「沖縄県振興審議会」の検索結果

10,000件以上


ポーポー

デジタル大辞泉プラス
沖縄県の郷土菓子。小麦粉を水で溶いたものをクレープのように薄くのばして焼き上げ、アンダンスー(油味噌)を入れて葉巻のようにくるくると巻いた…

イラブー汁

デジタル大辞泉プラス
沖縄県の郷土料理。滋養強壮に効果があるとされる、イラブー(エラブウミヘビ)を材料にした汁物。琉球王国の宮廷料理が起源。「イラブーのお汁」「…

チキアギ

デジタル大辞泉プラス
沖縄県の郷土料理。魚のすり身、ニンジン、ゴボウなどをねり合わせ、油で揚げたもの。鹿児島県の伝統料理、さつまあげ(同県では「つけあげ」ともい…

こくさい‐どうぶつめいめいきやく【国際動物命名規約】

デジタル大辞泉
動物命名法国際審議会が定める、動物の学名を決めるための国際的な規約。国際藻類菌類植物命名規約、国際細菌命名規約と合せ、一般に国際命名規約と…

佐々木 直 ササキ タダシ

20世紀日本人名事典
昭和期の銀行家 元・日銀総裁。 生年明治40(1907)年5月19日 没年昭和63(1988)年7月7日 出生地宮城県仙台市 学歴〔年〕東京帝国大学経済学部〔昭和5…

伊江朝助 (いえ-ちょうじょ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1881-1957 明治-昭和時代の経営者。明治14年10月10日生まれ。沖縄電気軌道監査役,沖縄銀行取締役をへて,昭和15年沖縄新報社長となる。貴族院議員。…

こくりつだいがくほうじん‐ひょうかいいんかい〔コクリツダイガクハフジンヒヤウカヰヰンクワイ〕【国立大学法人評価委員会】

デジタル大辞泉
国立大学法人・大学共同利用機関法人について、教育・研究の内容や運営目標の達成度を評価するために、国立大学法人法に基づいて文部科学省に設置さ…

Sa・ni・täts•rat, [..raːt]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-[e]s/..räte)❶ 衛生功労医(名誉称号).❷ ((単数で)) ((オーストリア)) 医官(称号);保健衛生審議会.

フーチバー

デジタル大辞泉プラス
キク科の植物、ニシヨモギの沖縄名。県外産のヨモギに比較して苦味が少ない。沖縄県の伝統的農産物(島野菜)のひとつ。炊き込みご飯の具や、山羊汁…

嘉数高台公園

事典 日本の地域遺産
(沖縄県宜野湾市嘉数1)「日本夜景遺産」指定の地域遺産。沖縄戦で激戦地であった場所であり、平和を願う地球儀をイメージした展望台は360度の眺望が…

経済産業省 けいざいさんぎょうしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
国家行政組織法に基づき、経済産業省設置法(平成11年法律第99号)によって設置された国の行政機関。長は、経済産業大臣。2001年(平成13)1月の中央…

上里 春生 ウエサト ハルオ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の社会運動家,詩人,劇作家 生年明治30(1897)年 没年昭和14(1939)年6月2日 出身地沖縄県伊江村(伊江島) 別名幼名=春助 学歴〔年〕沖縄…

金武 良章 キン リョウショウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業琉球芸能家 肩書沖縄芸能連盟会長,伝統組踊保存会会長 資格沖縄県指定無形文化財技能保持者(三線安冨祖流) 生年月日明治41年 3月8日 出身地沖縄…

ヤカジ

デジタル大辞泉プラス
沖縄県の伝統的工芸品。雌雄の龍が向きあう絵を描いた台紙に、青竜刀・弓・矢・槍などの武具を左右対に差し込んだ、中国風の魔除け。かつては男児の…

琉球ホワイト

デジタル大辞泉プラス
沖縄県のオリオンビール株式会社が2016年1月に発売した、期間限定販売のクラフトビール。オリオンクラフトシリーズの第2弾。ベルジャンスタイルのホ…

おきなわ‐しゃかいたいしゅうとう〔おきなはシヤクワイタイシユウタウ〕【沖縄社会大衆党】

デジタル大辞泉
沖縄県の地域政党。米軍施政下の昭和25年(1950)に結成。以降、日本社会党(現社会民主党)・民社党・日本共産党などの全国政党と協力しつつ、国政…

