「アラビア語」の検索結果

10,000件以上


チャド Chad

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正式名称 チャド共和国 République du Tchad。面積 128万4000km2。人口 1691万5000(2021推計)。首都 ンジャメナ。アフリカ大陸中北部の内陸国…

サーマーン朝 さーまーんちょう Sāmān

日本大百科全書(ニッポニカ)
マーワラー・アンナフル、ホラサーンを支配したイラン系王朝(875~999)。バルフ地方の一地主サーマーン・ホダーをその始祖とする。孫のヌーフら一…

ガベス Gabès

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アラビア語ではカービス Qābis。チュニジア中南部,ガベス県の北東部,ガベス湾に沿ったオアシスにある県都。同国の鉄道網の最南端に位置する。古代…

イード‐アル‐アドハー(〈アラビア〉‘Īd al-Adḥā)

デジタル大辞泉
イスラム教の犠牲祭。イスラム暦第12月(ズール‐ヒッジャ)のメッカ巡礼の最終日の10日に行われる動物犠牲の儀礼。これに合わせて全イスラム世界の家…

アラブ[種]【アラブ】

百科事典マイペディア
ウマの品種名。アラビア半島原産の乗用馬。ペルシアやイエメンのウマを2000年以上にわたりベドウィン族が選抜・交配をくりかえして作出した。均整の…

マジュラニッチ Ivan Mažuranić 生没年:1814-90

改訂新版 世界大百科事典
ユーゴスラビアの詩人,政治家。クロアチアの生れ。ザグレブで法律を学び,さまざまな言語を修得し,抒情詩を書いた。ガイの主唱するイリュリア運動…

ムハンマド

百科事典マイペディア
イスラムの開祖。日本ではマホメットとも。アブラハム,モーセ,イエスに続く最後の預言者とされる。カーバ神殿のあるアラビア半島の町メッカのクラ…

アブー・アーミル・イブン・シュハイド Abū `Āmir ibn Shuhayd

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]992. コルドバ[没]1034アラブの詩人,アーミル朝の大臣をつとめたこともある。その著書『善霊と悪霊』 al-Tawābi` wa al-zawābi`において,彼自…

七つの海 ななつのうみ seven seas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
「七つの海」という言葉は中世アラビアの地理学者の著作にみられる。 16世紀トルコの水利学者 P.レイスは,7つの海として南シナ海,ベンガル湾,アラ…

ヒムヤル王国 ヒムヤルおうこく Ḥimyar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南アラビアに前 115年頃から 525年まで存続した王朝。南アラビアには古くから王国が存在し,サバ王国と呼ばれていた。その領域の海岸地帯にヒムヤル…

ガジ ヤワル Ghazi Yawar

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 元イラク暫定政府大統領国籍イラク生年月日1958年出生地モスル本名Yawar,Ghazi Mashal Ajil al-学歴リヤド大学卒,ジョージワシント…

唐草文【からくさもん】

百科事典マイペディア
からみ合う植物の蔓(つる)を図案化した模様。アラビアのアラベスク模様から変化したといわれ,織物や仏教の装飾として日本にもたらされた。植物の種…

牟田口義郎【むたぐちよしろう】

百科事典マイペディア
ジャーナリスト,歴史家。神奈川県出身。1948年,東京大学文学部卒業。49年,朝日新聞社に入り,外報畑で記者活動。カイロ支局長,パリ支局長。82年…

クライシュ族(クライシュぞく) Quraysh

山川 世界史小辞典 改訂新版
北アラブの一部族。メッカの東方に遊牧していたが,5世紀末メッカを征服し,ここに定住した。彼らはアラビアの遠隔地通商に従事し,シリア,エジプト…

マムルーク mamlūk

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
奴隷を意味するアラビア語。複数は mamālīk。一般には,奴隷として購入され,のち解放された軍人エリートの意味に用いられる。マムルークとして購入…

ベイルート Beirut

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
レバノンの首都。アラビア語ではバイルート Bayrūt。レバノン西部,地中海沿岸のサンジョルジュ湾を北に臨む,三角形のベイルート岬に位置する港湾都…

sul・tan /sʌ́ltən/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]1 サルタン(◇イスラム教国の君主).the sultan of Bruneiブルネイ国王1a 〔the S-〕((歴史上))トルコ皇帝.2 《鳥類》サルタン,スルタン(…

