「人間の行為」の検索結果

10,000件以上


下界 xiàjiè

中日辞典 第3版
1 [動][-//-]下界に下りる.2 [名]下界.人間の世界.

poitrail

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男](家畜,特に馬の)胸;[話](人間の)大きな胸;〚建〛大(おおまぐさ).

人間の証明 Part.II/狙撃者の挽歌

デジタル大辞泉プラス
森村誠一の長編推理小説。1997年刊行。

知ちは力ちからなり

デジタル大辞泉
人間の知性の優位を説いた哲学者ベーコンの思想を端的に言いあらわした言葉。

はだか‐むし【裸虫】

デジタル大辞泉
1 羽や毛のない虫。また、特に、人間のこと。2 衣服を持たない貧しい人。

せい‐ぶんか〔‐ブンクワ〕【性分化】

デジタル大辞泉
生物の個体発生において、雌雄の区別(人間の場合、男女の区別)が生じること。

naseau

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
((複))x [男](馬や牛などの)鼻孔;((複数))[話](人間の)鼻.

aug・ment・er /ɔːɡméntər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]省力ロボット(◇人間の代わりに困難[危険]な仕事をするロボット).

スフィンクス

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
the Sphinx(ギ神);人間の顔とライオンの体をした翼の生えた怪物

性善説 せいぜんせつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
人間の本性を善とみる説。中国、戦国時代の儒者である孟子(もうし)が説いた性論である。孟子は、すべての人間の心には本来善への可能性が内在してい…

しっ‐かく【失格】

デジタル大辞泉
[名](スル)資格を失うこと。「予選で失格する」「教育者として失格の行為」[類語]駄目・不可・不合格・無能・極悪・最低・最悪・ワースト・劣悪・…

常習犯【じょうしゅうはん】

百科事典マイペディア
一定の行為を常習とすることによって成立する犯罪。刑法典では常習賭博罪(刑法186条)のみが規定されているが,特別法による常習強窃盗罪,常習的暴…

*mal・dad, [mal.dáđ]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 悪(さ),悪意.La maldad de sus acciones es imperdonable.|彼[彼女](ら)の行為の悪質さは許しがたい.2 悪事,悪行;ひどいこと[言…

み【身】 から=出((で))た[=出((だ))した]錆((さび))

精選版 日本国語大辞典
自分の行為の報いとして禍災を被ること。自分の悪行の結果として自分が苦しむこと。自業自得。[初出の実例]「初から花の落と云恨もあるまいが〈略〉…

gokú-ákú, ごくあく, 極悪

現代日葡辞典
A atrocidade;a malvadez.~ hidō no kōi|極悪非道の行為∥Um comportamento atroz.◇~ nin極悪人Um monstro/facínora.

じん‐い(‥ヰ)【人為】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 (天然、自然によって行なわれるのではなく)人によってなされること。人のしわざ。人の行為。[初出の実例]「天災・地妖生ずべき所なし。…

正直しょうじきは一生いっしょうの宝たから

デジタル大辞泉
人間の真の幸福は正直によってもたらされるもので、正直は一生を通じて大切に守るべき宝である。

mótion càpture

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《コンピュ》モーションキャプチャー(◇人間の体の動きをコンピュータに取り込むシステム).

せいしん‐ぶんか(‥ブンクヮ)【精神文化】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 物質と精神とを区別した場合、人間の精神的な働きによって生まれる文化の呼称。哲学、宗教、道徳、思想、文学、芸術、法律などがふくまれ…

効果的恩恵 こうかてきおんけい gratia efficax

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カトリック神学の概念で,神の恩恵を人間における結果の面からみたもの。充足的恩恵 gratia sufficiensに対するもの。後者が所定の効果 (救い) を生…

事後法の禁止 (じごほうのきんし)

改訂新版 世界大百科事典
行為後に施行された刑罰法規に遡及効を認めて施行前の行為を処罰することは許されない,という遡及処罰禁止の原則をいう。これは,国民に自己の行為…

せいりてき‐れいど【生理的零度】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 人間の皮膚に、温感覚も冷感覚も起こさないような温度。およそ摂氏二八~二九度。

ひせいじてきにんげんのこうさつ【《非政治的人間の考察》】

改訂新版 世界大百科事典

エートス ēthos[ギリシア]

改訂新版 世界大百科事典
冷静さと情熱,理性と情念,合理と非合理,といった異質な要素の何らかの結合によって生み出された行為への一定の傾向性。エートスを,人間と社会の…

せいしん‐せいかつ〔‐セイクワツ〕【精神生活】

デジタル大辞泉
1 人間の生活のうちの精神的な側面。2 物質よりも精神面を重視する生き方。

人の痛いのは三年でも辛抱する

ことわざを知る辞典
他人の苦痛はいくらでも傍観できる。 [解説] 人間の身勝手さをいったもの。

倫理学【りんりがく】

百科事典マイペディア
英語ethics,ドイツ語Ethikなどの訳。〈社会的動物〉としての人間のありよう(倫)から生起する規範たる道徳ないし倫理の種々相を検討する学の総称。…