うらそえ〔うらそへ〕【浦添】

デジタル大辞泉
沖縄県那覇市の北にある市。12~14世紀、舜天しゅんてん・英祖・察度3王朝の王都。近年、宅地化が急激に進んでいる。昭和45年(1970)市制。人口11.0…

いざいほう

デジタル大辞泉
沖縄県久高島くだかじまの神事。午年うまどしの旧暦11月に行われる巫女みこ集団への加入儀礼で、その島の出身か、または島に嫁した、30歳から70歳ま…

くいちゃあ

デジタル大辞泉
《多く「クイチャー」と書く》沖縄県宮古諸島の集団舞踊。祭礼や祝いの席などで、男女が円陣を組んで、歌を掛け合いながら勇壮に踊る。多く三線さん…

このは‐ちょう〔‐テフ〕【木の葉×蝶】

デジタル大辞泉
鱗翅りんし目タテハチョウ科の昆虫。翅はねの表面は青色で光沢があるが、裏面は褐色の黒いすじがあり、翅を閉じると枯れ葉そっくりになる。日本では…

小学館 和西辞典
prefectura f., provincia f., departamento m.福島県|⌈prefectura f. [provincia f.] de Fukushima県会議員miembro com. de la asamblea pr…

県 けん

日中辞典 第3版
县xiàn.私は愛知~県の出身だ|我是爱知县人.仙台は宮城~県の~県庁所在地だ|仙台是宫城县的首府.日本に…

嘉手納大通りかでなおおどおり

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島中部嘉手納町嘉手納村嘉手納大通り[現]嘉手納町嘉手納嘉手納地区の西側に隣接する。廃藩置県前後に西海道(現国道五八号)を挟んで…

りゅう‐そう〔リウ‐〕【×琉装】

デジタル大辞泉
沖縄県に、琉球王朝時代から伝わる伝統衣裳。もとは身分や階級によって色柄模様が区別され、紅型びんがたなどが用いられた。和装にも似るが、和服よ…

りゅうきゅう‐しょぶん〔リウキウ‐〕【×琉球処分】

デジタル大辞泉
明治政府が琉球に対し、清への冊封関係の廃止を求め、武力を背景に強制的に日本へ統合した過程をいう。明治12年(1879)琉球藩を廃し、沖縄県が置か…

護国寺〔沖縄県〕

デジタル大辞泉プラス
沖縄県那覇市にある高野山真言宗の寺院。1368年創建と伝わる。山号は波上山、院号は三光院。本尊は聖観世音菩薩。琉球国王、察度(さっと)王の勅願寺…

たけとみ‐じま【竹富島】

精選版 日本国語大辞典
沖縄県八重山列島の一島。石垣島と西表(いりおもて)島の間に位置する。面積約五・五平方キロメートル。多くの遺跡や景観に恵まれ、観光地として有名…

琉球張子

デジタル大辞泉プラス
沖縄県の郷土玩具。17世紀ごろから製造が始まったとされる。南国らしい明るい色使いが特徴。鯉乗り童子、獅子舞、闘鶏(タウチーオーラセー)などの…

オリオンビール

デジタル大辞泉プラス
沖縄県のオリオンビール株式会社が製造・販売するビールのブランド名。定番商品のオリオンドラフトのほか、糖質を控えたゼロライフ、季節限定商品、…

もずく雑炊

デジタル大辞泉プラス
沖縄県の郷土料理。短冊切りにした豚の三枚肉、ニンジン・シイタケなどの野菜と、塩抜きしたもずく、ご飯をカツオ出汁で弱火で煮て、とろみがついた…

ゴーヤーチャンプルー

デジタル大辞泉プラス
沖縄県の家庭料理。チャンプルー(油炒め料理)の一種。ゴーヤー(にがうり)の薄切りと、崩した豆腐、豚肉などを炒め合わせ、塩、コショウ、削り節…

主任 しゅにん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
学校組織を円滑に運営する目的で置かれた職制。学校における主任は明治以来の伝統があり,文部省令で主任を定める以前から全国に普及していた。1971…

