「改革」の検索結果

10,000件以上


徳川斉昭 とくがわなりあき

山川 日本史小辞典 改訂新版
1800.3.11~60.8.15幕末期の大名。常陸国水戸藩主。父は7代治紀(はるとし)。号は景山。諡は烈公。1829年(文政12)兄斉脩(なりのぶ)の養子となり遺領を…

けいざい‐とくべつく【経済特別区】

デジタル大辞泉
経済発展を促進するために、税制上の優遇や規制緩和などの特別な措置を受けている地域。経済特区。SEZ(special economic zone)。[補説]中国で、外…

アギス4世 アギスよんせい Agis IV

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]前263頃[没]前241古代ギリシア,スパルタの王 (在位前 244~241) 。土地や富の集中を改めリュクルゴス制度に帰すべく借財切捨てや 700人に減少し…

肥後物語ひごものがたり

日本歴史地名大系
一巻 亀井南冥著 天明元年 福岡藩の儒医であった南冥が藩政改革の念をもって九州諸藩を漫遊し、なかでも熊本藩の宝暦改革に感激し、その治政の巨細を…

グアテマラ革命(グアテマラかくめい)

山川 世界史小辞典 改訂新版
1944年から54年までグアテマラで行われた社会体制変革の試み。44年にウビコ独裁政権がゼネストによって崩壊し,革命委員会の制定した新憲法のもとで…

たいし【大志】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
an ambition, an aspiration ((to do))彼は社会の改革者になるという大志を抱いていた「His ambition was [He aspired] to be a great social reform…

フス(Jan Hus)

デジタル大辞泉
[1369ころ~1415]ボヘミアの宗教改革者。プラハ大学学長。ウィクリフの影響を受けてローマ教会を批判、コンスタンツ公会議の結果、異端とされ焚刑…

agràrio

伊和中辞典 2版
[形]農業の economia agraria|農業経済 riforma agraria|農地改革 perito ~|農業技師. [名](男)[(女) -a] 1 土地所有者, 大地主;不在地主. 2 …

きゅうせんぽう【急先×鋒】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
彼はこの運動の急先鋒であるHe is in the vanguard of this movement.彼は改革派の急先鋒として活躍したHe played an active role as a reform leade…

マーティノー Martineau, Harriet

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1802[没]1876イギリスの女流文学者。宗教的著作を発表後,経済学に興味をいだき,社会改革の主張を盛った小説なども書いた。ほかに童話,自伝な…

とくがわ‐むねはる〔トクがは‐〕【徳川宗春】

デジタル大辞泉
[1696~1764]尾張藩第7代藩主。商業を重視し放任政策をとったため、8代将軍吉宗の享保の改革と対立、幕府から隠居させられる。著書「温知政要」は…

ヴィッテンベルク Wittenberg

旺文社世界史事典 三訂版
ドイツ北東部,エルベ川中流域のザクセンにある工業都市かつてザクセン選帝侯の居城があり,1502年に設立されたヴィッテンベルク大学の神学教授ルタ…

ライプチヒ討論 ライプチヒとうろん Leipzig Disputation

旺文社世界史事典 三訂版
1519年に行われた,エックとルターの神学論争宗教改革に反対するエックに対し,ルターはローマ教皇と宗教会議の絶対権威を否定し,ローマ教会と対立…

済美高等学校

デジタル大辞泉プラス
愛媛県松山市にある私立高等学校。1901年に開設された松山裁縫傳習所を前身とする。1911年、済美(さいび)高等女学校設立。1948年の学制改革を経て現…

千葉県立印旛明誠高等学校

デジタル大辞泉プラス
千葉県印西市にある県立高等学校。1901年開校の印西農学校、印西女子工業補習学校が前身。1948年、学制改革により千葉県立印旛高等学校となる。2010…

名古屋高等学校

デジタル大辞泉プラス
愛知県名古屋市にある私立高等学校。1887年に米国メソジスト教会の宣教師クラインにより、私立愛知英和学校として開校。1948年の学制改革に伴い現校…

稲作所得基盤確保対策

農林水産関係用語集
米政策改革大綱に基づき、平成16年産から措置される生産調整のメリット対策。生産者の拠出金と国の交付金により造成した資金を用いて米価下落の一定…

