「章炳麟」の検索結果

10,000件以上


ケーナ・ウパニシャッド Kena-Upaniṣad

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代インド初期 (前 500頃) 成立のウパニシャッド文献群の一つ。『サーマ・ベーダ』所属。『タラバカーラ・ブラーフマナ』に含まれジャイミニ派に属…

しれい【死霊】[書名]

デジタル大辞泉
埴谷雄高による長編の思想小説。昭和21年(1946)、雑誌「近代文学」1月号に初掲載。以後、同誌で第4章までを断続的に発表したが、昭和24年(1949)…

社印 しゃいん

日中辞典 第3版
公司印章gōngsī yìnzhāng,社章shèzhāng.~社印を押す|盖gài公司章.

数え方の辞典

デジタル大辞泉プラス
小学館発行の辞典。2004年刊行。飯田朝子著、町田健監修。第1章で「ものの数え方」と「数え方のポイント」を解説。第2章では助数詞を解説。

保険法

保険基礎用語集
最も狭い意味で使われる場合には、いわゆる保険契約法(商法第3編第10章および第4編第6章における保険についての規定)と同義になります。

公印 こういん

日中辞典 第3版
官印guānyìn;公章gōngzhāng.~公印偽造|伪造wěizào公章.

山田文厚 (やまだ-ぶんこう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1846-1902 明治時代の日本画家。弘化(こうか)3年生まれ。塩川文麟(ぶんりん)にまなぶ。内国勧業博覧会,内国絵画共進会,パリ万博,新古美術品展など…

ヨシュア よしゅあ yehôšûae ヘブライ語 Joshua 英語

日本大百科全書(ニッポニカ)
モーセの後継者として、古代イスラエルの民のカナーン入植を指揮した人物。『旧約聖書』によれば、彼はすでにモーセの従者として活躍し(「出エジプト…

環境基本法 カンキョウキホンホウ environment basic law

化学辞典 第2版
1992年の地球サミット開催を受け,地球環境の保全を確保するとともに,国民の健康と文化的な生活の確保を目的として,1993年に施行された法律である…

chap・ter /tʃǽptər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]1 (本・論文などの)章((略)chap.,ch.,c.).For more information, see Chapter 5.詳しくは第5章を参照のこと1a (詩篇(しへん)のあと…

しゅ【主】 の 祈((いの))り

精選版 日本国語大辞典
イエス‐キリストがその弟子たちに教えた祈りの模範。新約聖書マタイ伝第六章九節より一三節、ルカ伝第一一章二節より四節。

麒麟【きりん】

百科事典マイペディア
中国の想像上の動物。西洋のユニコーンに対応する。鳳凰(ほうおう),亀,竜と並ぶ四霊の一。鹿に似て牛尾,一角。一説に雄を麒,雌を麟という。仁獣…

ずいほうしょう【瑞宝章】

勲章・褒章がわかる事典
日本の勲章の一種。1888年(明治21)に「勲章増設ノ詔」が発せられ、宝冠章(ほうかんしょう)とともに制定された。1875年に日本初の勲章として男性対…

チャンシーチャオ

百科事典マイペディア
→章士【しょう】

印章 いんしょう

日中辞典 第3版
图章túzhāng;印章yìzhāng.~印章を押す|盖章gài zhāng;盖印.

腕章 わんしょう

日中辞典 第3版
袖章xiùzhāng,臂章bìzhāng.係員の~腕章をつける|带上工作人员的┏袖〔臂〕章.

銭選【せんせん】

百科事典マイペディア
中国,元代の画家。生没年不詳。字は舜挙。呉興(浙江省)の人。一生仕官せず,在野の文人として詩画に没頭した。人物画は李公麟,山水画は趙令穣,…

治平要覧 ちへいようらん Ch'ip'yǒng-yoram

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
朝鮮,朝鮮王朝 (李朝) 時代世宗の命によって鄭麟趾らが編集した朝鮮,中国の歴代の政治と文化に関する書籍。 150巻。世宗 27 (1445) 年に完成。国家…

印判 いんばん

日中辞典 第3版
印yìn,图章túzhāng.~印判を押す|盖章.印判師刻字匠kèzìjiàng.

ダニエル トリブイヤール Daniel Tribouillard

現代外国人名録2016
職業・肩書ファッションデザイナー レオナール・グループ会長国籍フランス生年月日1935年1月8日出生地パリ勲章褒章フランス芸術文芸勲章コマンドール…

日本国憲法 にほんこくけんぽう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
現在の日本の国家形態,統治組織,統治作用を規定している憲法典。前文,11章 103条からなる。1946年11月3日公布,翌 1947年5月3日施行。日本が第2次…

さんじょう‐の‐すいくん〔サンジヤウ‐〕【山上の垂訓】

デジタル大辞泉
キリストがガリラヤ湖畔の山上で行った説教。新約聖書「マタイによる福音書」第5章から第7章に記されている。山上の説教。

イザヤ書 イザヤしょ Yeshaya; Book of Isaiah

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イザヤの名によって残される旧約聖書中最大の預言書。その成立は複数の者によるとされており,内容からみて3部に分けられる。第1部1~39章は前8世紀…

盲判 めくらばん

日中辞典 第3版
盲目盖(的)图章mángmù gài (de) túzhāng.~盲判を押す|盲目盖章;盲目承认.

