ジェイミー・ジョセフ
- 知恵蔵mini
- ニュージーランドの元ラグビー選手、ラグビー指導者。1969年11月21日、ニュージーランド・ブレナム生まれ。現役時代は196センチ・112キロで、ポジシ…
ヘッド Head, Bessie Emery
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1937.7.6. 南アフリカ連邦,ピーターマリッツバーグ[没]1986.4.17. ボツワナ,セローウェ南アフリカ共和国の女性作家。母はヨハネスブルクの富裕…
レーベデフ Pyotr Nikolaevich Lebedev 生没年:1866-1912
- 改訂新版 世界大百科事典
- ロシアの物理学者。モスクワの生れ。シュトラスブルク大学でA.クントの下に物理学を学んだ。1891年にモスクワにもどり,1900年に学位取得後モスクワ…
ヨハネスブルク・サミット
- 知恵蔵
- 地球サミットから10年にあたる2002年の8月から9月、南アフリカのヨハネスブルクで開かれた国連会議。地球サミットで採択された行動計画アジェンダ21(…
ベオグラード Beograd[セルビア],Belgrade[英]
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 近代セルビア王国,ユーゴスラヴィア王国,社会主義時代のユーゴスラヴィア連邦の首都,1992年に建国されたユーゴスラヴィア連邦共和国(新ユーゴ)お…
チロル
- 百科事典マイペディア
- オーストリア西部からイタリア北部にわたるアルプスの地方名。オーストリア領は一州(チロル州,州都インスブルック)をなし,イン川の河谷を中心と…
チロル‐しゅうりつげきじょう〔‐シウリツゲキヂヤウ〕【チロル州立劇場】
- デジタル大辞泉
- 《Tiroler Landestheater Innsbruck》オーストリア西部の都市インスブルックにある歌劇場。17世紀半ばに建造された宮廷劇場に起源し、19世紀半ばに古…
ウィーンれきしちく【ウィーン歴史地区】
- 世界遺産詳解
- 2001年に登録されたオーストリアの世界遺産(文化遺産)。ウィーンの起源はローマ帝国の駐屯地ウィンドボナ(Vindobona)のあった時代にさかのぼる。…
ベルナツキー(George Vernadsky) べるなつきー George Vernadsky (1887―1973)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ロシア生まれのアメリカの歴史家。サンクト・ペテルブルグに生まれる。モスクワ、ペテルブルグ、ベルリン、フライブルクの各大学で歴史を学び、1914…
エステルハージ[家]【エステルハージ】
- 百科事典マイペディア
- ハンガリーの名門。起源は13世紀初頭といわれ,1625年ハンガリー副王となったエステルハージ・ミクローシュ〔1582-1645〕をはじめ,代々ハプスブルク…
フィッシャルト ふぃっしゃると Johann Fischart (1546―1590)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツの地方司法官で風刺作家。シュトラスブルク生まれ。人文主義的教養と通俗語源学を武器に、カルバン派の立場から時代の悪弊を批判した。独創的…
フェルディナント[3世] Ferdinand Ⅲ 生没年:1608-57
- 改訂新版 世界大百科事典
- 神聖ローマ皇帝。在位1637-57年。フェルディナント2世の子。1625年以来ハンガリー王,27年からはボヘミア王の位にあり,三十年戦争においてはワレン…
アンリ[2世] Henri Ⅱ 生没年:1519-59
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランス国王。在位1547-59年。パリ高等法院内に火刑裁判所を設けるなど,当時進展しつつあった宗教改革運動を厳しく弾圧した。対外的には,父フラン…
ヴィルヘルム レームブルック Wilhelm Lehmbruck
- 20世紀西洋人名事典
- 1881.1.4 - 1919.3.25 ドイツの彫刻家。 デュイスブルク・ソイデリッヒ生まれ。 鉱夫の子として生まれ、1895〜1899年美術工芸学校に学ぶ。1901〜06…
レオポルト2世(レオポルトにせい) Leopold Ⅱ.
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1747~92(在位1790~92)ハプスブルク家の神聖ローマ皇帝。マリア・テレジアの三男(次兄は死去)。1765年トスカーナ大公となり,最先端の啓蒙君主とし…
コペルニクス
- 百科事典マイペディア
- ポーランドの天文学者。1491年クラクフ,1496年よりボローニャ,パドバで学ぶ。1505年故国にもどって教会で働き,1512年からフラウエンブルクの聖堂…
Sachs, [zaks]
- プログレッシブ 独和辞典
- ((人名)) Hans Sachs ザックス(1494-1576;ニュルンベルクの職匠歌人).