サウジアラビア Saudi Arabia

改訂新版 世界大百科事典
目次 自然,住民 近代史,政治 経済,産業 社会,文化基本情報正式名称=サウジアラビア王国al-Mamlaka al-`Arabīya al-Sa`ūdīya/Kingdom of Sa…

キングファハド‐ふんすい【キングファハド噴水】

デジタル大辞泉
《King Fahd's Fountain》サウジアラビア西部の港湾都市ジッダにある噴水。1985年に完成。紅海の水を約260メートルまで噴き上げることができ、世界一…

ウィリンドン‐とう〔‐タウ〕【ウィリンドン島】

デジタル大辞泉
《Willingdon Island》インド南部、ケララ州の都市コーチにある同国最大の人工島。アラビア海に通じる潟湖せきこ、ベンバナード湖に浮かぶ。20世紀に…

クウェート

精選版 日本国語大辞典
( Kuwait )[ 一 ] アラビア半島北部、ペルシア湾奥の立憲君主国。首都クウェート。一八九九年イギリスの保護国となり、一九六一年独立。世界有数の石…

うみへび(海蛇)座 (うみへびざ) Hydra

改訂新版 世界大百科事典
略号Hya。南天に横長に連なる星座。頭から尾の先まで全長100度をこえ,長さでは88星座のうちでいちばん長い。ギリシア神話ではレルネーの沼にすむ怪…

マイモニデス まいもにです Moses Maimonides (1135―1204)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イブン・マイムーンIbn Maimūnともよばれる中世でもっとも著名なユダヤ人哲学者。スペインのコルドバに生まれる。イスラム教徒の圧政を逃れて東方に…

ポートサイド Port Said

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アラビア語ではブールサイード Būr Sa`īd。エジプト北東部,スエズ運河北端にある港湾都市。ブールサイード県の県都。 1859年,スエズ運河建設開始に…

Saudi Arabia

英和 用語・用例辞典
サウジアラビア (公式名はKingdom of Saudi Arabia(サウジアラビア王国)で、政教一致の絶対君主制)Saudi Arabiaの用例According to the Internationa…

グラビア

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] gravure )① 写真などを印刷するのに用いる、凹版の印刷法。インクの厚薄で濃淡をよく表現する。〔モダン辞典(1930)〕② =グラ…

死語 しご

日本大百科全書(ニッポニカ)
文字記録のみを残して、実際に話されなくなった言語。厳密には、口頭語だけでなく、文字言語としても使用されなくなった言語のことをいう。たとえば…

ドンゴラ Dongola

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アラビア語ではドゥンクラ Dunqulah。スーダン北部,シャマーリーヤ州の町。首都ハルツーム北北西約 450km,ナイル川第3瀑流と第4瀑流の間の右岸に位…

トリポリ Tripoli

改訂新版 世界大百科事典
リビア西部,地中海に面する港湾都市で,リビアの首都。トリポリタニアの主都。都市域人口201万(2003)。アラビア語ではタラーブルス・アルガルブṬa…

サジュウ さじゅう saj‘

日本大百科全書(ニッポニカ)
アラビア語で押韻散文の意。アラブ詩の原形とみる説がある。定型化した一般のアラブ詩が脚韻と韻律をもっているのに対して、韻律をもたず、脚韻だけ…

シマハイエナ しまはいえな / 縞鬣犬 striped hyena [学] Hyaena hyaena

日本大百科全書(ニッポニカ)
哺乳(ほにゅう)綱食肉目ハイエナ科の動物。インドからアラビア半島、アフリカの北部、東部の草原にすみ、小動物や動物の死体を食物とする。体長約1.1…

接着剤 せっちゃくざい adhesive

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
2つの物体の接合に用いられる物質。デンプン糊,カゼイン,アラビアゴムなどの天然物のほか,多くの合成接着剤が種々の目的に応じて用いられている。…

アルバルク東京

知恵蔵mini
東京都渋谷区を本拠地とするB.LEAGUE所属のプロバスケットボールチーム。ホームアリーナは国立代々木競技場第二体育館(2020年東京オリンピック・パラ…

