「国家公安委員会」の検索結果

10,000件以上


坂西志保 (さかにし-しほ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1896-1976 昭和時代後期の評論家。明治29年12月6日生まれ。戦前,アメリカ議会図書館日本部長。戦後GHQ(連合国軍総司令部)に勤務し,のち国家公安委…

フランス,公安委員会(フランス,こうあんいいんかい)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒公安委員会〔フランス〕

青木正 (あおき-まさし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1898-1966 大正-昭和時代のジャーナリスト,政治家。明治31年12月5日生まれ。中外商業新報社にはいり,記者,論説委員などののち,故郷埼玉県にかえり…

坂西 志保 サカニシ シホ

20世紀日本人名事典
昭和期の評論家 元・国家公安委員。 生年明治29(1896)年12月6日 没年昭和51(1976)年1月14日 出生地東京市神田区(現・東京都千代田区) 出身地北海道…

荒木万寿夫 (あらき-ますお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1901-1973 昭和時代の官僚,政治家。明治34年7月17日生まれ。大正14年逓信省にはいり,広島逓信局長などを歴任。戦後大牟田(おおむた)市長をへて,昭…

内局・外局 ないきょくがいきょく

日本大百科全書(ニッポニカ)
国の行政機関である府(内閣府)・省に置かれる組織のうち、官房と局を内局(内部部局)といい、委員会と庁を外局という。内局は、その府・省の基本…

中村寅太 (なかむら-とらた)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1902-1978 昭和時代後期の政治家。明治35年8月3日生まれ。戦後,福岡県農村青年連盟を結成。昭和22年衆議院議員(当選10回)。農民協同党,改進党など…

木村武雄 (きむら-たけお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1902-1983 昭和時代の政治家。明治35年8月30日生まれ。戦前戦後を通じて衆議院議員に当選12回。昭和20年日本自由党結成に参加。42年第2次佐藤内閣…

高辻正己 (たかつじ-まさみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1910-1997 昭和-平成時代の官僚,弁護士。明治43年1月19日生まれ。昭和10年内務省にはいる。39年佐藤内閣の法制局長官となり,憲法解釈のうえでは核…

大久保留次郎 (おおくぼ-とめじろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1887-1966 昭和時代の官僚,政治家。明治20年5月12日生まれ。警視庁特高課長,千葉県知事などをへて,昭和15年東京市長。21年衆議院議員(当選4回,自民…

清瀬三郎 (きよせ-さぶろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1902-1989 昭和時代のスポーツ指導者。明治35年1月5日生まれ。民事専門の弁護士。昭和21年日本体育協会理事長に就任し,国民体育大会の生みの親とな…

金正米吉 (かねまさ-よねきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1892-1963 大正-昭和時代の労働運動家。明治25年12月8日生まれ。大正6年友愛会大阪連合会にはいり,11年大阪合同労働組合を創立。西尾末広らととも…

永山 忠則 ナガヤマ タダノリ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・衆院議員(自民党),元・自治相 生年月日明治30年10月14日 出生地広島県庄原市 学歴中央大学〔大正13年〕卒 経歴広島県議などを経て、昭和11…

とくい‐ゆくえふめいしゃ〔‐ゆくへフメイシヤ〕【特異行方不明者】

デジタル大辞泉
行方不明者のうち、殺人・誘拐等の犯罪により生命または身体に危険が生じているおそれがある人、少年の福祉を害する犯罪の被害にあうおそれがある人…

実況見分 じっきょうけんぶん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
捜査機関が,犯罪捜査の過程で任意処分として行なう,場所,物または人についてその形状を感知することを内容とする処分 (犯罪捜査規範=昭和 32年国…

小平忠正 (こだいら-ただまさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1942- 平成時代の政治家。昭和17年3月18日生まれ。元衆議院議員・小平忠の子。アメリカ・ジョージタウン大大学院留学後,昭和44年総合商社トーメン(…

