「層」の検索結果

10,000件以上


mo・no・cli・nal, [mo.no.kli.nál]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 〖地質〗 単斜(層)の.━[男] 単斜層.

きこう‐せいぎ【気候正義】

デジタル大辞泉
気候変動による問題は、先進国・富裕層・既得権益層・先行世代が生み出したもので、その影響による発展途上国・貧困層・将来世代などの不利益への責…

ビーディーアール‐エックスエル(BD-R XL)

デジタル大辞泉
ブルーレイディスクの拡張規格BDXLに対応した追記型のディスクの仕様。記録層が3層で100ギガバイト、4層で128ギガバイトの記録が可能。→BD-RE XL

二次組織 にじそしき

日本大百科全書(ニッポニカ)
形成層およびコルク形成層などの二次分裂組織によってつくられる組織をいい、一次組織の対語。したがって、形成層を欠くシダ植物、双子葉植物の草本…

和賀仙人遺跡わがせんにんいせき

日本歴史地名大系
岩手県:和賀郡和賀町山口村和賀仙人遺跡[現]和賀町仙人和賀川中流域に発達した洪積低位段丘の標高一八四メートルの金(かね)ヶ崎(さき)段丘に…

成層雲母片岩

岩石学辞典
雲母と細粒の石英層の互層からなる片岩[Cotta : 1862].

ちゅうせいのるまんでぃーにおけるのうみんそうのじょうきょうとのうぎょうのじょうたい【《中世ノルマンディーにおける農民層の状況と農業の状態》】

改訂新版 世界大百科事典

でんり‐そう【電離層】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 電離圏中で、電波を反射する電子密度の高い層。下層から順にD層・E層・F層がある。[初出の実例]「上層の電離層(デンリソウ)がどうして…

網膜 もうまく retina

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
眼球壁の最内層で,硝子体に接する透明な薄膜。発生学的には脳の一部が突出して発育した組織。光を感じる視部と,光を感じないで,毛様体,虹彩の内…

テペ・グラン遺跡 テペ・グランいせき Tepe Guran

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イラン,ルリスターン地方ケルマンシャーの南 65kmにあるテル。 1963年にメルドガルドらによって調査され,上層からイスラム・ルリスターン青銅器時…

ca・ma・da, [ka.má.đa]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 (動物の)ひと腹の子,(鳥の)一巣のひな.2 層,段;〖建〗 (れんが・石積みなどの)層;〖地質〗 層.caja con dos camadas de huevos|…

ちゅう‐そう【中層】

デジタル大辞泉
中間の層。上層と下層との間の層。

オゾン 英 ozone

小学館 和伊中辞典 2版
〘化〙oẓono(男) ◇オゾンの[を含んだ] おぞんの オゾンを含んだ おぞんをふくんだ oẓo̱nico[(男)複-ci] ◎オゾン層 オゾン層 おぞんそ…

樹皮【じゅひ】

百科事典マイペディア
樹木の幹や枝の最外層にある死んだ組織の集り。裸子植物や被子植物の木本(もくほん)では形成層のはたらきで,年々幹や枝が肥大し,皮層内にコルク形…

chro・ma・to・graph /kroumǽtəɡrf | króumətəɡrὰːf/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《化学》[名]クロマトグラフ,色層分析図.━━[動](他)…を色層分析によって分離する.

共鳴トンネル効果 きょうめいトンネルこうか resonant tunneling effect

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
電子が絶縁層を通り抜けるトンネル効果の一種。2枚の薄い障壁層で量子井戸層をはさむと,量子井戸層に入射した電子波の多重反射が生じ,エネルギーの…

大泊浜貝塚おおどまりばまかいづか

日本歴史地名大系
沖縄県:八重山諸島竹富町波照間村大泊浜貝塚[現]竹富町波照間下田原(しもたばる)貝塚の東、島の北海岸中央部にあるブドゥマリ浜とよばれる湾曲…

タービダイト(turbidite)

デジタル大辞泉
大陸棚の斜面で発生した乱泥流が運んだ砂や泥の堆積物。海底谷を下り、海底扇状地を形成する。一般に級化層理が発達し、砂岩層と泥岩層が互いに重な…

ディーブイディーマイナスアール‐ディーエル【DVD-R DL】[DVD-R dual layer]

デジタル大辞泉
《DVD-R dual layer》DVD規格の一。DVDフォーラムにより策定。DVD-Rの片面に2層の記録層をもたせた2層記録DVD。追記型でデータを一度だけ記録できる…

貝殻 かいがら shell

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
軟体動物が外套膜から分泌形成し,その外被としている硬い構造。炭酸カルシウムを主成分とするが,コンキオリンなど特有の蛋白質も含む (約1%) 。外…

OSI参照モデル

ASCII.jpデジタル用語辞典
[[OSIは、Open Systems Interconnectionの略。プロトコルの機能ごとに「層」を切り分けることで、各プロトコルの役割を分類化し、明確にするための概…

多層式カラーフィルム たそうしきカラーフィルム multilayer colour film

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
現在のカラー写真に使われるフィルムで,三原色のそれぞれに感じる3種の乳剤層を1枚のフィルムベース上に重ねて塗ったものをいう。たとえば撮影用カ…

小石川遺跡こいしかわいせき

日本歴史地名大系
岩手県:岩手郡玉山村藪川村小石川遺跡[現]玉山村薮川 小石川岩洞(がんどう)湖東岸、標高約七〇〇メートルにある旧石器時代後期遺跡で、昭和五五…

三角州 さんかくす delta

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
デルタともいう。河口付近に形成された河川の運搬した砂礫の堆積地形。平面形が三角形であることから三角州と呼ばれ,デルタはギリシア文字のΔに由来…

strat・i・fy /strǽtəfài/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[動]1 (他)〈堆積物などを〉層にする;(自)層をなす.1a (他)〈種子を〉土の層の間で保存する.2 (他)〈社会などを〉階層に分ける;(一般に)分類す…

óld-óld

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《社会福祉》[形](75歳以上の)後期高齢層[者]の.━━[名](75歳以上の)後期高齢層[者].

