「アルベンス」の検索結果

10,000件以上


キリスト教哲学 キリストきょうてつがく Christian philosophy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
普通は教父哲学 (2~8世紀末) からスコラ哲学 (9世紀初~15世紀末) までを意味し,中世哲学の主流をなすが,より広義にはキリスト教信仰を背景とした…

ヘーレン Heeren, Arnold

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1760.10.25. アルベルゲン[没]1842.3.6. ゲッティンゲンドイツの歴史家。 1787年ゲッティンゲン大学哲学教授,1801年同歴史学教授。モンテスキュ…

あん【鞍】 に 拠((よ))りて顧眄((こべん))す

精選版 日本国語大辞典
( 中国、漢代の将軍馬援が、老年でなお役に立つことを示そうとして、天子の前で馬に乗って勢いの盛んなところを見せたという「後漢書‐馬援伝」の故事…

ロジェストベンスキー(Gennadiy Nikolaevich Rozhdestvenskiy) ろじぇすとべんすきー Геннадий Николаевич Рождественский/Gennadiy Nikolaevich Rozhdestvenskiy (1931―2018)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシアの指揮者。父は高名な指揮者ニコライ・アノーソフНиколай Павлович Аносов/Nikolai Pavlovich Anosov(1900―1962)。生地のモスクワ音楽院で…

ロジェストベンスキー Rozhestvenskii, Zinovii Petrovich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1848.11.11.[没]1909.1.14.ロシアの軍人,提督。日露戦争の際,1904年4月第2太平洋分遣艦隊司令官に任じられ,10月から翌年5月バルト海から極東…

ロジェストベンスキー Zinovii Petrovich Rozhestvenskii 生没年:1848-1909

改訂新版 世界大百科事典
ロシアの提督。日露戦争当時,海軍中将,侍従武官長。ロシア太平洋艦隊全滅後,ロシア海軍は極東への増派艦隊の編成を行い(第2太平洋艦隊),彼はそ…

民族解放戦線 みんぞくかいほうせんせん Front de la Libération Nationale

旺文社世界史事典 三訂版
1954年11月に結成されたアルジェリアの民族主義政党。略称FLN1955年10月,アルジェリア民族解放軍(ALN)を組織してアルジェリア独立戦争を主導し,6…

アルテ・ピナコテーク Alte Pinakothek

改訂新版 世界大百科事典
ミュンヘンにある美術館。所蔵作品は15~18世紀の西欧絵画約2万点。そのうち1000余点が常時展示されている。創設は1836年。バイエルン国王マクシミリ…

アルベナ デンコヴァ Albena Denkova フィギュアスケート

最新 世界スポーツ人名事典
フィギュアスケート選手(アイスダンス)生年月日:1974年12月3日国籍:ブルガリア出生地:ソフィア経歴:体操を経て、8歳でスケートを始める。フリス…

オベロン Oberon

改訂新版 世界大百科事典
チュートンの民間伝承に属するドワーフ(小人)系の妖精。各国中世伝説にさまざまな姿で現れている。ドイツの《ニーベルンゲンの歌》で英雄ジークフ…

ブーメディエン ぶーめでぃえん Houari Boumedienne (1932?―1978)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アルジェリアの政治家。東アルジェリアの町ゲルマの近くに生まれ、チュニスとカイロに留学。西アルジェリアのオラン地方で反フランス軍事作戦に参加…

10月16日

367日誕生日大事典
[記念日]ボスの日;世界食糧デー[忌日]国師忌[誕生日]道助入道親王 | 宣政門院 | ジャン・ガレアッツォ ヴィスコンティ | コンラート ポイティンガー …

ラースロー5世 ラースローごせい László V; Ladislav I

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1440.2.22. コマーロム[没]1457.11.23. プラハハンガリー王 (在位 1452~57) ,ボヘミア王 (在位 53~57) 。ハンガリー王でもあった父,ハプスブ…

ハックル Hackl, Georg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1966.9.9. ベルヒテスガーデンドイツのリュージュ選手。オリンピック冬季競技大会のリュージュ1人乗りを 3連覇した唯一の選手。16歳で金属学を学…

サンドロ ビレッタ Sandro Viletta

現代外国人名録2016
職業・肩書スキー選手(アルペン) ソチ五輪アルペンスキー男子スーパー複合金メダリスト国籍スイス生年月日1986年1月23日出生地グラウビュンデン州ヴ…

イルビド いるびど Irbid

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヨルダン北部の都市。首都アンマンの北西約90キロメートルに位置し、シリア、イラクと幹線道路で結ばれ、イスラエルとの国境にも近い。人口26万7200…

