大百科事典
- ロシア連邦,アルタイ地方に分布する文化。M.P.グリャズノフは,この地方の初期遊牧民文化をマイエミールMaiemir期(前7~前6世紀),パジリク期(前…
アルタクセルクセス2世(アルタクセルクセスにせい) Artaxerxes Ⅱ
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- (在位前404~前359)アケメネス朝の君主。即位後まもない前401年に,サルディス駐在のペルシア軍総司令官であった弟の(小)キュロスが,王位をねらって…
リアルタイム入力
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- オンラインバンキングシステムなどのリアルタイム処理を行うシステムで、端末からの処理要求に対して即時に行われる入力のこと。また、デスクトップ…
コトビッチ Kotwicz, Wladyslaw
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1872. リトバ[没]1944ポーランド生れのソ連のアルタイ諸言語学者。 1920年レニングラード現代東方語研究所所長。 23年レニングラード大学教授。…
ナイマン Naimān
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 10世紀から13世紀にかけてアルタイ山麓で活躍したトルコ系遊牧民族文字をはじめ,文化的には中国よりウイグルに近い。1204年チンギス=ハンに敗れて…
スーパーロボット大戦スクランブルコマンダーthe 2nd
- デジタル大辞泉プラス
- バンプレストが2007年11月に発売したゲームソフト。リアルタイムシミュレーションゲーム。プレイステーション2用。「ゲッターロボ」「勇者ライディー…
絢爛舞踏祭 ザ・マーズ・デイブレイク
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビアニメ。放映はテレビ東京系列(2004年4月~9月)。制作:ボンズ。声の出演:関智一ほか。原作は2005年にソニー・コンピュータエンタテ…
ミクスト‐リアリティー(mixed reality)
- デジタル大辞泉
- 現実空間を仮想空間(バーチャルリアリティー)に反映させ、重ね合わせたもの。AR(拡張現実)をさらに発展させ、仮想空間内で仮想化された現実の対…
わし座 わしざ Aquila
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 鷲座。9月の宵に南中する銀河の中にある星座。概略位置は赤経 19時 30分,赤緯2°。α星アルタイルは七夕の牽牛星にあたり,最近星の一つ。η星はケフェ…
ra・dial, [r̃a.đjál]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形]1 放射状の,輻射(ふくしゃ)形の;半径の.carretera radial|(都心から伸びる)放射状道路.neumáticos radiales|ラジアルタイヤ.2 …
とっさ‐に【×咄×嗟に】
- デジタル大辞泉
- [副]その瞬間に。たちどころに。「咄嗟にブレーキをふむ」[類語]即刻・即座・即時・即席・即製・即・同時・言下・直後・直ちに・早速・すぐ・すぐ…
リアルタイム‐マーケティング(real time marketing)
- デジタル大辞泉
- チャットによる顧客対応やECサイト上での動向分析など、リアルタイム性を重視するマーケティング手法。また、世間で話題になっているイベントに即応…
ウムヌゴビ〔州〕 ウムヌゴビ Ömnögovǐ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- モンゴル南部の州。 1931年設立。モンゴル高原中央に広がるゴビ平原にあり,大部分が礫質砂漠である。西部はゴビアルタイ山脈を含む。ラクダの飼養頭…
デュアル‐タイム(dual time)
- デジタル大辞泉
- 時計で、時差のある二つの地域の時間を表示すること。
藤岡勝二 (ふじおか-かつじ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1872-1935 明治-昭和時代前期の言語学者。明治5年8月12日生まれ。34年ドイツに留学。43年母校東京帝大の教授となる。日本語とウラル-アルタイ諸語…
エフタル
- 百科事典マイペディア
- 5−6世紀の中央アジアで活躍した遊牧民族。東はホータンから,西はイランに及ぶヒンドゥークシ山系一帯の領域を支配,東西交通の要衝を握る。その国…
オイラー・ケルピン おいらーけるぴん Hans Karl August Simon von Euler-Chelpin (1873―1964)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツ生まれのスウェーデンの生化学者。ミュンヘン、ベルリン、ゲッティンゲン、ウュルツブルクの諸大学に学び、その間、W・H・ネルンスト、S・A・…
