「アフラ」の検索結果

10,000件以上


発癌物質【はつがんぶっしつ】

百科事典マイペディア
癌原物質とも。癌を誘発する化学物質の総称。発癌物質は自然界にも存在する。たとえばアフラトキシンに代表されるカビ毒,二級アミンと亜硝酸の食べ…

具志堅用高 ぐしけんようこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1955.6.26. 沖縄,石垣プロボクサー。那覇市の興南高等学校でボクシングを始め,3年生のとき全国高等学校総合体育大会のモスキート級で優勝,卒…

トガタ劇 トガタげき Fabula Togata

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代ローマ喜劇の一種。ファブラ・トガタともいう。ギリシア喜劇の翻案であるファブラ・パリアタに対して,形式はギリシア劇と同じでも,登場人物と…

持病の歌~ぼくには夢がある 希望がある~

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。保険会社アフラック「新やさしいEVER」のCM曲。俳優の北村総一朗、小野武彦、斉藤暁の歌と出演でメディアに初公開され、CMで…

ゴウォン ごうぉん Yakubu Gowon (1934― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
ナイジェリアの軍人、政治家。ビアフラ戦争・和解・戦後復興期(1966~1975)の国家元首。1934年、北部ミドルベルト地帯に居住するアンガス人・キリ…

あぶら‐くさ・い【油臭】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容詞口語形活用 〙 [ 文語形 ]あぶらくさ・し 〘 形容詞ク活用 〙 油の匂いが鼻につく。油が強く感じられる。特に、女性の髪油の匂いが臭く感じ…

フラッシュ【Flash】

IT用語がわかる辞典
アドビシステムズが販売している、アニメーションを含むウェブサイトを作成するアプリケーションソフト。同ソフトで作成されたウェブサイトはFlash P…

メディアフラッグ

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社メディアフラッグ」。英文社名「mediaflaginc.」。サービス業。平成16年(2004)設立。本社は東京都渋谷区渋谷。店舗・店頭での流通…

がん保険

共同通信ニュース用語解説
通常の医療保険と違い、がんのみを対象に保障する保険。がんになって入院や通院、手術をしたときに給付金を受け取れる。内容はさまざまで、がんと診…

ミシェル・アフラク Michel Aflaq 生没年:1910-89

改訂新版 世界大百科事典
シリアの政治家,政治思想家。ダマスクス生れの東方正教徒。1930年代にパリで学ぶ。40年代サラーフ・アッディーン・アルビタールṢalāḥ al-Dīn al-Biṭ…

エヌグ Enugu

改訂新版 世界大百科事典
西アフリカ,ナイジェリア南東部,同名州の州都。人口30万8000(1995)。1909年に近くで石炭が発見されて炭鉱の町として発展し,その後は鉄道や道路…

リングア‐フランカ(lingua franca)

デジタル大辞泉
《リングワフランカとも》⇒リンガフランカ

ズルバン Zurvan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代イランの時の神。『アベスタ』その他の経典にみえ,ゾロアスター教の教義では,アフラ・マズダに従属する存在とみられているが,一部では古くか…

ショインカ

百科事典マイペディア
ナイジェリアの劇作家,演出家,俳優。英国で学び,1960年帰国,〈1960仮面劇団〉を組織して近代演劇をアフリカに根づかせるとともに,アフリカの神…

カンギレム Canguilhem, Georges

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1904.6.4. オード,カステルノダリー[没]1995.9.11. イブリーヌ,マルリルロアフランスの科学哲学者,科学史家。パリ大学教授。科学史的観点から…

ライト‐フライきゅう〔‐キフ〕【ライトフライ級】

デジタル大辞泉
《light flyweight》ボクシングなどの体重別階級の一。アマチュアボクシングでは、17歳以上の部門で最軽量の階級。男子は49キロまで、女子は48キロま…

ベーン(Aphra Behn)

デジタル大辞泉
[1640~1689]英国初の職業女流作家。作品に小説「オルノーコ」などがある。夏目漱石の小説「三四郎」にその名がみえることで知られる。

オバサンジョ Obasanjo, Olusegun

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1937.3.5. アベオクタナイジェリアの軍人,政治家。アフリカで初めて民政移管を行なった軍事政権指導者。ヨルバ族出身。イギリス科学技術士官学…

