• コトバンク
  • > 「哪里有mdm签名买【TG:duo785】.itx」の検索結果

「哪里有mdm签名买【TG:duo785】.itx」の検索結果

10,000件以上


永利名ながとしみよう

日本歴史地名大系
鹿児島県:川内市山田村永利名現永利町一帯に比定される。薩摩国建久図田帳には薩摩郡三五一町三反内に「永利十八町」があげられ、島津庄寄郡と注記…

荒牧名あらまきみよう

日本歴史地名大系
長崎県:南高来郡南串山町南串山村荒牧名[現]南串山町荒牧名尾登(おのぼり)名の北東に位置し、北部は海に臨む。地内に弥生時代から古墳時代にわ…

今村名いまむらみよう

日本歴史地名大系
長崎県:島原市島原村今村名[現]島原市崩山町・新山など島原村の南部に位置し、島原城下の南に接する。近世は島原村のうちで、正保二年(一六四五…

地頭名 じとうみょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
鎌倉時代以後の荘園や国衙(こくが)領で,地頭が名主として保有した名。本所に対して年貢は負担するが,公事(くじ)・雑役(ぞうやく)は免除され,地頭…

カテドラル cathedral

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
椅子,座席を意味するギリシア語カテドラ kathedraに由来し,司教座を有する聖堂のこと。イタリアではドゥオモ duomo,ドイツではドーム Dom (ともに…

ли́ственн|ый

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[形1]〔deciduous〕①〚植〛広葉(樹)の(⇔хво́йный)‐ли́ственное де́рево|広葉樹//ли́ственный ле́с|広葉樹林②葉でできた‐ли́стве…

稲葉小僧

朝日日本歴史人物事典
没年:天明5.10.2(1785.11.3) 生年:宝暦2(1752) 江戸中期の盗賊。因幡小僧とも書く。本名新助。武蔵国足立郡新井方村(埼玉県川口市)の農家の息子で,…

戸田忠恕

朝日日本歴史人物事典
没年:明治1.5.28(1868.7.17) 生年:弘化4.5.23(1847.7.5) 幕末の下野宇都宮藩主。越前守。宇都宮藩主戸田忠温の7男。江戸生まれ。兄忠明の死去によ…

ar・ro・gant /ǽrəɡənt/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]〈態度・人が〉横柄な,尊大な,傲慢(ごうまん)な,無礼な.It is arrogant of you to assume that ...…だと考えるなんてあなたは傲慢だarrogant…

きゅう‐り〔キウ‐〕【旧里】

デジタル大辞泉
ふるさと。郷里。故郷。

とおり【《通里》】

改訂新版 世界大百科事典

日暮里 にっぽり

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都荒川区南西部にある町名。古くは新堀(にいぼり)で新開拓地の意という。山手(やまのて)線日暮里駅、西日暮里駅、京成電鉄日暮里駅がある。日暮…

りせい【里正】

改訂新版 世界大百科事典

さとぶち【里扶持】

改訂新版 世界大百科事典

埔里 ほり / プーリー

日本大百科全書(ニッポニカ)
台湾中部の町。台中の南東35キロメートル、標高422メートルの盆地に位置する。台湾地理中心碑の所在地で、日本統治時代に起きた高砂(たかさご)族の抗…

首里

デジタル大辞泉プラス
堀場清子による詩集。1992年刊行(いしゅたる社)。1993年、第11回日本現代詩人賞を受賞。

里ことば【さとことば】

百科事典マイペディア
江戸時代,遊廓(ゆうかく)で遊女などが用いた特殊な語彙(ごい)・語法。里なまり,廓詞(くるわことば)とも。京の島原に始まって吉原に移り,六方詞な…

里風 (りふう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代中期の俳人。岸本調和の門人。江戸芝にすみ,宝永(1704-11)のころ活躍した。別号に水月堂。編著に「宝永元年歳旦」「やり梅」など。

里正 りせい li-zheng; li-chêng

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,古代の村長。漢代以来「里」が農民集落の基本単位をなし,隋・唐代には 100戸が1里と定められ,各里に長として里正1名がおかれた。彼らは県の…

りろうじん【里老人】

改訂新版 世界大百科事典

桂里【かつらのさと】

百科事典マイペディア
→桂

里正義 (さと-まさよし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1882-1961 大正-昭和時代の畜産学者。明治15年7月14日生まれ。大正10年北海道帝大教授となる。のち大洋漁業下関研究所長などをつとめた。牛乳の性…

凱里 がいり / カイリー

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、貴州(きしゅう)省南東部の県級市。苗嶺(びょうれい)山脈を流れる清水江(せいすいこう)の河畔に位置し、黔東南(けんとうなん)ミャオ族(苗族)…

里宮 さとみや

日本大百科全書(ニッポニカ)
里にある宮、すなわち人里近くにある神社の意味で、奥宮、山宮の対称。とくに同一神社で2か所に社殿がある場合、山上ないし山中のほうを奥宮または山…