Be・ne・lux, [béːnelυks]
- プログレッシブ 独和辞典
- [女] (-/ ) ((地名)) ベネルクス三国(ベルギー・オランダ・ルクセンブルク).
ケルスキ人 ケルスキじん Cherusci
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古代ゲルマンの一部族。ウェーゼル川中流沿岸からエルベ川に及ぶ地域に居住し,北ドイツのゲルマンのなかでは優勢な部族であった。紀元9年,族長アル…
ベトレン Bethlen Gábor 生没年:1580-1629
- 改訂新版 世界大百科事典
- ハンガリーの小貴族出身の政治家。16世紀のトルコの侵入によりハンガリーが三分割されたあと,ボチカイらと協力して,トランシルバニア公国を拠点と…
ジョージ・エヴァリン ハチンソン George Evelyn Hutchinson
- 20世紀西洋人名事典
- 1903 - 米国の生態学者,陸水生物学者。 イェール大学教授。 英国生まれ。 ウィトワーテルスラント大学(ヨハネスブルク)を経て、1928年イェール大学…
アルフェドソン Arfvedson, Johann August
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1792.1.12. スカゲルホルムスブルク[没]1841.10.28. ヘデンソスウェーデンの化学者。ウプサラで鉱山学を修め,さらに J.J.ベルセーリウスの研究…
フェレーニヒンク Vereeniging
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 南アフリカ共和国北東部,ハウテン州南部の工業都市。ヨハネスブルク南方約 50km,自由州との州境をなすバール川北岸,標高 1400mに位置。1892年建設…
クルーガーズドルプ Krugersdorp
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 南アフリカ共和国北東部,ハウテン州中西部の都市。ヨハネスブルク西北西約 30km,ウィットウォーターズランド地方の標高約 1700mの地点に位置。1887…
オットフリート ヘッフェ Otfried Höffe
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書哲学者,応用理論学者 テュービンゲン大学教授国籍ドイツ生年月日1943年9月12日出生地レオプシュッツ学歴ミュンスター大学,テュービンゲン…
ナウムブルク大聖堂 ナウムブルクだいせいどう Naumburger Dom
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ドイツ中東部,ナウムブルクアンデアザーレにある,聖ペテロと聖パウロに捧げられた大聖堂。11~14世紀に造営され,後期ロマネスク風からゴシック様…
フォルクスワーゲン[会社] Volkswagenwerk AG
- 改訂新版 世界大百科事典
- VWのマークで知られるドイツ最大の自動車メーカー。ニーダーザクセン州政府が株式の14%を保有する。本社ウォルフスブルク。 1930年代のナチス政権の…
アドラー Adler, Nathan Marcus
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1803.1.15. ハノーバー[没]1890.1.21. ブライトンイギリスの首席ラビ。ドイツで学んだのち,1829年,オルデンブルクのラビとなり,翌年父の M.ア…
フィティッヒ ふぃてぃっひ Rudolph Fittig (1835―1910)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツの化学者。ハンブルクの教職者の家に生まれ、1856年ゲッティンゲン大学に入学し、ウェーラーとリンプリヒトH. F. P. Limpricht(1827―1870)の…
シュライヒャー Schleicher, Kurt von
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1882.4.7. ブランデンブルク[没]1934.6.30. ポツダムドイツの軍人,政治家。 1918年兵站総監 W.グレーナーの秘書として義勇軍 (フライコール) の…
P. レーベデフ Pyotr Nikolaevich Lebedev
- 20世紀西洋人名事典
- 1866.3.8 - 1912.3.14.(4.1.説もあり) ソ連(ロシア)の物理学者。 元・モスクワ大学教授。 モスクワ生まれ。 シュトラスブルク大学でクントに学び、…
オーステンデ会社 オーステンデがいしゃ Ostendische Handelskompanie
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 神聖ローマ皇帝カルル6世が,1722年オーストリア領ネーデルラントのオーステンデに創設した商事会社。皇帝に利潤の6%を提供する条件で,東西インドと…
シュレージエン Schlesien
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- オーデル川中・上流地域。10世紀末ポーランド,14世紀にボヘミア領となり,1526年ハプスブルク家の手に帰したが,1740年オーストリア継承戦争の際プ…
ピルニッツ宣言(ピルニッツせんげん) Pillnitz
