「改革」の検索結果

10,000件以上


JA

知恵蔵
農民が協同して、その営農及び生活上の必要を総合的に満たすために設立する組合。日本ではヨーロッパと同様に出資に基づくメンバーシップ制を取って…

ラフォンテーヌ Lafontaine, Louis Hippolyte

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1807.10.4. ローワーカナダ,ブーシャビル[没]1864.2.26. モントリオールカナダの政治家。モントリオールで弁護士を開業後,1830年ローワーカナ…

プラールタナー・サマージ Prārthanā Samāj

改訂新版 世界大百科事典
近代インドの宗教改革運動団体。先にベンガルにおいてつくられたブラフマ・サマージの中心人物ケーシャブ・チャンドラ・セーンの影響下に,1867年ボ…

吴敬琏 Wú Jìngliǎn

中日辞典 第3版
<中国の人名>1930~呉敬璉(ごけいれん)・(ウーチンリエン).江蘇省南京出身の経済学者.中国の市場経済化の推進に貢献.1954年,復旦大学卒…

農協

知恵蔵
農民が協同して、その営農及び生活上の必要を総合的に満たすために設立する組合。日本ではヨーロッパと同様に出資に基づくメンバーシップ制を取って…

チュラロンコン

百科事典マイペディア
タイの国王(在位1868年―1910年)。ラーマRama5世。植民地主義列強が勢力をアジアに伸ばすなか,タイ(当時シャム)国家の近代化達成のためのさまざ…

ラフォレット らふぉれっと Robert Marion La Follette (1855―1925)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの政治家。ウィスコンシン州に生まれる。同州共和党政界に加わり、連邦下院議員(1885~91)、同州知事(1901~06)を務めた。とくに知事時…

柳開 りゅうかい (947―1000)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、北宋(ほくそう)の文学者。字(あざな)は仲塗(ちゅうと)。大名(たいめい)(河北省)の人。唐の韓愈(かんゆ)、柳宗元(りゅうそうげん)の文体改革…

ピューリタン Puritan

山川 世界史小辞典 改訂新版
宗教改革の不徹底性からイングランド国教会に残存したカトリック的な要素を除去して,「清らかな教会」に改革しようとした,16~17世紀のプロテスタ…

天狗党の乱 てんぐとうのらん

山川 日本史小辞典 改訂新版
筑波山事件とも。幕末期に水戸藩尊攘激派の天狗党がおこした争乱。天狗とは水戸藩主徳川斉昭(なりあき)の藩政改革に結集した改革派をさすが,安政期…

堀平太左衛門

朝日日本歴史人物事典
没年:寛政5.4.23(1793.6.1) 生年:享保1(1716) 江戸中期の熊本藩大奉行,家老。用人勝行の子。名は勝名。巣雲と号した。享保18(1733)年親跡500石相続…

ほしゅ‐しゅぎ【保守主義】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 現状維持や漸進的な改革をよしとする態度や考え方。〔改訂増補哲学字彙(1884)〕

マン Mann, Horace

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1796.5.4. マサチューセッツ,フランクリン[没]1859.8.2. オハイオ,イエロースプリングズアメリカの教育家。「アメリカ公教育の父」と呼ばれて…

おおはら‐しげとみ〔おほはら‐〕【大原重徳】

デジタル大辞泉
[1801~1879]江戸末期の公卿。尊王論を唱え、安政の大獄に連座。幕政改革に尽力。維新後は参与。

clas・sis /klǽsis/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((複)-ses /-siːz/)《キリスト教》1 (改革派教会の)中会(◇牧師・長老から成る会議).2 長老監督区.

path of reform and opening-up

英和 用語・用例辞典
改革・開放路線path of reform and opening-upの用例In line with the words of Xi Jinping, the new general secretary of the Chinese Communist P…

Zwing・li・an /zwíŋɡliən/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]ツビングリ主義[派]の.━━[名]ツビングリ主義の信奉者,ツビングリ派の人.[スイスの宗教改革者の名から]