摂理 せつり providentia divina

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
神が究極因としてだけではなく動力因としても,世界全体と個々の存在,特に個々の人間の出来事に介入してこれらを神自身のほうに効果的に導くこと。…

着る きる

日本大百科全書(ニッポニカ)
哺乳(ほにゅう)動物の体表面を覆う皮膚は、そのまま気候・環境に適応し、身体防護の機能を果たしているが、ヒトはその進化の過程で、本来の皮膚の機…

太上感応篇 (たいじょうかんのうへん) Tài shàng gǎn yìng piān

改訂新版 世界大百科事典
中国の善書(勧善の書)で,もっとも初期の,かつもっとも著名なもの。南宋(1127-1279)の初め,李昌齢によって作られた。人の寿命・禍福は,その人…

さい‐こく【催告】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 相手方に対して一定の行為をするよう請求すること。時効の中断や解除権などの効果が発生する。[初出の実例]「当事者の一方が其債務を履行…

審問【しんもん】

百科事典マイペディア
行政機関が処分等の行為を行う際に,利害関係者に陳述の機会を与え,その意見を聴取する手続(証券取引法36条,労働組合法27条1項)。一般には聴問…

しょく‐がん〔‐グワン〕【食玩】

デジタル大辞泉
《「食品玩具」の略》菓子、飲料などのおまけとして付く玩具。人形、カード、バッジなど種々ある。→玩菓[補説]子供だけでなく大人のコレクションの対…

けんぎ‐なし【嫌疑無し】

デジタル大辞泉
[連語]検察官が事件を不起訴とする場合の理由の一つ。法務省訓令の「事件事務規定」に定められた不起訴の裁定の一つ。被疑事実について、被疑者が…

こうそく‐りょく【拘束力】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 何かを拘束する力。ある一定の行為を制限したり強制したりする、とりきめなどの効力。[初出の実例]「右契約は文書の交換に依り両国政府の…

きょう‐よ【供与】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 提供し与えること。物や利益などを相手方の求めに応じて得させること。また、その行為。[初出の実例]「拒否された者にも、宿舎ないし生活…

六地蔵 ろくじぞう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地蔵菩薩の6分身をいう。生前の行為の善悪のいかんによって,人は死後に,地獄,畜生,餓鬼,修羅,人,天という六道の境涯を輪廻,転生するといわれ…

弁護 べんご

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
defesa;justificação被告を弁護する|defender o réu彼の行為は弁護の余地がなかった|Não havia como defender os at…

考える葦

故事成語を知る辞典
人間をたとえていうことば。 [使用例] だが、その「何になるんだ。」という奴が、いつまた彼の前にひょっこり姿を現わさないとも限らない。其そ奴い…

せん‐じょ〔‐ヂヨ〕【×剪除】

デジタル大辞泉
[名](スル)切って取り除くこと。「人間の性情のある部分を変形し、…あるいは―して作った人造人間」〈寅彦・科学と文学〉

じんるい‐がく【人類学】

デジタル大辞泉
人間の生物的側面と文化的所産とを研究する学問。生物としての人間を扱う形質人類学と、人間が築き上げてきた文化を課題とする文化人類学とに二分さ…

じゃ‐けい【邪径】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 まっすぐでない道。よこみち。正しくない心、また、その行為のたとえにいう。[初出の実例]「大道はとをくして難レ随。邪径はちかくして易…

proph・e・cy /prάfəsi | prɔ́f-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((複)-cies)1 [C]預言;(神の)お告げ,神託.1a [U]預言者の行為[機能,能力].1b [C]預言書.2 [U]予言すること;[C](…という)予言≪tha…

禁じ手

とっさの日本語便利帳
反則負けにされる以下の行為のこと。げんこつで殴る、髷(まげ)を故意につかむ、目などの急所を突く、両耳を同時に張る、前みつを引っ張る、喉をつか…

意図 いと Absicht; intention

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ゲシュタルト心理学の用語。適当な機会がくれば,ある目標達成のための特定の行動を実行しようとする決意。目標の選択に関する場合と目標達成の手段…

ボイコット

百科事典マイペディア
一般には共同で行う不買・排斥・拒否運動。労働争議の一手段としては,争議の相手方である使用者または使用者と取引関係のある第三者の製品に対し,…

ピケッティング

百科事典マイペディア
ピケと略。労働争議でストライキを行う際にその実効性を確保するため見張人(ピケットpicket)を置き,ストライキ参加への要請,ストライキ破りの防…

デュアルタスク

知恵蔵mini
二つの課題を同時に課すことを指す学術用語。日常生活の中では、歩きながら会話をする、テレビを観ながら家事をするなどの行為がこれに当たる。国立…

サイコメトリー psychometry

改訂新版 世界大百科事典
時計や写真など特定の人物の所有物に触れて,そこから所有者に関する情報を読み取る心霊的な行為。アメリカの科学者ブキャナンJ.R.Buchanan(1814-99…

給付 きゅうふ Leistung

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
債権の目的である債務者の行為をさす。たとえば,売主が買主に対して目的物を引渡す行為や買主が売主に対して売買代金を支払う行為などがこれにあた…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android