ベスタ Vesta

改訂新版 世界大百科事典
小惑星番号4番の小惑星。1807年H.W.M.オルバースが発見,古代ローマの炉の女神ウェスタにちなんで命名。衝の位置にあるときの平均等級は6.8等と小惑…

ブラッチオ・ダ・モントーネ Braccio da Montone

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1368. ペルージャ[没]1424.6.5. アクイライタリアのコンドッティエーリ (傭兵隊長) 。本名 Andrea Fortebracci。ペルージャの貴族の出で,すぐれ…

三酸化硫黄 さんさんかいおう sulfur trioxide

日本大百科全書(ニッポニカ)
硫黄の酸化物の一つで、硫酸の無水物。俗称無水硫酸。接触法による硫酸製造に際し大量につくられるが、工業的には普通、発煙硫酸を蒸留する。実験室…

気象衛星【きしょうえいせい】

百科事典マイペディア
気象観測用の人工衛星。雲の分布(雲画像の観測,中継),地球放射,アルベド,海上のブイや船舶などで観測された気象データの中継,宇宙空間からの…

アルベール ユッペール Albert Hupperts

20世紀西洋人名事典
1911 - 1974 ベルギーの外交官。 元・駐日ベルギー大使。 1955年国家行政庁行政官、’57〜61年チュニジア大使、外務貿易省総務局長を経て、’63年1月…

アルベルト・ルートヴィヒ・ジークムン ナイサー

367日誕生日大事典
生年月日:1855年1月22日ドイツの皮膚科学者,細菌学者1916年没

アルベルト ガザーレ Alberto Gazale

現代外国人名録2016
職業・肩書バリトン歌手国籍イタリア生年月日1968年出生地サルデーニャ島サッサリ学歴ダル・アバコ音楽院修了経歴父はドイツ文学者で、兄は俳優兼演…

ファンダンゴ ふぁんだんご fandango

日本大百科全書(ニッポニカ)
スペインの代表的民俗舞踊および民謡。各地にみられるが、とくに南部のアンダルシア地方のものが有名。その起源はホタにあるといわれ、17、8世紀には…

レオポルド3世 Leopold Ⅲ

20世紀西洋人名事典
1901.11.3 - 1983 ベルギー国籍。 ベルギー国王。 在位1934年〜51年。アルベール1世の長子。イギリスのイートン・カレッジに学ぶ。ベルギーの中立…

ヤコウチュウ(夜光虫) ヤコウチュウ Noctiluca scintillans

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
原生生物界アルベオラータ門ヤコウチュウ科。体は直径 1mm内外の球形で,原形質が中心部に集まり,そこから網目をつくりながら放射状に原形質糸が周…

ベンゼンスルホン酸 べんぜんするほんさん benzenesulfonic acid

日本大百科全書(ニッポニカ)
芳香族スルホン酸を代表する化合物。無色の結晶。ベンゼンに発煙硫酸を作用させて得られる。二水和物の融点は43~44℃。潮解性があり、保存しにくいた…

ラローチャ らろーちゃ Alicia de Larrocha (1923―2009)

日本大百科全書(ニッポニカ)
スペインの女流ピアノ奏者。バルセロナ生まれ。神童として早くからスペイン楽界の注目を浴び、第二次世界大戦後の1947年からスペイン国外での演奏を…

ドーマク どーまく Gerhard Domagk (1895―1964)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの生化学者。キール大学で医学を学ぶ途中で第一次世界大戦が勃発(ぼっぱつ)し、衛生兵として従軍する。その際、ガス壊疽(えそ)のような重い感…

フランダースの犬 (フランダースのいぬ) A Dog of Flanders

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの女流作家ウィーダOuida(本名デ・ラ・ラメーMarie Louise de la Ramée。1839-1908)の児童物語。1872年刊。フランダース地方の風光を背景…

ザクセン Sachsen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツ東部の地方名。その名は西ゲルマンの一部族ザクセン (サクソン) に由来するが,地域としてのザクセンの範囲は時代によって変遷がある。カルル1…

グスタフ3世 グスタフさんせい Gustavus III

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1746.1.24. ストックホルム[没]1792.3.29. ストックホルムスウェーデン王 (在位 1771~92) 。「自由の時代」の政争に終止符を打ち,1772年議会に…

アントウェルペン王立美術館 アントウェルペンおうりつびじゅつかん Koninklijk Museum voor Schone Kunsten Antwerpen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ベルギー,アントウェルペンにある美術館。1383年設立の聖ルカ画家組合と 1664年設立のアントウェルペン王立美術アカデミーの所蔵品を基礎とし,その…

