「第三分野」の検索結果

10,000件以上


第二声 dì'èrshēng

中日辞典 第3版
[名]<言語学>(中国語の声調の一つ)第2声.陽平調.尻上がりに上がるトーン.▶声調記号は“´”.☞[汉语小知…

第四媒体 dì-sì méitǐ

中日辞典 第3版
第四のメディア.ネットメディアをさす.

第四纪 Dìsìjì

中日辞典 第3版
[名]<地質>第四紀.

第一次 dì-yī cì

中日辞典 第3版
第1回目.初めて(の).我~到了北京/私は初めて北京に来た.

dái-ichí-ji, だいいちじ, 第一次

現代日葡辞典
Primeiro.◇~ sekai taisen第一次世界大戦A Primeira Guerra Mundial (1914).

dái-ittṓ, だいいっとう, 第一党

現代日葡辞典
O partido mais forte.◇Yatō ~野党第一党O primeiro partido da oposição.

第一線

小学館 和西辞典
primera línea f., vanguardia f.国際政治の第一線で活躍する|tomar parte activamente en la primera línea de la política …

第一類医薬品 だいいちるいいやくひん

日本大百科全書(ニッポニカ)
→一般用医薬品

三浦 第二郎 ミウラ ダイジロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の林学者 盛岡高農教授。 生年明治16(1883)年8月 没年昭和9(1934)年3月6日 出身地石川県 経歴岐阜農林学校などを経て、大正7年盛岡高…

第一水準

ASCII.jpデジタル用語辞典
JIS X 0208で制定されている漢字コードのうち、使用頻度の高いものが第一水準としてまとめられている。漢字2965字、かな169字、英数字62字、特殊記号…

先制第一撃 せんせいだいいちげき first strike

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
核兵器による先制攻撃のこと。現在アメリカとロシアは核兵器の先制攻撃は行なわないと公式に表明しているが,偶発的な核ミサイルの発射や背信による…

第四紀 だいよんき Quaternary

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地質時代の年代区分の一つで,新生代の新第三紀末の約 258万年前から現在にいたる紀。更新世と完新世に二分される。新第三紀末に比べ顕著に気温が低…

第一革命 だいいちかくめい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

第二音波 だいにおんぱ second sound

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
超流動ヘリウムを特徴づける温度の波。 1938年 L.ティサが導入した二流体理論によって理論的に予言され,44年 V.ペシコフの実験により存在が確かめら…

第2市場 だいにしじょう parallel market

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ロンドンでは手形交換所加盟銀行を中心に伝統的な割引市場やコール市場が発達してきたが,1950年代後半以降,特に 60年代になって外国銀行,それもア…

第二水俣病 だいにみなまたびょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

だいに‐せいしつ【第二性質】

デジタル大辞泉
ロックの認識論で、感覚器官への物の作用によって知覚されるにすぎない性質。色・音・味など。→第一性質

だいに‐ていせい【第二帝政】

デジタル大辞泉
ナポレオン3世が帝位に就いた1852年から、普仏戦争の敗北により消滅するまで、約20年間続いたフランスの帝政。

だいに‐みぶん【第二身分】

デジタル大辞泉
革命前のフランスで、三部会の第二部を構成した貴族身分。

だいく‐げいじゅつ【第九芸術】

デジタル大辞泉
発声映画(トーキー)のこと。無声映画を第八芸術というのに対していう。

第四銀行

共同通信ニュース用語解説
新潟市中央区に本店を置く地方銀行。1873年に創立した。2016年9月末時点の従業員数は2318人で、新潟県を中心に121店舗を運営する。このうち東京や福…

第六感【だいろっかん】

百科事典マイペディア
五感(感覚)以外の特別な感覚による認知をいう。いわゆる勘(かん)のうち,特に認識および判断に関連するものをさし,動作および意志過程にみられる…

だいにまく【第二幕】

デジタル大辞泉
《原題、The Play Goes On: A Memoir》サイモンの自伝。1999年刊。「書いては書き直し」の続編として、評価と名声を得たのちの作家人生を描く。

