ゲーテ(年譜) げーてねんぷ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1749 8月28日ドイツのフランクフルト・アム・マインに生まれる1765 ライプツィヒ大学生。ケートヒェンへの愛。詩集『アネッテ』成る1767 牧人劇『恋…
徳川家斉 とくがわいえなり
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]安永2(1773).10.5. 江戸[没]天保12(1841).閏1.30. 江戸江戸幕府 11代将軍 (在職 1787~1837) 。一橋治斉の長男。母は岩本正利の娘。幼名は豊千代…
上田公長 (うえだ-こうちょう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1788-1850 江戸時代後期の画家。天明8年生まれ。大坂の人。松村月渓(一説には長山孔寅(こういん))にまなぶ。嘉永(かえい)3年7月21日死去。63歳。字…
ぼん‐くら【盆暗】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( もと賭博の語 ) ぼんやりしていて物事の見通しがきかないこと。また、そのさまやそのような人。ぼんやり者。おろか者。うつけ…
建礼門院 けんれいもんいん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]久寿2 (1155)/保元2 (1157). 京都[没]建保1 (1213).12.13. 京都高倉天皇の中宮。名は徳子。父は平清盛,母は平時信の娘時子。承安1(1171)年高…
お‐いち【御市】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 )① 落雁(らくがん)に似た駄菓子の一種。[初出の実例]「夫(それ)はお市(イチ)といふ菓子でござります」(出典:滑稽本・…
日新館【にっしんかん】
- 百科事典マイペディア
- 陸奥(むつ)会津藩の藩校。1788年藩主松平容頌(かたのぶ)のとき従来の講所を朱子学派の構想下に改めて設立。1799年日新館と称し,教学体制を整え,生…
お‐ひとがら【御人柄】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 )① 人を敬って、その品格、性質をいう語。② ( 形動 ) 品格のよいこと。また、その人。[初出の実例]「ヤ勘さん、お人が…
こづるくろ【小鶴くろ】
- [日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
- 鹿児島の芋焼酎。酒名は、創業者が鶴の雛が成長する姿に蔵の将来を重ねて命名。シラス台地の地下水を用いて黒麹仕込みで醸す。独自の横型蒸留器で蒸…
マストドン
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] mastodon ) 新生代第三紀に生息していた長鼻目の化石獣。現在のゾウに似てそれよりはるかに大形で、全身が三〇センチメートルも…
じょうしょうじ‐は(ジャウセウジ‥)【誠照寺派】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 真宗の十派の一つ。福井県鯖江市の誠照寺を本山とするもの。如覚を派祖とする、末寺五十余からなる小派。初め真宗讚門徒と称し、明治五年…
庵原朝成 (いおはら-ともなり)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1755-1841 江戸時代中期-後期の武士。宝暦5年生まれ。近江(おうみ)(滋賀県)彦根藩士。天明8年(1788)家老職をつぐ。寛政8年から藩校稽古(けいこ)館…
だい‐し【題詩】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① ある定まった題によって詩をつくること。また、その詩。[初出の実例]「招隠簪纓尋二竹逕一、題詩筆硯置二松根一」(出典:本朝無題詩(11…
いん‐こく【印刻】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 印章を彫ること。版や碑などに文字や図形を彫りつけること。[初出の実例]「詩にも作り印刻(インコク)してあらはに伝ゆる事はすまじきこ…
青酸 セイサン prussic acid
- 化学辞典 第2版
- シアン化水素酸HCN(シアン化水素の水溶液)の通俗名.西欧語名と日本語名の語源はC.W. Scheeleが1782年にプルッシアンブルー(紺青)から得たためとされ…
平広常 たいらのひろつね
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]寿永2(1183).12. 鎌倉平安時代末期の上総を中心勢力とした豪族。上総権介。千葉氏。保元・平治の乱には源義朝に従う。治承4 (1180) 年8月源…
小室藩 こむろはん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- (1) 江戸時代初期,武蔵国足立郡 (埼玉県) を領有した藩。伊奈氏が2万石で入封。元和4 (1618) 年嗣子なく除封,廃藩。 (2) 江戸時代,近江国 (滋賀県…
バイロン George Gordon Byron, 6th Baron of Byron
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1788〜1824イギリスのロマン派の詩人1812年『チャイルド=ハロルドの遍歴』で一躍名声をあげたが,のち恋愛問題でイギリスを離れて大陸を放浪し,『…
三好知新 (みよし-ちしん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1788-1867 江戸時代後期の指物師。天明8年生まれ。文化5年から大坂にすむ。大坂城代の御用をつとめ,名字帯刀をゆるされた。奇観筐と称する用箪笥(…
ひと‐だか・い【人高】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容詞口語形活用 〙 [ 文語形 ]ひとだか・し 〘 形容詞ク活用 〙 人出が盛んである。人が多く集まる。ひとだかしい。〔名語記(1275)〕[初出の…
バンフォード Bamford, Samuel
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1788.2.28. ミドルトン[没]1872.4.13. ハーパリーイギリスの社会事業家,詩人。労働者階級に対する共感をおもにランカシャー方言で歌ったいくつ…
えびら【箙】 の 梅((うめ))
- 精選版 日本国語大辞典
- ① 寿永三年(一一八四)の春、源平両軍の生田の森の合戦に、梶原源太景季(一説にはその父景時とも)が、梅の枝を箙にさして戦い、功名をあげたとい…
和気真綱 わけのまつな