アデマール Adhémar de Monteil

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]1098.8.1. アンチオキアフランス,ルピュイ(→ルピュイアンブレ)の司教。別綴 Adémar,Aimar。1077年に司教となる。教皇のウルバヌス2世…

握斧 あくふ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ハンドアックス hand axともいい,最初フランスでクードポアン coup-de-poingと呼ばれた。先史時代人類が使用した石器の一種。石材の両面を打剥加工…

ボニー湾 ボニーわん Bight of Bonny

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
旧称ビアフラ Biafra湾。大西洋のギニア湾湾奥の支湾。アフリカ大陸中部西岸に湾入。ナイジェリアのニジェール川河口デルタからガボンのロペズ岬にか…

ギスキア Gischia, Léon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1903.6.8. ランド,ダクス[没]1991.5.26. ベネチアフランスの画家。 E.フリエスと F.レジェに師事。 1948年以降,簡明な幾何学的画面構成を示す…

アメリカンファミリー生命保険会社 アメリカンファミリーせいめいほけんがいしゃ American Family Life Assurance Company of Columbus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国に本社を置く生命保険会社。正式名称はアメリカン・ファミリー・ライフ・アシュアランス・カンパニー・オブ・コロンバス。略称アフラ…

ミニストップ Ministop Co., Ltd.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
関東,東海地方を基盤とするコンビニエンスストアのフランチャイズ・チェーン。1980年ジャスコ(イオン)の子会社として設立,神奈川県横浜市に第1号…

アルフォンス1世 アルフォンスいっせい Alphonse I

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1103. トリポリ[没]1148.4. セサリアフランス,ツールーズ伯 (在位 1105~48) ,プロバンス侯 (在位 12~48) 。レイモン4世の子。 1105年父の跡…

フダーイ・ナーマ Khudāy-nāma

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イラン,ササン朝末期に中世ペルシア語 (パフラビー語) によって書かれたイラン史。パフラビー語形でハターイ・ナーマク。のちの『シャー・ナーメ』…

ラリベー Larivey, Pierre de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1540頃.シャンパーニュ[没]1619.2.12. トロアフランスの劇作家。イタリア系の生れで (もとの姓は Giunti) ,イタリア喜劇の翻案者として,後代の…

ミトラ(神) みとら Mitra

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代のインド・ヨーロッパ語族の間に伝えられた光、盟約、正義の神。インドでは最古の宗教的文献『リグ・ベーダ』にミトラとして現れ、バルナと一対…

阿修羅 あしゅら asura

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
修羅と略されたり,非天,無酒などと訳される。 (1) インドにおける悪魔の通称。しかし『リグ・ベーダ』においては,常に悪い意味とはかぎらず,特殊…

ダイヤフラム(diaphragm)

デジタル大辞泉
金属または非金属の弾性薄膜。圧力計・流量計などの計器、電話機の振動板、ポンプなどに利用する。振動板。

ジョン・ペッパー クラーク John Pepper Clark

20世紀西洋人名事典
1935 - ナイジェリアの詩人,劇作家。 ラゴス大学教授。 イジョー族出身で、新聞記者、プリンストン大学研究員などを経て、ラゴス大学教授となり、…

スラオシャ Sraosha

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ゾロアスター教の大天使。アメシャ・スペンタと並ぶ存在だが,その一員とみなされることもある。名は「服従」を意味する。死者の魂の他界への「導者 …

メギッド(Megiddo)

デジタル大辞泉
イスラエル北部、エズレル平野にある都市遺跡。アフラの南西約10キロメートルに位置する。紀元前3000年頃にはすでに城壁に囲まれた要塞都市になって…

ベヒストゥーン碑文(ベヒストゥーンひぶん) Behistūn

山川 世界史小辞典 改訂新版
イランのケルマンシャーの東方に位置するベヒストゥーンの崖面に刻まれた碑文。ダレイオス1世の戦功を記念したもので,捕虜を引見する王とアフラ・マ…

