「改革」の検索結果

10,000件以上


カラムジン(Nikolay Mikhaylovich Karamzin)

デジタル大辞泉
[1766~1826]ロシアの小説家・歴史家。感傷主義文学の代表者。口語を取り入れ、文章語の改革に尽力。小説「哀れなリーザ」、歴史書「ロシア国家史…

サヴォナローラ

小学館 和伊中辞典 2版
Giro̱lamo Savonarola(男)(Ferrara 1452‐Firenze 1498;イタリアのドミニコ会修道士.神権政治による宗教改革を企てたが,異端者として火刑…

トレント(Trento)

デジタル大辞泉
イタリア北東部の都市。ブドウなどを栽培。ドイツ語名トリエント。1545~1563年に宗教改革に対抗するトリエント公会議が開かれた地。

マコーレー(Thomas Babington Macaulay)

デジタル大辞泉
[1800~1859]英国の政治家・歴史家。ホイッグ党下院議員、のち、インド最高会議議員。インドの法制改革に尽力した。著「英国史」など。マコーリー。

広陵高等学校

デジタル大辞泉プラス
広島県広島市にある私立高等学校。1896年設立の数理学会を前身とする。1901年、私立広陵中学に改称。1948年の学制改革を経て現校名となる。

かい‐ぞう〔‐ザウ〕【改造】

デジタル大辞泉
[名](スル)建物・機械・組織などをつくり直すこと。別の用途にかなうようにつくりかえること。「応接間を改造する」「内閣改造」[類語]改革・変革…

ぐ‐しん【具申】

デジタル大辞泉
[名](スル)詳しく申し述べること。特に、上役や上位の機関に対して意見や事情を詳しく述べること。「改革案を具申する」[類語]建議・献策・上申・…

osteggiare

伊和中辞典 2版
[他][io ostéggio] 1 ⸨文⸩反対する, 対立する, 敵対する ~ un'impresa [una riforma]|計画[改革]に反対する. [反]secondare 2 ⸨古⸩(敵の要…

さけび【叫び】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
&fRoman1;⇒さけびごえ(叫び声)&fRoman2;〔主張,要求〕a cry ((for, against))党改革の叫びa cry for reforming the party反核の叫び「a hue and c…

おわり‐の‐はまぬし〔をはり‐〕【尾張浜主】

デジタル大辞泉
平安初期の雅楽家。笛と舞の名手で、大戸清上おおとのきよがみとともに、仁明にんみょう天皇の時代の楽制改革の中心人物。遣唐使として渡唐している…

あら‐りょうじ〔‐レウヂ〕【荒療治】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 患者の苦痛などにかまわず、手荒く治療すること。2 物事を立て直すための思い切った処置や改革を行うこと。「荒療治して組織の立て…

下館藩

デジタル大辞泉プラス
常陸国、下館(現:茨城県筑西市)周辺を領有した譜代藩。心学講舎・有隣舎を有し、天保年間には二宮尊徳を起用して藩政改革を行った。藩主は松平氏…

京都成安高等学校

デジタル大辞泉プラス
京都府京都市にある私立高等学校。1920年設立の成安裁縫学校を前身とする。1948年の学制改革により、成安女子高等学校となる。2000年より現名称。

はた‐ふり【旗振り】

デジタル大辞泉
1 合図などのために旗を振ること。また、その人。2 ある物事を、その先頭に立って人々に働きかけながら推し進めること。また、その人。「組織改革…

ウィシャート Wishart, George

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1513頃[没]1546.3.1. エディンバラスコットランドの宗教改革者,殉教者。福音主義の牧師として活躍。 1539年,ヘンリー8世によって,カトリック…

ベラウンデ・テリー Fernando Belaúnde Terry 生没年:1912-2002

改訂新版 世界大百科事典
ペルーの建築家,大統領(1963-68,80-85)。アレキパに基盤をもつ知識人家系の出身。人民行動党(AP)党首。〈ペルー人によるペルーの征服〉をスロ…

