パラセル‐しょとう〔‐シヨタウ〕【パラセル諸島】
- デジタル大辞泉
- 《Paracel》⇒西沙せいさ諸島
ハワイ‐しょとう〔‐シヨタウ〕【ハワイ諸島】
- デジタル大辞泉
- 太平洋中央部にある諸島。米国ハワイ州をなす。主島はハワイ島・マウイ島・オアフ島・カウアイ島など。マウナロア・キラウエアなどの火山が多い。旧…
なんさ‐しょとう〔‐シヨタウ〕【南沙諸島】
- デジタル大辞泉
- 南シナ海、インドシナ半島とフィリピン諸島の間にある諸島。大部分は無人の小島だが、豊富な水産資源と海底油田を有する。中国やフィリピンなどの周…
ナンシャー‐しょとう〔‐シヨタウ〕【南沙諸島】
- デジタル大辞泉
- ⇒なんさしょとう(南沙諸島)
しあく‐しょとう〔‐シヨタウ〕【塩飽諸島】
- デジタル大辞泉
- ⇒しわくしょとう
シェトランド‐しょとう〔‐シヨタウ〕【シェトランド諸島】
- デジタル大辞泉
- 《Shetland》英国スコットランド北東にある諸島。大小約100の島からなる。牧羊、羊毛加工業が盛ん。小型の馬シェトランドポニーの産地。
歯舞諸島 はぼまいしょとう
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 北海道根室半島沖,千島列島南端の島々。第二次世界大戦後,ソ連の占領下に置かれている1956年10月調印された日ソ共同宣言では,歯舞・色丹は北海道…
香料諸島 こうりょうしょとう
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ⇨ モルッカ諸島
くつな‐しょとう(‥ショタウ)【忽那諸島】
- 精選版 日本国語大辞典
- 瀬戸内海西部、愛媛県の高縄半島と山口県の周防大島との間にある諸島。松山市に属する。古く忽那七島と称し、南北朝時代には忽那氏の所領、江戸時代…
タニンバル‐しょとう(‥ショタウ)【タニンバル諸島】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( タニンバルはTanimbar ) インドネシア東部にあり、バンダ海とアラフラ海とを隔てる島群。ヤムデナ島を主島とする六六の小島からなり魚貝類、コプラ…
ビスマーク‐しょとう(‥ショタウ)【ビスマーク諸島】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( ビスマークはBismarck ) 南西太平洋、ニューギニアの北東方にある諸島。環太平洋造山帯の褶曲山系にあたり、約二〇〇の火山性の島々からなる。一八…
モルッカ諸島 モルッカしょとう Moluccas
- 旺文社世界史事典 三訂版
- インドネシア東部,スラウェシ(セレベス)島とニューギニア島の間に散在する諸島。香料諸島・マルク諸島ともいう古くから丁子・にくずくなどの産地…
おがさわら‐しょとう(をがさはらショタウ)【小笠原諸島】
- 精選版 日本国語大辞典
- 東京都、伊豆諸島の南南東方の諸島。聟(むこ)島、父島、母島、硫黄(火山)の四列島と西之島、南鳥島、沖ノ鳥島などからなる。文祿二年(一五九三)…
おきなわ‐しょとう(おきなはショタウ)【沖縄諸島】
- 精選版 日本国語大辞典
- 南西諸島南西部の諸島。琉球諸島の一部。亜熱帯気候で、サトウキビ、パイナップルなどを栽培している。主島は沖縄島。沖縄群島。
―ギルバート諸島 ギルバートしょとう
- 日中辞典 第3版
- 〈地名〉[太平洋中西部]吉尔伯特群岛Jí'ěrbótè Qúndǎo.
―シェトランド諸島 シェトランドしょとう
- 日中辞典 第3版
- 〈地名〉[大西洋北東部]设得兰群岛Shèdélán Qúndǎo.
―バージン諸島 バージンしょとう
- 日中辞典 第3版
- 〈地名〉[西インド諸島]维尔京群岛Wéi'ěrjīng Qúndǎo.
