「鉄鋼王」の検索結果

10,000件以上


牛王姫 (ごおうのひめ)

改訂新版 世界大百科事典
古浄瑠璃の曲名。6段。1673年(延宝1)刊の八文字屋板が現存。慶長年間(1596-1615)には演じられていたことが推定されている。鎌田政清の妹牛王姫は…

顧野王 (こやおう) Gù Yě wáng 生没年:519-581

改訂新版 世界大百科事典
中国,梁・陳2代に仕えた学者。字は希馮,呉郡呉(蘇州)の人。祖父,父とも梁に仕え,父は学者としても著名であった。幼いころから才能を認められ,…

鹿の王

デジタル大辞泉プラス
上橋菜穂子の長編小説。2014年、「生き残った者」「還って行く者」の上下2巻で刊行。2015年、第4回日本医療小説賞受賞。同年、第12回本屋大賞1位。

赤顔王

デジタル大辞泉プラス
《William Rufus》イングランド王、ウィリアム2世(在位1087~1100年)の異名。髭が赤毛だったことから(赤ら顔だったという説もある)。「赭顔(しゃ…

短身王

デジタル大辞泉プラス
《独 Pippin der Kurze,仏 Pépin le Bref》フランク国王、ピピン3世(在位751~768年)の異名。「短躯(たんく)王」とも。

長脛王

デジタル大辞泉プラス
《Edward Longshanks》イングランド王、エドワード1世(在位1272~1307年)の異名。身長が高かったことから。

美髪王

デジタル大辞泉プラス
《Harald Hårfagre》ノルウェー王、ハラール1世(在位872年ごろ?~931年ごろ?)の異名。

アーサー王伝説〔ミュージカル〕

デジタル大辞泉プラス
①《La Légende du roi Arthur》ドーヴ・アチアの脚本・作曲によるミュージカル。2015年、フランスのパレ・デ・コングレ・ド・パリにて初演。②宝塚歌…

腕時計王

デジタル大辞泉プラス
株式会社ベストセラーズが発行していた趣味・専門誌。腕時計に関する情報を紹介。2014年創刊、2018年で休刊。

光の王

デジタル大辞泉プラス
米国の作家ロジャー・ゼラズニイの長編SF(1967)。原題《Lord of Light》。ヒューゴー賞長編部門受賞(1968)。

凄ノ王(すさのおう)

デジタル大辞泉プラス
永井豪による漫画作品。「古事記」の須佐之男命を現代に復活させた、超能力をテーマにした作品。『週刊少年マガジン』1979年第30号~1980年第17号に…

蓋鹵王 (がいろおう) Kae-ro-wang 生没年:?-475

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮,百済の王。〈こうろおう〉とも読む。在位455-475年。諱(いみな)は慶司。中国史書には余慶とあり,《日本書紀》では加須利君とも記す。457年…

王先謙 (おうせんけん) Wáng Xiān qiān 生没年:1842-1917

改訂新版 世界大百科事典
中国,清末の学者。字は益吾。湖南省長沙の人。同治4年(1865)の進士。翰林院編修,国子監祭酒,国史館総纂,江蘇学政などを歴任,学問,教育,行政…

王庭筠 (おうていいん) Wáng Tíng yún 生没年:1151-1202

改訂新版 世界大百科事典
中国,金代の文人。字は子端,号は黄華山人。遼東(遼寧省蓋県)の人。翰林修撰に至った。詩文書画に通じ,書法は米芾(べいふつ)に学んで金代第一…

奈勿王 (なもつおう) Nae-mul-wang 生没年:?-401?