ごうぎせい‐かんちょう〔ガフギセイクワンチヤウ〕【合議制官庁】

デジタル大辞泉
合議制による官庁。人事院・公正取引委員会・公安委員会などがこれにあたる。⇔単独制官庁。

けいし‐ちょう(‥チャウ)【警視庁】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 東京都警察の本庁。明治七年(一八七四)東京警視庁として設置。第二次大戦後の昭和二二年(一九四七)都公安委員会のもとに自治体警察と…

国家地方警察 こっかちほうけいさつ

山川 日本史小辞典 改訂新版
旧警察法(1947制定)のもとで自治体警察が設置されない村落地域を管轄するために設置された国家警察。1948年(昭和23)3月施行。定員は3万人以下とされ…

保安委員会 ほあんいいんかい Comité de Sûreté Générale

旺文社世界史事典 三訂版
フランス革命期の国民公会の一委員会。治安委員会とも訳す1792年10月設置。治安警察・行政を管掌し,1794年ロベスピエールの依拠する公安委員会と対…

ないかく‐ふ【内閣府】

デジタル大辞泉
内閣に置かれる行政機関の一。内閣官房を助け、内閣の重要政策に関して各省より一段高い立場から企画立案・総合調整を行う。また、皇室、栄典および…

Sicherheits=ausschuss

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
([旧]=ausschuß)[男]公安委員会.

花井忠 (はない-ただし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1894-1973 昭和時代の弁護士,検察官。明治27年12月3日生まれ。花井卓蔵の養子。中央大教授をへて,昭和7年弁護士を開業。五・一五事件などを担当。…

赤沢 正道 アカザワ マサミチ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・衆院議員(自民党),元・自治相,米子ガス会長 生年月日明治40年7月26日 出生地鳥取県 学歴東京帝大政治学科〔昭和5年〕卒 経歴昭和10年赤沢組…

公安委員会 こうあんいいんかい Comité de Salut Public

旺文社世界史事典 三訂版
フランス革命中の1793年4月6日,国民公会が創設した政治と戦争指導の最高機関ジャコバン派の独裁機関として革命政府の全行政権力を一手に握り,恐…

安井英二 (やすい-えいじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1890-1982 昭和時代の官僚,政治家。明治23年9月18日生まれ。内務省にはいり,岡山県知事をへて昭和10年大阪府知事。第1次近衛(このえ)内閣で文相に…

Si・cher・heits•aus・schuss, (旧..schuß), [..-aυsʃυs]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-es/..schüsse) 公安委員会.

こうつう‐きせい〔カウツウ‐〕【交通規制】

デジタル大辞泉
都道府県公安委員会が道路の交通に制限を加えること。

特定危険指定暴力団

知恵蔵mini
危険行為を繰り返し市民の生命・身体に重大な危害を加える恐れがある指定暴力団の中でも、都道府県公安委員会が特に指定する組織のこと。1992年「暴…

山崎巌 (やまざき-いわお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1894-1968 昭和時代の官僚,政治家。明治27年9月16日生まれ。山崎達之輔(たつのすけ)の弟。警視総監,内務次官をへて昭和20年東久邇(ひがしくに)内閣…

大麻唯男 おおあさただお

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1889.7.7. 熊本[没]1957.2.20. 熊本政治家。東京大学卒業。内務官僚を経て,1924年政友本党から政界入りし立憲民政党に転じる。第2次世界大戦前…

辻二郎(1) (つじ-じろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1896-1968 昭和時代の機械工学者。明治29年10月11日生まれ。理化学研究所にはいり,昭和20年副所長。のち東京理大教授。光弾性実験のフリンジ法,ガ…

中野寛成 (なかの-かんせい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1940- 昭和後期-平成時代の政治家。昭和15年11月26日生まれ。昭和35年民社党に入党。41年豊中市議会議員。51年衆議院議員に初当選(当選11回)。新進…

ごうぎせい‐かんちょう(ガフギセイクヮンチャウ)【合議制官庁】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 数人の構成員より成る合議体が合議手続きを経て権限を行使する行政機関。人事院、公正取引委員会、公安委員会など。

