「アラファト」の検索結果

10,000件以上


ち【血】 =で 血((ち))を[=を血((ち))で]洗((あら))う

精選版 日本国語大辞典
① ( 血で血を洗えば、ますますよごれるところから ) 悪事に悪事をもって対処する。暴力にむくいるのに暴力をもってする。殺傷に対して殺傷をもって報…

プリュダンス・セラファン・バルテルミー ジラール

367日誕生日大事典
生年月日:1821年4月5日フランスのパリ外国宣教会宣教師1867年没

ダッソー・ラファール Dassault Rafale

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランスが 2000年代の主力機として開発した戦闘機。三角翼とカナード翼を備え,機動性にも優れる。空軍向けの複座機は 1999年末から引き渡しに入り…

ヨアンネス(ダマスクスの) Iōannēs 生没年:675ころ-749ころ

改訂新版 世界大百科事典
キリスト教の教義を初めて体系的にまとめた神学者。ラテン名はヨハネスJohannes。東方正教会では最後の教父とされる。シリアのダマスクスでキリスト…

レキシコグラファー(lexicographer)

デジタル大辞泉
辞書編集者。

ラファエル コラン Louis Joséph Raphaël Collin

20世紀西洋人名事典
1850.6.17 - 1916.10.20 フランスの画家。 パリ生まれ。 エコール・デ・ボーザールでブーグローとカバネルに師事する。1873年サロン出品の「眠り」…

ユートピア

百科事典マイペディア
T.モアの書いた政治的空想物語(1516年刊)。ギリシア語ou(無)とtopos(所)との合成にもとづく造語で,〈どこにもない場所〉,の意。2巻からなり…

ラリベラのがんくつきょうかいぐん【ラリベラの岩窟教会群】

世界遺産詳解
1978年に登録されたエチオピアの世界遺産(文化遺産)で、同国北部アムハラ州の標高3000mの高地に位置する。このエチオピア正教会の教会群は、13世紀…

カールトンヒル【カールトンヒル】 Calton Hill

世界の観光地名がわかる事典
イギリスのスコットランドの首都エディンバラ(Edinburgh)の新市街にある、海抜110mの小高い丘。この丘の南側の斜面にはスコットランド行政部がある…

プリュードン Prud'hon, Pierre-Paul

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1758.4.4. クリュニー[没]1823.2.16. パリフランスの画家。ディジョンの美術学校を出,パリで数年過したのち,1785年ローマに留学。 A.カノーバ…

デュラン=リュエル Durand-Ruel, Paul

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1831. パリ[没]1922. パリフランスの画商。印象主義の画家の擁護者として有名。 1867年パリのラファイエット街に画廊を開設。 69年美術雑誌『趣…

セガミメディクス

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「セガミメディクス株式会社」。英文社名「SEGAMI MEDICS CO., LTD.」。小売業。昭和12年(1937)「合名会社セガミ製薬所」設立。同29年(1954)…

フランチアビジオ ふらんちあびじお Franciabigio (1482ころ―1525)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアの画家。フィレンツェ生まれ。本名フランチェスコ・ディ・クリストファノ・ビージ。アルベルティネッリとピエロ・ディ・コジモのもとで画業…

ドメニキーノ Domenichino 生没年:1581-1641

改訂新版 世界大百科事典
イタリア,ボローニャ派の画家。本名ドメニコ・ツァンピエーリDomenico Zampieri。ボローニャに生まれ,ルドビコ・カラッチに師事。1602年にローマに…

大モラヴィア国(だいモラヴィアこく) Velká moravská řiše

山川 世界史小辞典 改訂新版
830頃~906頃スラヴ人がチェコのモラヴィア南部を中心に建てた国家。863年にはラスチスラフ王がフランク王国の進出に対抗してビザンツ帝国との関係強…

フレジュス ふれじゅす Fréjus

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランス南東部、バール県の都市。人口4万6801(1999)。コート・ダジュールのサン・ラファエル北西3キロメートルにある保養都市。コルク、プラスチ…

チャントレー Chantrey, Sir Francis Legatt

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1781.4.7. ノートン[没]1841.11.25. ロンドンイギリスの彫刻家。ロンドンのロイヤル・アカデミーに学ぶ。 1811年ホーン・トークの像をアカデミー…