ワッハーブは‐うんどう【ワッハーブ派運動】

デジタル大辞泉
18世紀、ワッハーブに始まるイスラム教改革運動。有力部族の武力と結びつき、サウジアラビアにおいて一大政治勢力となった。→ワッハーブ派

橋本龍太郎【はしもとりゅうたろう】

百科事典マイペディア
政治家。東京都生れ。慶大卒。1963年自由民主党から衆議院議員に初当選。1978年厚生大臣,1986年運輸大臣,1989年大蔵大臣,1994年通産大臣などを歴…

フレイ Eduardo Frei Montalva

山川 世界史小辞典 改訂新版
1911~82チリの大統領(在任1964~70)。1958年都市中間層,新興資本家層を基盤とするキリスト教民主党を設立,64年大統領となる。資本主義的近代化政…

人民協定 じんみんきょうてい Agreement of the People

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリスの清教徒革命中に,平等派によって提案された政治改革案。 1647年 10月 28日パトニー討論に提出された。内容的には,住民数に基づく選挙区,…

ラーナデー Rānaḍē, Mahādev Govind

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1842.1.18.[没]1901.1.16. ボンベイ(ムンバイ)インドの社会改革運動の指導者。 1864年ボンベイ大学卒業後,裁判官として勤務する一方,マラータ…

ボータ

百科事典マイペディア
南アフリカ共和国の政治家。オレンジ自由州生まれ。1934年国民党に入党,1948年下院議員に当選。1961年以降,閣僚を歴任,1966年―1980年は国防相。19…

ヤブリンスキー やぶりんすきー Григорий Алексеевич Явлинский/Grigoriy Alekseevich Yavlinskiy (1952― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシアの政治家。ロシア人。4月10日ウクライナのリボフ(現、リビウ)市生まれ。モスクワ国民経済大学卒、同大学院修了。全ソ石炭産業研究所上級技師…

竹俣当綱 (たけのまた-まさつな)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1729-1793 江戸時代中期-後期の武士。享保(きょうほう)14年生まれ。出羽(でわ)米沢藩(山形県)藩主上杉鷹山(ようざん)のもとで江戸家老から奉行筆頭…

立花鑑寿 (たちばな-あきひさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1769-1820 江戸時代後期の大名。明和6年3月25日生まれ。立花鑑通(あきなお)の5男。兄立花鑑一の死去により,寛政9年筑後(ちくご)(福岡県)柳河(やな…

デブレツェン(Debrecen)

デジタル大辞泉
ハンガリー東部の都市。首都ブダペストに次ぐ同国第二の都市。中世より交易の要地として発展。14世紀の宗教改革において、カルバン主義派の拠点とな…

ベラスコ

百科事典マイペディア
ペルーの軍人,大統領(在任1968年―1975年)。〈ペルー革命〉の指導的人物。貧しい家庭出身で陸軍総司令官に昇進。1968年米国の石油会社IPCとの協定…

桑原治兵衛 (くわばら-じへえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1800-1861 江戸時代後期の武士。寛政12年生まれ。常陸(ひたち)水戸藩士。郡(こおり)奉行などを歴任し,天保(てんぽう)の藩政改革を推進。天保15年徳…

小倉勝介

朝日日本歴史人物事典
没年:承応3(1654) 生年:天正10(1582) 江戸初期の高知藩士。少助,勝助ともいう。名は政平。家老野中直次の信頼を得て仕置役として,同藩の初期藩政改…

堀勝名 (ほりかつな) 生没年:1716-93(享保1-寛政5)

改訂新版 世界大百科事典
熊本藩中期の家老で,宝暦改革の担当者。通称平太左衛門。世禄500石。用人堀勝行の子。1733年跡目を相続して用人となったが,藩主細川重賢に抜擢され…

シモン・ド・モンフォール Simon de Montfort 生没年:1208-65

改訂新版 世界大百科事典
イングランドの貴族。フランスの貴族モンフォールの息子で,22歳のころイングランドに渡り,ヘンリー3世に迎えられたが,1238年王妹エリナーと結婚し…

