ゴラン高原
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (シリア) the Golan Heights
赤珊瑚 (アカサンゴ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Corallium japonicum動物。サンゴ科のサンゴ
アイマク aimakh
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 現代モンゴル語では,県にあたる行政単位を意味するが,13~14世紀のモンゴル語では,部族あるいは遊牧集団を意味したらしい。清朝では,外モンゴル…
クリストフ グベニエ Christophe Gbenye
- 20世紀西洋人名事典
- 1927 - コンゴの政治家。 元・コンゴ内相。 税務官吏を経て、コンゴ独立運動に参加。1960年コンゴ独立にともない、ルムンバ内閣において内相となり…
ペレリュー島 ぺれりゅーとう Peleliu
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 太平洋西部、ミクロネシアのパラオ諸島南端にあるサンゴ礁の島。パラオ共和国領。南北8キロメートル、東西3キロメートル、面積28平方キロメートル。…
ジャムチ jamchi
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- モンゴル帝国の駅伝制度の通称。厳密には,駅亭をジャムといい,駅亭の管理にかかわる人をジャムチという。遼,金の時代の制度をチンギス・カンが導…
ウバンギ[川]【ウバンギ】
- 百科事典マイペディア
- アフリカ中央部,コンゴ川の支流。コンゴ民主共和国と中央アフリカ共和国,コンゴ共和国の国境を流れ,赤道の南でコンゴ川に合流する。上流はウェレ…
ダバァーギーン・バトバヤル Davaagiin Batbayar
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家,元力士(小結) モンゴル大統領補佐官 元モンゴル国民大会議議員国籍モンゴル生年月日1973年3月8日出身地ウランバートル別名四股名=…
アンバト Ambato
- 改訂新版 世界大百科事典
- 南アメリカ,エクアドルの山間部にある都市で,同国の最高峰チンボラソ山北麓に位置し,トゥングラウア州の州都。人口16万9103(2003)。標高2557mの…
モアンダ Mouanda
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ガボン南東部の町。マンガン鉱埋蔵地帯の中心地。含有率 50~52%の鉱石の世界有数の大規模な埋蔵が推定されている。 1962年から開発が始り,年間 100…
エルグン(額爾古納)川 エルグンがわ Ergune he
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国の内モンゴル (蒙古) 自治区北東部とロシアとの国境を流れる川。ロシアではアルグン Argun'川と呼ぶ。ヘイロン (黒竜) 江 (アムール川) の支流。…
ウエス モンゴメリー Wes Montgomery
- 20世紀西洋人名事典
- 1925.3.6 - 1968.6.15 米国のジャズ演奏家。 インディアナ州インディアナポリス生まれ。 別名John Leslie Wes Montgomery。 11歳の時の4弦ギターが…
徳王【とくおう】
- 百科事典マイペディア
- 中国,国民政府時代の内モンゴルの政治家。モンゴル名デムチュクドンロブ。内モンゴルの王族出身。内モンゴルの自治獲得をはかり,1933年内モンゴル…
わらわ‐ごらん〔わらは‐〕【▽童御覧】
- デジタル大辞泉
- 五節ごせちの3日目である陰暦11月中なかの卯うの日に、五節の舞姫の付随の童女と下仕えの女房を清涼殿に召して天皇が観覧した儀式。
ブイル・ノール[湖]【ブイルノール】
- 百科事典マイペディア
- 中国,内モンゴル自治区北部,モンゴルとの国境にある湖。漢字では貝爾湖。面積615km2。ウルシュン(烏爾遜)川によりフルン・ノール湖と連なる。モ…
探戈 tàngē
- 中日辞典 第3版
- [名]<音楽>タンゴ.跳一个~/タンゴを1曲踊る.~舞曲wǔqǔ/タンゴダンスの音楽.
トタル とたる Total S.A.