シャーヒジンダ‐びょうぐん〔‐ベウグン〕【シャーヒジンダ廟群】

デジタル大辞泉
《Shohizinda ansambli》ウズベキスタン南東部の古都サマルカンドにある霊廟群。アフラシャブの丘の南麓に位置する。名称は「生ける王」を意味し、サ…

ウィラールト Willaert, Adriaan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1490頃[没]1562.12.7. ベネチアフランドルの作曲家。法律を学んだのち音楽に転向。ジャン・ムトンに音楽理論を学び,フェララ,ミラノの宮廷で活…

コールドウェル Caldwell

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,アイダホ州南西部の都市。ボイジー河畔にあり,1883年オレゴンショートライン鉄道の建設に伴って設置された。地名も鉄道会社の社主…

マイコトキシン

栄養・生化学辞典
 カビ毒をいう.糸状菌の生産する,毒性のある物質.代表的なものに,アフラトキシンがある.生産する菌としてはAspergillus flavus,Claviceps pur…

firefly

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は日本のバンド、BUMP OF CHICKEN。2012年発売。作詞・作曲:藤原基。フジテレビ系で放送のドラマ「息もできない夏」の主題…

ルージェ・ド・リール Rouget de Lisle, Claude Joseph

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1760.5.10. ロンルソニエ[没]1836.6.26. ショアジールロアフランスの軍人,詩人。 1792年ストラスブールに駐屯中,『ライン軍軍歌』 Chant de gu…

アジキウェ あじきうぇ Nnamdi Azikiwe (1904―1996)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ナイジェリアの独立運動指導者、初代大統領。北部州のズンゲルに生まれる。イボ系。オニッチャ、ラゴス、カラバールのミッション・スクールに学び、…

オキボ Okigbo, Christopher

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1932.8.16. イギリス保護領ナイジェリア,オジョト[没]1967.8. ナイジェリア,ンスッカナイジェリアの詩人。イボ族出身。1956年イバダン大学卒業…

フジ

百科事典マイペディア
ナイジェリア,ヨルバ人のシキル・アインデ・バリスターがビアフラ戦争(1967年―1970年)のすぐあと創始したポピュラー音楽。ジュジュから派生した音…

ゾロアスター教 ぞろあすたーきょう Zoroastrianism

日本大百科全書(ニッポニカ)
ゾロアスターを開祖とする宗教。普通は開祖の名をとってゾロアスター教とよばれるが、教徒自身は、アフラ・マズダーを信仰することから、マズダー礼…

エリアフランチャイズ‐せい【エリアフランチャイズ制】

デジタル大辞泉
《area franchise system》ある地区の企業にフランチャイズを与え、その地区全般の販売権を与える制度。

マジャンディ Magendie, François

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1783.10.15. ボルドー[没]1855.10.7. パリ近郊サンノアフランスの実験生理学者。 1808年パリ大学医学部卒業。 31年コレージュ・ド・フランス教授…

ヴァシーリイ・A. シーシキン Vasilii Afanasevich Shishkin

20世紀西洋人名事典
1893.12.29.(1894.1.10.説あり) - 1966.10.18 ソ連の考古学者。 スパソ・タリッキー生まれ。 1925年以来ウズベク共和国で多くの考古学調査に参加し…

ウォール ショインカ Wole Soyinka

20世紀西洋人名事典
1934.7.13 - ナイジェリアの劇作家,演出家,俳優,詩人。 パリ・アフリカ文化センター所長。 アベオクタ生まれ。 ヨルバ族の出身で、イギリスのリー…

ガラービーヤ gallābīya

改訂新版 世界大百科事典
アラビア語のジルバーブjilbāb(衣服)がなまったエジプト方言で,正しくはガッラービーヤ。伝統的なアラブの服は,その土地の風土や生活様式にかな…

シシュキン Shishkin, Vasilii Afanas'evich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1894.1.10. スパソ・タリッキー[没]1966旧ソ連の考古学者,東洋学者。 1943年以後,旧ウズベク科学アカデミー歴史・考古学研究所考古部主任。タ…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android