「屋」の検索結果

10,000件以上


きびのさきつや【吉備前津屋】

改訂新版 世界大百科事典

えびすやへいぞう【夷屋平蔵】

改訂新版 世界大百科事典

おうみやさへいじ【近江屋佐平次】

改訂新版 世界大百科事典

寺田屋騒動 てらだやそうどう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
幕末の文久2 (1862) 年4月 23日有馬新七ら薩摩藩尊攘派志士が鎮圧された事件。有馬らは当日,公武合体派の関白や所司代襲撃計画を立てたが,上京中の…

桂 文屋 カツラ ブンヤ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業落語家 本名桂 陀羅助 別名前名=笑福亭 だら助,桂 金吾,俳名=文哉 生年月日慶応3年 12月 経歴軽口の笑福亭松右衛門の息子。本名の陀羅助は苦い…

杵屋 照 キネヤ テル

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業長唄唄方 旧名・旧姓大槻 生年月日天保15年 出生地江戸(東京都) 経歴実家は旗本で、15歳の時に長唄三味線方の8代目杵屋六三郎(のち三代目六翁)…

塗屋造 ぬりやづくり

旺文社日本史事典 三訂版
家屋の外周を土で塗りこめる建築様式土蔵造りの一種。江戸時代の享保期(1716〜36)以後,防火上から江戸で発達した。屋根は瓦葺にする。

風呂屋奴 ふろややっこ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演延宝2.1(江戸・大和守邸)

莨屋喜八 たばこやきはち

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演明治24.3(神戸・大黒座)

蘆屋村あしやむら

日本歴史地名大系
青森県:西津軽郡木造町蘆屋村[現]木造町川除(かわよけ)東は岩木川対岸に赤堀(あかぼり)村・田川(たがわ)村(現五所川原市)、北は川除村、…

叶屋村かのうやむら

日本歴史地名大系
栃木県:河内郡河内町叶屋村[現]河内町叶谷(かのうや)逆面(さかづら)村の南に位置し、西端に標高三二七メートルの笠松(かさまつ)山がそびえ…

中興屋村なかこうやむら

日本歴史地名大系
山形県:酒田市旧平田郷地区中興屋村[現]酒田市円能寺(えんのうじ)円能寺村の東にある。元和八年(一六二二)の酒井氏知行目録では高一一石余。…

檜物屋町ひものやまち

日本歴史地名大系
新潟県:上越市旧高田市地区高田城下檜物屋町[現]上越市仲(なか)町三丁目上田端(かみたばた)町の北、西裏町(にしうらまち)通と東西路の交点…

山田屋小路やまだやしようじ

日本歴史地名大系
石川県:金沢市金沢城下第二連区山田屋小路[現]金沢市幸町(さいわいまち)新竪(しんたて)町の中間より北に入り、鞍月(くらつき)用水に至り鱗…

太田屋新田おおたやしんでん

日本歴史地名大系
神奈川県:横浜市中区太田屋新田[現]中区太田(おおた)町一―六丁目・相生(あいおい)町一―六丁目・住吉(すみよし)町一―六丁目・常盤(ときわ)…