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの総合石油化学会社。石油と天然ガスの開発、精製、輸送・販売を一貫して行うスーパー・メジャー(国際石油資本)の一つ。1999年にフランス…
モンゴル
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 〔公式国名〕Mongolia [mɑŋɡóuliə|mɔŋ-]モンゴルの Mongolian; Mongolモンゴル人a Mongolian/a Mongol内[外]モンゴルInner [Outer] Mongoliaモン…
チョイジルイーン チミド Choizhilyn Chimid
- 20世紀西洋人名事典
- 1927 - モンゴルの作家,政治家。 モンゴル平和委員会委員長。 モンゴルの作家で、若手のなかでもホープ的存在。政治家としても知られ、平和委員会…
チョイバルサン Khorloogiin Choibalsan
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1895〜1952現代モンゴルの革命家,モンゴル人民共和国首相(在任1938〜52)ロシア十一月革命の影響で民族解放運動を開始,1920年にスフ=バートルら…
木珊瑚 (キサンゴ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Dendrophyllia ijimai動物。キサンゴ科のサンゴ
キサンゴ
- 改訂新版 世界大百科事典
- 花虫綱キサンゴ科Dendrophylliidaeに属する腔腸動物(刺胞動物)の総称,またはそのうちの1種を指す。木の枝のような骨格をつくるのでこの名がある。…
プールマレボ Pool Malébo
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- コンゴ民主共和国とコンゴ共和国の国境を流れるコンゴ川が,河口から約 560kmの地点で長さ 35km,幅 24kmにわたって湖のように広がった水域。旧称ス…
てい‐り【定理】
- デジタル大辞泉
- ある理論体系において、その公理や定義をもとにして証明された命題で、それ以降の推論の前提となるもの。「ピタゴラスの定理」[類語]論理・理り・理…
しん‐プラトンがくは【新プラトン学派】
- デジタル大辞泉
- プロティノス、およびその学統を継ぐ、3世紀ごろから6世紀にかけて栄えた古代ギリシャ哲学最後の学派。プラトンの思想を継承しているが、アリストテ…
シルル紀 しるるき Silurian period
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 古生代の古いほうから第3番目の地質時代で、オルドビス紀とデボン紀の間の約4億4340万年前から約4億1920万年前までの約2420万年間に相当する。シルル…
ダゴール語【ダゴールご】
- 百科事典マイペディア
- 中国東北地方のハイラル付近およびチチハルの北方付近で話されるモンゴル系の言語。Dagur。ダフール語,ダウール語とも。音韻と文法で他のモンゴル諸…
キンシャサ大学[コンゴ民主共和国] キンシャサだいがく
- 大学事典
- コンゴ民主共和国で最大最古の大学。ベルギー統治期の1926年に宗主国のルーヴァン・カトリック大学によって設立された看護・医療の養成施設が起源。…
イボヤギ
- 百科事典マイペディア
- イシサンゴ目キサンゴ科の腔腸(こうちょう)動物。サンゴ体は魂状か皮殻状。径6〜8mm,高さ4〜5mmの低い円筒形の石莢(せっきょう)がサンゴ体の中に…
mon・gó・li・co, ca, [moŋ.ɡó.li.ko, -.ka]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形]1 モンゴルの;モンゴル人種の.2 〖医〗 〘話〙 〘時に軽蔑〙 ダウン症候群の.━[男] [女]1 モンゴル人.2 〖医〗 ダウン症候群患者.
