COMファイル
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- MS-DOSの実行ファイルの形式のひとつで、「.COM」という拡張子が付く。COMは、「command」を略したもの。MS-DOSの実行ファイルの形式には、この他にE…
ぜいこみ 税込み
- 小学館 和伊中辞典 2版
- ¶この商品は税込みで20ユーロだ.|Questo arti̱colo costa 20 e̱uro incluṣe [comprese] le tasse./(イタリアの付加価値税IVA込みで…
rénga2, れんが, 連歌
- 現代日葡辞典
- (a) A “renga”;(b) O compor poemas longos (e com outros poetas).◇~ shi連歌師O poeta [compositor] de “renga”.
kaíshókú1, かいしょく, 会食
- 現代日葡辞典
- O comer com alguém.~(o) suru|会食(を)する∥Ter uma reunião com almoço [jantar].
ledo, da /ˈledu, da/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [形]陽気な,楽しい,心地よいos ledos tempos de juventude|あの楽しかった青年時代ledo engano|悪意のない誤りEle cometeu um ledo engano.|彼…
ロバート ジョンソン Robert L. Johnson
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書実業家,絵画コレクター ブラック・エンターテインメント・テレビ(BET)創立者 元BET会長・CEO国籍米国生年月日1946年4月8日出生地ミシシッ…
ピーター ヴォイケ Peter L. Woicke
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書元国際金融公社(IFC)専務理事国籍ドイツ経歴JPモルガンを経て、1999年〜2005年国際金融公社(IFC)専務理事を務めた。2008年韓国で開かれた…
ジェームズ ブルックス James L. Brooks
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書映画監督国籍米国生年月日1940年5月9日出生地ニューヨーク市ブルックリン学歴ニューヨーク大学中退経歴CBSニュースで原稿運びをした後ニュ…
ジョン ヘネシー John L. Hennessy
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書コンピューター科学者 スタンフォード大学学長国籍米国生年月日1952年9月出生地ニューヨーク州専門最適化コンパイラ技術学歴ビラノバ大学…
スティーブン マンリー Steven L. Manly
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書物理学者 ロチェスター大学教授学歴ファイファー・カレッジ卒,コロンビア大学大学院博士課程受賞米国物理学教師連合優秀教師賞〔2007年〕…
モモタマナ Terminalia catappa L.
- 改訂新版 世界大百科事典
- 樹高10~35m,直径60cm~1mになるシクンシ科の半落葉高木。別名コバテイシ,シマボウ。アジアからポリネシアの熱帯~亜熱帯の海岸に広く分布し,沖縄…
クミン cumin Cuminum cyminum L.
- 改訂新版 世界大百科事典
- セリ科の一年草。弱々しい感じの植物で,高さ20~30cm。茎の下部につく葉は長柄があって卵形。上部の葉の葉柄は1~2cmで,葉身は全裂し,末端は長さ1…
ハマゴウ Vitex rotundifolia L.f.
- 改訂新版 世界大百科事典
- 海岸の砂地に群生するクマツヅラ科の落葉低木。主幹は長く砂の中を横走し,ところどころから根を出す。枝は砂の上に立ち上がって高さ30~60cm。葉は…
ニガヨモギ wormwood Artemisia absinthium L.
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 伝説ヨーロッパ原産のキク科の多年草。根茎は木質,茎は枝分れが多く,高さ40~60cm。葉は2~3回羽状に深裂し,柔らかい絹毛におおわれて,…
ルバーブ rhubarb Rheum rhaponticum L.
- 改訂新版 世界大百科事典
- 葉柄を食用にするタデ科の多年草。ショクヨウダイオウ(食用大黄),マルバダイオウ(丸葉大黄)ともいう。原産地はシベリア南部とされているが,ギ…
レタス lettuce Lactuca sativa L.