全仏オープンテニス

共同通信ニュース用語解説
1891年に始まったフランス選手権を前身とし、1925年に国際大会となった。28年からパリのローランギャロスで開催され、四大大会で唯一、赤土のクレー…

結晶モノクロメーター ケッショウモノクロメーター crystal monochromator

化学辞典 第2版
白色X線を単色化するのに用いる結晶.単結晶のX線回折についてはブラッグ条件が成立するので,入射X線と単結晶を固定し,特定の格子面でX線を回折さ…

潤滑剤 (じゅんかつざい) lubricant

改訂新版 世界大百科事典
機械の運動部分において,部品相互の損耗を防ぎ,運転をなめらかにするため,摩擦や発熱を減少させる目的で使用される物質。これには液体潤滑剤,半…

カルステンス Carstens, Asmus Jacob

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1754.5.10. シュレースウィヒ近郊ザンクトユルゲン[没]1798.5.26. ローマドイツの歴史画,肖像画家。 1776~83年コペンハーゲンのアカデミーに学…

カラッチ[一族]【カラッチ】

百科事典マイペディア
16世紀後半ボローニャで活躍したイタリアの画家一族。ラファエロ,ミケランジェロらの様式を取捨選択した折衷主義を創始,バロック様式への道をひら…

ケンペネル Kempeneer, Pieter de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1503. ブリュッセル[没]1580. ブリュッセルフランドルの画家。スペイン名ペドロ・カンパーニャ。 1530年頃イタリアに旅行,ベネチア,ボローニャ…

線的 せんてき linear; zeichnerisch

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
「絵画的」に対する言葉で,線を強調的に用いた絵画ないしデッサンの様式をさす。言い換えれば形態ないし輪郭を浮立たせる描法で,彫塑的で明快な視…

草上の昼食 そうじょうのちゅうしょく Le Déjeuner sur l'herbe

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランスの画家 É.マネの作品名。パリのオルセー美術館蔵。草上にすわって昼食をとる水浴後の裸婦と2人の着衣の男性を描いた図。 1863年マネはこの作…

モレット・ダ・ブレシア Moretto da Brescia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1498頃.ブレシア[没]1554.12.22. ブレシアイタリアの画家。本名 Alessandro Bonvicino。主としてブレシアで活動。 1529年ベルガモ,40~41年ミラ…

オラファティの定理【O'Raifeartaigh's theorem】

法則の辞典
質量の異なる素粒子を,群の同一角規約表現に属させることはできないという定理.オレイフェアタイの定理*と記してある成書もある.

6画

普及版 字通
[字音] タイ[字訓] よなげる・あらう[説文解字] [甲骨文] [字形] 形声声符は大(たい)。〔説文〕十一上に「淅(せきかん)するなり」とあり、淅字条に…

ウロコガレイ うろこがれい / 鱗鰈 scalyeyelid flounder [学] Lepidoblepharon ophthalmolepis

日本大百科全書(ニッポニカ)
硬骨魚綱カレイ目コケビラメ科に属する海水魚。駿河湾(するがわん)以南の南日本から西太平洋、アラフラ海に分布する。目が大きく、瞳孔(どうこう)を…

gi・raffe /dʒərǽf | -rάːf/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《動物》ジラフ,キリン.[アラビア]

ティッピ ヘドレン Tippi Hedren

20世紀西洋人名事典
1935.1.19 - 女優。 ミネソタ州ラファイエット生まれ。 ニューヨークに出てファッション・モデルとなる。アルフレッド・ヒッチコック監督に見いだ…

デービッド ラシャペル David LaChapelle

現代外国人名録2016
職業・肩書写真家国籍米国生年月日1969年出生地コネティカット州フェアフィールド学歴アート・スチューデント・リーグ経歴ニューヨークに出て、伝説…

ラングレイ

デジタル大辞泉プラス
①《Langley》アメリカ海軍の航空母艦。給炭艦ジュピターからの改造による、同国海軍初の航空母艦。空母としては、1922年3月に就役。1936年、水上機母…

セラファン・ジュスタン・フランソワ・ボエス ロニー

367日誕生日大事典
生年月日:1859年7月21日フランスの小説家、Josephの弟1948年没

コントラファゴット(〈イタリア〉contrafagotto)

