サーベル(英語表記)〈オランダ〉sabel

デジタル大辞泉 「サーベル」の意味・読み・例文・類語

サーベル(〈オランダ〉sabel)

もと軍人警官が腰に下げた、西洋風細身片刃の刀。洋剣
[類語]けんつるぎ刀剣太刀大刀たち大刀だいとう名刀宝刀軍刀牛刀日本刀青竜刀銃剣手裏剣真剣小刀しょうとう短刀懐刀ふところがたな懐剣脇差し小柄匕首あいくちどす人斬り包丁快刀業物木刀木剣木太刀竹光長刀なぎなた

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「サーベル」の意味・読み・例文・類語

サーベル

  1. 〘 名詞 〙 ( [オランダ語] sabel [ドイツ語] Säbel )
  2. 片刃で先がとがり、刀身にややそりのある細身の西洋風の剣。日本では明治時代に指揮刀騎兵刀に採用。明治一五年(一八八二)から警察官も携帯したが第二次世界大戦後廃止された。洋剣。サーブル
    1. [初出の実例]「士族の両刀が巡査の『サーベル』と為り」(出典:雪中梅(1886)〈末広鉄腸〉下)
  3. 軍人や警察官をさげすんで呼んだ語。
    1. [初出の実例]「洋刃(サアベル)厄介も御身分がら如何(いかが)や」(出典:うもれ木(1892)〈樋口一葉〉二)
  4. ( 腰のあたりにぶらぶらしているところから ) ぶらぶら散歩することをいった俗語

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「サーベル」の意味・わかりやすい解説

サーベル

西洋風の刀剣の一種。ドイツ語のSäbelの転。片刃で先がとがり,反りのある斬撃用のもので,主として騎兵が使用した。日本では明治初期に指揮用,騎兵用として軍隊に採用され,やがて警察官もこれを帯びるようになった。こうしたことから,軍人や警察官をさげすんだ語として使われ,さらにそれが腰に吊られてぶらぶらしているというので,ぶらぶら歩きの意にも用いられた。第2次大戦後は自衛隊,警察ともにサーベルの使用を廃止し,警察官は短い警棒を携帯して,護身攻撃の具としており,その使用等については国家公安委員会規則によって規制がなされている。
刀剣
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のサーベルの言及

【刀剣】より

…以後はほとんど片刃の武器が主流となり,剣は実用武器としては使用されず,不動明王の持物や儀礼用の宝器などにおもに用いられた。大刀(たち)日本刀【原田 一敏】
【西洋】
 近代にいたるまでの長い歴史のなかでさまざまの形状のものが用いられたが,集団戦での長剣を見るかぎり直剣が主流を占め,反りのある曲刀は近代になってサーベルが一般化するまでは傍流であった。 ギリシア,ローマではがもっとも重要な武器で,剣はむしろ二次的な武器とされ,近接戦で使用されたにすぎない。…

※「サーベル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android