ラタキア Latakia

改訂新版 世界大百科事典
シリア西部,地中海沿岸の都市,同名県の県都。アラビア語ではラージキーヤal-Lādhiqīya。人口89万(2000)。町の起源は古代フェニキア時代にさかの…

タルート‐とう〔‐タウ〕【タルート島】

デジタル大辞泉
《Tarut》サウジアラビア東部、ペルシア湾にある島。アルカティフの沖合約1キロメートルに位置し、全長約1キロメートルの海上橋で本土と結ばれる。デ…

ミルアラブ‐メドレセ(Mir Arab Madrasasi)

デジタル大辞泉
ウズベキスタン南東部の都市ブハラの旧市街にあるイスラム教の神学校。16世紀前半に建造。正面入口のアーチ部分は青と白のタイルで植物やアラビア文…

ハドラマウト王国 ハドラマウトおうこく Ḥaḍramaut

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代南アラビアの王国。ハドラマウト涸れ川を中心に繁栄し,シャブワがその首都。起源については不明。3世紀にはイエメンのサバ王国に併合されている…

オフィル Ophir

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
旧約聖書で金の産地として語られる地名。ソロモンの時代に,金,象牙,サル,クジャク,ビャクダンの木などをこの地から運び出したという (列王紀上9…

サン・レモ会議(サン・レモかいぎ) San Remo

山川 世界史小辞典 改訂新版
第一次世界大戦後1920年4月イタリアのサン・レモで開かれた連合国側の会議。同年1月のロンドンの連合国最高会議で作成された対トルコ条約案を主要議…

アラム語 (アラムご) Aramaic

改訂新版 世界大百科事典
ヘブライ語等を含むカナン語群と並んで北西セム語派に属する大言語群。その歴史は,アラム人が前2千年紀に上部メソポタミア地方で小国家群を形成した…

キレナイカ Cyrenaica

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アラビア語ではバルカ Barqah。リビア北東部の歴史上の地方名。前 630年頃ギリシア人がこの地方北部にエウヘスペリデス (バンガージ) ,バルケ (マル…

ダハラーン

百科事典マイペディア
サウジアラビア東部,ペルシア湾岸の都市。ダーラーン,ザフラーンとも。北方に近接してダンマーム港があり,ダンマーム油田の中心都市。1930年代に…

タール砂漠【タールさばく】

百科事典マイペディア
インド北西部からパキスタン東部に広がる砂質荒地。インダス川,サトレジ川,アラーワーリー丘陵に囲まれ,アラビア海との間にカッチ湿地帯がある。…

ジニーエフェクト

ASCII.jpデジタル用語辞典
Mac OS XのDockで、ウィンドウやアプリケーションが最大化・最小化するときに表示されるアニメーション効果のこと。Dockから最大化する際の動きが、…

tru・chi・mán, ma・na, [tru.tʃi.mán, -.má.na]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] [女]1 通訳.2 〘話〙 図々しくて抜けめのない人.[←〔仏〕trucheman「代弁者;通訳」 ←〔アラビア〕tarjumān「通訳」 ←〔アラム〕t&#x…

日本の原油調達

共同通信ニュース用語解説
調達先の約9割は中東諸国で、最大のサウジアラビアは全体の34%(2019年度)を占める。アラブ首長国連邦(UAE)、カタール、クウェートが続く。政情不安…

マスカット Muscat; Masqaṭ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アラビア半島南東部,オマーンの首都。オマーン湾に面する。マスカットの名称は,この国が 1970年までマスカットオマーン Muscat and Omanと呼ばれて…

サラバンド sarabande

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
12世紀にスペインで発生し,17~18世紀にヨーロッパの宮廷で流行した舞踊。ムーア人の豊作を祝う民俗舞踊に起源するとも,メキシコに起源するともい…

ファン・ヘネップ Van Gennep, Arnold

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1873. ウュルテンベルク[没]1957. エペルネフランスの民族学者。オランダ系の父をもち,ドイツで生れたが,幼児期よりフランスで教育を受けた。…

パステル

百科事典マイペディア
絵具の一種。粉末顔料をアラビアゴムなどの溶剤で練って固めたもので,形はクレヨンに似る。混色はできないが,微妙で柔らかい色調が得られる。18世…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android