「認可機関」の検索結果

10,000件以上


li・cense /láisəns/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 [C]免許状[証],認可書[証],許可書[証],鑑札;船舶免許状;(大学の)修了証書.purchase a license to hunt金を払って狩猟許可証を得…

射撃管制装置【しゃげきかんせいそうち】

百科事典マイペディア
fire control systemの訳で射撃指揮装置,射撃統制装置,火器管制装置などとも訳される。略してFCS。戦車砲,高射砲,航空機および艦船積載砲,誘導…

蒸気自動車【じょうきじどうしゃ】

百科事典マイペディア
蒸気機関を原動機とする自動車。1769年フランスのキュニョーが三輪の自動車を作ったのが最初とされる。以後改良を重ね,19世紀にはバスなどとして欧…

けいざいきょうりょくかいはつきこう‐げんしりょくきかん〔ケイザイケフリヨクカイハツキコウゲンシリヨクキクワン〕【経済協力開発機構原子力機関】

デジタル大辞泉
⇒オーイーシーディー‐エヌイーエー(OECD-NEA)

旧梅小路機関区の関連遺産

事典 日本の地域遺産
(京都府京都市下京区)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕扇形機関庫(国指定重要文化財);転車台(国指定重要文化財)

国家行政組織法【こっかぎょうせいそしきほう】

百科事典マイペディア
内閣の統轄下にある行政機関の組織の基準を定めた法律(1948年公布,1949年施行)。細目については各省・庁・府・委員会ごとの設置法で定めている。…

電気用品取締法【でんきようひんとりしまりほう】

百科事典マイペディア
電気用品の製造,販売等を規制することによって,粗悪な電気用品による危険や障害の発生を防止するための法律(1961年公布,1962年施行)。電気用品…

からくり‐のぞき【絡繰り×覗き】

デジタル大辞泉
⇒覗のぞき絡繰り

会計検査院【かいけいけんさいん】

百科事典マイペディア
国の収支の決算報告を政府が国会に提出する前に検査することを任務とする。行政機関だが内閣の管理外にある独立機関(憲法90条)。検査官会議(3名…

こうぞうけいさんてきごうせいはんてい‐きかん〔コウザウケイサンテキガフセイハンテイキクワン〕【構造計算適合性判定機関】

デジタル大辞泉
建築確認を厳格化するために、平成18年(2006)改正(翌年施行)の建築基準法に基づいて新設された第三者機関。高度な構造計算が必要となる一定規模…

卒業/セーラー服と機関銃・その後

デジタル大辞泉プラス
赤川次郎の長編ミステリー。1987年刊行。『セーラー服と機関銃』(1978)の続編。

外国人患者受入れ医療機関 がいこくじんかんじゃうけいれいりょうきかん

日本大百科全書(ニッポニカ)
外国人患者受入れ医療機関認証制度(JMIP(ジェイミップ):Japan Medical Service Accreditation for International Patients)で認証を得た医療機関…

伊予鉄道1号機関車

事典 日本の地域遺産
(愛媛県松山市梅津寺1386-5 伊予鉄道梅津寺公園)「鉄道記念物」指定の地域遺産。伊予鉄道は、1888(明治21)年に松山市と道後温泉を結ぶ短距離の軽便鉄…

こくれん‐パレスチナなんみんきゅうさいじぎょうきかん〔‐ナンミンキウサイジゲフキクワン〕【国連パレスチナ難民救済事業機関】

デジタル大辞泉
⇒ユー‐エヌ‐アール‐ダブリュー‐エー(UNRWA)

善光号機関車(1290形式)

事典 日本の地域遺産
(埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47 鉄道博物館)「鉄道記念物」指定の地域遺産(1959(昭和34)年)。1881(明治14)年イギリスのマニング・ワードル社で…

別子1号機関車

事典 日本の地域遺産
(愛媛県新居浜市角野新田町3-13 別子銅山記念館)「鉄道記念物」指定の地域遺産。ドイツ・クラウス社製の小型機関車。1892(明治25)年住友金属工業が、…