トーマス オズボーン Thomas Mott Osborne

20世紀西洋人名事典
1859 - 1926 米国の獄制改革者。 ニューヨーク州オーバーン生まれ。 オーバーン市の新聞を発行する。また、同市の市長を務め、政治的、社会的に活…

re・form・a・to・ry /rifɔ́ːrmətɔ̀ːri | -təri/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]((形式))改善[改革,矯(きょう)正,感化]に役立つ.━━[名]((英やや古・米))感化院,少年院(◆((米))では reform school ともいう;((英))では …

エス‐ディー‐エス【SDS】[Students for a Democratic Society]

デジタル大辞泉
《Students for a Democratic Society》米国の民主社会学生同盟。1962年結成。反戦・平和、教育改革の運動を行ったが、その後分裂、弱体化した。

スイス信条 スイスしんじょう Confessiones Helveticae

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スイス改革教会が公に採択した2つの信仰告白。第1スイス信条は,第2バーゼル信条とも呼ばれ,H.ブリンガーその他のスイス代表が,シュトラスブルクの…

田中玄宰

朝日日本歴史人物事典
没年:文化5.8.7(1808.9.26) 生年:寛延1.10.8(1748.10.29) 江戸後期会津藩(福島県)家老。父は玄興,若松(福島県)生まれ。通称小三郎,加兵衛,三郎兵衛…

ニュー‐フロンティア(new frontier)

デジタル大辞泉
1 新天地。2 《New Frontier》米国のケネディ大統領が1960年代初めに提唱した改革政策。社会福祉の充実、人種差別の廃止などを目指す。

拉丁化新文字 Lādīnghuà xīnwénzì

中日辞典 第3版
<言語学>ラテン化新文字.ラテン文字(ローマ字)を用いた中国語の表記.▶1930年代初期に始まり,文字改革・ピンイン表記の先駆けとなった.

Um•bruch, [ύmbrυx]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-[e]s/..brüche)❶ (政治・社会的な)大変革,根本的な改革.❷ ((単数で)) 〔印刷〕(活字・組版の)ページ組み,メーキ…

Rous・seau /ruːsóu, /

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 ルソー(◇Jean Jacques Rousseau,1712-78;フランスの思想家・哲学者・著述家・社会改革家).2 ルソー(◇Henri Rousseau,1844-…

静岡県立韮山高等学校

デジタル大辞泉プラス
静岡県伊豆の国市にある県立高等学校。1873年に足柄県韮山市庁下の仮研究所として創立、1948年の学制改革に伴い現校名となる。

とうせんぷろん【東潜夫論】

デジタル大辞泉
江戸後期の経世論。3巻。帆足万里ほあしばんり著。弘化元年(1844)成立か。宮廷・幕府・諸藩の諸制度を批判、改革案を述べたもの。

ハートリブ Hartlib, Samuel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1600. エルビング[没]1662.3.12. ロンドンイギリスの教育改革家,農業思想家。父はポーランドの亡命商人,母はイギリス人。ケンブリッジ大学に学…

言語政策 げんごせいさく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
政府などの公の機関が行う,言語の採択,普及,改革などの方策。多民族国家や新しく建国された国家では,国語や公用語の選定と普及が重大問題となる…

カッペルの戦い カッペルのたたかい Kappelerkriege; Kappel Wars

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1529年と 31年にスイス,チューリヒ南方のカッペルで行われた新旧両キリスト教徒の戦い。 19年以来 U.ツウィングリによってチューリヒを中心に進めら…

工場長責任制[中国] こうじょうちょうせきにんせい[ちゅうごく]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1984年 10月の経済体制改革に関する決定の中で打ち出された制度。改革前の国営工業企業では,企業の党委員会指導下の工場長責任制が採られていたが,…

マデロ

百科事典マイペディア
メキシコ革命運動の指導者,大統領(在任1911年―1913年)。北部コアウイラ州の開明的地主。民主政治の実現を求めて,ディアス大統領の6選反対運動を…

長連弘 ちょうつらひろ (1815―1857)

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸時代後期の加賀藩士。3万3000石の長氏9代にあたり、1847年(弘化4)大隅守(おおすみのかみ)に任じられる。年寄衆の一員として政権の座につくと儒…

