「法務省刑事局」の検索結果

10,000件以上


けいじさいばん‐けん【刑事裁判権】

デジタル大辞泉
刑事事件についての国の裁判権。犯罪事実を確定し、科すべき刑罰を定める権限。日本では、天皇・摂政・治外法権を有する者、国外にいる者には行使で…

新刑事コロンボ

デジタル大辞泉プラス
アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《Columbo》。放映はABC局(1989~2003年)。ピーター・フォーク主演。1968~1978年までNBC局で放送された『刑事…

鬼刑事マディガン

デジタル大辞泉プラス
アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《Madigan》。放映はNBC局(1972~1973年)。リチャード・ウィドマーク主演のポリス・アクション。

潜行刑事ダン

デジタル大辞泉プラス
アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《David Cassidy - Man Undercover》。放映はNBC局(1978~1979年)。人気テレビドラマ『ポリス・ストーリー』の…

国際刑事裁判所【こくさいけいじさいばんしょ】

百科事典マイペディア
国際犯罪を扱う国際的な裁判所。略称ICC(International Criminal Court)。国家間の紛争解決のための国際司法裁判所に対して,個人を対象とする。ド…

こくさいけいじほう【国際刑事法】

改訂新版 世界大百科事典

けいじほしょうほう【刑事補償法】

改訂新版 世界大百科事典

華麗なる刑事

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はフジテレビ系列(1977年4月~11月)。全32回。出演:草刈正雄、田中邦衛、檀ふみ、佐野浅夫ほか。アクション刑事ドラマ。

あきれた刑事(でか)

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映は日本テレビ系列(1987年10月~1988年3月)。全22回。脚本:柏原寛司、新井光、田部俊行ほか。出演:時任三郎、永島敏行ほ…

カロリーナ刑事法典 (カロリーナけいじほうてん) Die peinliche Gerichtsordnung Karls Ⅴ

改訂新版 世界大百科事典
1532年,神聖ローマ皇帝カール5世治下の帝国議会で成立した帝国刑事法典。ラテン語ではConstitutio Carolina criminalis。219条から成る。バンベルク…

捜査特別報奨金制度 そうさとくべつほうしょうきんせいど

日本大百科全書(ニッポニカ)
警察庁が、重要凶悪犯罪の犯人逮捕に結びつく情報提供を広く国民から受けるために設けた懸賞広告制度。2007年(平成19)4月1日より導入。公的懸賞金…

会社開示書類の電子化

株式公開用語辞典
商法において会社開示書類とは、貸借対照表、損益計算書、営業報告書、決算公告などをさす。インターネットや電子メールなどのIT化への対応を可能に…

司法試験【しほうしけん】

百科事典マイペディア
裁判官・検察官または弁護士になるために必要な学識および応用能力を判定することを目的とする国家試験。合格率は3%前後で難関で知られる。司法試…

庁 (ちょう)

改訂新版 世界大百科事典
国の行政機関である府,省に独任制の外局として設置される機関。第2次大戦前は院,庁,局など名称が統一されていなかったが,戦後は庁の名称のみを用…

知恵蔵mini
漢字の一つ。読みは「かんなぎ、フ」。心霊と交わる呪術師(シャーマン)や神に仕える人(神官や巫女)などのことを表す。三重県松阪市の夫婦が「巫」の…

ファルク Falk, Adalbert

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1827.8.10. メチュカウ[没]1900.7.7. ハムドイツの政治家,法律家。初めプロシアの司法官として働き,1868年にはプロシアの法務省に入ったが,ビ…

パープル‐ダイヤル(purple dial)

デジタル大辞泉
性暴力やDV(配偶者などからの暴力)の被害者や家族のために、内閣府男女共同参画局が平成23年(2011)2月8日から3月27日まで設置した24時間無料電話…

差入れ さしいれ

日本大百科全書(ニッポニカ)
法律上は、刑事施設に収容されている被収容者に交付するために、外部の者(差入人)が現金および物品を持参、または送付すること(刑事収容施設法44…