だいいち‐ちょしゃ【第一著者】

デジタル大辞泉
⇒筆頭著者

だいに‐ちぎん【第二地銀】

デジタル大辞泉
「第二地方銀行」の略。

第五福竜丸

デジタル大辞泉プラス
1959年公開の日本映画。監督・脚本:新藤兼人、脚本:八木保太郎、撮影:植松永吉、武井大、音楽:林光。出演:宇野重吉、乙羽信子、小沢栄太郎、千…

第一商品

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「第一商品株式会社」。英文社名「DAIICHI COMMODITIES CO., LTD.」。証券・商品先物取引業。昭和47年(1972)設立。本社は東京都渋谷区神泉町…

だいいち‐きしゃ【第一汽車】

デジタル大辞泉
中国の自動車会社グループ。1953年設立。上海汽車、東風汽車とともに中国の国有三大自動車会社グループの一つに数えられる。設立当初は旧ソ連の自動…

えいせい‐だいに〔ヱイセイ‐〕【衛星第二】

デジタル大辞泉
⇒ビーエスツー(BS2)

しん‐だいさんき【新第三紀】

デジタル大辞泉
地質時代の区分で、新生代第三紀の後半。2400万年前から170万年前まで。さらに中新世と鮮新世とに二分される。哺乳類が著しく進化し、繁栄した。

第一銀行[株] (だいいちぎんこう)

改訂新版 世界大百科事典
国立銀行条例にもとづき,第一国立銀行として1873年(明治6)7月,資本金244万円余,渋沢栄一総監役(頭取)で設立された日本最初の銀行で,一般銀行…

三陸鉄道[株]【さんりくてつどう】

百科事典マイペディア
岩手県の海沿い,三陸海岸沿いを走る第三セクター鉄道。国鉄の赤字ローカル線を引き継いだものとしては最初に開業へこぎつけた鉄道で,1984年営業開…

第7艦隊

共同通信ニュース用語解説
洋上艦や潜水艦計50~70隻、空母艦載機や哨戒機など航空機約140機を運用し、要員は約2万人で米国外に展開する米艦隊で最も規模が大きい。管轄海域は…

中国,第一革命(ちゅうごく,だいいちかくめい)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒辛亥(しんがい)革命

中国,第二革命(ちゅうごく,だいにかくめい)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒第二革命〔中国〕

第三階級とは何か だいさんかいきゅうとはなにか

日本大百科全書(ニッポニカ)
→第三身分とは何か

第三者のためにする契約 (だいさんしゃのためにするけいやく)

改訂新版 世界大百科事典
たとえば,売買契約において,買主Bが売主Aの依頼により,代金をA自身にではなく第三者Cに支払うべきことをAに約束することがある。この場合,Bは,C…

さん‐ぶん【三分】

デジタル大辞泉
[名](スル)三つに分けること。「領土を三分する」

三階 さんがい

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
segundo andar私のオフィスは三階にある|Meu escritório fica no segundo andar.

三部会 さんぶかい États généraux

旺文社世界史事典 三訂版
フランスの身分制議会僧侶・貴族・平民の3身分の代表で構成。1302年に教皇ボニファティウス8世と抗争中のフィリップ4世がパリに召集したのが始ま…

三方[祭礼・和楽器] さんぼう

事典 日本の地域ブランド・名産品
近畿地方、奈良県の地域ブランド。吉野郡下市町・吉野郡大淀町で製作されている。ねばり・光沢・香りをもつ吉野檜の薄板に折り目を刻み、四隅を曲げ…

さんあみ【三阿弥】

改訂新版 世界大百科事典

さんが【三衙】

改訂新版 世界大百科事典

さんけち【三纈】

改訂新版 世界大百科事典

さんこ【三鈷】

改訂新版 世界大百科事典

さんこん【三魂】

改訂新版 世界大百科事典

さんしょう【三障】

改訂新版 世界大百科事典

さんたい【三諦】

改訂新版 世界大百科事典

さんたいぜん【三大全】

改訂新版 世界大百科事典

さんちょうにん【三町人】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android