デジタル大辞泉
ファゴットより1オクターブ低い音域をもつ木管楽器。ダブルバスーン。

フォッグ美術館 フォッグびじゅつかん Fogg Art Museum, Cambridge

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ,マサチューセッツ州ケンブリッジのハーバード大学付属美術館。 1895年にエリザベス・フォッグの寄贈をもとに設立され,1927年に現在の建物…

ユリウス2世 ユリウスにせい Julius II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1443[没]1513.2.21. ローマ教皇 (在位 1503~13) 。フランシスコ会士。伯父シクスツス4世によって 1471年枢機卿。本名 Giuliano della Rovere。…

テートブリテン【テートブリテン】 Tate Britain

世界の観光地名がわかる事典
イギリスの首都ロンドンのミルバンク地区にある国立美術館。同国の国立美術館ネットワークの「テートギャラリー」の一つである。16世紀のテューダー…

ソドマ Sodoma 生没年:1477-1549

改訂新版 世界大百科事典
イタリア盛期ルネサンスの画家。本名バッツィGiovanni Antonio Bazzi。ベルチェリに生まれる。ロンバルディアの画家スパンゾッティG.M.Spanzottiの下…

リラ修道院【リラしゅうどういん】

百科事典マイペディア
ブルガリアの首都ソフィアの南約120km,標高1147mの山中にある修道院。10世紀に修道僧イワン・リルスキ(リラのイワン)が建造し,15−19世紀のオスマ…

アリーガル運動 (アリーガルうんどう)

改訂新版 世界大百科事典
19世紀末以降,北インドのアリーガル大学およびその卒業生を中心として起こったムスリムの文化教育運動。その始まりは,1875年のサイイド・アフマド…

ウルトラファイトビクトリー

デジタル大辞泉プラス
日本の特撮テレビ番組。円谷プロダクションによる「ウルトラシリーズ」作品のひとつ。2015年3月~6月放映。全13話。出演は宇治清高、根岸拓哉、小池…

ロット Lorenzo Lotto 生没年:1480-1556

改訂新版 世界大百科事典
イタリア盛期ルネサンスの画家。ベネチアに生まれる。トレビゾTreviso,ベルガモ,ベネチアそしてアンコナで活動した後,最後の地となったロレートで…

ヒュー マセケラ Hugh Ramapolo Masekela

20世紀西洋人名事典
1939.4.4 - ジャズ奏者。 ウィットバンク(南アフリカ)生まれ。 オールドマン・ソウサに師事する。ジャズバンドを結成して、レコーディングを行う。…

オラファー エリアソン Olafur Eliasson

現代外国人名録2016
職業・肩書現代美術家国籍デンマーク生年月日1967年2月15日出生地コペンハーゲン学歴コペンハーゲン王立美術学校経歴両親はアイスランド人。2007年10…

インド洋【インドよう】

百科事典マイペディア
アジア,アフリカ,オーストラリア,南極大陸に囲まれる大洋。英語でIndian Ocean。7342.7万km2,水深は平均3872mで,最大水深は7125m。付属海に紅海…

ナムディ アソムハ Nnamdi Asomugha プロフットボール

最新 世界スポーツ人名事典
プロフットボール選手(49ers・CB)生年月日:1981年7月6日国籍:米国出生地:ルイジアナ州ラファイエット学歴:カリフォルニア大学卒経歴:教育熱心な…

ツッカロ兄弟 (ツッカロきょうだい)

改訂新版 世界大百科事典
16世紀半ばから17世紀初頭にかけて,ローマの古典主義的マニエリスムに指導的な役割を果たした画家兄弟。兄のタッデオ・ツッカロTaddeo Zuccaro(152…

海戦 かいせん sea battle

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
海上,海中および海の上空で戦われる戦闘。ただし海の上空でも航空戦だけで,いずれの側にも艦艇が参加していない戦闘は,海戦とはいわず,航空戦と…

バッチオ・ダーニョロ Baccio d'Agnolo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1462.5.15. フィレンツェ[没]1543.3.6. フィレンツェイタリア,フィレンツェの建築家,彫刻家。本名をバルトロメオ・ダーニョロ・バリオーニとい…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android