トーマス ミュンツァー

367日誕生日大事典
生年月日:1489年12月21日ドイツの急進的宗教改革者,アナバプテスト1525年没

ガスパーロ コンタリーニ

367日誕生日大事典
生年月日:1483年10月16日イタリアの政治家,学者,カトリック改革者1542年没

及び腰

小学館 和西辞典
政治改革に及び腰である|tomar una actitud displicente ante una reforma política

村田清風

防府市歴史用語集
三隅町出身。5代の藩主につかえ、財政関係の責任者として萩藩の改革を進めました。

ドローゴ(メスの)

367日誕生日大事典
生年月日:801年6月17日フランスのカロリング朝改革の指導的聖職者855年没

かく【革】[漢字項目]

デジタル大辞泉
[音]カク(漢) [訓]かわ あらためる あらたまる[学習漢字]6年〈カク〉1 動物の皮から毛を取り去り、陰干ししたもの。かわ。「牛革・皮革…

ベラスコ・アルバラード Juan Velasco Alvarado

山川 世界史小辞典 改訂新版
1910~77ペルーの軍人,大統領(在任1968~75)。1964年陸軍総司令官となる。68年10月ベラウンデ政権に対してクーデタを起こし,「革命軍事政権」を樹…

ムハンマド・アブドゥフ Muḥammad ‘Abduh

山川 世界史小辞典 改訂新版
1849?~1905エジプトのイスラーム改革思想家。アズハル学院在学中からアフガーニーに師事し,政治活動に加わる。アラービーの反乱後国外に追放され…

老广 lǎoguǎng

中日辞典 第3版
[名]<俗>広東人.▶改革開放政策以降,広東の経済発展が社会の注目を集めるようになって生まれた言葉.

レフォルマ Reforma

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1854~76年主として B.フアレスの指導のもとに行われたメキシコの自由主義的政治・社会改革。この改革は A.サンタ・アナの独裁に対する反乱として,J…

ろう‐かきょう〔ラウクワケウ〕【老華×僑】

デジタル大辞泉
中国で1978年から行われた改革開放政策の実施以前に渡航した華僑と、その子孫。新華僑に対していう。→華僑

公議所日誌

デジタル大辞泉プラス
明治政府が発行した公議所の議事録。1869年3月創刊。同年7月に官制改革により公議所が集議院となり、廃刊。

ラデジンスキー ウォルフ Ladejinsky Wolf I.

20世紀日本人名事典
07の農業経済専門家 元・GHQ天然資源局長顧問。 国籍アメリカ 生年1899年3月15日 没年1975年7月4日 出生地エカテリノポール(ロシア) 学歴〔年〕エ…

クリュニー修道院【クリュニーしゅうどういん】

百科事典マイペディア
フランス中東部,ブルゴーニュ地方の古い町クリュニーClunyにあるベネディクト派の修道院。909年―910年アキテーヌ公ギヨーム1世が創設,修道院改革…

行政裁量【ぎょうせいさいりょう】

百科事典マイペディア
法律により行政機関が自らの判断により行政行為を行うことが認められている場合の行政機関の裁量行為のこと。国民主権主義の立場から行政機関の行為…

Chart・ism /tʃάːrtizm/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]チャーティスト[人民憲章]運動(◇英国労働者の政治改革運動(1838-48)).Chártist[名]チャーティスト主義者[運動家].

チベット‐ぶっきょう〔‐ブツケウ〕【チベット仏教】

デジタル大辞泉
7世紀、吐蕃とばん王国時代にインドから伝わり、チベットを中心に発展した大乗仏教の一派。後期インド仏教の教理と密教を継承。15世紀にゲルク(徳行…

カーエム・マカーム かーえむまかーむ Qā'em Maqām (1779―1835)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イランの政治家、詩人、散文家。テヘランの名門に生まれ、カージャール朝の高官として活躍したが、むしろ近代ペルシア散文の父として知られる。散文…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android