電力広域的運営推進機関 でんりょくこういきてきうんえいすいしんきかん

日本大百科全書(ニッポニカ)
全国規模で電力の需給を調整する認可法人。電気事業法(昭和39年法律第170号)に基づき、2014年(平成26)に認可され、2015年に発足した。略称は広域…

行政機関の職員の定員に関する法律【ぎょうせいきかんのしょくいんのていいんにかんするほうりつ】

百科事典マイペディア
→総定員法

天野之弥【あまのゆきや】

百科事典マイペディア
外交官。神奈川県湯河原町出身。東京大学法学部卒業。1972年外務省に入る。2005年,在ウィーン国際機関日本代表部大使,国際原子力機関(IAEA)理事…

知的所有権【ちてきしょゆうけん】

百科事典マイペディア
→知的財産権

農林漁業信用基金 のうりんぎょぎょうしんようききん

日本大百科全書(ニッポニカ)
農林漁業者に対し、融資の信用保証を行う農林水産省所管の独立行政法人。独立行政法人農林漁業信用基金法(平成14年法律第128号)に基づいて設立され…

指揮監督権 しきかんとくけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
上級機関が下級機関に対してその職務の統一を確保するために有する権限。国や地方公共団体などの行政機関は多種多様であるが、それは同一の主体に属…

FDA

知恵蔵mini
米国の政府機関で「保健・福祉省」に属する。食品・薬品を中心に化粧品や玩具、タバコなど、消費者が接する機会の多い製品の認可や違反取締を行う。「…

日本学術振興会【にほんがくじゅつしんこうかい】

百科事典マイペディア
研究者に対する援助,学術研究の助成や国際協力の促進等に関する事業を行う文部科学省の外部団体。1967年特殊法人として設置,2003年独立行政法人と…

C62 3号機関車

事典 日本の地域遺産
(北海道札幌市東区 北海道旅客鉄道苗穂工場)「鉄道記念物」指定の地域遺産。1948(昭和23)年製造。1976(昭和51)年の廃車後、1988(昭和63)年苗穂工場で…

経済協力開発機構・原子力機関 けいざいきょうりょくかいはつきこう・げんしりょくきかん OECD Nuclear Energy Agency

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
原子力の平和利用における国際協力を目的とする,経済協力開発機構の下部機関。略称 OECD・NEA。1958年に発足したヨーロッパ原子力機関 ENEAを前身と…

国際連合教育科学文化機関 こくさいれんごうきょういくかがくぶんかきかん United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization; UNESCO

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国連専門機関の一つで,教育,科学,文化の分野における国際協力を促進することによって,世界平和と安全に貢献することを目的とする。略称ユネスコ…

僕は特急の機関士で

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。1951年発売。作詞・作曲:三木鶏郎。東京~大阪を歌った東海道線の巻のほか、九州巡りの巻、東北巡りの巻、北海道巡りの巻な…

特定感染症指定医療機関 とくていかんせんしょうしていいりょうきかん

日本大百科全書(ニッポニカ)
→感染症指定医療機関

うめこうじじょうききかんしゃかん 【梅小路蒸気機関車館】

日本の美術館・博物館INDEX
京都府京都市にある産業博物館。昭和47年(1972)創立。日本の鉄道開業100周年を記念して開設。大正から昭和時代の蒸気機関車を保存・公開する「蒸気機…

ないねんしきようせきがたねつきかん【内燃式容積形熱機関】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいれんごうきょういくかがくぶんかきかん【国際連合教育科学文化機関】

改訂新版 世界大百科事典

おうしゅうたいがいこっきょうかんり‐きょうりょくきかん〔オウシウタイグワイコクキヤウクワンリケフリヨクキクワン〕【欧州対外国境管理協力機関】

デジタル大辞泉
⇒フロンテックス(Frontex)

