「地震」の検索結果

7,891件


チリ‐じしん(‥ヂシン)【チリ地震】

精選版 日本国語大辞典
一九六〇年五月二二日チリ南部沖合で起きた二〇世紀最大の地震。マグニチュード八・五(モーメント・マグニチュード九・五)。この地震に伴った津波…

jishín-gaku, じしんがく, 地震学

現代日葡辞典
A sismologia.

jishín-ha, じしんは, 地震波

現代日葡辞典
A onda sísmica. ⇒jishíń3.

けいちょうじしん〔ケイチヤウヂシン〕【慶長地震】

デジタル大辞泉
慶長9年12月(1605年2月)に東海道・南海道・西海道で発生した大規模地震(慶長の大地震1)。

ないりく‐じしん〔‐ヂシン〕【内陸地震】

デジタル大辞泉
⇒直下型地震

せんし‐じしん〔‐ヂシン〕【先史地震】

デジタル大辞泉
文献記録などが残されていない先史時代に起きた地震。遺跡の発掘や地質調査を通じて、過去の地震の震域や震源、マグニチュード、津波の規模などを推…

群発地震【ぐんぱつじしん】

百科事典マイペディア
地域的,時間的に比較的集中して起こる地震。比較的震源が浅く火山地域に多い。1930年の伊東群発地震,1965年―1969年の松代(まつしろ)群発地震,1989…

南海地震【なんかいじしん】

百科事典マイペディア
1946年12月21日,九州・近畿・中国・四国にわたり大被害を与えた地震。南海道地震とも。マグニチュード8.0。震源地は潮岬南西方50km付近。大津波があ…

福井地震【ふくいじしん】

百科事典マイペディア
1948年6月28日福井平野に起こった地震。震源は平野中央部の比較的浅い所。マグニチュード7.1。水準測量により北微西の方向に落差50〜60cmの断層が発…

津波地震

海の事典
津波の規模は、震源の深さが80kmより浅い時は、その深さによらず、地震のマグニチュードとの間に良い相関を示す。しかし、例外的にマグニチュードが…

地震断層

知恵蔵
震源の浅い大地震では数kmから数百kmもの断層が地表に現れることがあり、地震断層と呼ばれる。地震の直接原因である断層のずれが地表に及んだものが…

地震学【じしんがく】

百科事典マイペディア
地震およびこれに関係する地学的諸現象を研究し,地震災害を防止することを目的とした地球物理学の一分野。地震計測,地震波動の理論,地震波に基づ…

地震計【じしんけい】

百科事典マイペディア
地震動を計測する器械の総称。地震計の原理は,あらかじめその固有振動のわかっている振動系(倒立振子,水平振子,ばね振子など)と土地の動きとの…

地震予知【じしんよち】

百科事典マイペディア
地震発生の場所,時期,大きさを予測し,震災対策に役だてること。地震発生に関係していてそれの前兆現象を見つけ,連続観測によってそれらの異状を…

つなみ‐じしん〔‐ヂシン〕【津波地震】

デジタル大辞泉
体感する揺れや地震計で観測される震度が小さいにもかかわらず、大きな津波を引き起こす地震。明治29年(1896)の明治三陸沖地震や平成22年(2010)…

ひんぱつ‐じしん(‥ヂシン)【頻発地震】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 特定の地域にたくさん起こる比較的小さな地震。群発地震とも。

じしん‐たんこう(ヂシンタンクヮウ)【地震探鉱】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 物理探鉱法の一つ。爆薬の爆発などで人工的に起こされた地震波が、地下を伝播して地表に戻ってきたときの地表の震動を観測し、地質構造の…

じしん‐やっかん(ヂシンヤククヮン)【地震約款】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 火災保険の保険者が、地震のために生じた損害については填補(てんぽ)責任を負わないことを定めた免責約款。

地震波 じしんは seismic wave

日本大百科全書(ニッポニカ)
地震の発生により引き起こされた力学的擾乱(じょうらん)を伝える波で、弾性波とみなされる。地震波は実体波と表面波からなる。 実体波は媒質内部を…

じしん‐ほけん〔ヂシン‐〕【地震保険】

デジタル大辞泉
地震・噴火およびそれによる津波を原因として、住宅や家財が火災・損壊・埋没・流出した場合の損害を補償する保険。火災保険に付帯して契約する任意…

チリ‐じしん〔‐ヂシン〕【チリ地震】

デジタル大辞泉
1960年5月22日(日本時間では23日)、チリ中南部の太平洋岸沖で発生した観測史上最大の地震。マグニチュードは9.5。大津波が発生し太平洋諸地域に被…

とっとり‐じしん〔‐ヂシン〕【鳥取地震】

デジタル大辞泉
昭和18年(1943)9月10日、鳥取県東部に発生したマグニチュード7.2の地震。鳥取市を中心に大きな被害を及ぼした。死者1083人。家屋全壊7485戸。また…

地震災害 (じしんさいがい)

改訂新版 世界大百科事典
地震の発生によってひき起こされる災害。震害ともいう。大きな地震が必ずしも災害を伴うものではなく,地震災害は地震と人間活動との関係において生…

地震保険 (じしんほけん) earthquake insurance

改訂新版 世界大百科事典
地震もしくは噴火またはこれらによる津波を直接または間接の原因とした,火災,損壊,埋没あるいは流失によって被った財産上の損害を塡補(てんぽ)…