カロリン諸島
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (太平洋中西部) the Caroline Islands; the Carolines
クーリル諸島
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (太平洋北部) the Kuril(e) Islands, the Kuril(e)s;〔別名:千島列島〕the Chishima Islands
グレナディーン諸島
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (西インド諸島) the Grenadines ⇒セントビンセントおよびグレナディーン諸島
ケイマン諸島
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (カリブ海北西部) the Cayman Islands
シリー諸島
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (英) the Scilly Isles; the Scillies
マルク諸島
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (インドネシア) the Moluccas; Maluku; the Spice Islands
日生諸島ひなせしよとう
- 日本歴史地名大系
- 岡山県:和気郡日生町日生諸島日生町南方沖に点在する大小十数の島からなり、日生町・邑久(おく)郡邑久町・兵庫県赤穂(あこう)市に属する。瀬戸…
ブランスフィールド Bransfield, Edward
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1795[没]1852南極大陸の一部を最初に図化したイギリスの海軍士官。『アンドロマーシュ』号の船長に任命され,1820年サウスシェトランドに到着。…
エファテ[島] Efate Island
- 改訂新版 世界大百科事典
- 南西太平洋,ニューヘブリデス諸島中部の島。面積915km2,人口3万1000(1989)。バヌアツ共和国の首都ビラ(人口2万9000,1999)があり,同国の政治…
ミコノス島 みこのすとう Míkonos
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ギリシア南東部、キクラデス諸島北東部の島。面積85平方キロメートル、人口9660(2001)。島の中心地は西岸の港町ミコノス。乾燥した岩がちな風土で…
陸半球 りくはんきゅう land hemisphere
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 地球において陸地をなるべく多く含む半球と海をなるべく多く含む半球の2つに分けた場合の,陸地を多く含む半球をいう。極をフランスのシュメ島におい…
フェニックス[諸島] Phoenix Islands
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中部太平洋,トケラウ諸島北方に位置する島群。8個の島からなる。面積約30km2。イギリスとアメリカの共同管理下に置かれた2島を除きイギリス領であっ…
オナガガモ おなががも / 尾長鴨 pintail [学] Anas acuta
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鳥綱カモ目カモ科の鳥。全長約70センチメートルで頸(くび)が他種より長く、体形も長飛行に適し、全北区に広く繁殖しているが、アフリカ、インド、南…
いぬじま‐しょとう〔‐シヨタウ〕【犬島諸島】
- デジタル大辞泉
- 岡山県南部、瀬戸内海東部にある諸島。岡山市東区の沖合2.5キロメートル前後に位置する。中心の犬島が最大で面積0.6平方キロメートル。諸島唯一の有…
いえしま‐しょとう〔いへしまシヨタウ〕【家島諸島】
- デジタル大辞泉
- 瀬戸内海の播磨灘はりまなだにある諸島。家島・男鹿たんが島・坊勢ぼうぜ島・西島などからなる。石材を産する。兵庫県姫路市に属する。えじましょと…
トラック[諸島]【トラック】
- 百科事典マイペディア