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮,新羅の王。在位355ころ-401年ころ。新羅史上実在が確認される最初の王。その称号に従来の〈尼師今(にしきん)〉とともに新たに〈麻立干(まり…

陸王学 (りくおうがく) Lù Wáng xué

改訂新版 世界大百科事典
中国,南宋の陸九淵(象山)と明代の王守仁(陽明)の両者の学問体系を包括した呼称。北宋の程顥(ていこう)(明道)・程頤(ていい)(伊川)兄弟…

えんら‐おう〔‐ワウ〕【閻羅王】

デジタル大辞泉
「閻魔王」に同じ。

おう‐きし〔ワウ‐〕【王徽之】

デジタル大辞泉
[?~388ころ]中国、東晋の文人。字あざなは子猷しゆう。王羲之おうぎしの第5子。竹を愛した。→此君しくん

護王神社【ごおうじんじゃ】

百科事典マイペディア
京都市上京区蛤(はまぐり)御門の西に鎮座。旧別格官幣社。和気清麻呂とその姉の広虫をまつる。1886年洛北高雄山から現地に遷祀。例祭は4月4日。

仲資王

朝日日本歴史人物事典
没年:貞応1(1222) 生年:保元2(1157) 平安末・鎌倉前期の公卿。正三位兵部卿。顕広王と左少弁藤原能忠の娘との子。安元2(1176)年,父の譲りによって…

眉輪王 (まゆわおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒まよわおう

山前王 (やまくまのおおきみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒やまさきのおおきみ

道野王 (みちののおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-855 平安時代前期,賀陽(かや)親王の第1王子。桓武(かんむ)天皇の孫。武蔵守(むさしのかみ),次侍従となり,仁寿3年(853)従四位上。酒色をこのんだ…

王 光亜 オウ・コウア Wang Guang-ya

現代外国人名録2016
職業・肩書外交官 中国国務院香港マカオ弁公室主任,中国共産党中央委員国籍中国生年月日1950年3月出生地上海学歴上海外国語大学附属外国語学校〔1966…

王 羲之 おうぎし

旺文社世界史事典 三訂版
307〜365?東晋 (とうしん) の書家字 (あざな) は逸少 (いつしよう) 。右軍将軍・会稽 (かいけい) 内史となったが,官をやめ会稽で悠々自適。古今第…

大悲王院だいひおういん

日本歴史地名大系
福岡県:前原市雷山村大悲王院[現]前原市雷山震雷山金剛清浄(こんごうしようじよう)院と号し、真言宗大覚寺派。本尊は千手観音。福岡藩主黒田継…

宝王院ほうおういん

日本歴史地名大系
徳島県:麻植郡鴨島町牛島村宝王院[現]鴨島町牛島牛島(うしじま)の中央部に位置し、八幡神社(牛島八幡宮)に隣接している。延命山と号し、真言…

牛王村うしおうむら

日本歴史地名大系
佐賀県:小城郡芦刈町牛王村[現]芦刈町大字三王崎(さんおうざき)字牛王現芦刈町の中央部平坦地にある。戦国時代末期の成立と考えられている。正…

阿育王(あいくおう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒アショーカ

ウィリアム王戦争(ウィリアムおうせんそう) King William's War

山川 世界史小辞典 改訂新版
ヨーロッパでの戦争に呼応して,新世界(新大陸)を舞台に戦われた英仏植民地戦争の一つで,1689年から97年まで続いた。双方とも決定的な勝利は得られ…

どうりん‐おう(‥ワウ)【銅輪王】

精選版 日本国語大辞典
仏語。四輪王の一つ。銅輪を有するとされる転輪聖王(てんりんじょうおう)。須彌山をめぐる四大洲のうち、二大洲を統治するという。

しりん‐おう(‥ワウ)【四輪王】

精選版 日本国語大辞典
仏語。古代インドの理想的国王、金輪王・銀輪王・銅輪王・鉄輪王の称。〔延宝八年合類節用集(1680)〕

はち‐おうにち(‥ワウニチ)【八王日】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。立春・春分・立夏・夏至・立秋・秋分・立冬・冬至の称。〔塵袋(1264‐88頃)〕

ぱちぱち‐おう(‥ワウ)【八八王】

精選版 日本国語大辞典
刀剣の名。鎌倉中期、山城国(京都市)粟田口の刀工藤原左兵衛尉国吉の作。南北朝時代の武将今川範国が国吉作の刀を佩(お)び、敵の二つの兜(かぶと)…