今市地震

デジタル大辞泉プラス
1949年12月26日に栃木県北部の今市市(現・日光市)付近を震源として発生した地震とそれによる災害。マグニチュード6.2と6.4の地震がほぼ連続して発…

しょうじしん【小地震】

改訂新版 世界大百科事典

せきはらじしん【関原地震】

改訂新版 世界大百科事典

誘発地震 ゆうはつじしん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人為的な原因で発生する地震。人工地震と異なり発生位置,時刻,規模などを制御できない。深い井戸に水を注入したり,大きなダムをつくって貯水した…

サンフランシスコ地震 サンフランシスコじしん San Francisco earthquake of 1906

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1906年4月18日現地時間午前5時12分,アメリカ合衆国のカリフォルニア州北部沿岸で発生したマグニチュード(M)7.9の大地震。サンベニート郡のサンフ…

四川地震 しせんじしん Sichuan earthquake of 2008

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
2008年5月12日に発生し,中国南西部スーチョワン(四川)省の中部山岳地帯に甚大な破壊をもたらした大地震。マグニチュード(M)は 7.9(中国地震局…

メキシコ地震 めきしこじしん

日本大百科全書(ニッポニカ)
1985年9月19日にメキシコ太平洋岸で発生した地震。震央は北緯18.2度、西経102.6度、表面波マグニチュード(MS)8.1、モーメントマグニチュード(MW)…

熊本地震 くまもとじしん

日本大百科全書(ニッポニカ)
2016年(平成28)4月14日21時26分ころ熊本県中央部(北緯32.7度、東経130.8度)で発生した震源の深さ11キロメートル、気象庁マグニチュード(MJ)6.5…

ルーマニア地震 るーまにあじしん

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヨーロッパのルーマニアでおこる地震。バルカン半島北東部に位置するルーマニアは、アフリカ大陸とユーラシア大陸の衝突の場であり、大地震が頻発す…

ちゅうじしん【中地震】

改訂新版 世界大百科事典

てんぴょうじしん【天平地震】

改訂新版 世界大百科事典

地震学 (じしんがく) seismology

改訂新版 世界大百科事典
地震に関する諸現象を研究する学問。地震に関する哲学的考察は古くはギリシア・ローマ時代にさかのぼるが,自然科学としての地震学が芽ばえたのは188…

吉野地震

デジタル大辞泉プラス
1952年7月18日に奈良県中部を震源として発生した地震とそれによる災害。マグニチュードは6.8。1600基ほどある春日大社の石灯篭のうち約650基が倒壊。…

庄内地震

デジタル大辞泉プラス
1894年10月22日に発生した、山形県庄内平野を震源とする地震とそれによる災害。700名以上が犠牲となった。家屋の全壊は3800戸を超える。特に酒田では…

浜田地震

デジタル大辞泉プラス
1872年3月14日に石見・出雲地方(現在の島根県浜田市付近)で発生した地震とそれによる災害。555名が犠牲となった。地震により土地が隆起し、のちに…

津波地震

知恵蔵
震度や短周期地震波の振幅から推定される規模の割に、著しく大きい津波を伴う地震。有名な津波地震は1896年の三陸沖地震。揺れは弱かったが、大津波…

地震予知

知恵蔵
地震発生前にその発生時期、位置、大きさ(地震予知の3要素)を、ある程度範囲を限って予測すること。1つでも要素が欠けていたり、予測の幅が広すぎる…

地震断層【じしんだんそう】

百科事典マイペディア
地震発生の際それに伴って動く断層。地震の発生に深く関係したものと二次的に土地の変形によって生じたものとある。前者ではときに数km〜数百kmの直…

じしんもーめんと【地震モーメント】

改訂新版 世界大百科事典

微小地震【びしょうじしん】

百科事典マイペディア
マグニチュード3未満,1以上の地震。1未満は極微小地震という。エネルギーの蓄積されている範囲は,地殻内100m3以下。第2次大戦後電磁地震計が完…

安政地震【あんせいじしん】

百科事典マイペディア
安政年間(1854年―1860年)には,安政1年6月(1854年7月)の奈良〜四日市の地震,同年11月4日の東海地震,翌5日の南海地震,安政2年10月2日(…

チリ地震【チリじしん】

百科事典マイペディア
1960年5月22日(現地時間),チリ南部沖合で発生したマグニチュード9.5の地震。チリでは地震動と津波で約2000人の死者がでた。津波は全太平洋に波及…

れきし‐じしん〔‐ヂシン〕【歴史地震】

デジタル大辞泉
地震計などの近代的な観測機器がなかった歴史時代に起きた地震。古文書や石碑に残された記録をもとに、過去の地震の震域や震源、マグニチュード、津…

ネパール地震

知恵蔵
2015年4月25日午前11時56分(日本時間午後3時11分)ごろ、ネパール中部でマグニチュード7.8の地震が発生。インドや中国など周辺国を合わせ、8700人以上…

地震保険

知恵蔵
地震や噴火、またはそれによる津波が原因で住宅や家財が壊れた際に、その損害を補償する保険。対象は居住用の建物と家財で、住居として使用されてい…

さんりく‐じしん〔‐ヂシン〕【三陸地震】

デジタル大辞泉
⇒三陸沖地震

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android