ネール Néel, Louis-Eugène-Félix

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1904.11.22. リヨン[没]2000.11.17. ブリーブラガヤルドフランスの物理学者。パリのエコール・ノルマル・シュペリュール (高等師範学校) を卒業…

スペイン領ネーデルラント スペインりょうネーデルラント Spanish Netherlands

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北部7州がオランダ (ネーデルラント) 連邦共和国として独立したのちも,1713年までスペインの支配下にあったネーデルラント南部地方。現ベルギー,ル…

アゾベンゼン(azobenzene)

デジタル大辞泉
二つのベンゼン環がアゾ基で結合した芳香族アゾ化合物。シス型、トランス型の異性体がある。シス型は一般的に不安定。トランス型は橙色の結晶で、エ…

巴里の屋根の下 ぱりのやねのした Sous les toits de Paris

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランス・ドイツ合作映画。1930年作品。ドイツ系のフィルム・ソノール・トービス社と契約を結んだルネ・クレール監督のトーキー第1回作品で、フラン…

ハセルト Hasselt

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ベルギー北東部,リンブルフ州の州都。リエージュの北西約 35km,アルベール運河に近いデーメル川沿岸に位置する。古くから行政,商取引の中心地であ…

マイクロソーム microsome

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
動物組織のホモジネートを遠心分離して得られる,直径が 50~150nmの電子顕微鏡的な小顆粒。ミクロソームともいう。1944年,アメリカ合衆国の細胞学…

除草剤【じょそうざい】

百科事典マイペディア
殺草剤とも。雑草の駆除に用いる農薬の総称。古くは無機化合物(塩素酸ナトリウムなど)が使われていたが,〈2,4-D〉が登場して以来有機合成除草剤…

ナチス文学 ナチスぶんがく Nazis-Dichtung

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1933年1月のヒトラー政権成立以後しばらくの間,文化政策は鳴りをひそめていたが,3月の国会議事堂炎上が共産主義者の放火によるとされてから,大が…

イー・ゲー・ファルベン IG-Farben-industrie AG.

山川 世界史小辞典 改訂新版
ドイツの世界的な化学工業トラスト。1925年,6大化学会社の合同によって成立。人造石油,人造ゴムの大量生産に成功してナチスの自給自足経済策を支え…

プロポリス

百科事典マイペディア
ミツバチがユーカリやマツ,ポプラなどの樹木から採取した樹液と自身の唾液とを混ぜ合わせ,巣箱のすき間や内部の壁に塗り付けた樹脂様物質。黄緑色…

インノケンチウス5世 インノケンチウスごせい Innocentius V

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1224頃. タランテーズ[没]1276.6.22. ローマフランス出身の第185代教皇(在位 1276.1.~6.)。福者。本名 Pierre De Tarentaise。ドミニコ会出身…

ノーベル・インダストリーズ[会社] Nobel Industries Ltd.

改訂新版 世界大百科事典
ダイナマイトの発明者A.B.ノーベルが建設した爆薬工場を前身とする爆薬製造会社。イギリスの化学会社ICI(インペリアル・ケミカル・インダストリーズ…

フランクリン Franklin, Frederic

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1914.6.13. イギリス,リバプール[没]2013.5.4. アメリカ合衆国,ニューヨーク,ニューヨークイギリスの舞踊家。 1931年カジノ・ド・パリでデビ…

エックハルト

百科事典マイペディア
通称マイスター・エックハルトMeister Eckhart。ドイツ神秘主義を代表する神学者,ドミニコ会士。ドイツ中部,ホーホハイム生れ。アルベルトゥス・マ…

アルベルト・C. クロイト Albert C. Kruyt

20世紀西洋人名事典
1869.10.10 - 1949.1.19 オランダの宣教師,人類学者。 ロツテルダムで宣教師として教育を受け、1890年オランダ宣教師協会よりインドネシアのスラウ…

アルベルト アレッシィ Alberto Alessi

現代外国人名録2016
職業・肩書実業家 アレッシィ社長国籍イタリア生年月日1946年出生地ノバーラ県経歴イタリアのキッチン用品メーカー、アレッシィの3代目。1970年大学…

ルベシベるべしべ

日本歴史地名大系
北海道:胆振支庁穂別町ルベシベ漢字表記地名「累標」のもとになったアイヌ語に由来する地名。当地一帯は近代に入り累標(るべしべ)村に包含された…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android