「アウクスブルクの和議」の検索結果

10,000件以上


ハフナー(Haffner)

デジタル大辞泉
モーツァルトの交響曲第35番ニ長調の通称。1782年、ザルツブルクの名門ハフナー家の祝典のために作曲したセレナードを、1783年に交響曲に編曲。全4楽…

ルイ(13世) Louis XII

旺文社世界史事典 三訂版
1601〜43フランスの国王(在位1610〜43)親政開始後,宰相にリシュリューを登用して大貴族の勢力を抑え,ユグノーを弾圧して王権を強化。また領土拡…

ティロル Tirol

山川 世界史小辞典 改訂新版
オーストリア西部の東アルプス山脈地帯。14世紀中頃より一時期を除いてハプスブルク家領。第一次世界大戦後南ティロルはイタリアに編入。第二次世界…

ラッペンベルク Lappenberg, Johann Martin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1794.7.30. ハンブルク[没]1865.11.28. ハンブルクドイツの歴史家。 1823年ハンブルクの古文書管理官に就任,以後『モヌメンタ・ゲルマニアエ・…

ラスボン Rathbone, Basil

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1892.6.13. ヨハネスブルク[没]1967.7.21. ニューヨークイギリスの俳優。 1911年 F.R.ベンソンの劇団でデビュー,その後数年間同劇団のアメリカ…

サンクト‐ペテルブルク

精選版 日本国語大辞典
( Sankt-Pjetjerburg ) ロシア連邦北西部、フィンランド湾奥のネバ川河口にある都市。一七〇三年、ピョートル大帝によって建設された旧ロシア帝国の…

カピト Capito, Wolfgang Fabricius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1478. ハーゲナウ[没]1541. シュトラスブルクドイツの人文主義者,神秘主義者,旧約聖書学者。宗教改革に参加し,D.エラスムス,H.ツウィングリ…

シェーンブルン宮殿 シェーンブルンきゅうでん Schönbrunn

旺文社世界史事典 三訂版
オーストリアの首都ウィーン郊外にあるバロック様式の宮殿オスマン帝国の第2次ウィーン包囲打破を記念して,神聖ローマ皇帝ヨーゼフ1世の発案によ…

フランドル

精選版 日本国語大辞典
( Flandre ) ベルギーの西部を中心として、オランダの南西部からフランスの北端部までを含めた地方。一一世紀以降毛織物業で都市がさかえ、一四世紀…

ダイヒ‐どおり〔‐どほり〕【ダイヒ通り】

デジタル大辞泉
《Deichstraße》ドイツ北部の都市ハンブルクの通り。14世紀ごろに最初の港があった場所で、運河に面する。19世紀半ばに火災に見舞われたが、17世紀か…

プラッティ

ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
イタリアの作曲家。《イタリア趣味による6つのハープシコード・ソナタ》など、ソナタやコンチェルトに功績がある。ヴェネツィアに生まれ、ヴュルツブ…

ライモンダ

デジタル大辞泉プラス
フランス出身の舞踊家・振付家マリウス・プティパによる全3幕4場のバレエ(1898)。原題《Raymonda》。サンクト・ペテルブルクのマリインスキー劇場…

リュッツォウ

デジタル大辞泉プラス
オーストリアの作曲家W・A・モーツァルトのピアノ協奏曲第8番K246(1776)。原題《Lützow》。名称はザルツブルクの名門リュッツォウ家の伯爵夫人の依…

ホーエンザルツブルク‐じょう〔‐ジヤウ〕【ホーエンザルツブルク城】

デジタル大辞泉
《Festung Hohensalzburg》オーストリア中部の都市、ザルツブルクの旧市街南部の高台にある城。神聖ローマ皇帝ハインリヒ4世とローマ教皇グレゴリウ…

インスブルック Innsbruck

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
オーストリア西部,チロル州の州都。地名は「イン川の橋」の意。イン川の渡河点に位置し,ローマ時代からイタリア,ドイツ間のアルプス越えの南北交…

ビットリオ・アメデオ2世 ビットリオ・アメデオにせい Vittorio Amedeo II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1666.5.14. トリノ[没]1732.10.31. モンカリエリシチリア王 (在位 1717~20) ,サルジニア王国初代の王 (在位 20~30) 。カルロ・エマヌエレ2世…

