大清河 (だいせいが) Dà qīng hé
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中国,華北の河北省中部を流れる海河五大支流の一つ。上西河ともいう。山西省の恒山南麓に発する唐河,太行山脈に発源する拒馬河,潴竜(ちよりゆう…
大船山 (たいせんざん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 〈だいせんざん〉ともいう。大分県西部にある九重山の南東端に位置する火山で,久住(くじゆう)山,中岳とともに九重連山の主峰をなしている。標高1…
大天 (だいてん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 部派仏教時代の大衆(たいしゆ)部の思想家。生没年不詳。サンスクリットでマハーデーバMahādevaという。アショーカ王の子マヒンダ(前3世紀)の師で…
大同書 (だいどうしょ) Dà tóng shū
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中国,清末の思想家である康有為の著作。大同世界すなわちいっさいの差別や束縛から解放されたユートピア的世界とそれへ至る段階を描いた書。この世…
大平原 (だいへいげん) Union Pacific
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1939年製作のアメリカ映画。スペクタクル映画の巨匠セシル・B.デミル監督の西部劇で,ジョン・フォード監督《アイアン・ホース》(1924)に次いで大…
大谷川 (だいやがわ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 栃木県日光市の旧日光・旧今市両市域内を流れる川。中禅寺湖に発し,東流して高さ97mの華厳滝(けごんのたき)となり,神橋(しんきよう)を経て鬼怒…
大躍進 (だいやくしん) Dà yuè jìn
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中国における社会主義建設に関して,1956年の小躍進に対して,58年から60年前半期までに行われた大々的な建設運動をいう。57年秋,河南省で活発な水…
井深 大 イブカ マサル
- 20世紀日本人名事典
- 昭和・平成期の実業家,電子工学者 ソニー創業者;ソニー教育振興財団理事長。 生年明治41(1908)年4月11日 没年平成9(1997)年12月19日 出生地栃木県…
大東宮
- 事典・日本の観光資源
- (沖縄県島尻郡北大東村)「新おきなわ観光名所100選」指定の観光名所。
大花壇
- 事典・日本の観光資源
- (長野県北安曇郡松川村)「信州の花・植物群落百選」指定の観光名所。
大野菜[葉茎菜類] おおのな
- 事典 日本の地域ブランド・名産品
- 北陸甲信越地方、山梨県の地域ブランド。主に南巨摩郡身延町大野地区で生産されている。古くから栽培されていたという。漬け菜の一種。葉大根やから…
大守宮 (オオヤモリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 動物。爬虫類
大芹 (オオゼリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。セリ科の抽水性多年草,薬用植物。ドクゼリの別称
大梟 (オオフクロウ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Strix leptogrammica動物。フクロウ科の鳥
大紫苑 (オオジオン)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。キク科の多年草,園芸植物,薬用植物。シオンの別称
大黒鼠 (ダイコクネズミ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Rattus norvegicus動物。ネズミ科のネズミ
大棗 (オオナツメ・タイソウ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。クロウメモドキ科の落葉低木・小高木,園芸植物,薬用植物。ナツメの別称
大葵 (オオアオイ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。アオイ科の越年草,園芸植物,薬用植物。タチアオイの別称
大蝙蝠 (オオコウモリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 動物。オオコウモリ科の動物の総称
大薊 (ヤマアザミ・オオアザミ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Cirsium spicatum植物。キク科の多年草
大藜 (オオアカザ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。アカザ科の一年草,薬用植物。アカザの別称
大蟶 (オオマテガイ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 動物。マテガイ科の貝
大七宝 (オオシッポウ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Lonchura fringilloides動物。カエデチョウ科の鳥
大山査子 (オオサンザシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。バラ科の落葉低木
カトー[大] Marcus Porcius Cato Censorius 生没年:前234-前149
- 改訂新版 世界大百科事典
- ローマの政治家,文筆家。曾孫と区別して大カトーCato Majorと称される。イタリアのトゥスクルムの地方地主の家に生まれ,清廉さと弁論の才能によっ…
ピピン(大) ピピン[だい] Pippin der Älter; Pépinl'Ancien
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]640フランク王国,メロビング朝のアウストラシア分邦の宮宰。ピピン1世,ペパンとも呼ばれる。娘ベッガをメッツの司教の子アンセギゼルと結…
大檀 だいだん Da-tan; Ta-t`an
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]429モンゴル,柔然国のカガン (在位 414~29) 。牟汗 紇升蓋 (ぼうかんこつしょうがい) 可汗と称せられた。初代カガン社崘 (しゃろん) の叔…
大天 だいてん Mahādeva
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インドの僧。釈尊の没後 100年頃の人。大衆部の祖。五ヵ条からなる新説を提唱し,それを契機にそれまで一つであった仏教徒の教団は保守派 (→上座部 )…
大都 だいと Da-du; Ta-tu
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国,元の首都。北京の前身。モンゴル帝国は,金から中都と称されたこの地を奪い,世祖フビライ・ハンの至元2 (1265) 年その北東隣接地に『周礼』に…
大同書 だいどうしょ Da-tong-shu
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国,清末の思想家康有為の著。 1919年刊。春秋公羊学に基づいて,世界は拠乱世から升平世を経て,大同世に発展するという歴史観に立ち,『礼記』礼…
無限大 むげんだい infinity
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1つの変数 xが,どのような正の数 Kを指定しても,必ずそれより大きい値をとりうるとき,変数 xは (正の) 無限大になるといい,記号 x→∞で表わす。そ…
だいせんりゃく【大戦略】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいちょう【大帳】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいついせき【《大追跡》】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいてんかん【《大転換》】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいのうほう【大農法】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいばいしん【大陪審】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいひじ【大秘事】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいほうかん【大法官】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいまんだら【大曼荼羅】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいもくろく【《大目録》】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいりょう【大両】
- 改訂新版 世界大百科事典
たいろう【大楼】
- 改訂新版 世界大百科事典
たーくー【大沽】
- 改訂新版 世界大百科事典
プリニウス(大) プリニウス[だい] Plinius Secundus, Gaius
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]23/24. コムム[没]79.8.24. スタビアエローマの百科全書学者。軍人として身を立て,ゲルマニアで騎兵隊を指揮。ネロの治世には文筆に従事。 70年…
大鼓 おおかわ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大鼓 おおつづみ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 日本楽器の一種。打楽器。鼓の大型のもの。「おおかわ」ともいう。胴の長さ約 28cm,両端部の直径約 12cm,革面の直径約 23cmで,胴の両端に鉄製の輪…
大道具方 おおどうぐかた
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 歌舞伎の舞台装置を担当した大工職が,専門職として独立したとき,これを大道具方と呼び,彼らの組立てた装置を大道具と称した。大道具方は,定めら…
大鎧 おおよろい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 式正鎧 (しきしょうのよろい) ,単に鎧ともいう。平安時代以後,武将がもっぱら着用した甲冑の一形式。構造は騎射戦に適し,大部分は短冊形に裁断し…
だい【大(哲学)】
- 改訂新版 世界大百科事典