セイジョー
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社セイジョー」。英文社名「SEIJO CORPORATION」。小売業。昭和26年(1951)「有限会社成城薬局」設立。同41年(1966)株式会社化。同44…
カテーナ Catena, Vincenzo
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]? ベネチア[没]1531. ベネチアイタリアの画家。ベネチアで制作に従事。 G.ベリーニおよび G.チーマの模倣者として出発。 1506年にはジョルジョ…
come back
- 英和 用語・用例辞典
- 帰る 戻る 復帰する カムバックする 返り咲く 思い出される よみがえる 再び流行する 言い返す 口答えするcome backの用例Rafael Nadal came back af…
リー(Nathaniel Lee) りー Nathaniel Lee (1653?―1692)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの劇作家。ケンブリッジ大学出身。処女作『ネロ』(1674)から『張り合う女王たち』(1677)を頂点とする主要劇作には、古代史の「英雄劇」…
ブリッジタウン Bridgetown
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- バルバドスの首都。西インド諸島東部,小アンティル諸島東端のバルバドス島南西岸,カーライル湾に臨む港湾都市。1628年建設。バルバドス唯一の通関…
キネティック・アート
- 百科事典マイペディア
- 〈動く芸術〉を意味する言葉。1960年代に盛んになってきた作品群に使われた。コールダーの〈モビール〉のように空気や風を利用したものから,タキス…
ナショナル・ギャラリー
- 百科事典マイペディア
- (1)ロンドンのトラファルガー広場にある英国の国立美術館。1824年創立。ホガース,ターナーなど18―19世紀英国の作品やイタリア・ルネサンスの作品…
ビクトリー Victory
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イギリスの軍艦。 1805年のトラファルガルの戦いで,H.ネルソン提督の旗艦として戦った。 1765年進水し,全長 68.5m,最大幅 15.6m。戦列艦で,3層の…
トラファルガーひろばのクリスマスライトアップ【トラファルガー広場のクリスマスライトアップ】
- 世界の祭り・イベントガイド
- イギリスのロンドンのウェストミンスターにあるトラファルガー広場で開催される、クリスマスツリー点灯イベント。他国のような華やかなイルミネーシ…
ロジェ ヴィトラック Roger Vitrac
- 20世紀西洋人名事典
- 1899.11.17 - 1952.1.22 フランスの詩人,劇作家。 ロート県生まれ。 雑誌「アバンチュール」や「文学」にダダ風な戯曲を発表した後、1923年挑発的…
ミケランジェロ Michelangelo Buonarroti
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1475〜1564イタリア−ルネサンス期の代表的画家・彫刻家・建築家レオナルド=ダ=ヴィンチとともにフィレンツェが生んだ万能芸術家で,ルネサンス様式…
サンパウロ美術館 サンパウロびじゅつかん Museu de Arte de São Paulo Assis Chateaubriand, São Paulo
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ブラジルの美術館。 1947年にブラジルの新聞王アシス・シャトーブリアンによって創立。 52年頃までに急速に収集活動が行われ,54年にパリで収蔵作品…
絵画的 かいがてき malerisch
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 18世紀には「野趣に富む」「ロマンチックな」に近い意味で「絵画的」という言葉がおもに風景に用いられたが,美術用語としては「線的」に対する言葉…
アントン アレンスキー Anton Stepanovich Arenskii
- 20世紀西洋人名事典
- 1861.7.12 - 1906.2.25 ソ連(ロシア)の作曲家,理論家。 ウゴロド生まれ。 ペテルブルグ音楽院でリムスキー・コルサコフに学ぶ。卒業後、モスクワ音…
レスリー・アン ダウン Lesley Anne Down
- 20世紀西洋人名事典
- 1954.3.17 - 英国の女優。 ロンドン市クラファム生まれ。 15歳からテレビ出演し、1969年「The Smashing Bird I Used to Know」で映画デビュー。そ…
米中の経済対立
- 共同通信ニュース用語解説
- 国内総生産(GDP)が世界最大の米国と2位の中国による経済的な覇権争い。米国は中国による軍事転用を警戒し先端半導体の製造装置を中国が入手できない…
バチカン美術館 (バチカンびじゅつかん) Musei e Gallerie Pontificie Musei Vaticani
- 改訂新版 世界大百科事典
