「文部科学省」の検索結果

10,000件以上


文化観光推進法

知恵蔵mini
2020年4月の国会で可決・成立した「文化観光拠点施設を中核とした地域における文化観光の推進に関する法律案」の通称。文化についての理解を深めること…

多和田葉子 (たわだ-ようこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1960- 平成時代の小説家。昭和35年3月23日生まれ。ドイツの書籍輸出会社にはいり,昭和57年ハンブルクに赴任し,のち退社。現地にすみ,通訳,家庭教師…

国宝 こくほう

山川 日本史小辞典 改訂新版
1950年(昭和25)制定の文化財保護法により,重要文化財のうちとくに価値が高いものとして国が指定した文化財。建造物と美術工芸品からなり,美術工芸…

スクールカウンセラー すくーるかうんせらー school counselor

日本大百科全書(ニッポニカ)
学校で児童、生徒、保護者、教師の相談にのる臨床心理士などの専門家。文部科学省では、いじめや不登校などの対策として、学校におけるカウンセリン…

青年の家 せいねんのいえ

日本大百科全書(ニッポニカ)
広義には、都市にある青年センター(都市型青年の家)などを含めて青年を主対象とする社会教育施設全体をさしたが、狭義には宿泊型の青少年教育施設…

山路 曜生 ヤマジ ヨウセイ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業日本舞踊家 専門創作舞踊 本名下方 左三(シモカタ サゾウ) 生年月日昭和5年 1月4日 出生地愛知県 名古屋市 学歴早稲田大学大学院文学研究科〔昭…

学習塾 がくしゅうじゅく

日本大百科全書(ニッポニカ)
今日、一般にいわれている学習塾とは、学校教育、社会教育といった公教育制度以外の、しかも家庭教育を除いた設置許可を前提としない私的教育機関を…

科学 (かがく) science

改訂新版 世界大百科事典
目次  科学の定義  科学の評価と特質  産業技術と科学批判  科学の相対化  科学と疑似科学  科学と社会科学とは今日通常は自然科学を指…

科学 かがく

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
ciência自然科学|ciências naturais科学の,科学的な|científico科学上の発見|descoberta científica科学者|cienti…

図書館法(日本)

図書館情報学用語辞典 第5版
公共図書館に関する法律で,「社会教育法」第9条第2項を受けて1950(昭和25)年に公布された.対象とする図書館は,地方公共団体が設置する公立図書…

飛び級 とびきゅう acceleration; grade skipping

大学事典
一つ以上の学年を飛ばして進級すること。日本では大学への入学は18歳以上とされているが,一部大学・学部では特定分野で優れた資質や才能を持つ者を…

夏八木勲

知恵蔵mini
日本の俳優・声優。1939年12月25日、東京都生まれ。慶應義塾大学卒業後、劇団俳優座の俳優養成所に入所した。同期生は後に「花の15期生」と呼ばれる…

せい【省】[漢字項目]

デジタル大辞泉
[音]セイ(漢) ショウ(シャウ)(呉) [訓]かえりみる はぶく[学習漢字]4年〈セイ〉1 振り返ってよく考えてみる。「省察/三省・自省・…

作業療法士 さぎょうりょうほうし occupational therapist

日本大百科全書(ニッポニカ)
作業療法を行う専門職で、OTと略称される。理学療法(物理療法)を行う専門職である理学療法士physical therapist(略称PT)とともに、医学的リハビ…

日本芸術院 にほんげいじゅついん

山川 日本史小辞典 改訂新版
第2次大戦後に設置された芸術家の優遇・栄誉機関。1919年(大正8)創設の帝国美術院の後身として,37年(昭和12)に設置された帝国芸術院が,47年に帝国…

教育調査 きょういくちょうさ

日本大百科全書(ニッポニカ)
教育の現実を正確に把握し、その効果を評価したり、問題点を取り上げてその改善を図るために、科学的な方法で資料を収集し分析したりする一連の調査…

SPEEDI【スピーディ】

百科事典マイペディア
緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム。福島第一原発の大事故による放射性物質の拡散という危機的状況で,このシステムの予測能力が期待さ…

教頭 きょうとう

日本大百科全書(ニッポニカ)
学校教育法に基づき、小・中学校等に置かれる職位。校種により、副園長・副校長を置く場合は、必置ではない。職務として、校長(および副校長)を助…

か‐がく〔クワ‐〕【科学】

デジタル大辞泉
《science》一定の目的・方法のもとに種々の事象を研究する認識活動。また、その成果としての体系的知識。研究対象または研究方法のうえで、自然科学…

科学

小学館 和西辞典
ciencia f.科学の時代|época f. de la ciencia科学の力|poder m. de la ciencia科学の目で観る|observar científicamente, mirar c…

科学 かがく science

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代・中世の自然学人間は古代から、自分たちを包み込む宇宙や身近な自然のできごと、天変地異に強い関心を抱き続けてきた。また、人体の構造や機能…

科学 かがく science

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
現在では特に自然科学を,ときには哲学を除いたすべての学問をいう。科学の語源であるラテン語の scientiaが scio (「知る」の意) の派生語であるこ…

か‐がく(クヮ‥)【科学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] science の訳語 ) 普遍的真理や法則の発見を目的とし、一定の方法にもとづいて得られた体系的知識。その対象領域によって、自然…

科学

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
Wissenschaft [女]~の|wissenschaftlich~技術Technologie [女]~者Wissenschaftler [男]

kágaku2, かがく, 科学

現代日葡辞典
A ciência.~ teki ni noberu to|科学的に述べると∥Cientificamente falando.◇~ gijutsu科学技術A técnica (científica).◇~…

