ジェームズ ビリントン James Hadley Billington
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書歴史家 米国議会図書館(LC)館長国籍米国生年月日1929年6月1日出生地ペンシルベニア州ブライン・マウル専門ロシア史学歴プリンストン大学〔…
трубаду́р
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [男1]①中世フランスの吟遊詩人,トルバドゥール②Т//Трубаду́р〚楽〛イル・トロヴァトーレ(ヴェルディのオペラ)
クリスチャン ジェイコブ Christian Jacob
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書ジャズ・ピアニスト国籍フランス生年月日1958年5月8日出生地ロレーヌ学歴コンセルヴァトワール卒,バークリー音楽院卒受賞ジョー・ザビヌル…
Flash
- ホームページ制作用語集
- 音声やベクターグラフィックスのアニメーションを組み合わせてWebコンテンツを作成するアニメーションオーサリングツール、及びそのファイルフォーマ…
Macromedia xRes
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- ペイント系グラフィックソフト。高速画像処理「xResモード」により、容量の大きなファイルでの取り消し、やり直しなどが快適に行なえる。機能、イン…
ギルソナイト gilsonite
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 天然の固形石油瀝青 (れきせい) のこと。原油から天然の変質作用で生じたと推定される物質で,常温では固体ないし半固体。パラフィン系のものとアス…
ファラフラ‐オアシス(Farafra Oasis)
- デジタル大辞泉
- エジプト中西部、リビア砂漠にあるオアシス。主な町はカスルアルファラフラ。泥煉瓦れんが造りの家並みや、古代ローマ時代に隊商路防衛のために築か…
ホモグラフ‐こうげき【ホモグラフ攻撃】
- デジタル大辞泉
- 《ホモグラフは同形異義語の意》フィッシングサイトへ誘導する詐欺の手法の一。有名企業などのURLの一部を、形が似ている別の文字に置き換え、本物と…
アガーニー あがーにー Kītāb 'l-Agānī
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 10世紀中ごろに編まれたアラブ詩歌集の大作。編者はアブル・ファラジ・アル・イスファハーニーで、正しくは『キターブル・アガーニー』といい、『詩…
マイク ミルズ Mike Mills
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書映画監督,CMディレクター,グラフィックデザイナー国籍米国生年月日1966年出生地カリフォルニア州受賞エジンバラ国際映画祭ガーディアン新…
フフーフ ふふーふ Hufūf
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- サウジアラビア東部、ハサ地方の中心都市。ペルシア湾(アラビア湾)から約65キロメートル内陸に位置する。市名は「風が吹く」の意のアラビア語「ハ…
セム語系諸族 セムごけいしょぞく Semites
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 西アジア,アラビア,地中海東岸,アフリカ北東部に分布し,セム語を用いる諸民族の総称。形質的にはコーカソイドのオリエント人種に属し,黒色波状…
アケルナル(Achernar)
- デジタル大辞泉
- エリダヌス座のαアルファ星。「川の終わり」を意味するアラビア語に由来する。明るさは0.5等で、距離140光年。10月中旬に南中するが、日本では鹿児島…
コールドファン高原【コールドファンこうげん】
- 百科事典マイペディア
- スーダン中央部の高原。オベイドを州都とするコールドファン州の大部分を占める。標高500〜1000m。草原あるいは荒地で,アラビアゴムの栽培,牧畜な…
イフワーン・アッサファー
- デジタル大辞泉プラス
- 10世紀頃のイラクで結成されたイスラム教シーア派の宗教哲学者による秘密結社。アラビア語で“純粋な兄弟たち”の意。論文集「ラサーイル・イフワーン…
リニアフレームバッファー
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- CPUのアドレス空間に対して、メインメモリーと同様に、単純なフラット構造で、すべての画素のメモリーがマッピングされているフレームバッファのこと…