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- フランス革命の進行に対する皇帝とプロイセン王との共同警告宣言。ハプスブルク家の皇帝レオポルト2世は,マリ・アントワネットの実家にあたり,ヴァ…
トイトブルクの戦い といとぶるくのたたかい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 古代ローマ帝国のゲルマニア地方征服の野望を、ゲルマン人が挫折(ざせつ)させた紀元後9年の戦い。アウグストゥス帝は、ドルススの遠征(前12~前9)…
ブルン Brun, Rudolf
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1300?[没]1360.9.17. チューリヒスイス,チューリヒの初代市長。騎士階層と手工業者層を提携させ,1336年のツンフト闘争を指導した。大商人支配…
ベネルックス
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Benelux )[ 異表記 ] ベネルクス 相互に経済協定のあるベルギー、オランダ、ルクセンブルク三国の総称。ベルギー(België)・ネーデルラント(Nede…
ホーエンザルツブルクじょう【ホーエンザルツブルク城】
- 世界の観光地名がわかる事典
- オーストリア北西部のザルツブルク(Salzburg)旧市街の南、市街を見下ろすメンヒスベルクの丘に立つ城塞。建設が始まったのは1077年。神聖ローマ帝…
ハルバーシュタット はるばーしゅたっと Halberstadt
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツ中部、ザクセン・アンハルト州の都市。1949~90年は旧東ドイツに属した。ハルツ山地北東麓(ろく)、ボデ川支流ホルテメ川に沿う標高115メートル…
民主党[ルクセンブルク] みんしゅとう[ルクセンブルク] Demokratesch Partei;Parti Démocratique
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ルクセンブルクの政党。都市部の専門職層,商業界,ホワイトカラー層,職能層の支持を受ける保守穏健派で,自由な企業活動の保障と教会からの独立を…
アドルフ‐ばし【アドルフ橋】
- デジタル大辞泉
- 《Pont Adolphe》ルクセンブルク大公国の首都ルクセンブルクにある橋。20世紀初頭に建造された石造アーチ橋であり、旧市街南部を流れるペトリュス川…
ホッペ=ザイラー Hoppe-Seyler, Ernst Felix (Immanuel)
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1825.12.26. フライブルク[没]1895.8.10. ボーデンドイツの医師,生化学者。今日「生化学」と呼ばれる学問分野 (当時の生理化学) の先駆者。 185…
ライツェンシュタイン Reitzenstein, Richard
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1861.4.2.[没]1931.3.23.ドイツの古典語学者,宗教史家。ブレスラウ大学古典語私講師 (1888) ,ロストック大学助教授 (89) ,ギーセン (92) ,シ…
フィッシャー フィッシャー Fischer, Hans
- 化学辞典 第2版
- ドイツの有機化学者.ローザンヌ大学とマールブルク大学で医学と化学を学び,1904年化学博士号を,1908年医学博士号を取得.ベルリン化学研究所のE.H…
大空位時代 だいくういじだい Interregnum ラテン語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ホーエンシュタウフェン朝の没落から、ハプスブルク家のルードルフ1世の即位まで、ドイツにおいて名目上の国王のみで実質的支配者が存在しなかった時…
シュワーベン都市同盟 しゅわーべんとしどうめい Schwäbischen Städtebund ドイツ語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1376年、ウルムほかシュワーベンの14都市が結成した同盟。神聖ローマ皇帝カール4世は財政窮乏を理由に帝国都市に高額の租税を課し、帝国都市は絶えず…
スカイプ(Skype)
- デジタル大辞泉
- ピアツーピアとVoIP技術を用いたインターネット電話のアプリケーションソフト。ルクセンブルクの旧スカイプテクノロジーズ社(現在は米国マイクロソ…
バルバリ Barbari, Jacopo de'
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1440頃.ベネチア[没]1516. ブリュッセルイタリアの画家,版画家。ドイツではヤーコプ・ワルクと呼ばれた。 1500~04年ニュルンベルクの皇帝マク…
ベルトルト Berthold von Henneberg 生没年:1441-1504
- 改訂新版 世界大百科事典
- ドイツのマインツ大司教。ヘンネベルク伯家の出で,1484年マインツ大司教となった。当時のドイツでは皇帝によるハプスブルク家本位の政治が目だち,…
オーストリア建築 オーストリアけんちく Austrian architecture
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- カロリング朝から現代にいたるオーストリアの建築。オーストリアで最も古いとされているザルツブルクの旧大聖堂 (767~774) は,初期キリスト教式の…