木刈峠遺跡きかりとうげいせき

日本歴史地名大系
千葉県:印西市浦幡新田木刈峠遺跡[現]印西市木刈手賀(てが)沼に向かう支谷最奥部、標高二二―二五メートルの台地上に位置する旧石器時代―縄文時…

オゾン

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
ozoneオゾンの[を含む] ozonous; ozonicオゾンで処理するozonizeオゾン処理ozonizationオゾン層the ozone layerオゾン層を破壊しないozone-friendl…

灰色森林土【はいいろしんりんど】

百科事典マイペディア
温帯の大陸気候下の森林ステップ中間帯(下草のある落葉広葉樹林下)に分布する土壌型。暗灰色の腐植層下部に漂白された微粉でおおわれた淡灰色溶脱…

樹皮 じゅひ bark

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
木の茎においてコルク形成層より外側の皮層ならびに表皮をいう。この部分はコルク層が形成されるに従って細胞が枯死し,茎の太るのにつれて裂け目を…

基底細胞 きていさいぼう basement cell

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
上皮組織の最内部の層で,その下の結合組織の細胞層に接している上皮細胞をいう。上皮と結合組織層の間の基底膜上に,密接して並ぶ。

しゅう‐ひ(シウ‥)【周皮】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 木本植物の肥大生長する茎や根の表皮下に形成される組織。コルク層・コルク形成層・コルク皮層からなり、表皮がはげ落ちると、代わって茎…

tiered /tíərd/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]層になった;〔複合語で〕…層の;〈席が〉階段式の.

管形反応器 カンガタハンノウキ tubular reactor

化学辞典 第2版
比較的,細長い管を使用する形式の反応器で,一端から反応原料を供給し,他端から反応生成物を流出させる連続操作で用いられる.この種の反応器内で…

sial, [sjál]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〖地質〗 シアル:sima の上部にあり大陸地殻の上部を構成する層,花崗(かこう)岩質層.

沖積土【ちゅうせきど】

百科事典マイペディア
低地土ともいう。比較的新しい地質時代,おもに完新世に堆積し,層位分化のまだ発達の弱い土壌群の総称。未熟沖積土,灰色沖積土(灰色の母材の上に…

ひょうそう‐なだれ〔ヘウソウ‐〕【表層雪‐崩】

デジタル大辞泉
積雪の上層部だけが崩れ落ちる雪崩。→全層雪崩[類語]雪崩・雪雪崩・全層雪崩・底雪崩

zonatura

伊和中辞典 2版
[名](女)区分け, 区別;層を作ること ~ di un minerale|鉱物の帯状結晶体の層.

cro・mos・fe・ra, [kro.mos.fé.ra]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] 〖天文〗 彩層:太陽光球のすぐ外側でコロナとの間の白熱ガス層.

発生・形態(副腎皮質)

内科学 第10版
(1)副腎皮質の発生  副腎皮質は中胚葉由来であり,胎児の未分化性腺と未分化副腎皮質は胎生初期に転写因子であるSF-1(Ad4BP)を発現する共通の原…

コンラッド不連続面【コンラッドふれんぞくめん】

百科事典マイペディア
地殻のうち密度の小さい堆積物を除いた部分をさらに花コウ岩質層と玄武岩質層とに分ける境界面。地震波の観測によって確認でき,一般に20km程度の深…

stra・tum /stréitəm | strάː-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((複)-ta /-tə/,~s)1 (平行に重なった)層;地層.in stratum層になって1a 《生物・生態》(組織・群落などの)層.2 階層.belong to a hi…

岩宿遺跡 (いわじゅくいせき)

改訂新版 世界大百科事典
第2次大戦後まもなく相沢忠洋が発見し,1949年明治大学考古学研究室が発掘調査して,洪積世にさかのぼる,縄文時代以前の先土器時代文化が日本に存在…

戸谷遺跡とだにいせき

日本歴史地名大系
岡山県:真庭郡八束村下長田村戸谷遺跡[現]八束村下長田犬挟(いぬばさり)峠の南、上部蒜山原(ひるぜんばら)層の残丘や、開析された古期扇状地…

ちゅう‐そう【中層】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 幾重にも層をなしているもののうち、中程にある層。上層と下層との中間の層。[初出の実例]「厨子中有二三層一〈略〉中層置二同螺鈿唐国…

樽口遺跡たるくちいせき

日本歴史地名大系
新潟県:岩船郡朝日村三面村樽口遺跡[現]朝日村三面 樽口向県営奥(おく)三面(みおもて)ダム建設に伴い、平成四年(一九九二)から朝日村教育委…

がい‐そう〔グワイ‐〕【外層】

デジタル大辞泉
層をなしているものの外側の重なり。外側の層。⇔内層。

Plebs

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[女] (―/) (古代ローマの)平民層, プレブス; [男] (―es/) ([女] (―/)) ⸨蔑⸩ 賎民(せんみん)層; 下層民.

に‐かい【二階】

デジタル大辞泉
1 建物などで、上下2層の階があること。2 2層以上ある建物などで、地表から2層目の階。「二階にあがる」「地下二階」3 「二階厨子にかいずし」の…

タナ

知恵蔵
魚が餌を取ったり遊泳したりする層のこと。この層をどう読むかによって、釣果は大きく違ってくる。水面をトップ・ウオーター、水面下の浅い部分をシ…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android