う‐いん〔‐ヰン〕【右院】

デジタル大辞泉
明治4年(1871)の官制改革で太政官内に設置された機関。各省の長官・次官で構成され、行政上の連絡機関として、実務の利害を審議した。明治8年(187…

フッテン(Ulrich von Hutten)

デジタル大辞泉
[1488~1523]ドイツの人文主義者。カトリック教会の腐敗を批判して、ルターの宗教改革を支持。帝国騎士戦争に加わったが、敗れてスイスに亡命。著…

うえすぎ‐ようざん〔うへすぎ‐〕【上杉鷹山】

デジタル大辞泉
[1751~1822]江戸中期の米沢藩主。日向ひゅうが高鍋たかなべ藩主秋月種美の二男。上杉重定の養子。名は治憲はるのり。倹約・殖産興業政策などで、…

プレース Place, Francis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1771.11.3. ロンドン[没]1854.1.1. ロンドンイギリスの急進的改革派。仕立工出身。 1794年 T.ハーディの逮捕後ロンドン通信協会 (初期の労働者階…

ジェマール・パシャ Cemal Paşa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1872.5.6. オスマン帝国,コンスタンチノープル[没]1922.7.21 ザカフカス連邦共和国,チフリスオスマン帝国末期の軍人,政治家。フルネーム Ahme…

小劇場演劇 しょうげきじょうえんげき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
小規模の劇場を拠点に,既成の演劇に対抗して行われる演劇運動。近代における演劇改革運動はおおむね小劇場に端を発しており,19世紀末のフランスの …

アルベンス・グスマン Arbenz Guzmán, Jacobo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1913.9.14. ケサルテナンゴ[没]1971.1.27. メキシコシティーグアテマラの軍人,政治家。単にアルベンスとも呼ばれる。 1944年の J.ウビコ独裁政…

カールシュタット かーるしゅたっと Karlstadt (1480―1541)

日本大百科全書(ニッポニカ)
本名Andreas Bodenstein。ドイツの神学者、急進的宗教改革者。ウィッテンベルク大学におけるルターの同僚として、その改革思想を支持、1519年のライ…

マルク ベグネル Marc Baegner

20世紀西洋人名事典
1881.2.21 - 1970 フランスの牧師,神学者。 元・フランス・プロテスタント連盟終身名誉議長。 1905年改革派教会に牧師となり、牧会活動の傍ら、世…

supply side

英和 用語・用例辞典
供給サイド 供給側 供給面 供給重視 サプライサイド (⇒surplus facilities)supply sideの関連語句supply-side economics供給側[供給サイド]重視の経…

のうちちょうせい‐ほう〔ノウチテウセイハフ〕【農地調整法】

デジタル大辞泉
地主と耕作者間の農地関係の調整を図るために昭和13年(1938)に制定された法律。第二次大戦後改正され、自作農創設特別措置法とともに農地改革の基…

だて‐ちひろ【伊達千広】

デジタル大辞泉
[1802~1877]幕末の歌人・国学者。和歌山藩士。陸奥宗光の実父。号は自得。藩の重職として財政改革を推進したが失脚、脱藩して公武合体を画策した…

たなか‐ふじまろ【田中不二麿】

デジタル大辞泉
[1845~1909]政治家。愛知の生まれ。岩倉使節団に随行して欧米の教育制度を調査。帰国後、文部大輔として学制の改革を企図した教育令を制定。のち…

トルコ‐かくめい【トルコ革命】

デジタル大辞泉
ケマル=アタチュルクの指導下に、オスマン帝国を倒し、1923年にトルコ共和国を樹立した革命。以後、カリフ制の廃止、文字改革・太陽暦の採用・政教…

ボール

百科事典マイペディア
英国の聖職者。ウィクリフの教会改革運動の影響を受け,ワット・タイラーの乱のとき,〈アダムが耕し,イブが紡いだとき,誰が貴族であったか〉と説…

京都市立西京高等学校

デジタル大辞泉プラス
京都府京都市にある市立高等学校。1886年に京都府商業学校として創立、1948年の学制改革により現校名となる。1963年、京都市立西京商業高等学校に改…