里雪 さとゆき

日本大百科全書(ニッポニカ)
冬型の気圧配置の末期に、日本海沿岸や平野部に多く降る雪のことをさす。冬季に大陸から吹き出す乾燥した寒気は、日本海で暖められ、また水蒸気を補…

ろ‐り【露里】

デジタル大辞泉
ロシアの里程の単位。1露里は約1067メートル。

えん‐り(ヱン‥)【遠里】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 遠く隔たった村里。[初出の実例]「夜通宵(よもすがら)出二荒村遠里(エンリ)一跣レ足蹈レ霜」(出典:太平記(14C後)一二)

さと‐ずみ【里住み】

デジタル大辞泉
1 「里居さとい」に同じ。→内うち住み「源氏の君は、上の常に召しまつはせば、心安く―もえし給はず」〈源・桐壺〉2 出家の意志を持ちながら、果た…

さと‐いえ(‥いへ)【里家】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 里と家。また、集落をなす家々。[初出の実例]「大君の 敷きます国に うち日さす 京しみみに 里家(さといへ)は 多(さは)にあれども いかさ…

さと‐しり【里知】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 遊里をよく知っていること。遊里の事情に通じていること。また、その人。[初出の実例]「此さとしりの名取川、世をあだ浪に濡るるにや」(…

さと‐づき【里付】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 嫁入りなどの時、生家からつき添って行く女中など。[初出の実例]「翁が姉の縁談定りて、里附の女を抱ゆるとて」(出典:随筆・賤のをだ巻…

さとむら【里村】

精選版 日本国語大辞典
姓氏の一つ。

か‐り【家里】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ふるさと。故郷。② 妻。本妻。〔類聚名物考(1780頃)〕〔西渓叢話‐巻下〕

暗里 ànli

中日辞典 第3版
[副]ひそかに.こっそりと.[発音]ànlǐとも.明里是酒馆,~是赌场dǔch�…

百里 Bǎilǐ

中日辞典 第3版
[姓]百里(ひゃくり)・パイリー.

封里 fēnglǐ

中日辞典 第3版
[名](本の)表表紙(おもてびょうし)の裏側,表2,見返し.また,裏表紙の裏側,表3,裏見返し.▶それぞれ“封二fēng'èr”“…

衬里 chènlǐ

中日辞典 第3版
[名](~儿)裏張り.裏打ち.裏地.绸子chóuzi~/絹の裏地.

城里 chénglǐ

中日辞典 第3版
[名]城内.市内.~人/町の人.

凯里 貴州 Kǎilǐ

中日辞典 第3版
<中国の地名>凱里(がいり)・(カイリ).住民の約7割はミャオ族などの少数民族が占める.アブラツバキ,オオアブラギリの産地.

邻里 línlǐ

中日辞典 第3版
[名]1 隣近所.町内.2 同じ町内に住む人.~都夸kuā她是个好媳妇xífù/町…

ながめ‐さと【眺里】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ながめのよい里。[初出の実例]「浮雲も心ありげに晴天の思ふままなる詠(ナガ)め里(サト)」(出典:浮世草子・男色大鑑(1687)四)

はん‐り【半里】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 一里の半分。約二キロメートル。はんみち。→一里。〔羅葡日辞書(1595)〕 〔皮日休‐夏初訪魯望詩〕

ぶん‐り【分里】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「分里(わけざと)」の音読み ) 遊里。[初出の実例]「分里(ブンリ)数女」(出典:浮世草子・好色一代女(1686)二)

【道里】どうり

普及版 字通
みちのり。字通「道」の項目を見る。

【里保】りほ

普及版 字通
組合頭。字通「里」の項目を見る。

桜田里さくらだのさと

日本歴史地名大系
静岡県:伊豆国田方郡桜田里古代郷里制下の有雑(うさい)郷の里。養老六年(七二二)の平城京跡出土木簡(「平城宮木簡概報」二三―一九頁)に「有参…

坂上里さかがみのさと

日本歴史地名大系
静岡県:伊豆国田方郡坂上里古代郷里制下の久(くずみ)郷の里。天平七年(七三五)九月の平城京跡出土木簡(「平城宮木簡概報」二二―二四頁)に「久…

川原里かわはらのさと

日本歴史地名大系
静岡県:駿河国有度郡・有渡郡川原里古代の里名。年代未詳の平城宮跡出土木簡(「平城宮木簡」二―二七八二)に「川原里有度部□麻呂」とみえる。有度…

【梓里】しり

普及版 字通
故郷。宋・成大〔楊君居士輓詞〕詩 孝は(らんがい)(南の詩、孝を歌う)に至りてく 身は梓里を修めて恭(うやうや)し ~幽光、定めて憾(うら)み無(…

【郊里】こうり

普及版 字通
村里。字通「郊」の項目を見る。

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android