アルタン・ハーン Altan Khan 生没年:1507-82
- 改訂新版 世界大百科事典
- 内モンゴル,トゥメト部長。中国資料では阿勒坦汗,俺答汗と表記される。バルス・ボラトの次子として生まれ,その死後,トゥメト部を継承した。16世…
ノボアルタイスク Novoaltaisk
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1962年までチェスノコフカ Chesnokovka。ロシア中部,西シベリア南部,アルタイ地方の都市。バルナウルの東北東約 10kmにある交通の要地で,鉄道,ハ…
テレビ会議システム
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 電話回線などの通信回線を通して、遠隔地にあるコンピューターどうしで、リアルタイムの会議を行うしくみのこと。CU-SeeMeなどの専用ソフトウェアを…
チャット(chat)
- デジタル大辞泉
- 《おしゃべりの意》コンピューターネットワーク上で、二人以上の相手とリアルタイムで短いメッセージをやり取りするシステムやサービス。また、それ…
デジタル‐ツイン(digital twin)
- デジタル大辞泉
- 実世界における物理的対象の状態や挙動を、IoTやセンシング技術で取得し、その物理モデルを仮想世界にリアルタイムで再現する仕組み。CAEによる設計…
ストリーム再生
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- Webページから音楽データをダウンロードしてから再生するのではなく、データを転送しながらリアルタイムに再生すること。代表例がRealAudio。QuickTi…
半熟英雄(ヒーロー)
- デジタル大辞泉プラス
- スクウェア(現スクウェア・エニックス)が販売するゲームソフト、またそのシリーズ。リアルタイムシミュレーションロールプレイングゲーム。1988年1…
こうちゃく‐ご(カウチャク‥)【膠着語】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 屈折語、孤立語とならび言語の類型論的三分類の一つ。語の順序や語形変化でなく、助詞・助動詞などの付属語によって文法的機能を示す言語…
Java【ジャバ】
- 百科事典マイペディア
- 米国のサン・マイクロシステムズ社(現オラクル社)が提案するインターネット用の単純なオブジェクト指向言語。Javaのコードは,アプレットと呼ばれ…
クルンダ湖 クルンダこ ozero Kulundinskoe
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ロシア中部,西シベリア南部,アルタイ地方西部にある湖。クルンダステップにある塩湖で,バルナウルの西約 300kmに位置する。面積 728km2 (南に連な…
ムラミン酸 ムラミンサン muramic acid
- 化学辞典 第2版
- 2-amino-3-O-(1R-carboxyethyl)-2-deoxy-D-glucose.C9H17NO7(251.24).D-グルコサミンの3位のヒドロキシ基とD-乳酸のそれとの間で脱水し,エーテル…
アルタンブラク Altanbulag
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- モンゴル北部,セレンゲ州北部,ロシアのキャフタと接する国境の町。ロシアと清の交易市場として発展した。 1921年3月臨時革命政府が組織された地で…
解毒剤 げどくざい antidotes
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 体内に入った有毒物質を取除くか,化学的,物理的に無毒なものとする作用のある薬剤をいう。催吐剤,緩和剤,吸着剤の3種に大別される。化学的解毒剤…
バッチ・モード【batch mode】
- DBM用語辞典
- データをひとまとめにして一括処理する形態のこと。この形態でのコンピュータ処理をバッチ・プロセスという。バッチ処理は、オンライン処理に比べて…
てんざん‐ほくろ【天山北路】
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 一 ] 天山山脈北麓のオアシスを結ぶ東西交通路。中国新疆ウイグル自治区東部のハミを起点にバルコール・ウルムチ・グルジアを経てイリに至る。[ 二…
アンタルキダスの和約 アンタルキダスのわやく Antalkidas
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 前386年,スパルタがアケメネス朝(ペルシア)と結んだ屈辱的条約。ペルシア王が一方的に押しつけたので,「大王の和約」ともいうスパルタの覇権にコ…
アルタクセルクセス3世 アルタクセルクセスさんせい Artaxerxēs III