ピッティ美術館 (ピッティびじゅつかん) Galleria Pitti
- 改訂新版 世界大百科事典
- イタリアのフィレンツェにある国立美術館。ガレリア・パラティーナGalleria Palatina(王宮美術館)とも言われ,銀器美術館,近代美術館とともにパラ…
超高圧 ちょうこうあつ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 2~3ギガパスカル(約2~3万気圧)以上の圧力に対する通称。物質をプレスで機械的に圧縮するか、火薬などで衝撃的に圧縮して得られる。現在実験室で…
岡田三郎助 おかださぶろうすけ (1869―1939)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 洋画家。明治2年1月12日佐賀県に生まれる。初め曽山幸彦(そやまゆきひこ)につき、のち黒田清輝(せいき)に外光派の技法を学ぶ。1896年(明治29)白馬…
ピーター アーネル Peter Arnell
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書アートディレクター,デザイナー,写真家国籍米国生年月日1959年出生地ニューヨーク市ブルックリン学歴コロンビア大学卒受賞アメリカ・デザ…
パレスティナ問題 (パレスティナもんだい)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 時期区分 前史 形成期 展開の第1期 展開の第2期 展開の第3期アラブ分割政策(アラブのユダヤ教徒を〈ユダヤ人〉として扱い,…
アスワン
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Aswan ) エジプト‐アラブ共和国の南部、ナイル川右岸の都市。古くから交易の中心地で、中島のエレファンティン島に多くの古代遺跡がある。上流にア…
テトラヒドロビオプテリン
- 栄養・生化学辞典
- C9H15N5O3 (mw241.25). L-erythro-5,6,7,8-テトラヒドロビオプテリンは,チロシン,フェニルアラニン,トリプトファンのヒドロキシル化の反応…
フランキ(仏郎機) フランキ Fo-lang-chi
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国の明代におけるポルトガル人,スペイン人の名称。ヨーロッパ人を意味するアラビア語ファランギに由来。清初以後フランス人が来航すると,発音が…
スティーブ ウィンウッド Steve Winwood
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書ミュージシャン国籍英国生年月日1948年5月12日出生地ウェストミッドランズ州バーミンガムグループ名旧グループ名=スペンサー・デービス・…
人口に関する基本属性【デモグラフィック要因】
- 流通用語辞典
- マーケティングでいう基本属性は、消費行動に影響を与えるものをいう。性、年齢、所得階層が主要なものであり、他に、配偶関係、教育程度、出生地、…
アッバース‐ちょう〔‐テウ〕【アッバース朝】
- デジタル大辞泉
- 《〈アラビア〉‘Abbās》ウマイヤ朝に続くスンニー派イスラム王朝。750年、ムハンマドの伯父アッバースの子孫アブー=アッバースがウマイヤ朝を倒し、…
易 思玲 エキ・シレイ Yi Si-ling
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書射撃選手(ライフル) ロンドン五輪射撃女子エアライフル金メダリスト国籍中国生年月日1989年5月6日出生地広東省経歴18歳の頃、射撃を始める…
ジャバルシャンマール地区 ジャバルシャンマールちく Jabal Shammar
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- サウジアラビア中央部,ナジド地方の地区。広大なナフード砂漠や,アジャー山脈,サルマー山脈などを包含する。歴史を通じてシャンマール族が居住し…
ユトランド沖海戦 ゆとらんどおきかいせん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 第一次世界大戦中の1916年5月末から6月初めにかけて、デンマークのユトランド半島沖で行われたドイツとイギリスとの海戦。ドイツは無制限潜水艦戦を…
キュナード・ライン Cunard Line Ltd.