- バチカン宮殿内の美術コレクションの総称。バチカン図書館を含めていうこともある。バチカン宮殿は,その全体が,ユリウス2世(在位1503-13)以来の…
ホルツィウス Hendrick Goltzius 生没年:1558-1618
- 改訂新版 世界大百科事典
- オランダの版画家,素描家,画家。フェンロVenlo近郊に生まれ,人文主義思想家としても知られる版画家コールンヘルトD.V.Coornhertに師事したのち,1…
ネオックス・グラファイト
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社パイロットコーポレーションのシャープペンシル用替芯の商品名。強度の高い高純度黒鉛を採用。
ラファイエット夫人 らふぁいえっとふじん Comtesse de Lafayette, Marie-Madeleine Pioche de La Vergne (1634―1693)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの女流作家。小貴族の出でパリに生まれ、メナージュGilles Ménage(1613―1692)を師として文学的教養を身につける。娘時代から宮廷に出、地…
ロセッティ
- 百科事典マイペディア
- 英国の画家,詩人。イタリアの政治亡命者を父としてロンドンに生まれた。まず画家として知られ,1848年アカデミズムに対抗して芸術の革新を唱えるラ…
パン・イスラム主義 (パンイスラムしゅぎ) Pan-Islamism
- 改訂新版 世界大百科事典
- 〈イスラム世界〉の統一を目ざす思想,運動。すでに早くシャー・ワリー・ウッラーの子のアブドゥル・アジーズShāh `Abd al`Azīz(1746-1824)が,180…
ロムニー Romney, George
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1734.12.15. ドールトンインファネース[没]1802.11.15. ケンドルイギリスの肖像画家。家具職人の子で父の工房で学んだのち,ケンドルの風俗画家 …
ボルゲーゼ美術館 (ボルゲーゼびじゅつかん) Galleria Borghese
- 改訂新版 世界大百科事典
- ローマにある美術館。名門ボルゲーゼ家の収集に由来するルネサンスとバロックの作品を中心に収蔵する。同家出身の教皇パウルス5世(在位1605-21)と…
天使【てんし】
- 百科事典マイペディア
- 神の〈使者〉たる霊的存在。悪魔の対。英語angelなどはギリシア語angelos(〈使者〉)に由来し,ユダヤ教,キリスト教,イスラムで信じられている。…
ボローニャ派 ボローニャは Scuola Bolognese
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 北イタリアの古都ボローニャを中心として栄えた絵画の流派。 15世紀前半までは,まだ伝統的なビザンチン画風が支配的であったが,後半から地理的関係…
ラファエル パーシオ Rafael Paasio
- 20世紀西洋人名事典
- 1903 - フィンランドの政治家。 元・フィンランド首相,元・フィンランド社民党党首。 1948年にツルク市会議員に当選し、’48年以来国会議員を務める…
オニキホウボウ おにきほうぼう / 鬼黄魴鮄 sawhead crocodilefish [学] Gargariscus prionocephalus
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 硬骨魚綱スズキ目キホウボウ科Peristediidaeの海水魚。南日本の太平洋岸、東シナ海、南シナ海、アラフラ海に分布する。体が骨質板で包まれ、多くの棘…
ラファエル ナダル Rafael Nadal テニス
- 最新 世界スポーツ人名事典
- テニス選手生年月日:1986年6月3日国籍:スペイン出生地:マジョルカ島受賞歴:ローレウス・スポーツ賞〔2011年〕経歴:叔父のトニ・ナダルの影響で5…
ランクロ Lenclos, Anne
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1620.11.10. パリ[没]1705.10.17. パリフランスの貴婦人。ツーレーヌの裕福な貴族の家に生れ,行届いた教育を受けて数ヵ国語を習得し,科学や哲…
ド・モーガン De Morgan, William Frend
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1839.11.16. ロンドン[没]1917.1.15. ロンドンイギリスの陶芸家,小説家。数学者を父とし,早くからラファエロ前派に属し,古陶器の神秘的な青緑…
セバスティアーノ・デル・ピオンボ
- 百科事典マイペディア
- イタリアのベネチア派の画家。本名セバスティアーノ・ルチアーニSebastianno Luciani。初めベネチアでジョルジョーネに師事,1511年にローマに行きラ…
マクラファティー転位 マクラファティーテンイ McLafferty rearrangement
- 化学辞典 第2版
- 質量分析計内で電子衝撃イオン化されたラジカルカチオンの分子が示す反応の形式で,γ位に水素原子をもつカルボニル化合物において観測される.γ位の…
アクセル シェフラー Axel Scheffler
