「上皇2」の検索結果

10,000件以上


ムラト(2世) むらと Murat Ⅱ (1404―1451)

日本大百科全書(ニッポニカ)
オスマン帝国の第6代スルタン(在位1421~44、46~51)。即位後、スルタン僭称(せんしょう)者ムスタファを屈服させ、彼を保護したビザンティン皇帝へ…

ネブカドネザル(2世) NebuchadnezzarⅡ

旺文社世界史事典 三訂版
生没年不詳新バビロニア(カルデア)王国第2代の王(在位前604〜前562)前586年ユダ王国を滅ぼし,イェルサレムを破壊し,ユダヤ人をバビロンに移し…

フェルディナント(2世) Ferdinand Ⅱ

旺文社世界史事典 三訂版
1578〜1637神聖ローマ皇帝(在位1619〜37)フェルディナント1世の孫。イエズス会の教育を受けた熱心なカトリック教徒。1617年ベーメン王となり,新…

フランツ(2世) Franz Ⅱ

旺文社世界史事典 三訂版
1768〜1835最後の神聖ローマ皇帝(在位1792〜1806)。オーストリア皇帝としてはフランツ1世(在位1804〜35)ナポレオン1世の圧迫を受けて神聖ロー…

ヴィルヘルム(2世) WilhelmⅡ

旺文社世界史事典 三訂版
1859〜1941ドイツ帝国の3代目にして最後の皇帝(在位1888〜1918)イギリス王ヴィクトリア女王の娘を母とし,即位後間もなく内外政策でビスマルクと…

ウルバヌス(2世) Urbanus Ⅱ

旺文社世界史事典 三訂版
1042ごろ〜99ローマ教皇(在位1088〜99)で十字軍の提唱者クリュニー修道院の出身。グレゴリウス7世の下で活躍し,教皇となって教会刷新と叙任権闘…

ジョアン(2世) João Ⅱ

旺文社世界史事典 三訂版
1455〜95ポルトガル王(在位1481〜95)王権の伸張を意図し,強大化していた貴族勢力の削減につとめ,絶対王政の基礎を固めて「完全王(O principe pe…

アルベール2世 アルベールニセイ Albert Ⅱ

現代外国人名録2016
職業・肩書元ベルギー国王(第6代)国籍ベルギー生年月日1934年6月6日出生地ブリュッセル本名Albert Félix Humbert Théodore Christian Eugén Marie経…

アレクサンダル2世 アレクサンダルニセイ Aleksandar Ⅱ

現代外国人名録2016
職業・肩書セルビア王家カラジョルジェビッチ家当主国籍セルビア生年月日1945年7月17日出生地英国ロンドン本名Aleksander Ⅱ Karedjordjevic経歴父は…

カンカン2遺跡かんかんにいせき

日本歴史地名大系
北海道:日高支庁平取町二風谷村カンカン2遺跡[現]沙流郡平取町字二風谷イルエカシ遺跡の東方、西流して沙流(さる)川に合流する小支流看看(か…

Web 2.0 /wéb tùː pòint óu/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《インターネット》Web2.0(◇送り手から受け手に一方向的だった従来の関係から不特定多数のユーザーの参加による相互補完型にバージョンアップ…

B2C

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
⇒B to C.

アッタロス2世(アッタロスにせい) Attalos Ⅱ

山川 世界史小辞典 改訂新版
前220~前138(在位前158~前138)アッタロス1世の子。ペルガモン王となり,多少ゆるんでいたローマとの友好関係を回復し,その支持のもとにビテュニア…

キュロス2世(キュロスにせい) Kyros Ⅱ

山川 世界史小辞典 改訂新版
(在位前559~前530)アケメネス朝の創始者。大王と呼ばれる。短期間にメディアとリュディア王国を征服し,前539年にはバビロンを開城,翌年にはユダヤ…

チャールズ2世(チャールズにせい) Charles Ⅱ

山川 世界史小辞典 改訂新版
1630~85(在位1660~85)イングランド国王。ピューリタン革命により父チャールズ1世が処刑されるや,1651年スコットランド王として戴冠。60年ブレダ宣…

ネブカドレツァル2世(ネブカドレツァルにせい)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒ネブカドネザル2世

フェルディナント2世(フェルディナントにせい) Ferdinand Ⅱ.

