あいこうしん 愛校心
- 小学館 和伊中辞典 2版
- amore(男) per la pro̱pria scuola [università]
上条 愛一 (かみじょう あいいち)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1894年10月2日大正時代;昭和時代の労働運動家。参議院議員(民社党);総同盟副会長1969年没
愛・地球博 あい・ちきゅうはく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
愛荘〔町〕 あいしょう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 滋賀県中東部,鈴鹿山脈西斜面と緩傾斜をなす扇状地からなる町。町内を愛知川と宇曽川が流れる。 2006年秦荘町,愛知川町が合体し,愛荘町となった。…
だいちのあい【《大地の愛》】
- 改訂新版 世界大百科事典
痴人の愛 ちじんのあい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 谷崎潤一郎の長編小説。 1924~25年発表。大正期のモダニズムに彩られたマゾヒズム文学の代表作で,不羈奔放なヒロインの名前からナオミズムという言…
太田 洋愛 オオタ ヨウアイ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の植物画家 ボタニカルアート協会創立委員。 生年明治43(1910)年 没年昭和63(1988)年5月5日 出生地愛知県 経歴19歳で旧満州に渡り、ハスで知…
あいていつうしん【愛弟通信】
- 精選版 日本国語大辞典
- 国木田独歩作。明治二七~二八年(一八九四‐九五)「国民新聞」に掲載。著者が、同新聞の従軍記者として軍艦千代田に乗り込み執筆した日清戦争の従軍…
ちじんのあい【痴人の愛】
- 精選版 日本国語大辞典
- 小説。谷崎潤一郎作。大正一三~一四年(一九二四‐二五)発表。資産家の河合譲治と驕慢なモダン美人ナオミとの愛憎の中に、官能美と頽廃的世界を描く…
あいこうしん【愛校心】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- love of one's school [alma mater]
愛荘町あいしようちよう
- 日本歴史地名大系
- 2006年2月13日:愛知郡秦荘町・愛知川町が合併⇒【秦荘町】滋賀県:愛知郡⇒【愛知川町】滋賀県:愛知郡
愛珠幼稚園あいじゆようちえん
- 日本歴史地名大系
- 大阪府:大阪市東区尼崎町一丁目愛珠幼稚園[現]東区今橋三丁目大阪で最初の幼稚園。明治一二年(一八七九)に開設された東区第九分画(北浜三―五丁…
愛谷遺跡あいやいせき
- 日本歴史地名大系
- 福島県:いわき市旧好間村地区愛谷村愛谷遺跡[現]いわき市好間町愛谷 大平・平赤井 窪田閼伽井(あかい)岳より南東に延びる丘陵先端部に位置する…
ぱりじょうやく【パリ条約(国際民間航空条約)】
- 改訂新版 世界大百科事典
愛∞無限~Endless Love~
- デジタル大辞泉プラス
- 台湾のテレビドラマ。2010年8月放映開始(全24話)。出演、ウィルバー・パン、チャン・ロンロン、リン・ヨウウェイほか。恋愛ドラマ。
あい‐・す【愛】
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 1 ] 〘 他動詞 サ行変 〙 ⇒あいする(愛)[ 2 ] 〘 他動詞 サ行五(四) 〙 ( サ変から転じたもの ) =あいする(愛)[初出の実例]「負へるあり抱(…
あい‐・する【愛】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 他動詞 サ行変 〙 [ 文語形 ]あい・す 〘 他動詞 サ行変 〙[ 一 ] 人や動物に対して心が引かれる場合。① 非常に気に入って、いちずにかわいがる。…
おし・い(をしい)【惜・愛】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容詞口語形活用 〙 [ 文語形 ]をし 〘 形容詞シク活用 〙① ( 愛 ) いつも自分のものにしておきたいほどかわいい。いとしい。ほしい。[初出の実…
かなし‐・む【悲・哀・愛】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 他動詞 マ行五(四) 〙① かなしく思う。なげく。あわれむ。転じて、単に心情をあらわすだけでなく、それをあらわす行為をも含めた意味で用いられ…
よんかこく‐じょうやく〔‐デウヤク〕【四箇国条約】
- デジタル大辞泉
- 1921年(大正10)のワシントン会議において、日本・イギリス・フランス・アメリカの4か国によって調印された条約。4か国のもつ太平洋上の諸領土の現…
バラストすい‐じょうやく〔‐デウヤク〕【バラスト水条約】
- デジタル大辞泉
- ⇒バラスト水管理条約
サン・ジェルマン条約【サンジェルマンじょうやく】
- 百科事典マイペディア
- 第1次世界大戦後の1919年9月10日,パリ北西のサン・ジェルマン・アン・レーSaint-Germain-en-Layeで連合国側とオーストリアとの間で結ばれた講和条…
キュチュク・カイナルジャ条約【キュチュクカイナルジャじょうやく】
- 百科事典マイペディア
- 1774年締結された露土戦争(1768年―1774年)の講和条約。名称はブルガリア北東部の条約締結地にちなむ。クチュク・カイナルジ条約とも。ロシアはドン…
中央条約機構【ちゅうおうじょうやくきこう】
- 百科事典マイペディア
- Central Treaty Organizationの訳。略称(CENTO(セントー))。中東地区の防衛を目的とする反共的な地域的集団安全保障機構で,北大西洋条約機構(NAT…
東南アジア条約機構【とうなんアジアじょうやくきこう】
- 百科事典マイペディア
- South East Asia Treaty Organization。略称SEATO。1954年調印の東南アジア条約に基づき成立した東南アジアにおける西欧陣営の反共防衛機構。加盟国…