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]前338/前337アケメネス朝ペルシアの王 (在位前 359/8~338/7) 。ペルシア名アルタクシャトゥラ。アルタクセルクセス2世の子。血縁者を殺害…
アイ‐オー‐エム‐ティー【IoMT】[Internet of medical things]
- デジタル大辞泉
- 《Internet of medical things》医療分野におけるIoT。医療現場に各種IoT機器を導入することで、患者の体調管理をリアルタイムで行えるほか、医療業…
ギャランティ型
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 最低通信速度やサービスの品質が保証されている通信サービス。品質保証型とも呼ばれる。これに対して、サービスの保証がない通信ネットワークはベス…
りあるたいむしょり【リアルタイム処理】
- 改訂新版 世界大百科事典
インスタント・メッセージング
- パソコンで困ったときに開く本
- インターネットを利用中の人同士で、リアルタイムでメッセージのやり取りを行う仕組みです。相手がインターネットに接続中かも確認できます。Skypeな…
テレマティクス(telematics)
- デジタル大辞泉
- ITを駆使した自動車向け情報サービス。テレコミュニケーション(遠距離通信)とインフォマティクス(情報工学)からの造語。カーナビゲーションシス…
エル‐ピナカテ(El Pinacate)
- デジタル大辞泉
- メキシコ北西部、ソノラ州にある山。ソノラ砂漠に位置する。標高1190メートルの楯状火山で、周辺にかつての噴火口が多数点在する。7146平方キロメー…
ツングース‐ご【ツングース語】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 チュルク諸語や蒙古諸語とともにアルタイ諸語を構成すると考えられる、言語系統を同じくする諸言語の総称。ツングース・満州諸語ともよば…
ニワカナヘビ Lacerta agilis; sand lizard; European fence lizard
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- トカゲ目カナヘビ科。体長 20cmぐらい。尾は長いが,カナヘビ類としては比較的短い。体は褐色で,背面中央に幅の広い暗色の縦条があり,その中に中央…
ホブド〔州〕 ホブド Hovd
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- モンゴル西部の州。 1931年設立。中央をモンゴルアルタイ山脈が東西に延び,山がちである。州都ホブド (コブト) と 15の郡に分れる。住民はハルハ族 …
エズラ Ezra
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 前5~4世紀のユダヤ教律法学者。ペルシア王アルタクセルクセス1世 (または2世) のとき,捕囚地バビロニアからエルサレムに帰って神殿 (いわゆる第2神…
ハルハ
- 百科事典マイペディア
- モンゴル諸族中最も多く,モンゴル国住民の約8割を占める民族。約120万人(1980)。言語は,アルタイ諸語中のモンゴル諸語のうちハルハ語(現在同国…
24 TWENTY FOUR
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《24》。放映はFOX局(2001~2010年)。キーファー・サザーランド主演のアクション。1話1時間のリアルタイムに進…
KH偵察衛星 ケーエイチていさつえいせい Key Hole reconaissance satellite
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカが運用している偵察衛星のコードネームで,KHは鍵穴の略。寿命は2~3年といわれる。高度 320~800kmの上空からテレビ・カメラによる映像をデ…
トゥメット(土黙特) トゥメット Tümed
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 16世紀以降,内モンゴルの一角に現れた部族名。ダヤン・ハン (達延汗)の6トゥメンの一つに数えられ,のちその孫のアルタン (俺答)に分封された。 17…
pneumàtico
- 伊和中辞典 2版
- [形][複(男) -ci] 1 〘哲〙霊の, 霊的な. 2 空気の;圧縮空気で動く freno ~|エア・ブレーキ martello ~|空気ハンマー posta pneumatica|エア…
アルタン=ハン Altan Khan
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1507〜82明代の内モンゴル,トゥメット−ハン国の君主ダヤン=ハンの孫。オイラートを破って勢力強大となり,内モンゴルに覇権を確立。一時北京を包囲…