「三大名城」の検索結果

10,000件以上


大フーガ

デジタル大辞泉プラス
ドイツの作曲家L・v・ベートーヴェンの弦楽四重奏曲(1825)。原題《Grosse Fuge》。ルドルフ大公に献呈。元は弦楽四重奏曲第13番の終楽章として作曲…

大気候 (だいきこう) macro climate

改訂新版 世界大百科事典
北海道と九州の気候の比較,大陸の気候,ときには世界の気候の分布といった広い地域の気候を大気候という。大気候は,水平的広がりが200km以下の狭い…

大宮司 (だいぐうじ)

改訂新版 世界大百科事典
神職の官名の一つ。伊勢神宮において,7世紀中ごろの孝徳天皇のときにそれまで〈神庤司〉と称されていた職名を〈大神宮司〉と改め,中臣香積連須気が…

大小物 (だいしょうもの)

改訂新版 世界大百科事典
能の曲種名の一つ。大小鼓物の意で,笛(能管)・小鼓・大鼓の3種の楽器で奏演する能の総称。静寂・優美などの趣の演目が多く,修羅物の能や鬘物(か…

大雪山 (たいせつざん)

改訂新版 世界大百科事典
〈だいせつざん〉ともいう。北海道中央部,石狩山地北西部に位置する火山群。北海道の最高峰旭岳(2291m)をはじめ,標高2000m前後の山が十数座あり…

大般若 (だいはんにゃ)

改訂新版 世界大百科事典
(1)能の曲名。四・五番目物。作者不明。シテは深沙大王(じんしやだいおう)。唐の三蔵法師(ワキ)が大般若経を伝来しようと天竺へ向かう途中,西…

おおさかずき【大盃】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
群馬の日本酒。幕末の幕府勘定奉行・小栗上野介が遣米使節として渡米した際、蔵元の先祖が随行した。酒名は、帰国後「長盛」という酒を、大きな盃で…

大病人

デジタル大辞泉プラス
1993年公開の日本映画。監督・脚本:伊丹十三、撮影:前田米造。出演:三國連太郎、津川雅彦、宮本信子、木内みどり、高瀬春奈、熊谷真実ほか。余命…

大浅根(おおあさね)

デジタル大辞泉プラス
東京都青ヶ島村、伊豆諸島の青ヶ島に属する無人島。2009年に政府の総合海洋政策本部が策定した「海洋管理のための離島の保全・管理のあり方に関する…

大庄屋 (おおじょうや)

改訂新版 世界大百科事典
江戸時代の地方(じかた)役人の一つ。農民身分としては最高の地位。領主は,領内を組,筋,手永(てなが),宰判(さいばん)などに大区分し,それ…

大三島 (おおみしま)

改訂新版 世界大百科事典
愛媛県北部,今治市の北方約15kmにあり,大山祇(おおやまづみ)神社の鎮座する島として有名。かつては越智(おち)郡大三島町と上浦町からなってい…

大名物 (おおめいぶつ)

改訂新版 世界大百科事典
茶の湯道具の名物の中で,利休以前,とくに東山に隠棲した足利義政を中心とする東山時代に名を得た器物を大名物という。そして,利休時代に現れたも…

大回転 だいかいてん giant slalom

日本大百科全書(ニッポニカ)
スキーのアルペン競技の一種。[編集部][参照項目] | スキー競技

大和楽 (やまとがく)

改訂新版 世界大百科事典
三味線音楽の一種目。1933年大倉財閥の2代目大倉喜七郎(1882-1963)が創始。邦楽に洋楽の発声をとり入れたもので,東明節(とうめいぶし)の影響も…

プリニウス[大] Gaius Plinius Secundus 生没年:23ころ-79

改訂新版 世界大百科事典
古代ローマの博物誌家。イタリアのコモに生まれ,かなり若くしてローマに出て,文学,法律,雄弁術を学び,軍人としての訓練も身につけた。ネロ帝(…

無限大 むげんだい infinitely large

日本大百科全書(ニッポニカ)
関数f(x)について、x→a(または、x→a+0,x→a-0,x→∞など)のとき、f(x)→∞(あるいはf(x)→-∞)となるならば、x→aのとき、f(x)は無限大であるという。 f…

大鏡 おおかがみ

日本大百科全書(ニッポニカ)
平安後期の歴史物語。文徳(もんとく)天皇の850年(嘉祥3)から後一条(ごいちじょう)天皇の1025年(万寿2)まで、14代176年間の歴史を描いたもので、1…

大西風 おおにしかぜ

日本大百科全書(ニッポニカ)
冬季、低気圧の通過後に吹く西寄りの強風。大西(おおにし)ともいう。日本付近を低気圧が通過してから東方洋上で発達すると、その西側の大陸方面から…

大銀杏 おおいちょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
十両以上の関取が場所入り,取組,土俵入りなどの公式の場で結う髪形。まげの先がイチョウの葉のように広がっているところから大銀杏と名づけられた…

大雪山 たいせつざん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

大部屋 おおべや

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
歌舞伎の下級役者が使用する楽屋,またはその階級の役者の別称。江戸時代の歌舞伎役者の身分には名題,相中,中通り,下立役などがあり,名題以下の…

大舎人 (おおどねり)

改訂新版 世界大百科事典
→舎人

おおうらじょう【大浦城】

日本の城がわかる事典
青森県弘前市(旧岩木町)の岩木山東南麓にあった戦国時代の平城(ひらじろ)。戦国大名の大浦氏(のちの津軽氏)の居城として使われていた。大浦氏が…

大横綱

知恵蔵mini
大相撲の番付で最高位の階級にある横綱の中でも、史上稀に見る活躍をした者に与えられる呼び名。番付の階級ではないため、明確な選定機関や基準はな…

ちだい【地大】

改訂新版 世界大百科事典

だいびゃく【大百】

改訂新版 世界大百科事典

だいぶつざ【大仏座】

改訂新版 世界大百科事典

だいべん【大弁】

改訂新版 世界大百科事典

だいもんぐち【大門口】

改訂新版 世界大百科事典

だいわん【大彎】

改訂新版 世界大百科事典

だだいこ【大太鼓】

改訂新版 世界大百科事典

おおえやま【大枝山】

改訂新版 世界大百科事典

おおかたびら【大帷子】

改訂新版 世界大百科事典

おおこうぎ【大公儀】

改訂新版 世界大百科事典

おおそうじ【大掃除】

改訂新版 世界大百科事典

おおなると【大鳴門】

改訂新版 世界大百科事典

おおぶとん【大蒲団】

改訂新版 世界大百科事典

おおべし【大ベシ】

改訂新版 世界大百科事典

おおわり【大割】

改訂新版 世界大百科事典

くうだい【空大】

改訂新版 世界大百科事典

だい【大(音楽)】

改訂新版 世界大百科事典

だい【大(仏教)】

改訂新版 世界大百科事典

たいいつ【大一】

改訂新版 世界大百科事典

だいいつ【大乙】

改訂新版 世界大百科事典

だいかいてん【大回転】

改訂新版 世界大百科事典

だいかくしん【《大革新》】

改訂新版 世界大百科事典

だいがすとりん【大ガストリン】

改訂新版 世界大百科事典

だいかちく【大家畜】

改訂新版 世界大百科事典

だいがらす【《大ガラス》】

改訂新版 世界大百科事典

だいかんたい【大艦隊】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android