- 改訂新版 世界大百科事典
- チシャ,チサともいい,葉または茎を生食するキク科の一・二年草。一般に呼ばれている結球性のものだけでなく,日本で古くから栽培されていたものな…
ミズバショウ Lysichiton camtschatcense (L.) Schott
- 改訂新版 世界大百科事典
- 寒冷地の水湿地に生えるサトイモ科の多年草。泥炭湿地では地下茎は地中に直入し,ときに1mをこえることもある。茎頂部から,外形はバショウの葉に似…
ロベル l'Obel, Mattias de
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1538[没]1616フランスの博物学者。 1576年に『植物誌』を著わし,2191種の植物を記載した。植物の分類は,それまではもっぱら実用に基づいて行わ…
カンディド Candide ou l'Optimisme
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランスの思想家,作家ボルテールの哲学小説。 1759年刊。副題「楽天主義」。 18世紀風刺文学の代表作。ライプニッツの予定調和説に対する批判と,…
エリンギウム えりんぎうむ [学] Eryngium
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- セリ科(APG分類:セリ科)の1属名。葉片に刺(とげ)のある多年草で、地中海地方や南アメリカなどに100種ほど分布。葉はアザミに似て切れ込みがあるが…
te-tsúkazu, てつかず, 手付かず
- 現代日葡辞典
- O 「jantar」 estar como estava [sem ninguém lhe tocar].~ no shigoto|手付かずの仕事∥O serviço [trabalho] por fazer.
F-X えふえっくす
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 航空自衛隊の次期主力戦闘機Fighter Experimentalの略称。F-86Fの後継機としてF-104やF-4EJ、またF-15Jが導入される際にこの事業名が用いられた。202…
te-zúkami, てづかみ, 手掴み
- 現代日葡辞典
- (<…+tsukámu) O pegar com a mão.~ de taberu|手掴みで食べる∥Comer com a mão.
アサガオ (朝顔) morning glory Pharbitis nil (L.) Choisy.(=Ipomoea nil(L.) Roth)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 日本での歴史 栽培 民俗ヒルガオ科アサガオ属の植物。花が美しいため観賞用に栽培される。ヒルガオ科は世界中で約50属,1600種が知ら…
drastic revision
- 英和 用語・用例辞典
- 抜本改正drastic revisionの用例By the drastic revision of the Civil Code in 2020, landlords are obliged to return the deposit for rental hou…
ochí-tsúkérú, おちつける, 落ち着ける
- 現代日葡辞典
- (<ochíru+…)(a) Acalmar-se;(b) Assentar arraial;ficar num lugar.Ki o ochitsukete hanashi o kiite kudasai|気を落ち着けて話を聞…
いちいん 一員
- 小学館 和伊中辞典 2版
- membro(男),componente(男)(女);(会員制・組合などの)so̱cio(男)[(女)-cia] ¶…の一員になる|entrare a far parte di ql.co.
民主主義指数 みんしゅしゅぎしすう Democracy Index
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 世界各国・地域における政治の民主化の度合いや市民生活や報道の自由度を示す指数。イギリスの経済誌『エコノミスト』傘下の調査機関エコノミスト・…
ノガリヤス Calamagrostis srundinacea(L.) Roth(=Deyeuxia arundinacea (L.) P.Beauv.)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 山地や丘陵地の林間の草地や原野に普通に見られるイネ科の多年草。短い根茎をもち,まばらに叢生(そうせい)した株をつくる。茎は直立して硬く,高…
くま【熊】[曲名]
- デジタル大辞泉
- 《原題、〈フランス〉L'Ours》ハイドンの交響曲第82番ハ長調の通称。1786年作曲。パリ交響曲の一。通称は第4楽章に熊のうなり声を連想させる低音が用…
よろこび【喜び】[書名]
- デジタル大辞泉
- 《原題、〈イタリア〉L'Allegria》イタリアの詩人、ウンガレッティの詩集。初版は1931年刊行。決定版はモンタドーリ社版全詩集「ある男の生涯」の第1…
ゴレンシ carambola Averrhoa carambola L.