そん‐とう【村頭】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 村のはずれ。② 中世、現地で徴税などにあたった国衙の役人。[初出の実例]「一 欲レ被二停止一為二村頭一当社神人致レ煩子細由事」(出典…

りんじ‐こくごちょうさかい〔‐コクゴテウサクワイ〕【臨時国語調査会】

デジタル大辞泉
国語に関する事項を調査するため、大正10年(1921)設置された機関。文部大臣の監督に属し、常用漢字表・仮名遣改定案・字体整理案などを発表。昭和9…

しょくひん‐せいぶんひょう(‥セイブンヘウ)【食品成分表】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 日常摂取する食品についての成分を明らかにしたもの。正式には日本食品標準成分表という。文部科学省の科学技術・学術審議会資源調査分科…

国税庁 こくぜいちょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
国家行政組織法に基づき、財務省設置法18条により、財務省の外局として設置された国の行政機関。2001年(平成13)1月の中央省庁再編に伴い、旧大蔵省…

やえやま‐しょとう〔やへやまシヨタウ〕【八重山諸島】

デジタル大辞泉
沖縄県南西部の諸島。石垣島・西表いりおもて島・与那国島などからなり、サトウキビ・パイナップルを産する。宮古諸島・尖閣諸島とともに先島諸島を…

首里花倉織

デジタル大辞泉プラス
沖縄県那覇市の首里地域で生産される先染めの紋織物。かつては王家の妃、王女のみに着用がゆるされた最高級の衣で、花織と絽織、紗織の技法を組み合…

玉御殿

デジタル大辞泉プラス
沖縄県島尻郡伊是名村にある墓。「タマウドゥン」と読む。伊是名島の南東、伊是名城跡北側の麓に位置する。江戸時代中期に築造された琉球王国の王族…

国頭陸上競技場

デジタル大辞泉プラス
沖縄県国頭郡国頭村のスポーツ・レジャー公園「くいなエコ・スポレク公園」にある陸上競技場兼サッカー場。施設命名権により「かいぎんフィールド国…

伊平屋島

デジタル大辞泉プラス
沖縄県島尻郡伊平屋村(いへやそん)に属する沖縄最北端の島。沖縄本島北端の辺土(へど)岬から北西約35キロメートルに位置する。面積約20.59平方キロメ…

県 あがた

旺文社日本史事典 三訂版
大和政権の直轄地および国造 (くにのみやつこ) の下部行政組織大和政権に服属した地方豪族の支配地が,大和政権治下に組み入れられたときの名称と考…

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
Präfektur [女]; Provinz [女]

環境基本法 かんきょうきほんほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平成5年法律91号。環境保全の進め方を定めた法律。1992年10月,中央公害対策審議会と自然環境保全審議会が答申し,環境庁が法案を作成,1993年11月に…

藤本 捨助 フジモト ステスケ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(自民党) 生年月日明治27年12月12日 出生地香川県 学歴東北帝国大学法文学部卒 経歴法律学研究のため、アメリカ・イギリス・ドイツに2…

多和田真淳 (たわだ-しんじゅん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1907-1990 昭和時代の教育者,植物研究家。明治40年1月7日生まれ。沖縄第一中学をへて,戦後は首里高に勤務したのち,琉球政府林業試験場長などをつと…

じゃはな‐のぼる【謝花昇】

デジタル大辞泉
[1865~1908]自由民権運動家。沖縄の生まれ。東大卒業後、沖縄県庁に就職。開墾地問題などで奈良原繁知事と対立し辞職。その後、知事の暴政批判と…

豆腐よう[加工食品] とうふよう

事典 日本の地域ブランド・名産品
九州・沖縄地方、沖縄県の地域ブランド。豆腐を泡盛・米麹・紅麹で発酵させたもの。濃厚なチーズのような味わい。酒の肴に最適。紅色のものが主流だ…

瀬長島

デジタル大辞泉プラス
沖縄県、沖縄本島南部、那覇空港の滑走路の南約0.4キロメートルに位置する島。面積約0.18平方キロメートル。行政的には豊見城市に属する。リゾート施…

フィラムシルー

デジタル大辞泉プラス
チャセンシダ科の植物、オオタニワタリの沖縄名。沖縄県では若芽の部分を食用にする。伝統的農産物(島野菜)のひとつ。宮古島地域では「サムムス」…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android