箔屋町はくやちよう

日本歴史地名大系
東京都:中央区旧日本橋区地区箔屋町[現]中央区日本橋三丁目新右衛門(しんえもん)町の南にある。通(とおり)四丁目の北を西から東へ抜ける街路…

細屋村ほそやむら

日本歴史地名大系
石川県:輪島市旧輪島市地区細屋村[現]輪島市三井町細屋(みいまちほそや)新保(しんぼ)村の西、河原田(かわらだ)川上流西岸の山間に立地し、…

立屋町たちやまち

日本歴史地名大系
福井県:福井市福井城下立屋町[現]福井市足羽(あすわ)一丁目足羽山の北麓にあり、東西に延びる町。立矢・館屋とも書き、東から上中下の三町に分…

屋東大工町くしやひがしだいくちよう

日本歴史地名大系
大阪府:堺市堺屋東大工町[現]堺市櫛屋(くしや)町東(ひがし)三丁北絹屋(きたきぬや)町の東にあり、山之上鍛冶屋町(やまのうえかじやちよう…

土佐屋新田とさやしんでん

日本歴史地名大系
大阪府:堺市土佐屋新田[現]堺市深阪(ふかさか)深坂(ふかさか)村内に開発された新田。大鳥郡に属し、陶器(とうき)庄一〇ヵ村の一。寛文一一…

葺屋庄ふきやのしよう

日本歴史地名大系
兵庫県:神戸市中央区葺屋庄鎌倉―室町時代の庄園。「庄園志料」では生田(いくた)・小野(おの)新田・熊内(くもち)諸村を含む現中央区東部域に比…

新城屋新田しんじようやしんでん

日本歴史地名大系
兵庫県:尼崎市旧川辺郡地区新城屋新田[現]尼崎市東向島東之町(ひがしむこうじまひがしのちよう)・東向島西之町(ひがしむこうじまにしのちよう…

葭屋橋よしやばし

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市東区京橋六丁目葭屋橋東横堀(ひがしよこぼり)川に架かる橋で、京橋(きようばし)三丁目と北浜(きたはま)一丁目を結ぶ。天明三年…

山家屋町やまかやちよう

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市東区山家屋町[現]東区上(うえ)町一丁目上本(うえほん)町三丁目と同四丁目北半(きたはん)(現南区)の東にある竪町。両町の境…

櫂屋町かいやまち

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市西区櫂屋町[現]西区江戸堀(えどぼり)二丁目・京町堀(きようまちぼり)二丁目麹(こうじ)町の西に延びる両側町。明暦元年(一六…