山川 世界史小辞典 改訂新版
1578~1637(在位1619~37)神聖ローマ皇帝。もとシュタイエルマルク侯で,イエズス会の影響下にオーストリアでの反宗教改革の推進者となり,三十年戦…

フランツ2世(フランツにせい) Franz Ⅱ.

山川 世界史小辞典 改訂新版
1768~1835(在位神聖ローマ皇帝1792~1806,オーストリア皇帝1804~35)最後の神聖ローマ帝国皇帝,最初のオーストリア皇帝。神聖ローマ皇帝に即位直…

マフムト2世(マフムトにせい) Mahmud Ⅱ

山川 世界史小辞典 改訂新版
1785~1839(在位1808~39)オスマン帝国の第30代スルタン。イェニチェリ軍団の廃止(1826年),国勢調査の実施,税制・行政の見直し,近代的な省庁制や…

チャンドラグプタ[2世] Chandragupta Ⅱ

改訂新版 世界大百科事典
インドのグプタ朝第3代王。在位376ころ-414年ころ。生没年不詳。ビクラマーディティヤVikramāditya(超日王)の名でも知られる。父王サムドラグプタ…

2世帯住宅

知恵蔵
親、子、孫が同居する3世代同居の1つ。典型例としては台所を2つ設けて、親世帯と子世帯が普段の生活を別々にできる住宅を指す。旧来の同居では親子は…

エリザベス2世

知恵蔵
英国の国王。英国と旧植民地諸国15カ国の国家元首と、これらの国々を含む53カ国で構成する英連邦の長を務める。実名は、エリザベス・アレクサンドラ…

PS/2ポート

パソコンで困ったときに開く本
古いウィンドウズパソコンにある、キーボードやマウスを接続するための丸い形の端子です。接続にUSBが使われるようになってからは、この端子がない機…

エスツー‐たんし【S2端子】

デジタル大辞泉
《S2-video interface》⇒S端子

テンベース‐ツー(10BASE2)

デジタル大辞泉
LAN伝送路の規格の一。直径5ミリ前後の同軸ケーブルを使用する。最大通信速度は10Mbps。

オー‐ツー‐オー【OtoO】[on-line to off-line]

デジタル大辞泉
《on-line to off-line》ネット上(オンライン)での情報が実店舗(オフライン)の購買行動などに影響を及ぼすこと。また、この影響を積極的に活用し…

フリードリヒ[2世]【フリードリヒ】

百科事典マイペディア
シュタウフェン朝神聖ローマ皇帝(在位1220年―1250年),シチリア王(在位1197年―1250年)を兼ねる。ハインリヒ6世の子。教皇インノケンティウス3…

ビタミンB2

栄養・生化学辞典
 →リボフラビン

弟媛(2) (おとひめ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
記・紀にみえる反正(はんぜい)天皇の妃。大宅(おおやけの)臣の祖木事(こごと)の娘。反正天皇の後宮にはいり,財(たからの)皇女,高部(たかべの)皇子を…

快尊(2) (かいそん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒上杉快尊(うえすぎ-かいそん)

包国(2) (かねくに)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代前期の刀工。筒井紀充(のりみつ)の父。万治(まんじ)-元禄(げんろく)(1658-1704)のころの人。大和(奈良県)文珠の末流。のち大坂にうつ…

金子政吉(2) (かねこ-まさきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1857-1934 明治-昭和時代前期の侠客(きょうかく)。安政4年生まれ。「魚河岸の政」といわれた東京佃島(つくだじま)の親分。関東大震災のとき住民を…