ウィリアム王戦争 ウィリアムおうせんそう King William's War

旺文社世界史事典 三訂版
ファルツ(継承)戦争中の1689〜97年に行われた,イギリス・フランス間の最初の植民地抗争イギリス王ウィリアム3世はフランス王ルイ14世と植民地で…

エドワード懺悔王 エドワードざんげおう Edward the Confessor

旺文社世界史事典 三訂版
1002ごろ〜66アングロ−サクソン王国の最後のイングランド王(在位1042〜66)ノルマンディー公領で成人し,即位後もノルマン貴族を重用して,のちにノ…

王 守仁 おうしゅじん

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ 王 陽明

冥王 まさ子 (めいおう まさこ)

367日誕生日大事典
生年月日:1939年11月25日昭和時代;平成時代の小説家1995年没

おう‐しかん(ワウシクヮン)【王之渙】

精選版 日本国語大辞典
中国、盛唐の詩人。山西の人。青年時代任侠を好み飲酒にふけったが、中年以後文学に励み名声をあげた。代表作「涼州詞」。(六八八‐七四二)

おう‐してい(ワウ‥)【王士禎】

精選版 日本国語大辞典
中国、清代の詩人。本名禛(しん)。字(あざな)は貽上(いじょう)。号は阮亭、漁洋山人。山東新城の人。詩における神韻説の首唱者で、実作上でも清代を…

おう‐むちゅう(ワウ‥)【王無中】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「王」の字の中の「━」の部分がないの意で ) 三をいう隠語。[初出の実例]「数字の廋辞(かくしことば)あり。一 大無人、二 天無人、三 …

おう‐れいかん(ワウレイクヮン)【王霊官】

精選版 日本国語大辞典
道教の守護神とされる人物。一名、王枢火府天将。宋の徽宗(きそう)のときの人。明の永楽帝のとき、道士周思徳により二十六将の第一位とされる。その…

かおうおん(カワウオン)【賀王恩・荷王恩】

精選版 日本国語大辞典
雅楽。太食調(たいしきちょう)に属する曲。四人で舞うもの。唐の太宗が秦王であった時代に父高祖の徳をたたえて作ったものといわれるが、一説には、…

王 士禎 (おう してい)

367日誕生日大事典
生年月日:1634年8月28日中国,清の詩人1711年没

韶子女王 (つぐこじょおう)

367日誕生日大事典
生年月日:1805年8月6日江戸時代後期の伏見宮貞敬親王の第2王女1841年没

武寧王 ぶねいおう (462―523)

日本大百科全書(ニッポニカ)
朝鮮三国、百済(くだら)の第25代王(在位501~523)。諱(いみな)は斯麻(しま)、斯摩(しま)。中国史書では隆と表記する。前王東城王の子とする説、異…

レオニダス(スパルタ王) れおにだす Leonidas (?―前480)

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代ギリシアのスパルタ王(在位前488~前480)。クレオメネス1世の異母兄弟。ペルシア戦争第2回遠征(前480)でギリシア側はテルモピレーとアルテミ…

おうしゃじょう〔ワウシヤジヤウ〕【王舎城】

デジタル大辞泉
《〈梵〉Rājagṛhaの訳》古代インド、マガダ国の都ラージャグリハの漢名。現在のビハール州の州都パトナ南方のラジギールはその旧址きゅうしで、付近…

護王神社 ごおうじんじゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
京都市上京(かみぎょう)区烏丸通(からすまどおり)下長者町に鎮座。祭神は和気清麻呂(わけのきよまろ)、和気広虫(ひろむし)で、藤原百川(ももかわ)、…

さんせい‐の‐おう(‥ワウ)【三世王】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 天皇の曾孫。皇曾孫。[初出の実例]「古記云。未レ知。三世王即位。兄弟為二親王一不」(出典:令集解(738)継嗣)

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android