サンフランシスコ講和条約 (サンフランシスコこうわじょうやく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 講和への過程 講和条約の調印正式名称は,対日平和条約Treaty of Peace with Japan。1951年9月8日,サンフランシスコ市内のオペラハウス…
オットセイ保存条約 (オットセイほぞんじょうやく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 経緯 内容正式には〈北太平洋のおっとせいの保存に関する暫定条約Interim Convention on Conservation of North Pacific Fur Seals〉とい…
欧州人権条約
- 知恵蔵
- 西欧の社会・文化的統合を進めている欧州審議会が人権の地域的実現を確保するため準備し、その加盟国が1950年11月4日、ローマで作成、53年9月3日に発…
しょうひょうほう‐じょうやく〔シヤウヘウハフデウヤク〕【商標法条約】
- デジタル大辞泉
- 商標の出願手続きについて国際的な統一と簡素化を図るための条約。1994年にジュネーブで開催されたWIPO(世界知的所有権機関)の外交会議で採択。199…
あんせいかりじょうやく【安政仮条約】
- 改訂新版 世界大百科事典
えいしょうじょうやく【永正条約】
- 改訂新版 世界大百科事典
こんごぼんちじょうやく【コンゴ盆地条約】
- 改訂新版 世界大百科事典
九か国条約 きゅうかこくじょうやく Nine Powers' Treaty
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ワシントン会議において,1922年2月6日,中国問題についてイギリス・アメリカ・フランス・イタリア・日本・オランダ・ベルギー・ポルトガルおよび…
黄埔条約 こうほじょうやく
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1844年,中国広州郊外の黄埔でフランス・清間に締結された通商条約アヘン戦争でイギリスが清国と南京条約を結んだのに引き続き,フランスは全権大使…
条約勅許問題 じょうやくちょっきょもんだい
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 幕末,日米修好通商条約の勅許をめぐる政治的紛議幕府が反対派を抑えるため条約勅許を朝廷に要請しながら,1858年条約に無断調印したことにより政治…
ぼうか‐じょうやく(バウカデウヤク)【望厦条約】
- 精選版 日本国語大辞典
- 一八四四年に締結されたアメリカ合衆国と清国との間の最初の条約。一八四二年の英清間の南京条約を規準としたが、より一層不平等性が強化された。
よんかこく‐じょうやく(‥デウヤク)【四箇国条約】
- 精選版 日本国語大辞典
- 大正一〇年(一九二一)、ワシントン会議で、日・英・米・仏の四か国間に調印された条約。四か国のもつ太平洋上の諸領土の現状維持と権益の相互尊重…
宇宙天体条約 (うちゅうてんたいじょうやく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →宇宙法
こうねいじょうやく【江寧条約】
- 改訂新版 世界大百科事典
きゅうかこく‐じょうやく(キウカコクデウヤク)【九箇国条約】
- 精選版 日本国語大辞典
- 一九二二年二月、ワシントン会議において、日、英、米、仏、イタリア、ベルギー、ポルトガル、オランダ、中国の九か国が締結した条約。米国の提唱で…
永享条約 えいきょうじょうやく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1434年(永享6)に明(みん)と締結されたといわれる通交貿易条約の名。明の年号をとって宣徳要約(せんとくようやく)ともいう。足利義満(あしかがよし…
不平等条約 ふびょうどうじょうやく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 強国が相手国に対して結んだ条約で、一方的に利益を享受、または義務を課する内容をさす。16世紀にキリスト教国が、イスラム教国との間に片務的領事…
ブレスト・リトフスク条約 ぶれすとりとふすくじょうやく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1918年3月3日ベロルシア(現ベラルーシ)のブレスト・リトフスクでソビエト政府がドイツ、オーストリア・ハンガリー、トルコなど同盟国側と結んだ単…
ヘイ‐ポンスフォート条約 へいぽんすふぉーとじょうやく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカ国務長官ヘイとイギリス駐米大使ポンスフォートとが締結した地峡運河に関する条約。1900年2月に調印された条約(第一次)は、アメリカが単独…
京城条約 けいじょうじょうやく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
EU憲法条約 イーユーけんぽうじょうやく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
れこーどほごじょうやく【レコード保護条約】
- 改訂新版 世界大百科事典
ろんどんひみつじょうやく【ロンドン秘密条約】
- 改訂新版 世界大百科事典
九ヵ国条約 きゅうかこくじょうやく Nine-Power Treaty
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 正しくは「中国に関する九ヵ国条約」 Treaty between the Nine Powers concerning Chinaという。 1922年2月6日調印された中国に関する条約。アメリカ…
核防条約 かくぼうじょうやく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典