義演(2) (ぎえん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1558-1626 織豊-江戸時代前期の僧。永禄(えいろく)元年8月20日生まれ。二条晴良の子。足利義昭(よしあき)の猶子。真言宗。山城(京都府)醍醐(だいご…

義海(2) (ぎかい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1755 江戸時代中期の僧。浄土宗。江戸増上寺の学寮にまなぶ。武蔵(むさし)岩槻(埼玉県)の浄国寺,上野(こうずけ)(群馬県)太田の大光院の住持をつ…

行円(2) (ぎょうえん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 平安時代中期の僧。豊後(ぶんご)(大分県)の人。寛弘(かんこう)元年(1004)京都一条に行願寺をたて,法華(ほっけ)八講,釈迦(しゃか)講などをひら…

行海(2) (ぎょうかい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1109-1181* 平安時代後期の僧。天仁(てんにん)2年生まれ。源行宗(ゆきむね)の子。山科勧修(かじゅう)寺の寛信から真言をまなび,灌頂(かんじょう)を…

慶俊(2) (きょうしゅん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 朝鮮の製紙技術者。豊臣秀吉の朝鮮出兵のさい加藤清正に連れられて来日。肥後芋生(いもう)川原谷(かわはらたに)(熊本県鹿北(かほく)町)で和紙…

教如(2) (きょうにょ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1847-1928 幕末-昭和時代前期の僧。弘化(こうか)4年生まれ。越後(えちご)(新潟県)の人。万延2年京都の真言宗智積院にはいる。20年にわたって密教を…

弁内侍(2) (べんのないし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 南北朝時代の女官。日野俊基(としもと)の娘。後醍醐(ごだいご)天皇,後村上天皇につかえる。弁内侍に心をよせた高師直(こうの-もろなお)にさら…

本多忠寛(2) (ほんだ-ただひろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1832-1867 幕末の大名。天保(てんぽう)3年生まれ。天狗(てんぐ)党の乱の際の江戸警備の功により9000石の旗本から1万500石に高直しされて立藩。元治…

牧野信成(2) (まきの-のぶしげ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1578-1650 織豊-江戸時代前期の大名。天正(てんしょう)6年生まれ。牧野康成(やすしげ)の3男。慶長4年武蔵(むさし)石戸城(埼玉県)城主となり,関ケ原…

正秀(2) (まさひで)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒水田正秀(みずた-まさひで)

松平直之(2) (まつだいら-なおゆき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1768*-1786 江戸時代中期の大名。明和4年11月19日生まれ。松平直泰(なおひろ)の長男。天明4年播磨(はりま)(兵庫県)明石(あかし)藩主松平(越前(えち…

宗子内親王(2) (むねこないしんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
964-986 平安時代中期,冷泉(れいぜい)天皇の第1皇女。康保(こうほう)元年10月生まれ。母は藤原懐子。花山天皇の同母姉。康保4年内親王となり,のち…

吉田玄蕃(2) (よしだ-げんば)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒吉田黙(よしだ-しずか)

隆円(2) (りゅうえん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1170-1226* 鎌倉時代の僧。嘉応(かおう)2年生まれ。四条隆季(たかすえ)の子。天台宗。道顕にまなび,公胤(こういん)に灌頂(かんじょう)をうける。建…

隆源(2) (りゅうげん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1342-1426 南北朝-室町時代の僧。康永元=興国3年生まれ。四条隆蔭(たかかげ)の養子。真言宗。貞治(じょうじ)3=正平(しょうへい)19年京都醍醐寺(だ…

佐藤勉(2) (さとう-つとむ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1952- 昭和後期-平成時代の政治家。昭和27年6月20日生まれ。昭和62年栃木県会議員(連続3期当選)。平成8年衆議院議員に初当選(当選7回,自民党)。安…

藤原有子(2) (ふじわらの-ありこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒安喜門院(あんきもんいん)

藤原忠清(2) (ふじわらの-ただきよ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒坊門忠清(ぼうもん-ただきよ)

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android