かがく

プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
①科学нау́ка~的な‖нау́чный非~的な‖ненау́чный科学者учёный科学技術нау́ка и те́хника②化学хи́мия~的な‖хими́ческий化学者хи́мик化…

科学 かがく

日中辞典 第3版
科学kēxué.~科学の力|科学的力量.~科学が進歩するにつれて生活が便利になる|科学进步给生活带来了方便…

かがく【科学】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
science科学的 scientific科学的に考えるthink scientifically応用科学applied science自然科学natural [physical] science精神科学mental science社…

学校安全対策

知恵蔵
近年、学校や通学路などにおける児童生徒の被害事件が多発していることから、このような事件を防止するため、学校の安全管理体制の強化、防犯教育の…

複式学級 ふくしきがっきゅう

日本大百科全書(ニッポニカ)
二つ以上の学年の児童・生徒を一つの学級に編制したもの。日本の公立義務教育諸学校の学級は、同学年の児童・生徒で編制することが原則である。しか…

校長 こうちょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
学校教育法に基づき、小・中学校等に置かれる職位で、単位学校における最終的な責任者。職務は、校務をつかさどり、所属職員を監督することである(…

学校法人 がっこうほうじん

日本大百科全書(ニッポニカ)
私立学校の設置を目的として設立された法人であり、私立学校法(昭和24年法律第270号)第3章に詳細な規定がある。 現行制度においては、学校を設置…

外国大学日本校 がいこくだいがくにほんこう

大学事典
1980年代からアメリカ合衆国等の外国大学が日本校を開設し始め,日米貿易摩擦緩和の一環として両国の国会議員がアメリカの大学の日本設置を提唱した…

科学

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
science [女]科学の発展がどこへ向かうのか分からない|On ne sait pas dans quel sens se fera l'évolution de la science.科学者scientifiq…

省 xǐng [漢字表級]1 [総画数]9

中日辞典 第3版
1 [素]❶ (自分の内心を)省みる.自省する.反~/反省する.内~/内省する.发人深~/大いに考えさせられ…

科学技術庁 (かがくぎじゅつちょう)

改訂新版 世界大百科事典
科学技術行政を総合的に推進することをおもな目的として,1956年総理府の外局として設けられた行政機関。長官は国務大臣である。人文科学のみにかか…

社会教育主事課程 しゃかいきょういくしゅじかてい program for social education officers' license

大学事典
社会教育主事は,都道府県および市町村の教育委員会の事務局に置かれる専門的職員で,社会教育を行う者に対する専門的技術的な助言・指導に当たる。…

東京天文台 とうきょうてんもんだい

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京大学の附置研究所であったが、1988年(昭和63)文部省(現、文部科学省)直轄の研究機関「国立天文台」になった。 東京天文台は1878年(明治11…

沖縄科学技術大学院大学 おきなわかがくぎじゅつだいがくいんだいがく Okinawa Institute of Science and Technology Graduate University

日本大百科全書(ニッポニカ)
沖縄にある私立の大学院大学。英語の頭文字からOIST(オイスト)と略称する。2001年(平成13)、内閣府特命担当大臣(沖縄・北方対策、科学技術政策担…

「地球シミュレータ」

知恵蔵
地球環境や地殻の変動予測研究のために設計製作された高並列スーパーコンピューター。8GFLOPS(ギガフロツプス、1GFLOPSでは毎秒10億回の小数点付き演…

夜間中学 やかんちゅうがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
なんらかの理由(学齢期間中の不就学や長期欠席、新学制実施以前に学齢を超えていたなど)で中学校を修了しなかった者に対し、夜間に学級を開設して…

学士課程教育の構築に向けて(中央教育審議会答申) がくしかていきょういくのこうちくにむけて

大学事典
2008年(平成20)12月24日に,文部科学省中央教育審議会(日本)が答申したもので,グローバル化する知識基盤社会(日本)において,学士レベルの資…

前川知大 (まえかわ-ともひろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1974- 平成時代の演出家,劇作家。昭和49年生まれ。平成15年劇団イキウメを結成して主宰。21年「表と裏と、その向こう」が読売演劇大賞優秀作品賞,…

防災科学技術研究所 ぼうさいかがくぎじゅつけんきゅうじょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
防災科学技術に関する研究を行う、文部科学省所管の国立研究開発法人(独立行政法人)。英語名はNational Research Institute for Earth Science and…

大学法人 だいがくほうじん

大学事典
大学を設置する法人,または大学そのものの諸形態のうち,法人格を持つものをいう。欧米の大学は過去の歴史的経緯もあって法人格を持つとされている…

理学療法士 りがくりょうほうし physical therapist

日本大百科全書(ニッポニカ)
理学療法を行う専門職で、PTと略称される。作業療法の専門職である作業療法士occupational therapist(略称OT)とともに、医学的リハビリテーション…

量子科学技術研究開発機構 りょうしかがくぎじゅつけんきゅうかいはつきこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
量子科学技術に関する研究開発や放射線の人体への影響、被曝(ひばく)医療および放射線の医学的利用に関する研究等を行う文部科学省所管の国立研究開…

平原綾香 (ひらはら-あやか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1984- 平成時代のシンガーソングライター,サックス奏者。昭和59年5月9日生まれ。平成15年組曲「惑星」の「木星」に日本語詞をつけた「Jupiter」で…

国立大学法人【こくりつだいがくほうじん】

百科事典マイペディア
日本の国立大学を独立行政法人化して成立した組織で,独立行政法人通則法(1999年)と国立大学法人法(2003年)にもとづく。2004年4月に89の国立大…

小渕優子

知恵蔵mini
日本の政治家。自由民主党所属。1973年12月11日、東京都生まれ(本籍地は群馬県)。父は第84代内閣総理大臣の小渕恵三(1937~2000年)。成城大学卒業後…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android