司法省 しほうしょう

旺文社日本史事典 三訂版
1871年設置された司法行政事務をつかさどる中央行政機関初代司法卿は江藤新平。司法大臣は諸般の司法行政事務のほか,検事局や裁判所の人事・行政監…

M. コッピニ Maurilio Coppini

20世紀西洋人名事典
1900 - イタリアの外交官。 元・スイス大使(’55年),元・伊駐日大使(’58年)。 1925年外務省入りし、戦後外務省人事局長を経て、’55年スイス大使。’5…

医療刑務所 いりょうけいむしょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般の刑務所では収容できない、専門的な医療行為を必要とする受刑者を収容し、治療を行う刑務所。薬物やアルコール依存症、摂食障害の受刑者も収容…

刑法改正事業 けいほうかいせいじぎょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
現行刑法は、1907年(明治40)に公布され、翌年に施行されてから今日まで、たび重なる部分改正がなされたものの、制定後1世紀を超えて、いまなお、基…

ファトゥ ベンソーダ Fatou B. Bensouda

現代外国人名録2016
職業・肩書検察官 国際刑事裁判所(ICC)主任検察官国籍ガンビア生年月日1961年1月31日出生地バンジュール学歴イフェ大学(ナイジェリア)卒経歴豊かな家…

警察庁 (けいさつちょう)

改訂新版 世界大百科事典
国家公安委員会の管理下にある,警察行政の中央機関。その担当事務は,警察諸制度の企画調査,警察に関する国の予算,国の公安に関する警察運営,緊…

出入国在留管理庁

知恵蔵mini
政府が2019年4月に発足を予定している法務省の外局。18年12月の出入国管理法改正案成立に伴う外国人労働者の受け入れ拡大に対応するため、同省の内部…

地目 ちもく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
土地の用途による分類(不動産登記法2条18号)。土地の形状や性質,使用の目的などを明確に示すためにつけた名称で,1947年土地台帳法に基づいて定め…

人見 康子 ヒトミ ヤスコ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の民法学者 明海大学不動産学部教授;慶応義塾大学名誉教授。 生年昭和2(1927)年3月9日 没年平成10(1998)年2月1日 出生地東京 学歴〔年…

離婚後300日規定

知恵蔵
離婚後300日以内に生まれた子は「前夫の子」と推定することを定めた民法772条の規定。1891(明治31)年の施行時には、扶養義務を負う父親を法的に明確…

F. ワヒード Fadhil Wahid

20世紀西洋人名事典
1913 - イラクの外交官。 元・イラク駐日大使。 1936年外務省に入り、’50年外務省領事局長を経て、’51年儀典局長となり、’54年全権公使を歴任し、’…

カン・ジェソプ 姜 在渉 Kang Jae-sup

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 元ハンナラ党代表国籍韓国生年月日1948年3月28日出生地慶尚北道義城学歴ソウル大学法学部〔1974年〕卒経歴1970年司法試験に合格。’…

公安調査庁 (こうあんちょうさちょう)

改訂新版 世界大百科事典
法務省の外局で,サンフランシスコ講和条約後における日本の治安行政体制整備の一環として,1952年8月,破壊活動防止法(破防法)の施行に対応して設…

入国管理局【にゅうこくかんりきょく】

百科事典マイペディア
法務省の地方支分部局。出入国管理令(1981年より〈出入国管理および難民認定法〉)に基づき出入国の管理と外国人の在留,難民の認定,外国人登録に…

小田部 通麿 オタベ ミチマロ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業俳優 本名釈 通麿(トキ ミチマロ) 生年月日大正15年 11月24日 出身地福岡県 山門郡柳川町 学歴拓殖大学専門部〔昭和23年〕卒 経歴法務省教官と…

破壊活動防止法 はかいかつどうぼうしほう

山川 日本史小辞典 改訂新版
暴力的破壊活動を行った団体の取締りのため,1952年(昭和27)に制定された法律。破防法と略称。占領中の団体等規正令などを講和後も継承するために制…