恐怖政治 きょうふせいじ La Terreur

旺文社世界史事典 三訂版
フランス革命中,1793年6月2日から94年7月に至る間の山岳派の独裁政治内外の危機に際して,山岳派はジロンド派を議会から追放し,公安委員会・保…

無任所大臣 (むにんしょだいじん)

改訂新版 世界大百科事典
行政事務を分担管理しない国務大臣。内閣を構成する国務大臣はそれぞれ〈主任の大臣〉として各省の長官となり,行政事務を分担することを原則とする…

総理府【そうりふ】

百科事典マイペディア
1949年−2000年に存在した行政機関。栄典・恩給・統計・人事行政等の事務,および各行政機関の施策・事務の総合調整等を行う,内閣統轄下の行政機関。…

していぼうりょくだん‐いん〔‐ヰン〕【指定暴力団員】

デジタル大辞泉
都道府県公安委員会が暴力団対策法に基づいて指定する指定暴力団の構成員。

ストーカー規制法【ストーカーきせいほう】

百科事典マイペディア
正式にはストーカー行為等の規制等に関する法律。2000年11月施行(議員立法)。ストーカーを規制する法律。規制対象となるストーカー行為(つきまと…

公安委員会 (こうあんいいんかい) Comité de salut public

改訂新版 世界大百科事典
1793年4月のフランスで,まだジロンド派国民公会の時期に,総防衛委員会Comité de défense généraleの後をうけて,行政の監視と促進のために設立され…

篠田 弘作 シノダ コウサク

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・衆院議員(自民党),元・自治相 生年月日明治32年7月27日 出生地富山県富山市 学歴早稲田大学政経科〔昭和2年〕卒 経歴朝日新聞記者、国策パ…

どくりつ‐きかん(‥キクヮン)【独立機関】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 政府から独立した地位および権限をもつ機関の総称。特に国会・裁判所・会計検査院をさす。地方公共団体の公安委員会・教育委員会・選挙管…

篠田 弘作 シノダ コウサク

20世紀日本人名事典
昭和期の政治家 元・衆院議員(自民党);元・自治相。 生年明治32(1899)年7月27日 没年昭和56(1981)年11月11日 出生地富山県富山市 学歴〔年〕早稲田…

サーベル

改訂新版 世界大百科事典
西洋風の刀剣の一種。ドイツ語のSäbelの転。片刃で先がとがり,反りのある斬撃用のもので,主として騎兵が使用した。日本では明治初期に指揮用,騎兵…

内閣府【ないかくふ】

百科事典マイペディア
中央省庁等改革基本法により2001年1月に発足した中央行政機関で,首相を補佐する。総理府の本府,経済企画庁,沖縄開発庁,国土庁の防災局,金融再…

国会同意人事 こっかいどういじんじ

日本大百科全書(ニッポニカ)
国会の衆議院、参議院両院の本会議において同意が必要な行政機関などの人事。衆院の優越権がなく両院の同意採決が求められる点で、法律・予算・条約…

警備業法 けいびぎょうほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
昭和 47年法律 117号。警備業について必要な規制を定め,警備業務の実施の適正をはかるための法律。警備業を営む者は,欠格要件に該当しないことにつ…

規則 きそく

日本大百科全書(ニッポニカ)
法律より下位にある制定法規の一つの形式。現行法上その数は多く、法的性格も多様である。最高裁判所規則は訴訟手続、弁護士、裁判所の内部規律およ…

保利耕輔 (ほり-こうすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1934- 昭和後期-平成時代の政治家。昭和9年9月23日生まれ。元衆議院議長・保利茂の長男。昭和33年日本精工に入社,49年フランス日本精工社長。54年…

渋谷 直蔵 シブヤ ナオゾウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(自民党,福島2区),元・自治相 生年月日大正5年8月20日 出生地福島県 学歴東京帝大法律学科〔昭和15年〕卒 経歴労働省初代官房長、労働…

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android