屋裏郷やうちごう

日本歴史地名大系
島根県:出雲国大原郡屋裏郷「和名抄」所載の郷で、同書高山寺本・名博本では尾裏とするが、「出雲国風土記」に屋裏郷とある。諸本とも訓を欠くが、…

屋守村やもりむら

日本歴史地名大系
滋賀県:愛知郡秦荘町屋守村[現]秦荘町矢守(やもり)・南野々目(みなみののめ)野々目(ののめ)村の西にあり、南東に枝郷の南野々目村がある。…

檜物屋町ひものやまち

日本歴史地名大系
愛媛県:松山市松山城下檜物屋町[現]松山市本町(ほんまち)一丁目・大手町(おおてまち)一丁目松山城下町の西部にあり、東側が城堀に面する片町…

傘屋町かさやちよう

日本歴史地名大系
愛媛県:松山市松山城下傘屋町[現]松山市平和通(へいわどおり)四―五丁目松山城下町の北部に位置し、新(しん)町・道後(どうご)町に平行する東…

四阿屋神社あずまやじんじや

日本歴史地名大系
佐賀県:鳥栖市牛原村四阿屋神社[現]鳥栖市牛原町安良(やすろ)川上流の四阿屋川渓流のほとりに鎮座。祭神は日本武尊(熱田大明神)・住吉大明神…

三重屋新庄みえやのしんしよう

日本歴史地名大系
佐賀県:佐賀市三重屋新庄観応二年(一三五一)の竜造寺家政の申状草案(竜造寺家文書)に、肥前国佐嘉郡竜造寺末吉名田畠屋敷等 并同国三重屋新庄…

狩屋村かりやむら

日本歴史地名大系
佐賀県:東松浦郡玄海町狩屋村[現]玄海町大字仮屋(かりや)仮屋湾に面し、村の大半は突出した岬となり、その先端は畳崎(たたみざき)で絶壁が海…

御船屋跡おふなやあと

日本歴史地名大系
佐賀県:伊万里市伊万里町黒尾町御船屋跡[現]伊万里市伊万里町乙 船屋町佐賀藩は軍港として伊万里津と楠久津(くすくつ)(現山代町)に御船屋とい…

伊屋村いやむら

日本歴史地名大系
高知県:中村市伊屋村[現]中村市双海(ふたみ)竹島(たけしま)村東方海浜にあり、土佐湾に面し村の南部は岩礁が続く。入野(いりの)村(現幡多…

中津屋神社なかつやじんじや

日本歴史地名大系
福岡県:朝倉郡夜須町砥上村中津屋神社[現]夜須町砥上砥上(とかみ)岳(四九六・五メートル)の南西麓に鎮座する。祭神は神功皇后・住吉大神・八…

箔屋番はくやばん

日本歴史地名大系
福岡県:福岡市博多区博多・博多津西町流箔屋番[現]博多区店屋町(てんやまち)竹若番(たけわかばん)の北にあり、南北に延びる西町筋の両側町。…

奈良屋番ならやばん

日本歴史地名大系
福岡県:福岡市博多区博多・博多津西町流奈良屋番[現]博多区奈良屋町蔵本番(くらもとばん)の北にあり、南北に延びる西町筋の両側町。東は市小路…

寺田屋騒動 てらだやそうどう

山川 日本史小辞典 改訂新版
1862年(文久2)4月鹿児島藩尊攘派が京都伏見の寺田屋で鎮圧された事件。同年3月鹿児島藩主島津忠義の父久光は公武合体実現のため藩兵1000を率いて上洛…

もち‐や【持家・持屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 所有している家屋。もちいえ。[初出の実例]「茂助が住める松富が持家(モチヤ)に到り」(出典:いさなとり(1891)〈幸田露伴〉七五)

お‐たや【御田屋・御他屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 )① 伊勢の御師(おし)の常宿。そこに伊勢神宮をまつるようになったものを、田屋明神という。② 出作り小屋。③ 月経中や出…

美濃屋太郎左衛門

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 江戸前期,山城国(京都府)伏見駅駕籠町の本陣主人。正保~万治の間(1644~61)寒天を創案。たまたまトコロテンを戸外に放置し,翌朝凍…

いけだや‐じけん【池田屋事件】

デジタル大辞泉
元治元年(1864)京都三条の旅館池田屋で謀議していた長州藩・土佐藩などの尊王攘夷そんのうじょうい派の志士を、新撰組が襲撃した事件。池田屋騒動。

うら‐がしや【裏貸し屋】

デジタル大辞泉
裏通りや路地にある貸し家。「昼さへ蝙蝠かうもりの飛ぶ―を隠れ住みに」〈浮・一代女・六〉

あまのや‐りへえ〔‐リヘヱ〕【天野屋利兵衛】

デジタル大辞泉
[?~1727]江戸中期の大坂商人。赤穂義士のために武具を準備して助け、追放になったといわれる。「仮名手本忠臣蔵」では天川屋義平。

えん屋

デジタル大辞泉プラス
株式会社ジー・テイストが展開する居酒屋のチェーン。

木村屋あんぱん

デジタル大辞泉プラス
東京都、木村屋総本店が製造・販売する銘菓。小豆のこしあんが入った餡パン。創業者の木村安兵衛とその次男、木村英三郎が考案した。

銀座フランス屋

デジタル大辞泉プラス
株式会社三笠会館が展開する洋食店のチェーン。

目屋ダム

デジタル大辞泉プラス
青森県中津軽郡西目屋村、岩木川水系岩木川の上流にあった多目的の重力式コンクリートダム。堤高58mメートル。1960年竣工。ダム湖、美山(みやま)湖を…

名護屋帯【なごやおび】

百科事典マイペディア
女帯の一種。室町末期〜江戸初期に用いられた組帯で,九州の名護屋で作られたのでこの名があるといわれるが,名古屋帯と表されることもあり,定かで…

ひもの屋

デジタル大辞泉プラス
株式会社subLimeが展開する居酒屋のチェーン。

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android