キーナン ジョセフ・ベリー Keenan Joseph Berry

20世紀日本人名事典
07の法律家 極東国際軍事裁判(東京裁判)主席検事。 国籍アメリカ 生年1888年1月11日 没年1954年12月8日 出生地ロードアイランド州ポータケット 学…

省 (しょう)

改訂新版 世界大百科事典
国の基本的な行政機関。明治初期に大宝令にならって採用されて以来用いられている名称。第2次世界大戦後の行政組織の基本法である国家行政組織法の下…

レスリー ゲルフ Leslie Gelb

20世紀西洋人名事典
1937 - 米国のジャーナリスト。 元・米国国務省・軍事局長,米国カーネギー国務平和財団研究員,米国外交問題評議会理事長。 1967〜69年に国防総省政…

土地家屋調査士 とちかおくちょうさし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
他人の依頼を受けて,不動産の表示に関する登記(→不動産登記)について必要な土地家屋に関する調査,測量,申請手続き,審査請求の手続きおよび筆界…

岡内重俊

朝日日本歴史人物事典
没年:大正4.9.20(1915) 生年:天保13.4.2(1842.5.11) 明治初期の司法官。土佐国土佐郡潮江村(高知市)に土佐藩士岡内清胤の長男として生まれる。通称…

民法改正案要綱

知恵蔵
婚姻制度の在り方を検討してきた法制審議会は、1996年2月、法務大臣に民法改正案要綱を答申し、それに沿って法務省は法案の国会提出を目指した。その…

リンチ Lynch, John

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1917.8.15. コーク[没]1999.10.20. ダブリンアイルランドの法律家,政治家。 1936年法務省に入り,公務員として勤務しながらコーク大学を卒業,4…

ゲスラー Gessler, Otto

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1875.2.6. ルートウィヒスブルク[没]1955.3.24. リンデンベルクドイツの政治家。 1904年バイエルン州の法務省に入り,11年レーゲンスブルク市長…

電子認証 でんしにんしょう electronic certification

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インターネットを利用した商取引において,電子的な情報に照し合せて,本人に間違いないこと,通信内容に改竄 (かいざん) がないことなどを証明する…

鈴木 俊子 スズキ トシコ

20世紀日本人名事典
昭和期のノンフィクション作家 生年昭和3(1928)年8月15日 没年昭和61(1986)年7月31日 出身地神奈川県横浜市 学歴〔年〕共立女子薬学専門学校〔昭…

国連アジア極東犯罪防止研修所 こくれんあじあきょくとうはんざいぼうしけんしゅうじょ United Nations Asia and Far East Institute for the Prevention of Crime and the Treatment of Offenders

日本大百科全書(ニッポニカ)
国際連合と日本国政府との間の協定に基づいて設置された研修・調査・研究のための機関。略称で「アジ研」または「UNAFEI(ユナフェイ)」とよばれる。…

A. ポンセ・S. Anibal Ponce Sobrevilla

20世紀西洋人名事典
1906 - ペルーの行政官。 元・ペルー駐日大使。 駐英ブラジル代理大使、外務省人事局長を歴任の後、1961年ペルー駐日大使。

特定郵便局【とくていゆうびんきょく】

百科事典マイペディア
普通郵便局に比べ小規模なものが多く,郵便局全体の4分の3(約1万9000局)を占める。明治政府が郵便制度を始めた際に地域の名士に業務を任せたこ…

けいむ‐かん(‥クヮン)【刑務官】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 刑務所等の刑事施設に勤務する官吏。狭義では、看守、矯正監等の法務事務官をいう。

少年鑑別所 しょうねんかんべつしょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
家庭裁判所の観護措置により送致された者を収容するなどして鑑別を行うほか、在所者に必要な観護処遇を行い、また地域社会における非行・犯罪の防止…

公安審査委員会 こうあんしんさいいんかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
公安審査委員会設置法 (昭和 27年法律 242号) に基づいて設置された法務省の外局。破壊活動防止法 (昭和 27年法律 240号) に基づき,団体の活動とし…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android