くないちょうしょりょうぶ【宮内庁書陵部】
- 改訂新版 世界大百科事典
ちゅうおうくらぶ【中央俱楽部】
- 改訂新版 世界大百科事典
みんぶきょうほういん【民部卿法印】
- 改訂新版 世界大百科事典
みついぶっさんせんぱくぶ【三井物産船舶部】
- 改訂新版 世界大百科事典
ポリA尾部
- 栄養・生化学辞典
- 真核生物のmRNAが生成する過程で,RNAポリメラーゼIIがDNAの塩基配列を鋳型にRNAを合成するが,DNAのAAUAAAという配列があるとそれを認識して(こ…
若舎人部広足 (わかとねりべの-ひろたり)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 奈良時代の防人(さきもり)。常陸(ひたち)(茨城県)の人。天平勝宝(てんぴょうしょうほう)7年(755)防人として筑紫(つくし)につかわされたときよ…
抵抗三部作
- デジタル大辞泉プラス
- ポーランドの映画監督、アンジェイ・ワイダによる「世代」「地下水道」「灰とダイヤモンド」の3作品をさす。それぞれ1955年、1957年、1958年の公開で…
なん‐せんぶしゅう〔‐センブシウ〕【南×贍部×洲】
- デジタル大辞泉
- ⇒閻浮提えんぶだい
野球部公認グッズ
- 事典 日本の大学ブランド商品
- [スポーツ]早稲田大学(東京都新宿区)の大学ブランド。野球部の公認グッズ。早稲田大学野球部は東京六大学野球連盟に所属。直近の2009(平成21)年…
ろくぶ【六部】 の 笠((かさ))
- 精選版 日本国語大辞典
- 六部などのかぶる藺草(いぐさ)で作った笠。笠の中央とまわりを紺の木綿で包んだもの。六部笠。〔随筆・守貞漫稿(1837‐53)〕
こうぶ‐だいがっこう(‥ダイガクカウ)【工部大学校】
- 精選版 日本国語大辞典
- 明治初期の工学教育機関。明治一〇年(一八七七)工部省工学寮を改称したもの。同一八年工部省廃止とともに文部省へ移管。同一九年、帝国大学設置に…
りほう‐じろう(‥ジラウ)【吏部侍郎】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 式部(しきぶ)の輔(すけ)の唐名。多く式部の大輔についていう。[初出の実例]「吏部侍郎思二八座一」(出典:江吏部集(1010‐11頃)上・暮春…
しぶ【四部】 の 衆((しゅ))
- 精選版 日本国語大辞典
- 仏語。仏の四種の弟子。すなわち、出家の男女である比丘(びく)・比丘尼(びくに)と、在家信者の男女である優婆塞(うばそく)・優婆夷(うばい)の四衆(し…
ごこく【護国】 の 三部((さんぶ))
- 精選版 日本国語大辞典
- 仏語。法華経、仁王般若経、金光明最勝王経の三部の経典。国家鎮護を祈ってこの三部の経典を読誦した。
はいかいしちぶしゅう(‥シチブシフ)【俳諧七部集】
- 精選版 日本国語大辞典
- 俳諧撰集。七部一二冊。佐久間柳居編。享保(一七一六‐三六)の中頃の成立。現存最古の板本は安永三年(一七七四)刊。蕉門の代表的句集「冬の日」「…
工部美術学校 こうぶびじゅつがっこう
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 工部大学校の前身。
子宮腟部びらん しきゅうちつぶびらん Ectocervical erosion (女性の病気と妊娠・出産)
- 六訂版 家庭医学大全科
- どんな病気か 子宮頸部(けいぶ)の内腔をおおっている上皮が、外子宮口を越えて子宮腟部(子宮の最下方の部分で腟内に突出している)の表面に及ぶ状…
姫片部貝 (ヒメカタベガイ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 動物。貝
みんぶしょう‐さつ(ミンブシャウ‥)【民部省札】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 明治二年(一八六九)一〇月(一説に一一月一五日)から民部省通商司から発行した政府紙幣。前年発行の太政官金札が高額すぎたため、日常…
草ヶ部村くさかべむら
- 日本歴史地名大系
- 岡山県:岡山市旧上道郡地区草ヶ部村[現]岡山市草ヶ部沼(ぬま)村の北、小廻(こめぐり)山東麓に位置する集落で、東辺を砂(すな)川が南流する…
小曾部村こそぶむら
- 日本歴史地名大系
- 熊本県:宇土郡不知火町小曾部村[現]不知火町小曾部東は柏原(かしわばら)村、西は浦上(うらがみ)村、北は伊牟田(いむた)村(現宇土市)に接…
六人部王 (むとべのおう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-729 飛鳥(あすか)-奈良時代の官吏。田形(たがた)内親王の夫。笠縫(かさぬい)女王の父。和銅3年(710)従四位下となる。霊亀(れいき)2年に志貴親王…
穴穂部皇子【あなほべのおうじ】
- 百科事典マイペディア
- 《日本書紀》にみえる欽明天皇の皇子。母は小姉君(おあねのきみ)。敏達天皇の没後大連(おむらじ)物部守屋(もののべのもりや)に天皇の寵臣三輪君逆(み…
宮内庁書陵部 くないちょうしょりょうぶ
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 内閣府の外局である宮内庁の部局の一つ。1884年(明治17)8月27日の太政官達によって宮内省の一部局として設置された図書寮(ずしょりょう)が前身。図書…
旧陸軍船舶司令部
- 共同通信ニュース用語解説
- 広島市南端の海岸部に置かれ、輸送や通信、衛生などの各部隊があった。原爆投下により爆心地に近い中国軍管区司令部などと通信が途絶えたため、独自…
