「最高裁判所事務総局」の検索結果

10,000件以上


送達 そうたつ service; Zustellung

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) (a) 民事訴訟法上,訴訟上の書類の内容を一定の方式に従い当事者その他の関係人が了知することのできる状態におくこと。送達の事務は,裁判所書…

ぶんげん‐さいばん【分限裁判】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 裁判官分限法による裁判官の免官または懲戒についての裁判。裁判官に心身の故障、職務違反または非行があった場合に、上級裁判所が行なう…

こうとう‐べんろん【口頭弁論】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 民事訴訟で、裁判所および当事者が期日に行なう訴訟行為のすべて。当事者の申立てや陳述、裁判所の訴訟指揮・証拠調べ、および裁判の言渡…

Bun・des•fi・nanz•ge・richts・hof, [..finantsɡərIçtshoːf]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-[e]s/ )〔ドイツ〕連邦税務裁判所.

ぎょうせい‐さいばん〔ギヤウセイ‐〕【行政裁判】

デジタル大辞泉
行政法規の適用について争いや疑いのある事件を、訴訟手続きによって裁判すること。狭義には、行政裁判所が裁判することをいう。

concurring opinion

英和 用語・用例辞典
補足意見 同意意見 (上訴裁判所で、判決にあたって他の裁判官の結論には同意するが、その理由づけで見解が異なる裁判官の意見)

はん‐じ【判事】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 令制で、四等官の系列外の品官(ほんかん)で、犯罪を審理し、刑名を定めることを任とした官人。刑部省・大宰府に置かれ、刑部省には大判…

じょう‐こく〔ジヤウ‐〕【上告】

デジタル大辞泉
[名](スル)訴訟法上、控訴審の判決に対し、憲法解釈の誤りなどを理由に、その変更を求めるための上訴。例外的には、控訴審の省略される跳躍上告が…

内田司馬彦 (うちた-しばひこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1870-1928 明治-大正時代の司法官。明治3年生まれ。佐賀,名古屋,京都などの地方裁判所検事をへて,松江,福井,鹿児島の各地方裁判所検事正を歴任。の…

高等法院[大日本帝国] こうとうほういん[だいにほんていこく]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
旧大日本帝国統治下の朝鮮,台湾,関東州,南洋群島に設置された最終審裁判所。それぞれ総督府,施政庁所在地に設けられた。これらのなかで朝鮮総督…

しょうねん‐かんべつしょ(セウネン‥)【少年鑑別所】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 家庭裁判所から観護措置として送られた少年を収容する施設。家庭裁判所が行なう少年に対する調査、審判や保護処分の執行などの参考とする…

回避 かいひ

日本大百科全書(ニッポニカ)
ある事件を担当することになった裁判官または裁判所書記官が、自己がその事件と特殊な関係にあると判断したときに(具体的には除斥(じょせき)原因、…

てんぷ‐めいれい【転付命令】

デジタル大辞泉
転付についての執行裁判所の命令。

しんぱん‐りこん【審判離婚】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 家庭裁判所の審判によって行なわれる離婚。

de banco

英和 用語・用例辞典
人民間訴訟裁判所の (=of the bench)

鑑定人 かんていにん

日本大百科全書(ニッポニカ)
訴訟事件の審判手続の際に、裁判所の証拠調べで特別の学識経験ある第三者の意見を徴して、裁判官の知識判断能力の補いとするための第三者を鑑定人と…

chan・cer・y /tʃǽnsəri | tʃάːn-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 chancellor の職[管轄官庁].2 ((英))大法官府,大法官裁判所;((特に英))公文書保管庁.3 《法律》衡平法(裁判所);衡平の原則適用.4 司…

BFH

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[略]Bundesfinanzhof 連邦財務裁判所.

行政争訟 (ぎょうせいそうしょう)

改訂新版 世界大百科事典
広義では,行政上の法律関係について争いがある場合に,利害関係者などからの申立てにもとづいて,公の機関が,一定の定められた手続によって当事者…

ラスムセン Rasmussen, Anders

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1953.1.26. ギネロプデンマークの政治家。首相(在任 2001~09),北大西洋条約機構 NATO事務総長(在任 2009~14)。フルネーム Anders Fogh Ra…

猥褻 (わいせつ)

改訂新版 世界大百科事典
目次  日本  外国  猥褻概念の主観性 法律一般には,公序良俗に反して淫(みだ)らなことをいうが,教育,宗教,政治,人種,地域,民俗,時…

池内進六 (いけうち-しんろく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1837-1913 幕末-明治時代の武士,裁判官。天保(てんぽう)8年6月生まれ。上野(こうずけ)前橋藩士。刀槍(とうそう)などの武術にすぐれた。明治10年群…

じょうせつ‐ちゅうさいさいばんしょ(ジャウセツ‥)【常設仲裁裁判所】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 一八九九年の国際紛争平和的処理条約に基づいて、一九〇一年オランダのハーグに設立された国際仲裁裁判所。紛争国の間に特別の裁判所を設…

しゅうきょく‐はんけつ【終局判決】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 民事訴訟で、ある審級での事件の全部または一部を完結する判決。中間判決と異なり独立して上訴することができる。[初出の実例]「控訴は区…