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書イラストレーター,絵本作家国籍ドイツ生年月日1957年出生地西ドイツ・ハンブルク(ドイツ)学歴バース美術アカデミー経歴ハンブルクで美術史…
ランブイエ侯爵夫人 ランブイエこうしゃくふじん Rambouillet, Catherine de Vivonne, Marquise de
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1588. ローマ[没]1665.12.27. パリフランスの文芸庇護者。父はローマ駐在大使で,母はイタリア貴族。 1610年頃からパリ,サン=トマ・デュ・ルー…
ニコル フォンテーヌ Nicole Fontaine
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家,弁護士 元フランス産業担当相,元欧州議会議長国籍フランス生年月日1942年1月16日出生地ノルマンディー学歴パリ政治学院卒経歴1964…
ボルジア[家]【ボルジア】
- 百科事典マイペディア
- 15―16世紀に権勢を振るったイタリアの名門家系。スペイン出身。カリストゥス3世,アレクサンデル6世の2人の教皇を出している。とくにアレクサンデ…
カルバールト Calvaert, Denis
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1540. アントウェルペン[没]1619.3.17. ボローニャフランドルのマニエリスト画家。 1560年イタリアに行き,そこで Dionisio Fiammingoの異名で知…
ロビン ソデルリング Robin Soderling テニス
- 最新 世界スポーツ人名事典
- テニス選手生年月日:1984年8月14日国籍:スウェーデン出生地:ティブロ経歴:2001年プロに転向。2009年全仏オープン4回戦でクレーコートのスペシャ…
ドレスデン国立絵画館【ドレスデンこくりつかいがかん】
- 百科事典マイペディア
- ドレスデンのツウィンガー宮の北の部分にある。G.ゼンパーが設計。16世紀以降のザクセン選帝侯歴代のコレクションからなるもので,収集の歴史は古い…
ムアッラカート むあっらかーと al-Mu‘allaqāt
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 古代アラビアの代表的詩集。6世紀から7世紀にかけて、イスラム以前のアラビア半島西岸地方に7人の大詩人が次々に出現し、各人の「ムアッラカ」とよば…
フローリス Floris de Vriendt, Frans
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1516頃.アントウェルペン[没]1570.10.1. アントウェルペンフランドルの画家。 C.フローリスの弟。 1540年生地の画家組合に登録。 40年代初頭にイ…
導電性ゴム ドウデンセイゴム electroconductive rubber
- 化学辞典 第2版
- カーボンブラックを多く配合して固有抵抗を低下させ,静電気やコロナ放電を防止できるようにしたゴムをいう.多量の金属粉末,グラファイト,カーボ…
自己潤滑複合材 じこじゅんかつふくごうざい self lubricating composite
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 固体潤滑複合材ともいう。潤滑剤が使用できないような過酷な条件下でも,部材自体で潤滑性能が維持できるように開発された素材。二硫化モリブデン,…
ジミー クロフォード Jimmy Crawford
- 20世紀西洋人名事典
- 1910.1.14 - 1980.1.28 ジャズ奏者。 テネシー州メンフィス生まれ。 別名James Stickland Jimmy Crawford。 ’28年ジミー・ランスフォードのバンド…
ジャヤ山 じゃやさん Gunung Djaja
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- インドネシア、西イリアン(ニューギニア島西部)を東西に走るマオケ山脈西部のスディルマン山脈の主峰。標高5030メートル。ニューギニア島の最高峰…
盂 8画 (異体字) 7画
- 普及版 字通
- [字音] ウ[字訓] みずいれ・わん[説文解字] [甲骨文] [金文] [その他] [字形] 形声声符は于(う)。〔説文〕五上に「なり」とするが、周初の〔侯…
バルトロメオ ばるとろめお Fra Bartolommeo (1472―1517)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリア盛期ルネサンスのフィレンツェ派の画家。本名Baccio della Porta。ソッフィニャーノに生まれ、1485年からコジモ・ロッセッリの工房で徒弟奉…
あららふ【アララフ(星)】
- 改訂新版 世界大百科事典
ガラテイア Galateia
- 改訂新版 世界大百科事典
- ラテン語ではガラテアGalatea。ギリシア神話の海のニンフで,海神ネレウスの娘の一人。一つ目巨人ポリュフェモスPolyphēmosの求愛を受けたが,彼女に…