- 西太平洋カロリン諸島中央部の島群。周囲約200kmの環礁のなかに,主島ウェノ島(旧称モエン)のほか,ダブロン,フェファン,トル,ウドットなど約50…
コマンドル[諸島]【コマンドル】
- 百科事典マイペディア
- ベーリング海南西部,カムチャツカ半島の東方約200kmにあるロシア領の諸島。カムチャツカ州に属する。ベーリング島,メドヌイ島と数個の小島よりなる…
大東諸島【だいとうしょとう】
- 百科事典マイペディア
- 琉球諸島のうち,沖縄島東方の北緯25°50′,東経131°15′付近にある北大東島と南大東島,その南方の沖大東島の総称。大東は〈おおあがり〉とも読む。前…
大隅諸島【おおすみしょとう】
- 百科事典マイペディア
- 大隅半島の南に点在する島々。鹿児島県の種子島・屋久島・口永良部(くちのえらぶ)島・馬毛(まげ)島を指すが,広義には同県三島(みしま)村に属する竹…
ケルマデク[諸島]【ケルマデク】
- 百科事典マイペディア
- ニュージーランド北島の北北東約1000kmに位置する諸島。1887年以後ニュージーランド領。主島ラウール島(サンデー島)は火山島で,気象観測所,無電…
しわく‐しょとう〔‐シヨタウ〕【塩飽諸島】
- デジタル大辞泉
- 瀬戸内海、備讃びさん瀬戸にある島群。大半は香川県に属する。主な島は塩飽七島とよばれる広島・本島・手島・牛島・櫃石ひついし島・与島・高見島。…
ライン[諸島]【ライン】
- 百科事典マイペディア
- 中部太平洋,ハワイ南方に南北に連なる島群。パルマイラ,ジャービスほか計3島は米領,クリスマス(キリティマティ),ファニング(タブアエラン)…
ピトケアン‐しょとう〔‐シヨタウ〕【ピトケアン諸島】
- デジタル大辞泉
- 《Pitcairn Islands》南太平洋東部にあるイギリスの海外領土。最も近い他の有人島と300キロメートル、ニュージーランドとは4000キロメートル離れた孤…
バブヤン‐しょとう〔‐シヨタウ〕【バブヤン諸島】
- デジタル大辞泉
- 《Babuyan Islands》フィリピン北部、ルソン島北端からバブヤン海峡を隔てて浮かぶ諸島。バブヤン島、カラヤン島、カミギン島、ダルビリ島、フガ島を…
メルギー‐しょとう〔‐シヨタウ〕【メルギー諸島】
- デジタル大辞泉
- 《Mergui Archipelago》ミャンマー南部、マレー半島西岸の沖合のアンダマン海に浮かぶ諸島。マリ島、カダン島をはじめ、南北約530キロメートルにわた…
カナリア[諸島]【カナリア】
- 百科事典マイペディア
- アフリカ北西部の西方海上約100km,大西洋中に点在する諸島。スペイン領。テネリフェ,ラ・パルマ,ゴメラ,イエロ,グラン・カナリア,ランサローテ…
トゥブアイ[諸島]【トゥブアイ】
- 百科事典マイペディア
- 南太平洋,フランス領ポリネシアの一部で,ソシエテ諸島南方に位置する諸島。ツブアイ諸島,オーストラル諸島とも。1300kmにわたる火山島列であるが…
直島諸島【なおしましょとう】
- 百科事典マイペディア
- 香川県北部,備讃諸島の一部をなす大小27の島群。全域が香川郡直島町で,直島,向島,家島,屏風島,牛ヶ首島以外は無人島である。主島の直島には三…
ルイジアード[諸島]【ルイジアード】
- 百科事典マイペディア
- ニューギニア島南東沖合の島。パプア・ニューギニアに所属。タグラ,ミシマ,ロセルなどの火山島を主に周辺に広く堡礁が分布する。住民はパプア人。1…
ヘブリディーズ[諸島]【ヘブリディーズ】
- 百科事典マイペディア
- 英国,スコットランド西岸の約500島からなる島群。小ミンチ海峡をはさんで外側のルイス,ノース・ウイスト,サウス・ウイストなどの島々はアウター・…
沖縄諸島【おきなわしょとう】
- 百科事典マイペディア
- 南西諸島のうち,ほぼ北緯26°〜27°の間に分布する諸島。先島諸島と合わせ琉球諸島を構成する。本島の沖縄島のほか慶良間(けらま)列島,伊平屋伊是名(…
ダイオミード‐しょとう〔‐シヨタウ〕【ダイオミード諸島】
- デジタル大辞泉
- 《Diomede Islands》ベーリング海峡のほぼ中間にある諸島。ロシア領の大ダイオミード島(ラトマノフ島)、米国領の小ダイオミード島からなる。両島間…
アハベナンマー‐しょとう〔‐シヨタウ〕【アハベナンマー諸島】
- デジタル大辞泉
- 《Ahvenanmaa》オーランド諸島のフィンランド語名。