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]延暦2(783).奈良[没]承和13(846).9.27. 京都平安時代初期の廷臣。清麻呂の5男で広世の弟。大学に学び,文章生となって延暦 23 (804) 年内舎人,…
三笑亭可楽(1世) さんしょうていからく[いっせい]
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]安永6(1777)[没]天保4(1833).3.8.落語家。櫛 (くし) 職人から落語家に転身。三題噺 (ばなし) を創始。『可楽日記』などの著作もある。
クラッブ くらっぶ George Crabbe (1754―1832)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの詩人。貧しい農民の子として生まれ、牧師となり、農民生活の不幸と貧窮を写実性の濃い物語詩に描いた。『村』(1783)刊行後、長い沈黙を…
きしゃ‐がさ【騎射笠】
- 精選版 日本国語大辞典
- 騎射笠〈守貞漫稿〉〘 名詞 〙 反笠(そりがさ)の一つ。竹製網代編みで、溜塗(ためぬり)にしたもの。徳川吉宗が、復活した騎射挟物(きしゃはさみもの)…
骨 gū [漢字表級]1 [総画数]9
- 中日辞典 第3版
- →gūduor【骨朵儿】→gūlūlū【骨碌碌】→gūlu【骨碌】[異読]…
紀梅亭
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:文化7.7.7(1810.8.6) 生年:享保19(1734) 江戸後期の南画家。名は時敏,字は子恵。通称を九兵衛といい,晩年には九老と号した。与謝蕪村につき,…
リッチモンド劇場 リッチモンドげきじょう Richmond Theatre
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- (1) ロンドンの劇場。 1765年開場。 E.キーン,C.マシューズら多くの名優が出演した。現在の建物は 1899年に再建されたもので,トライ・アウトなどに…
万多親王 まんだしんのう
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 788〜830平安初期の皇族桓武天皇の皇子。『新撰姓氏録』の編者の一人。
トリクーピス Trikóupis, Spyrídon
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1788.4.20. ミソロンギ[没]1873.2.24. アテネギリシアの政治家,歴史家。ギリシアの独立戦争中ミソロンギ蜂起 (1821) に参加,憲法制定議会議員 …
服部南郭 はっとりなんかく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]天和3(1683).9.24. 京都[没]宝暦9(1759).6.21. 江戸江戸時代中期の儒学者,詩人。名は元喬,字は子遷,通称は小右衛門。南郭または芙きょ館と号…
エギヨン公 エギヨンこう Aiguillon, Emmanuel-Armand, Duc d'
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1720[没]1788フランスの政治家。国王ルイ 15世のもとで 1771~74年外相をつとめ,R.モープーと J.テレとともに一種の「三頭政治」 triumviratを…
斎藤実盛 さいとうさねもり
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]天永2(1111)[没]寿永2(1183).6.1. 加賀平安時代末期の武士。初め源為義,義朝,のち平宗盛に仕え,平維盛軍に従って木曾義仲と戦った。加賀国篠…
くわ‐だ・つ(くは‥)【企】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 他動詞 タ行下二段活用 〙 ⇒くわだてる(企)
【企懐】きかい
- 普及版 字通
- 望みおもう。字通「企」の項目を見る。
【企効】きこう
- 普及版 字通
- ならう。字通「企」の項目を見る。
【企望】きぼう
- 普及版 字通
- 待ち望む。字通「企」の項目を見る。
车企 chēqǐ
- 中日辞典 第3版
- [名]自動車メーカー.
翘企 qiáoqǐ
- 中日辞典 第3版
- [動]<書>首を長くして待つ.待ちわびる.不胜bùshèng~/((書簡用語))首を長くしてお待ち申しております.
私企 sīqǐ
- 中日辞典 第3版
- [名]<略>(⇔国企guóqǐ)私営企業.
【慕企】ぼき
- 普及版 字通
- 慕いまねする。字通「慕」の項目を見る。
【竦企】しようき
- 普及版 字通
- 足をそばだてる。〔晋書、衛恒伝〕(漢の崔の草書勢)左を抑へ右を揚げ、之れをむに崎の(ごと)し。竦企して鳥のごとく(うづくま)り、志は飛移に在り…
トムセン Thomsen, Christian Jürgensen
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1788.12.29. コペンハーゲン[没]1865.5.21. コペンハーゲンデンマークの考古学者。富裕な商人の子として生れ,父の跡を継いだが,古銭収集から有…
バシトラシン bacitracin
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- C66H103N17O16S 。枯草菌から分離されたポリペプチド系抗生物質。抗菌作用はペニシリンに近似しており,主として軟膏,トローチなどの形で局所的に用…
クラインフェルター‐しょうこうぐん〔‐シヤウコウグン〕【クラインフェルター症候群】
- デジタル大辞泉
- 身体は男性であるが、精巣の発育障害、女性型の乳房、無精子症を示す病気。性染色体の構成がXXYになったものが多い。米国の医師クラインフェルター(…
Zu・sam・men•klang, [..klaŋ]
- プログレッシブ 独和辞典
- [男] (-[e]s/..klänge)❶ (複数の音の)調和した響き;〔音楽〕 和音.❷ ((ふつう単数で))(色彩などの)調和;(心の)共鳴,…
Aus•klang, [áυsklaŋ]
- プログレッシブ 独和辞典
- [男] (-[e]s/..klänge) ((ふつう単数で))❶ ((雅)) 終わり,終幕,閉幕.❷ 〔音楽〕(曲の)終結部〈フィナーレ〉〔の音〕.
おっかい‐はれた【おっかい晴】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 連語 〙 ( 「おっかい」の語源未詳 ) 誰に遠慮する必要もなく。天下晴れての。公然たる。おおっぴらの。[初出の実例]「これからがおっかい晴れた…
ぎん‐ねこ【銀猫】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 江戸時代、宝暦~天明(一七五一‐八九)のころ、江戸両国辺にいた揚代が銀二朱の売春婦。→金猫(きんねこ)。[初出の実例]「金猫の名有れば…