ヨーゼフ1世 ヨーゼフいっせい Joseph I

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1678.7.16. ウィーン[没]1711.4.14. ウィーンハンガリー王 (在位 1687~1711) ,神聖ローマ皇帝 (在位 05~11) 。ハプスブルク家出身の皇帝レオ…

オラフ コールジーグ Olaf Kölzig アイスホッケー

最新 世界スポーツ人名事典
アイスホッケー選手生年月日:1970年4月6日国籍:ドイツ出生地:南アフリカ・ヨハネスブルク別名等:通称=Olie Kölzig受賞歴:ベジーナ賞〔2000年〕;…

ルーデンドルフ Erich Friedrich Wilhelm Ludendorff

山川 世界史小辞典 改訂新版
1865~1937ドイツの軍人。第一次世界大戦でヒンデンブルクを助け,タンネンベルクの戦いの勝利をはじめ数々の戦勝をもたらし,1916年8月ヒンデンブル…

ペーター デンプ Peter Dempf

現代外国人名録2016
職業・肩書作家国籍ドイツ生年月日1959年出生地西ドイツ・アウグスブルク(ドイツ)学歴ミュンヘン大学,マンハイム大学経歴ミュンヘン大学、マンハイム…

マリア・テレジア Maria Theresia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1717.5.13. ウィーン[没]1780.11.29. ウィーンオーストリア大公 (在位 1740~80) 。ハンガリーおよびボヘミアの女王を兼ねた。ハプスブルク家出…

ルクセンブルク家 るくせんぶるくけ Luxemburger ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
ルクセンブルク伯の家門で、14から15世紀にかけて、しばしばドイツ国王を出した。同家の隆盛は、1308年ハインリヒ7世が国王に選出されたのに始まる。…

F. ベンディクセン Friedrich Bendixen

20世紀西洋人名事典
1864 - 1920 ドイツの経済学者,銀行家。 元・ハンブルク不動産銀行頭取。 ハイデルベルク大学、ライプツィヒ大学で学び、1895年ハンブルクの不動産…

ルードルフ(1世) るーどるふ Rudolf Ⅰ (1218―1291)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ハプスブルク家の初代ドイツ国王(在位1273~91)。名目的国王にすぎなかったリチャード・オブ・コーンウォールの死(1272)後、統一選挙を行うよう…

デ‐ステイル

精選版 日本国語大辞典
( [オランダ語] De Stijl 様式、スタイルの意 ) 画家モンドリアン、ドースブルクを中心として一九一七年にオランダで創設され、一九三〇年頃まで続い…

ハインリヒ(7世) はいんりひ Heinrich Ⅶ (1274ころ―1313)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ルクセンブルク家のドイツ国王・神聖ローマ皇帝(在位1308~13)。ハプスブルク家のアルプレヒト1世の死後、王弟シャルルを推すフランス王フィリップ…

にゅーすたーどのわぎ【ニュースタードの和議】

改訂新版 世界大百科事典

くれねどのわぎ【クネレドの和議】

改訂新版 世界大百科事典

トイトブルクの森の戦い トイトブルクのもりのたたかい Battle of the Teutoburg Forest

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
9年9月,ローマ帝国のプブリウス・クインクティリウス・ウァールスに率いられた 3軍団が,ライン川の東でゲルマンのケルスキ人の族長アルミニウスの…

カプチナーきょうかいとこうていぼしょ【カプチナー教会と皇帝墓所】

世界の観光地名がわかる事典
オーストリアの首都ウィーンにある、ハプスブルク家の歴代の王、皇帝とその家族が眠る墓所。同市街ノイアーマルクト広場にあるカプチン派修道会教会…

おう‐の‐いえ〔ワウ‐いえ〕【王の家】

デジタル大辞泉
《Maison du Roi》ベルギーの首都ブリュッセルのグランプラスに面する建物の一つ。16世紀にブラバント公の行政庁が置かれ、スペインハプスブルク家の…

ラインヘルネ‐うんが【ラインヘルネ運河】

デジタル大辞泉
《Rhein-Herne-Kanal》ドイツ西部、ノルトライン‐ウェストファーレン州の内陸運河。ドルトムントエムス運河と、ライン川沿いの都市デュースブルクを…

ウィーン国立美術史美術館【ウィーンこくりつびじゅつしびじゅつかん】

百科事典マイペディア
ウィーンにある美術館。建物は19世紀の建設だが,コレクションは歴代のハプスブルク家のもので,16世紀のマクシミリアン皇帝時代に始まり,ルドルフ…