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イギリス海運会社の名門。1839年,イギリスの商人サミュエル・キュナード,スコットランドのジョージ・バーンズらが政府の補助企業としてイギリス北…
岡田 三郎助 オカダ サブロウスケ
- 20世紀日本人名事典
- 明治〜昭和期の洋画家 生年明治2年1月12日(1869年) 没年昭和14(1939)年9月23日 出生地佐賀県佐賀市 旧姓(旧名)石尾 別名幼名=芳三郎 主な受賞名〔…
キャプチャー
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- ディスプレーに表示されている画面を画像ファイルとして保存すること。Windowsのパソコンでは、[PrintScreen]キーを押すと画面がクリップボードに…
アラブ音楽 アラブおんがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 西アジアから北アフリカ一帯におけるアラブ民族の音楽。イラクからモロッコにいたるアラブ諸国で,おのおのの地域的な相違はあるにせよ,共通の言語…
薄層クロマトグラフィー はくそうくろまとぐらふぃー thin layer chromatography
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 濾紙(ろし)クロマトグラフィーの濾紙のかわりに、ガラス板上に固着された吸着剤の微粉末の薄い層を用いるクロマトグラフィーをいう。吸着剤は、シリ…
フィフリスト al-Fihrist
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アラビア語で書かれた図書目録。バグダードの書籍商アブル・ファラジ・イブン・アンナディーム・アル・ワルラーク (995頃没) 著。 988年頃完成。書名…
グレコ(El Greco) ぐれこ El Greco (1541―1614)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 16世紀スペイン最大の宗教画家。本名はドメニコス・テオトコプーロスDomenikos Theotokopoulos。クレタ島のカンディア(現、イクラリオン)に生まれ…
スティーグリッツ すてぃーぐりっつ Alfred Stieglitz (1864―1946)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカ近代写真の父といわれる写真家。ニュー・ジャージー州出身。青年期に父母の母国ドイツへ留学、ベルリン大学で工学と写真技術を専攻し、その…
ペルジーノ ぺるじーの Perugino (1448ころ―1523)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリア・ルネサンスの画家。本名はPietro Vannucciだが、ペルージア人を意味するペルジーノが通称となる。まずピエロ・デッラ・フランチェスカの影…
ツウェット つうぇっと Михаил Семёнович Цвет/Mihail Semyonovich Tsvet (1872―1919)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ロシアの植物学者。スイスのジュネーブ大学で学んだのち、ロシアに戻り、ペテルブルグ、ワルシャワで植物学を教授した。1906年、緑葉の石油エーテル…
メイテンス Mijtens(Mytens), Daniel
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1590頃.デルフト[没]1648以前.ハーグオランダの画家。 1619年イングランド王ジェームズ1世の知遇を得て宮廷画家となり,チャールズ1世によって王…
コンセルヴァトリエ
- デジタル大辞泉プラス
- デンマークの振付家オーギュスト・ブルノンヴィルによるバレエ(1849)。原題《Konservatoriet》。『コンセルヴァトワール』とも呼ばれる。初演はデ…
がく‐ふう【楽風】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 音楽を作るうえでの、態度や傾向。[初出の実例]「大家モザァトの楽風を慕ひたるころの作なり」(出典:落梅集(1901)〈島崎藤村〉七曜の…
ラウラ レストレーポ Laura Restrepo
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書作家国籍コロンビア生年月日1950年出生地ボゴタ学歴ロスアンデス大学(文学)卒,ロスアンデス大学大学院(政治学)修士課程受賞アルファグアラ…
必須アミノ酸
- 栄養・生化学辞典
- 不可欠アミノ酸ともいう.タンパク質合成に使われるアミノ酸で,体内で合成できないため食事から摂取する必要のあるアミノ酸.ヒトではロイシン,…
アディソン・G. ファーマー Addison Gerald Farmer
- 20世紀西洋人名事典
- 1928.8.21 - 1963.2.20 演奏家。 アイオワ州カウンシル・グラフ生まれ。 アート・ファーマーと双子の兄弟で1950年代フリーランサーとしてチャーリ…
ハサン・サッバーフ Ḥasan Ṣabbāḥ
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ?~1124アサッシンの創始者。イランのコム生まれ。1072年以降,ファーティマ朝,イスマーイール派の宣教員として活動。90年エルブルズ山中のアラム…
カルヒー al-Karkhī
- 改訂新版 世界大百科事典
- 11世紀バグダードで活躍した代数学者。生没年不詳。カラジーal-Karajīとも呼ばれた。フワーリズミー以来のアラビア二次方程式論を集大成し,さらに多…
ダラス・マーベリックス
- デジタル大辞泉プラス
- 《Dallas Mavericks》北米、NBA加盟のプロ・バスケットボール・チームのひとつ。略称はDAL。「マブズ」「マブス」(Mavs)ともいう。ウェスタン・カ…
シャーファイサル‐モスク(Shar Faisal Mosque)
- デジタル大辞泉
- パキスタンの首都イスラマバードにあるイスラム寺院。市街北部、マルガラ丘陵の麓に位置する。1966年、サウジアラビア国王ファイサルの資金援助を受…