マグロ類地域漁業管理機関

知恵蔵
マグロ類の資源管理を目的に、条約に基づいて海域ごとに設立された国際漁業管理機関のこと。漁獲枠の割り当て・削減、減船、貿易制限など資源管理の…

多数国間投資保証機関 たすうこくかんとうしほしょうきかん Multilateral Investment Guarantee Agency

日本大百科全書(ニッポニカ)
国際商業会議所(ICC)および経済協力開発機構(OECD)の提唱をもとに、国際復興開発銀行(IBRD=世界銀行)が1985年10月の総会において採択した多数…

形式10・26号機関車

事典 日本の地域遺産
(大分県宇佐市大字南宇佐2859 宇佐神宮境内)「鉄道記念物」指定の地域遺産。1891(明治24)年ドイツ・ミュンヘン市のクラウス社製。1894(明治27)年九州…

国際連合教育科学文化機関 こくさいれんごうきょういくかがくぶんかきかん

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ ユネスコ(UNESCO)

図書館同種施設

図書館情報学用語辞典 第5版
「図書館法」上,公共図書館と類似の施設.同法第29条において“図書館と同種の施設は,何人もこれを設置することができる”としており,ここでは,私…

ぎょうせいきかん‐こじんじょうほうほごほう〔ギヤウセイキクワンコジンジヤウホウホゴハフ〕【行政機関個人情報保護法】

デジタル大辞泉
《「行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律」の略称》国の行政機関が個人情報の取り扱いに際して守るべき規則を定めた法律。行政機関の職員…

国産大型舶用ディーゼル実験機関

事典 日本の地域遺産
(東京都品川区 財団法人日本海事科学振興財団船の科学館)「重要科学技術史資料(未来技術遺産)」指定の地域遺産〔第00010号〕。わが国初の排気過給機…

EF521号電気機関車

事典 日本の地域遺産
(大阪府大阪市港区波除3 交通科学博物館)「鉄道記念物」指定の地域遺産。1928(昭和3)年に鉄道省と4つの民間会社の協力で誕生した初の国産大型電気機…

こくさいれんごう‐きょういくかがくぶんかきかん(‥レンガフケウイククヮガクブンクヮキクヮン)【国際連合教育科学文化機関】

精選版 日本国語大辞典
=ユネスコ

日商

知恵蔵
1922年に商業会議所連合会を改編して誕生。54年に商工会議所法に基づき特別認可法人として改編された。全国の主要都市の商工会議所を会員とし、その…

英国学位授与機構 えいこくがくいじゅよきこう

大学事典
イギリスの高等教育機関の質の維持と向上を目的とした,パブリック・セクターの学位審査・授与機関で,ロビンズ委員会の勧告にもとづき1965年に創設…

日本証券業協会

投資信託の用語集
金融商品取引法上の認可金融商品取引業協会のこと。証券会社や銀行等の登録金融機関をもって組織されている会員組織。有価証券の売買その他の取引等…

にほん‐かしきんぎょうきょうかい〔‐かしキンゲフケフクワイ〕【日本貸金業協会】

デジタル大辞泉
貸金業の適正な運営と資金需要者の利益保護を目的として、平成19年(2007)に設立された業界の自主規制機関。平成18年の改正貸金業法に基づく認可法…

おうしゅう‐げんしりょくあんぜんきせいきかんグループ〔オウシウゲンシリヨクアンゼンキセイキクワン‐〕【欧州原子力安全規制機関グループ】

デジタル大辞泉
⇒イー‐エヌ‐エス‐アール‐イー‐ジー(ENSREG)

だいにしゅのえいきゅうきかん【第2種の永久機関】

改訂新版 世界大百科事典

国連パレスチナ難民救済事業機関

知恵蔵
パレスチナ難民の保護・救済を目的に設置されている国連の機関。1949年に設立され、パレスチナ自治区(ヨルダン川西岸地区とガザ地区)ほか、レバノン…

国連パレスチナ難民救済事業機関 こくれんパレスチナなんみんきゅうさいじぎょうきかん United Nations Relief and Works Agency for Palestine Refugees; UNRWA

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1948年のイスラエル独立に始る第1次中東戦争の結果生れたアラブ難民の救済活動を行う国連総会の下部機関。 49年に事務局をベイルートに設置し,発足…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android