ケンプトンパーク Kempton Park

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南アフリカ共和国北東部,ハウテン州中部の町。ヨハネスブルク北東約 7km,ウィットウォーターズランド北端の標高約 1700mの地点に位置。主として住…

ハーゲドルン はーげどるん Friedrich von Hagedorn (1708―1754)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの詩人。ハンブルクの役人の子として生まれる。フランス風家庭教育を受け、法学を修めたのち、ロンドン駐在デンマーク大使秘書としてイギリス…

フレンスブルク(Flensburg)

デジタル大辞泉
ドイツ北部、シュレースウィヒ‐ホルシュタイン州の港湾都市。デンマークとの国境に近く、バルト海のフレンスブルク湾に面する。古くからデンマークと…

プフィツナー ぷふぃつなー Hans Pfitzner (1869―1949)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの作曲家。フランクフルトのホーホ音楽院で作曲とピアノを学ぶ。ベルリンのシュテルン音楽院で教鞭(きょうべん)をとった(1897~1907)のち、…

リシュリュー Armand Jean du Plessis da Richelieu

旺文社世界史事典 三訂版
1585〜1642フランスの政治家ルイ13世の宰相(在任1624〜42)となって新教徒(ユグノー)を弾圧し,大貴族の勢力を抑え,高等法院の権限を縮小するな…

フリードリヒ5世 フリードリヒごせい Friedrich V

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1596.8.26. 高地ファルツ[没]1632.11.29. マインツファルツ選帝侯兼ボヘミア王 (在位 1619) 。三十年戦争時代のプロテスタント諸侯の一人。 1610…

ナウムブルク大聖堂【ナウムブルクだいせいどう】

百科事典マイペディア
ドイツ,チューリンゲン地方のナウムブルクNaumburgにある大聖堂。二重内陣式,4塔の十字形会堂で,1220年ころ着工,のちゴシック的要素を加えなが…

ルンゲ Fridlieb Ferdinand Runge 生没年:1794-1867

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの化学者。ハンブルクに生まれる。イェーナ大学で医学を修めたあと,1822年ベルリン大学で化学を学び博士号を取得,28年ブレスラウ大学教授と…

シュタスフルト Stassfurt

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツ中北部,ザクセンアンハルト州の都市。マクデブルクの南約 30kmのボーデ川沿いにある。 810年にその名が史料に現れ,1276年ザクセン公領からマ…

オットー・フォン ハプスブルク

367日誕生日大事典
生年月日:1912年11月20日オーストリアの汎ヨーロッパ主義運動指導者

アシャッフェンブルク(Aschaffenburg)

デジタル大辞泉
ドイツ中西部、バイエルン州の工業都市。フランクフルトの南東約40キロメートル、マイン川沿いに位置する。中世よりマインツ大司教に統治され、1814…

ストラスブール

精選版 日本国語大辞典
( Strasbourg 「街道の町」の意 ) フランス北東部、アルザス地方の中心都市。イル川に沿い、ライン川とローヌ川・マルヌ川を結ぶ運河の合流点にある…

マンスフェルト Mansfeld, (Peter) Ernst II, Graf von

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1580頃.ルクセンブルク[没]1626.11.29. サラエボ近郊ドイツの軍人。ルクセンブルク総督マンスフェルト公ペーター・エルンスト1世の私生児。父の…

ベルト ケンプフェルト Bert Kaempfert

20世紀西洋人名事典
1923 - 1980.6.22 ドイツの指揮者。 ハンブルク生まれ。 ハンブルクの音楽院で学び、ハンス・ブッシュ楽団のバイオリン奏者、北ドイツ放送局楽団指…

本多 重次郎 ホンダ ジュウジロウ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の薬学者 岡山医専教授。 生年明治12(1879)年3月15日 没年大正4(1915)年3月1日 出身地愛媛県 学歴〔年〕岡山医専(現・岡山大学) 経歴…

アルブレヒト4世(賢公) アルブレヒトよんせい[けんこう] Albrecht IV, der Weise

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1447.12.15. ミュンヘン[没]1508.3.18.バイエルン公 (在位 1505~08) 。帝国都市レーゲンスブルクや南西ドイツのオーストリア領を奪おうとして失…

Aus・tria, [áus.trja]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名] オーストリー[オーストリア](共和国):首都 Viena.Casa de Austria|(オーストリー王家)ハプスブルク家.[←〔中ラ〕Austria ←〔古高地…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android