諸艶大鑑 (しょえんおおかがみ)

改訂新版 世界大百科事典
浮世草子。井原西鶴作。8巻40章。1684年(貞享1)刊。別称《好色二代男》。《好色一代男》の好評にこたえ,首尾の2章には一代男世之介の遺児世伝(よ…

パラグラフ(paragraph)

デジタル大辞泉
1 文章の節または段落。2 新聞・雑誌などの短い記事。3 欧文で、段落の冒頭や注記・解説などに用いる「¶」の記号。段落記号。ピルクロウ。[類語]…

増井玄覧 (ますい-げんらん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1721-1773 江戸時代中期の儒者。享保(きょうほう)6年生まれ。豊前(ぶぜん)小倉藩(福岡県)藩士。石川麟洲(りんしゅう)にまなび,師のあとをつぎ藩校…

空(から)の境界

デジタル大辞泉プラス
①奈須きのこによる長編の伝奇小説。著者の所属する同人サークルのホームページ上で「空の境界式」の題名でWeb小説として公開されたのち、講談社ノベ…

国家と革命 こっかとかくめい Gosudarstvo i Revolyutsiya

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ロシア革命の指導者レーニンが 1917年8~9月に執筆した著作。マルクス主義国家論とプロレタリアートの任務の解明をその中心的内容としている。第1章…

文阿弥 (もんあみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1517 室町-戦国時代の華道家。足利将軍家につかえた同朋(どうぼう)衆。立花(りっか)の名手で,大沢久守と交流した。景徐周麟(しゅうりん)の「綉谷…

Abschn.

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[略]Abschnitt 章, 節, 段落.

小林虎三郎 (こばやし-とらさぶろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1828-1877 江戸後期-明治時代の武士,教育者。文政11年生まれ。越後(えちご)(新潟県)長岡藩士。江戸で佐久間象山にまなぶ。ペリー来航に際し,象山と…

石胎泥塑 せきたいでいそ Shi-tai ni-su

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国における塑像の造仏技法。甘粛省の麦積山石窟,炳霊寺 (へいれいじ) 石窟は石彫に適さないあらい紅砂岩であるため,壁面を泥や石灰で整え,尊像…

欄外タイトル

図書館情報学用語辞典 第5版
図書の本文全ページの上部欄外に繰り返し記載されている図書のタイトルや章,節のタイトル.見開きで片側のページに図書のタイトル,反対側に章のタ…

邱永漢 (きゅう-えいかん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1924-2012 昭和後期-平成時代の小説家,経済評論家。大正13年3月28日台湾生まれ。東京帝大卒業後,台湾独立運動にかかわり,香港に亡命。昭和29年再来…

藪下 泰司 ヤブシタ タイジ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期のアニメーション演出家 東京デザイナー学院顧問教授;元・東映動画取締役。 生年明治36(1903)年2月1日 没年昭和61(1986)年7月15日 出…

金科玉条 きんかぎょくじょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
きわめて重要な法律や規則。「科条」は法律の意で、「金」「玉」はともに美称。中国、漢の揚雄(ようゆう)の『劇秦美新』に、「懿(い)律嘉量、金科玉…

大岳祖益 (だいがく-そえき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1503 室町-戦国時代の僧。曹洞(そうとう)宗。伊豆(いず)田方郡(静岡県)最勝院の鳳庵英麟(ほうあん-えいりん)に師事し,その法をつぐ。能登(のと)(…

天誅 参

デジタル大辞泉プラス
フロム・ソフトウェアが2003年4月に発売したゲームソフト。忍者アクションゲーム。プレイステーション2用。2004年5月に「天誅 参 ~回帰ノ章~」、20…

イザヤ‐しょ【イザヤ書】

デジタル大辞泉
旧約聖書の預言書の一。全66章。イザヤの預言集の形をとるが、40章以降は、複数の無名の預言者の言葉とされる。「主の僕しもべの歌」は、メシア預言…

ぜん‐だん【前段】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 文章の、前のひとくぎり。前の部分。中段、後段に対していう。[初出の実例]「前段の注にも任方章者千枚、謂章大材也と云、是がよい注ぞ」…

認め印 みとめいん

日中辞典 第3版
(常用的)图章(chángyòng de)túzhāng,便章biànzhāng.~認め印を押す|打戳dǎchuō…

けい‐しょく【頸飾】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 首を飾るもの。首の装飾品。首かざり。② 「大勲位菊花章頸飾」の略。〔勲章等級製式及大勲位菊花章頸飾製式(明治二一年)(1888)〕

小金井 芦洲(6代目) コガネイ ロシュウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業講談師 肩書講談協会会長 資格要記録無形文化財保持者(講談)〔平成9年〕 本名岩間 虎雄(イワマ トラオ) 別名前名=小金井 靖洲,小金井 若洲,西尾…

ぎほう‐れき【儀鳳暦】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 上代に行なわれた太陰太陽暦の一種。李淳風(りじゅんぷう)によって作られ、唐の高宗の麟徳(りんとく)二年(六六五)に施行された麟徳暦が…

ミカエル みかえる mîkā'el ヘブライ語 Michael 英語 Michael ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
ユダヤ教の神観念の抽象化に伴って登場した、神と人を仲介する7人の天使長の1人(「エノク書」20章)。意味は「神のような者はだれか」。イスラエル…

山彦 八重子 ヤマビコ ヤエコ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の河東節三味線方,荻江節唄方 生年明治12(1879)年11月3日 没年昭和21(1946)年1月6日 出生地愛知県名古屋市 本名佐橋 章(サハシ ショ…

shóulder pàtch

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《米軍》上腕章;そで章.

ヘブライ法 へぶらいほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
『旧約聖書』に含まれている法規範をいう。とくに「創世記」「出エジプト記」「レビ記」「民数記」「申命記」のいわゆるモーセ五書に主として散在し…

アベスター Avestā

改訂新版 世界大百科事典
ゾロアスター教の聖典。次の5部よりなる。(1)ヤスナYasna(《祭儀書》) 全72章のうち17章がガーサーと呼ばれる,ゾロアスター自身の手になる韻文…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android