コンゴ‐じん【コンゴ人】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 アフリカニグロの一種族。コンゴの熱帯雨林に居住する。低身長で毛深く、鼻の幅が広い。
コンゴ川(コンゴがわ)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- アフリカ中央部,赤道付近を流れ大西洋に注ぐ大河。長さは4370kmでアフリカ第2位,流域面積は369万km2で世界第2位。下流は熱帯雨林に囲まれ,上流は…
コンゴ自由国 (コンゴじゆうこく) État Indépendant du Congo
- 改訂新版 世界大百科事典
- ベルギー国王レオポルド2世が私有財産として創設した中部アフリカの植民地(現,コンゴ民主共和国)。19世紀後半ヨーロッパ列強に伍してアフリカ進出…
リンダン・ハーン (林丹汗 ) Lingdan Khan 生没年:1592-1634
- 改訂新版 世界大百科事典
- モンゴル最後の大ハーン。1604年,13歳で祖父ブヤン・セチェンを継いでハーンとなる。ラマ教の保護につとめたほか,みずからチンギス・ハーン,フビ…
裾礁 きょしょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 火山島などの島や陸地の岸に密着して形成されたサンゴ礁。陸地とサンゴ礁との間に礁湖はみられず、平坦(へいたん)なサンゴ礁の礁原が続き、その一部…
内モンゴル(蒙古)〔自治区〕 うちモンゴル Nei Mongol
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国北部,内モンゴル高原を占める1級行政区。4特別市と8盟に分れ,12市,18県,51旗,3自治旗から成る。行政中心地はフフホト (呼和浩特) 特別市。…
巴布扎布 (バボージャブ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1875-1916 モンゴルの独立運動家。内モンゴルの出身。辛亥(しんがい)革命後,全モンゴル独立をめざすボグド=ハーン政府の運動に参加。1915年キャフ…
蒙古源流 (もうこげんりゅう) Měng gǔ yuán liú
- 改訂新版 世界大百科事典
- モンゴルの年代記。1662年内蒙古オルドス部の貴族サガン・セチェン・ホンタイジの著作。モンゴル語原題は《エルデニン・トプチ》(宝のつづり)で,…
コンゴ人民共和国 こんごじんみんきょうわこく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アフリカ中西部、赤道にまたがるコンゴ共和国の独立後(1960年)から1991年までの名称。旧フランス領コンゴが独立、サハラ以南のアフリカで生まれた…
スウェイダー(Sweida)
- デジタル大辞泉
- シリア南部の都市。ナバテア王国時代に建設され、2世紀半ばに古代ローマに統治されてディオニシアスと呼ばれた。古代ギリシャ時代のアゴラや東ローマ…
Mongolie /mɔ̃ɡɔli/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [固有] [女] モンゴル.en Mongolie|モンゴルに[で,へ].
あんしょう‐ばんごう〔‐バンガウ〕【暗証番号】
- デジタル大辞泉
- 該当者か否かをコンピューターで照合するための暗証用の数字。現金自動支払機などで使用。
ウバンギ[川] Oubangui(Ubangi)River
- 改訂新版 世界大百科事典
- アフリカ中部,コンゴ川の支流。長さ1160km。流域面積77万5000km2。コンゴ民主共和国(旧,ザイール)北東部に源を発して西流し(上流はボーム川とウ…
エル・ゴラッソ
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社スクワッドが販売するスポーツ新聞。2004年創刊。サッカーに関する情報を扱う。
サンゴ(珊瑚)【サンゴ】
- 百科事典マイペディア
- 腔腸(こうちょう)動物花虫類のうち,石灰質の骨格をつくる種類の総称。現生のものは八放サンゴ類,六放サンゴ類に分けられる。八放サンゴのポリプは…
フィティン山 ふぃてぃんさん Khüityn
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- モンゴル西端、モンゴル・アルタイ山脈北西端にあるタバン・ボグト山の最高峰。標高4355メートル。モンフハイルハン山(4362メートル)に次いで同国…
あごらのもい【アゴラノモイ】
- 改訂新版 世界大百科事典
ソビエト・モンゴル友好協定 (ソビエトモンゴルゆうこうきょうてい)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1921年11月,モスクワでソビエト・ロシア政府とモンゴル人民政府間に結ばれた協定。しばしば誤まって条約といわれる。21年7月ソビエトの援助のもとモ…
オノン‐がわ〔‐がは〕【オノン川】
- デジタル大辞泉
- 《Onon》モンゴル高原北東部を流れる川。モンゴル東部に源を発し、ロシア連邦チタ州に入ってアムール川支流のシルカ川に注ぐ。流域はモンゴル帝国発…
テューリンゲン
- デジタル大辞泉プラス
- 《Thüringen》ドイツ海軍の戦艦。ヘルゴラント級。1909年進水、1911年就役の弩級戦艦。1916年のユトランド沖海戦に参加。第一次世界大戦後、賠償艦と…