「天皇制」の検索結果

10,000件以上


職能代表制【しょくのうだいひょうせい】

百科事典マイペディア
地域代表制の対。立法議会の議員を各種職能団体から選出する制度。地域代表制が社会生活の複雑化・多元化に伴う利益代表的性格をもてなくなり,真の…

社内カンパニー制

共同通信ニュース用語解説
事業部門に権限を移し、社内に疑似的な「カンパニー(会社)」を設ける組織形態。各部門の自主性や独立性を高め、意識改革やコスト削減を進めるために…

二元代表制

共同通信ニュース用語解説
国会が首相を指名する議院内閣制と異なり、住民が自治体の首長と議員をそれぞれ直接選挙で選ぶ制度。首長と議会が適度な緊張関係を保ち、互いにチェ…

グルー Grew, Joseph Clark

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1880.5.27. ボストン[没]1965.5.25. マサチューセッツ,マンチェスターアメリカの外交官。 1902年ハーバード大学卒業。カイロのアメリカ領事館書…

臼井吉見 うすいよしみ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1905.6.17. 長野,三田[没]1987.7.12. 東京評論家。松本高等学校を経て,1929年東京大学国文学科を卒業。中学,師範学校教師をつとめたが,40年…

治安維持法【ちあんいじほう】

百科事典マイペディア
国体の変革,私有財産制の否認を目的とした結社の組織,これへの加入,その指導などを取り締まる法律(1925年)。第2次大戦前の最もきびしい治安立…

佐野学 (さのまなぶ) 生没年:1892-1953(明治25-昭和28)

改訂新版 世界大百科事典
昭和初期の日本共産党指導者。大分県に生まれる。東京帝国大学法学部卒業。早稲田大学講師となる。1921年雑誌《解放》の論文〈特殊部落民解放論〉は…

天皇の「おことば」

知恵蔵
宮中晩さん会や、外国訪問の際の天皇の「おことば」は、外務省を中心に政府の責任で作成されている。象徴天皇としては政治的発言はできないとしても…

討論終結制 とうろんしゅうけつせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
議会の審議過程で議員の議案についての発言時間を制限する制度。本来民主的議会の意義は徹底した討論を通じて社会の諸利害の調整をはかることにある…

両墓制 りょうぼせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本の墓制の一つ。土葬を基調とする墓制で、1人の死者のために遺骸(いがい)を埋葬する墓(埋め墓)のほかに、供養のために詣(まい)る墓(詣り墓)を…

三長制 さんちょうせい

旺文社世界史事典 三訂版
北魏 (ほくぎ) の孝文帝が制定した村落統制機構均田制を施行した485年(または486年)に設定。3段の連帯責任による隣保制で,5家を1隣として隣長…

金銀複本位制 きんぎんふくほんいせい

旺文社日本史事典 三訂版
金貨と銀貨の両方を本位貨幣とする制度1871年の新貨条例で金本位制を採用したが,財政難や,アジア諸国が銀本位であったため,'78年貿易決済には銀を…

ぼうえい‐きせい(バウヱイ‥)【防衛機制】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] defense mechanism の訳語 ) 自分の依拠してきた心理的体制を守るために働く対応措置としての機能。個人が要求の不満足や不快な…

ろくさんせい 六三制

小学館 和伊中辞典 2版
sistema(男) scola̱stico giapponese per l'istruzione inferiore obbligato̱ria, costituito da sei anni di scuola elementare e tr…

委託販売制

図書館情報学用語辞典 第5版
小売店がメーカーの生産した商品を,買切りではなく,返品可能な委託という形で仕入れることのできる制度.出版界では一般に,出版社が発行した新刊…

単一記入制

図書館情報学用語辞典 第5版
“個々の資料について,原則としてただ一つの目録記入を作り,これによって目録を作成する方式”(『日本目録規則1987年版改訂3版』用語解説).複数記…

事業部制 じぎょうぶせい divisional system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
事業部を基本にした組織形態。たとえば家電メーカーであれば,テレビ事業部,オーディオ事業部というように製品ないし製品群ごとに事業部がおかれる…

職能代表制 しょくのうだいひょうせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
各種の職能団体の利益代表により議会を構成する制度。 19世紀末にいたりヨーロッパの社会には種々な集団が現れて,それぞれの利益を主張しはじめた。…