北海道三県巡視復命書((三県巡視復命書))ほつかいどうさんけんじゆんしふくめいしよ

日本歴史地名大系
一冊 金子堅太郎著 明治一八年 三県(函館・札幌・根室)・一局(北海道事業管理局)体制の改革のため、太政官大書記官金子堅太郎が行った北海道調査…

アバシュ‐きょうかい〔‐ケウクワイ〕【アバシュ教会】

デジタル大辞泉
《Avasi templom》ハンガリー北東部の都市ミシュコルツにある改革派の教会。市街南西部、アバシュの丘の中腹に位置する。16世紀にゴシック式で建造さ…

のうち【農地】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
agricultural land; farmland農地を開発するdevelop farmland農地委員会an agricultural land committee [commission]農地改革((carry out)) agraria…

り‐かく【釐革】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 改めかえること。治め改めること。改革。[初出の実例]「軍国之事、多レ所二釐革一」(出典:日本外史(1827)八)[その他の文献]〔北史‐魏…

力主 lìzhǔ

中日辞典 第3版
[動]極力主張する.~改革/改革を力説する.~和谈hétán/和議を強く主張する.

泉藩

デジタル大辞泉プラス
陸奥国、菊多郡泉(現:福島県いわき市)を本拠地とした譜代の小藩。歴代藩主では、老中・松平定信を補佐し寛政改革に尽力した本多忠籌(ただかず)が…

ローン Roon, Albrecht Theodor Emil, Graf von

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1803.4.30. コルベルク近郊プロイスハーゲン[没]1879.2.23. ベルリンドイツ,プロシアの軍人,政治家。ビスマルク,大モルトケとともにドイツ帝…

万元户 wànyuánhù

中日辞典 第3版
[名]万元戸(まんげんこ).1戸当たりの年間収入が1万元を超す農家・個人経営者.▶1980年代初期の経済改革で金持ちになった者をさす.

ペリクレス(Periklēs)

デジタル大辞泉
[前495ころ~前429]古代ギリシャ、アテネの政治家。諸改革を行って民主政治を完成し、ペリクレス時代とよばれる黄金時代を現出した。

新潟奉行【にいがたぶぎょう】

百科事典マイペディア
江戸幕府の遠国奉行の一。越後長岡藩領であった新潟町で1835年・1840年に唐物(からもの)抜荷事件が発覚。これを機に,また天保改革の一環として1843…

山内豊信 やまのうちとよしげ

旺文社日本史事典 三訂版
1827〜72幕末の土佐藩主号は容堂。1848年襲封。吉田東洋らを起用して藩政改革を行う。将軍継嗣問題では一橋派に属し,安政の大獄により謹慎を命じら…

偉大な社会計画 いだいなしゃかいけいかく

旺文社世界史事典 三訂版
ジョンソン大統領が述べたアメリカ社会改革構想ケネディの暗殺によって大統領に昇格したジョンソンは,1964年の選挙の際に彼の改革構想を「偉大な社…

吉田東洋 (よしだ-とうよう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1816-1862 幕末の武士。文化13年6月生まれ。土佐高知藩士。嘉永(かえい)6年参政(仕置役(しおきやく))に起用されるが,翌年免職。安政5年復職して後…

石堂清倫 (いしどう-きよとも)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1904-2001 昭和時代の社会運動家。明治37年4月5日生まれ。東京帝大在学中は新人会で活動。昭和2年共産党に入党,翌年の三・一五事件で検挙される。1…

フランツ・フェルディナント Franz Ferdinand 生没年:1864-1914

改訂新版 世界大百科事典
オーストリア皇太子(1896-1914)。皇帝フランツ・ヨーゼフ1世の甥。王位継承者としてオーストリア・ハンガリー二重帝国の衰退を憂え,南スラブ諸民…

ベネディクトゥス(8世紀の聖人) べねでぃくとぅす Benedictus (750ころ―821)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ベネディクト会修道制の組織者、聖人。フランク国王ピピン3世の宮廷で養育され、773年ディジョン近くのサンセーヌで修道士となる。779年南フランスの…

サパタ Emiliano Zapata

山川 世界史小辞典 改訂新版
1879~1919メキシコ革命の農民軍指導者。モレロス州の小農出身。1910年に武装農民を率いて蜂起したが,マデーロ政権の政策に満足せず,同年11月,農…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android