トルコ北西部大地震
- 共同通信ニュース用語解説
- 1999年8月17日未明、トルコ北西部コジャエリ県イズミト付近を震源地として発生。1万7千人以上が死亡、多くの住宅やビルが倒壊した。日本は国際緊急…
久米歌【くめうた】
- 百科事典マイペディア
- 来目歌とも書く。《古事記》《日本書紀》の神武天皇の条にみえる天皇の5首,道臣命(みちのおみのみこと)の1首,兵卒の2首,計8首の歌をいう。多…
品部・雑戸制 しなべ・ざっこせい
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 律令制下,特殊技能・労働力を国家が確保するための制度。部民制の系譜を引き,手工業などの特殊技能者や朝廷内の特定の役務に必要な労働者を品部・…
丈部呰人 (はせつかべの-あざひと)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 奈良時代の農民。宮城県田尻町出土の平瓦(ひらがわら)の銘に,陸奥国(むつのくに)新田郡仲村郷他辺里(おさべのり)の里長,軍団の二百長として名…
民部卿典侍 (みんぶきょうのすけ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ⇒後堀河院民部卿典侍(ごほりかわいんの-みんぶきょうのすけ)
けいぶ‐せきついしょう〔‐セキツイシヤウ〕【×頸部脊椎症】
- デジタル大辞泉
- ⇒頸椎症
民部省札 みんぶしょうさつ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 明治政府が発行した小額紙幣。太政官札は1両以上のものが多く,取引に不便であったため発行されたもので,2分札,1分札,2朱札,1朱札の4種類があっ…
べいこく‐つうしょうだいひょうぶ〔‐ツウシヤウダイヘウブ〕【米国通商代表部】
- デジタル大辞泉
- ⇒ユー‐エス‐ティー‐アール(USTR)
さんぶかなしょう〔サンブかなセウ〕【三部仮名鈔】
- デジタル大辞泉
- 鎌倉時代の仏教書。向阿証賢こうあしょうけん著。元亨年間(1321~1324)成立。「帰命本願鈔」3巻・「西要鈔」2巻・「父子相迎」2巻の総称。和文で、…
そしきはんざいたいさく‐ぶ【組織犯罪対策部】
- デジタル大辞泉
- 警察庁刑事局の部署の一。や各道府県警察本部の刑事部捜査第四課などを統括する。警視庁の部署の一。暴力団対策や銃器・薬物犯罪などを担当する。も…
えらぶ‐うなぎ【▽永▽良部×鰻】
- デジタル大辞泉
- ⇒永良部海蛇
ろくじゅうろく‐ぶ〔ロクジフロク‐〕【六十六部】
- デジタル大辞泉
- 法華経を66回書写して、一部ずつを66か所の霊場に納めて歩いた巡礼者。室町時代に始まるという。また、江戸時代に、仏像を入れた厨子ずしを背負って…
こうくうこうつうかんせい‐ぶ〔カウクウカウツウクワンセイ‐〕【航空交通管制部】
- デジタル大辞泉
- 航空交通の管制を行うための国の機関。日本では東京・札幌さっぽろ・福岡・那覇なはに置かれている。
あくせいなんぶしゅよう【悪性軟部腫瘍 Malignant Soft Tissue Tumor】
- 家庭医学館
- [どんな病気か] 軟部腫瘍(コラム「軟部腫瘍とは」)のなかでも、腫瘍が発生した部位で発育するばかりでなく、肺、骨、リンパ節などに転移をおこ…
坂合部石積 (さかいべの-いわつみ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 飛鳥(あすか)時代の官吏。白雉(はくち)4年(653)留学生として唐(中国)にわたる。天智天皇4年守大石(もりの-おおいわ)とともに遣唐使となる。天…
祝部成茂 (はふりべの-なりしげ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1180-1254 鎌倉時代の神職,歌人。治承(じしょう)4年生まれ。祝部成仲の孫。後鳥羽院下野(ごとばいんの-しもつけ)の兄。近江(おうみ)(滋賀県)日吉社…
板部岡江雪
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:慶長14.6.3(1609.7.4) 生年:天文5(1536) 初めは戦国大名北条氏の奉行。江雪は斎号としても使用。融成は入道名か。越中守。田中泰行と岩本摂津…
春日部桐箪笥[木工] かすかべきりだんす
- 事典 日本の地域ブランド・名産品
- 関東地方、埼玉県の地域ブランド。春日部市・越谷市・南埼玉郡白岡町で製作されている。江戸時代初期、日光東照宮造営に携わった職人が春日部に住み…
歴史 第三部
- デジタル大辞泉プラス
- 1940年公開の日本映画。監督:内田吐夢、横田達之、原作:榊山潤による同名小説、脚色:永見隆二、撮影:碧川道夫。出演:小杉勇、中田弘二、伊沢一…
いなべじんじゃ【猪名部神社】
- 改訂新版 世界大百科事典
いいかもんのかみ【井伊掃部頭】
- 改訂新版 世界大百科事典
いくきゅうりょぶ【郁久閭部】
- 改訂新版 世界大百科事典
四部叢刊 (しぶそうかん) Sì bù cóng kān
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中国の叢書の名。張元済(1867-1959)編。経,史,子,集の4部にわたり,古典のうちとくによく使われるものを,できるだけ古く,かつすぐれた版本,…
にほんくらぶ【日本俱楽部】
- 改訂新版 世界大百科事典
とうようくらぶ【東洋俱楽部】
- 改訂新版 世界大百科事典