乗継制

流通用語辞典
長距離輸送の場合に、中間に中継地点を設けて両発地点からのトレーラーの台車を交換し、一回当たりの走行距離を半分にする方法のこと。これは返路利…

輸入許可制 ゆにゅうきょかせい import licensing system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
輸入にあたって国の許可を必要とする制度。 1980年 12月の外国為替及び外国貿易管理法 (外為法) 改正により輸入取引は原則として自由になったが,特…

ふうふ‐ざいさんせい【夫婦財産制】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 夫婦間の財産関係を定める法律上の制度。婚姻の当事者が契約で自由にその財産関係を定める契約財産制と、その契約をしなかった場合法律の…

くかんせい‐うんちん【区間制運賃】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 鉄道、バスなどの路線をいくつかの区間に分けて、その区間を単位として算出される運賃。

こっぴん‐せい【骨品制】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「骨」は血族を、「品」は地位、身分を示す ) 朝鮮新羅(しらぎ)の社会制度。王族を聖・真の両骨に、貴族を六・五・四の三頭品に、合わ…

いつか‐せい【五日制】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 一週間のうち、五日間だけ通学または、勤務する制度。

そうせい‐せつ(サウセイ‥)【相制説】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 身体と精神との間に相互に因果関係を認める説。相制論。〔現代大辞典(1922)〕

どうしゅう‐せい(ダウシウ‥)【道州制】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 いくつかの府県を包括する道または州を置く制度。現行の府県の行政上の欠陥や財政上の行きづまりを打開しようとする構想。

さいりょうろうどう‐せい(サイリャウラウドウ‥)【裁量労働制】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 労働者の裁量に委ねるのが適当と考えられる業務の労働に対し、労使間の必要な手続きによって協定で定めた時間の労働をしたものとみなす制…

複数投票制 ふくすうとうひょうせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
財産,教育など特殊な資格をもつ選挙人に複数の投票権を与える制度。「一人一票の原則」と相対する概念。

八进制 bājìnzhì

中日辞典 第3版
[名]<数学><電算>八進法.

供给制 gōngjǐzhì

中日辞典 第3版
[名]現物給与制.金銭の代わりに同価の生活物資を直接分配する制度.

zeńníchí-séí, ぜんにちせい, 全日制

現代日葡辞典
O sistema de educação a tempo integral.◇~ kōkō全日制高校O “kōkō” com ~.[A/反]Teíjí…

りょうぼ‐せい(リャウボ‥)【両墓制】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 遺体を埋める埋め墓と、その霊をまつる詣り墓とをもつ墓制。[初出の実例]「此風習を、両墓制と呼ぶことにして居る。即ち一方はいけ墓〈略…

わりちせい【割地制】

改訂新版 世界大百科事典

おやかたうけおいせい【親方請負制】

改訂新版 世界大百科事典

かいいんせいとしょかん【会員制図書館】

改訂新版 世界大百科事典

かぞくきょうさんせい【家族共産制】

改訂新版 世界大百科事典

だいひょうみんしゅせい【代表民主制】

改訂新版 世界大百科事典

ちじこうせんせい【知事公選制】

改訂新版 世界大百科事典

ちょっけいかぞくせい【直系家族制】

改訂新版 世界大百科事典

つーぷらとーんせい【2プラトーン制】

改訂新版 世界大百科事典

ぜんめんしゅうちゅうせい【全面集中制】

改訂新版 世界大百科事典

そうほうしゅうせい【総報酬制】

改訂新版 世界大百科事典

そでんせい【租佃制】

改訂新版 世界大百科事典

だいかぞくせい【大家族制】

改訂新版 世界大百科事典

せいげんれんきせい【制限連記制】

改訂新版 世界大百科事典

せいとうないかくせい【政党内閣制】

改訂新版 世界大百科事典

せいふほう【制腐法】

改訂新版 世界大百科事典

ぜんかいいっちせい【全会一致制】

改訂新版 世界大百科事典

じょうめんせい【定免制】

改訂新版 世界大百科事典

しょとくきょうつうせい【所得共通制】

改訂新版 世界大百科事典