遠藤武治 (えんどう-たけじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1875-1932 明治-昭和時代前期の司法官。明治8年3月生まれ。35年判事となり,長野地方裁判所部長,東京控訴院部長,大審院判事などを歴任,昭和5年大阪…

しょうにん‐かんもん(‥クヮンモン)【証人喚問】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 裁判所や議会、国の機関などが法律上の手続きとして事実を問いただすために証人を呼び出すこと。[初出の実例]「琉球政府の裁判所は軍要員…

arbitration court

英和 用語・用例辞典
仲裁裁判所arbitration courtの用例Ukraine warned that it would take Russia to an arbitration court.ウクライナは、「ロシアを仲裁裁判所に提訴…

ぎ‐りつ【擬律】

デジタル大辞泉
裁判所が判決において法規を具体的な事件に適用すること。

けんぽう‐はんだん〔ケンパフ‐〕【憲法判断】

デジタル大辞泉
裁判所が、法令や行政行為の憲法適合性について下す判断。

こうこく‐きかん(カウコク‥)【抗告期間】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 抗告裁判所に抗告をすることのできる期間。

中西用徳 (なかにし-もちよし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1870-1935 明治-昭和時代前期の司法官。明治3年1月1日生まれ。栃木区裁判所で検事から判事となる。東京・大阪控訴院の部長判事,京都・大阪地方裁判…

ほさ‐にん【補佐人/×輔佐人】

デジタル大辞泉
1 補佐する人。2 (補佐人)刑事訴訟法上、被告人と一定の身分関係にある者で、審級ごとに裁判所に届け出て被告人を補助し、その利益を保護する者…

fairness of the court’s judgment

英和 用語・用例辞典
裁判所の判断の公正さfairness of the court’s judgmentの用例It may cast doubt on the fairness of the court’s judgment.それは、裁判所の判断の…

judge panel

英和 用語・用例辞典
裁判官の合議 裁判官の合議体judge panelの用例More 3-judge panels in civil cases, which the top court calls for, include liability claims on …

próbate còurt

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
〔the ~〕(遺言)検認裁判所.

安達 峰一郎 アダチ ミネイチロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の外交官,国際法学者 常設国際司法裁判所所長。 生年明治2年6月9日(1869年) 没年昭和9(1934)年12月28日 出身地山形県東村山郡山辺村 …

そしょう‐しき【訴訟指揮】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 訴訟が能率的に行なわれるよう監視し処置する、裁判所、裁判長または裁判官の権能。

杉本良吉(2) (すぎもと-りょうきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1916-2004 昭和-平成時代の裁判官,法学者。大正5年11月7日生まれ。昭和15年判事となる。45年東京地裁判事のとき,家永三郎の教科書裁判で検定不合格…

裁判費用 さいばんひよう

日本大百科全書(ニッポニカ)
民事訴訟に必要な訴訟費用には、裁判費用と当事者費用がある。訴訟を追行するに際して当事者が裁判所に納付しなければならない費用を裁判費用という…

フィサ‐さいばんしょ【FISA裁判所】

デジタル大辞泉
《FISA court》⇒フィスク(FISC)

まなーさいばんしょ【マナー裁判所】

改訂新版 世界大百科事典

ドレッド・スコット事件判決(ドレッド・スコットじけんはんけつ) Dred Scott decision

山川 世界史小辞典 改訂新版
1820年の連邦法(通称ミズーリ協定)を違憲としたために,合衆国の南北両地域の対立を激化させることになった57年のアメリカ最高裁の判決。ミズーリ州…

いけん‐しんさ〔ヰケン‐〕【違憲審査】

デジタル大辞泉
裁判所が、法令や行政行為などの憲法適合性を審査すること。

君主主権 くんしゅしゅけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
主権が君主にあるという原理をいう。君主は対外的には国家を代表し、対内的には統治権を掌握する。その地位は原則として世襲である。この君主の有す…

諸侯の利益のための協定 しょこうのりえきのためのきょうてい Statutum in favorem principum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
神聖ローマ皇帝フリードリヒ2世 (在位 1220~50) が,1232年にドイツの諸侯との間に結んだ協定。同皇帝が 20年に与えた特権状「教会諸侯との協約」と…

岡田 茂 オカダ シゲル

20世紀日本人名事典
昭和期の実業家 元・三越社長。 生年大正3(1914)年8月3日 没年平成7(1995)年7月20日 出生地京都府 学歴〔年〕慶応義塾大学文学部〔昭和13年〕卒 主…

清算人【せいさんにん】

百科事典マイペディア
法人・組合などが解散して清算する場合に,清算事務を執行する者。会社では通常業務執行社員または取締役(法定清算人)が清算人となるが,特別の場…

こういん‐じょう(‥ジャウ)【勾引状】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 裁判所が被告人や証人を勾引するときに発する令状。その執行は通常、検察官の指揮により検察事務官または司法警察職員が行なう。〔仏和法…

国際司法裁判所 こくさいしほうさいばんしょ International Court of Justice

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
略称 ICJ。国連の主要機関の一つ。国際連盟時代に設立された常設国際司法裁判所の機能を引継いだもので,国際紛争を法的に解決することを目的にした…

**au・dien・cia, [au.đjén.θja/-.sja]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 謁見,引見.conceder [pedir] audiencia|謁見を許す[願い出る].2 意見聴取,聴聞会(=audición).3 裁判所,法廷;裁判管轄区.…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android