さたけ‐よしまさ【佐竹義和】

デジタル大辞泉
[1775~1815]江戸後期の秋田藩主。号、泰峨。曙山の長男。天明の飢饉のあと、農業振興と殖産興業を目指す藩政改革を断行。藩校明道館(のち明徳館…

おおくら‐きょう(おほくらキャウ)【大蔵卿】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 令制での大蔵省の長官。正四位下相当。定員一人。おおくらのかみ。〔続日本紀‐和銅元年(708)〕② 明治一八年(一八八五)一二月の官制…

えきべん‐だいがく【駅弁大学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「駅弁を売る駅のある所必ず大学あり」といわれたところから ) 第二次大戦後の学制改革によってたくさんできた新制大学を、皮肉ってい…

アメリカ教育使節団 アメリカきょういくしせつだん

旺文社日本史事典 三訂版
第二次世界大戦後,占領政策の一環としての教育の民主化の勧告を行うため,GHQの招請によりアメリカから来日した使節団その報告書は,六三制導入など…

マズダク教(マズダクきょう) Mazdak

山川 世界史小辞典 改訂新版
マニ教の影響を受けたゾロアスター教の祭司マズダクが,5世紀末に説いた社会改革的な教え。不殺生や禁欲,土地財産や女性の共有などの過激な主張を行…

大原幽学

朝日日本歴史人物事典
没年:安政5.3.7(1858.4.20) 生年:寛政9(1797) 江戸時代後期,農民の教化活動および村落改革の指導者。尾張(名古屋)藩士大道寺玄蕃の次男といわれる…

エンロールメント・マネジメント

大学事典
大学入学から在学中,卒業後までを一貫してサポートする,総合的・組織的な学生支援策。エンロール・マネジメントとも呼ぶ。特徴として,各種の方策…

カーライル(Thomas Carlyle)

デジタル大辞泉
[1795~1881]英国の評論家・歴史家。ロマン主義の立場から、功利主義を批判。英雄的指導者による社会の改革、人間性の回復を主張した。著「衣装哲…

グロート

百科事典マイペディア
英国の歴史家。初め銀行業のかたわら古典を研究,ベンタム,リカード,J.S.ミルらと交わる。議会改革を主張し,ホイッグ党下院議員ともなる。のちギ…

まえがしら‐ひっとう(まへがしら‥)【前頭筆頭】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 相撲の力士の階級の一つ。幕内前頭中の最上位。[初出の実例]「明治五年には東の前頭筆頭(マヘガシラヒットウ)に進み」(出典:相撲講話(1…

機構

小学館 和西辞典
estructura f., (組織の) organización f., (機械の) mecanismo m.人体の機構|organización f. del cuerpo humano機構を改革する…

cru・za・da, [kru.θá.đa/-.sá.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 〖史〗 十字軍;聖戦;(教皇が聖戦に軍を送る国王らに与える)赦免(状).2 (改革・撲滅のための)運動,キャンペーン(=campaña)…

イグナティウス‐デ‐ロヨラ(Ignatius de Loyola)

デジタル大辞泉
[1491?~1556]スペインの宗教家。スペイン北部バスク州のロヨラ城主の子。清貧・貞潔を掲げてイエズス会を創立。プロテスタントの宗教改革に対抗し…

バリオス(Justo Rufino Barrios) ばりおす Justo Rufino Barrios (1835―1885)

日本大百科全書(ニッポニカ)
グアテマラの政治家、将軍。サン・ロレンソに生まれ、1871年の自由主義革命後に第17代グアテマラ共和国大統領(在任1873~85)に就任した。1823年か…

サリット・T. Sarit Thanarat

20世紀西洋人名事典
1908.6.16 - 1963.12.8 タイの軍人,政治家。 元・タイ首相。 バンコク生まれ。 陸軍士官学校[’28年]卒。 1949年の王宮反乱鎮圧で頭角をあらわし、’…

populous

英和 用語・用例辞典
(形)人口の多い 人口の密集した 人口密度の高い 人の多い 人で混雑しているpopulousの関連語句be populous with(人)で込みあっているpopulousの用例T…

水野忠邦

朝日日本歴史人物事典
没年:嘉永4.2.10(1851.3.12) 生年:寛政6.6.23(1794.7.19) 江戸後期,天保の改革を断行した老中。忠光の次男,母は側室中川恂。幼名は於菟五郎。式部…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android