- 改訂新版 世界大百科事典
- 熱帯地方に栽培されるカタバミ科の常緑高木。高さ6~12m。葉は7~9枚の卵形の小葉からなる羽状複葉。枝先や幹のわきに短い円錐花序をつけ,多くの小…
カワイワタケ Dermatocarpon miniatum(L.)Mann.
- 改訂新版 世界大百科事典
- 山間部の渓流中の水しぶきのかかるような岩上に生える葉状地衣。裏が赤褐色なので,アカウラカワイワタケともいう。地衣体は革質で厚く,単葉で類円…
キャラウェー caraway Carum carvi L.
- 改訂新版 世界大百科事典
- 果実を香辛料として利用するセリ科の一~二年草。ヨーロッパ原産で,石器時代から栽培したといわれる。根は指くらいの太さ。黄色,肉質で,形状,味…
バラ (薔薇) rose Rosa L.
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 植物としてのバラ 昔の園芸種とその原種 ルネサンス時代以降に導入されたバラ,現代のバラの原種 ヨーロッパで育成されたバラの諸系…
ビールムギ Hordeum distichum L.
- 改訂新版 世界大百科事典
- ビールの原料とするために栽培されるイネ科の二年草。二条オオムギともいう。オオムギの穂は,原則として,3個ずつの小穂が穂軸の左右に交互につくが…
シトロン citron Citrus medica L.
- 改訂新版 世界大百科事典
- ミカン科の常緑小木。大果で香りのよいかんきつ類でレモンと類縁関係がある。インド原産。中近東を経て前300年ころにはローマに伝来した。中国にも紀…
ヤンバルヒゴタイ Vernonia cinerea (L.) Less.
- 改訂新版 世界大百科事典
- 熱帯アジア原産のキク科の多年草。日本では琉球や九州南部で見られる。しばしば耕地雑草となる。茎は直立し,40~150cm。葉形の変異性が高く,葉身は…
ホラシノブ Sphenomeris chinensis (L.) Maxon
- 改訂新版 世界大百科事典
- 暖地の日向または半日陰の路傍や山ろくなどにごくふつうにみられるホングウシダ科の常緑シダ。根茎は短くはい,褐色で光沢のある鱗片がつく。葉は叢…
オサバフウロ Biophytum sensitivum(L.)DC.
- 改訂新版 世界大百科事典
- 高さ10~20cmほどのカタバミ科の一年草。直立する茎の先に多くの葉が束生し,触れると急速に閉じて下垂する。葉は8~14対の多くの小葉からなる偶数羽…
イノンド dill Anethum graveolens L.
- 改訂新版 世界大百科事典
- 果実や葉を香辛料として用いるセリ科の一~二年草。キャラウェーとともにヒメウイキョウとも呼ばれる。日本には江戸時代中期にヨーロッパから渡来し…
ドクニンジン Conium maculatum L.
- 改訂新版 世界大百科事典
- ヨーロッパ原産のセリ科の有毒な二年草。茎は直立して上部で分枝し,高さ1~1.5mに達し,中空で毛がなく,表面に暗紫色の斑紋がある。葉は3回羽状に…
サリバン Sullivan, John L.
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1858.10.15. マサチューセッツ,ロックスバリ[没]1918.2.2. マサチューセッツ,アビントンアメリカ合衆国のプロボクサー。本名 John Lawrence Su…
シェンノート Chennault, Claire L(ee)
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1890.9.6. テキサス,コマース[没]1958.7.27. ルイジアナ,ニューオーリンズアメリカ合衆国の軍人。第2次世界大戦中に中国でアメリカ空軍の指揮…
ズッキーニ Cucurbita pepo L.; zucchini
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ウリ科カボチャ属の一年草で,ペポカボチャ Cucurbita pepo の変種。サマースカッシュ summer squash,フランス語でクルジェット courgetteともいう…
不条理 ふじょうり l'absurde
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 本来は良識や理性の法則に反することで,非論理的,矛盾的と同義。フランスの作家カミュの評論『シーシュポスの神話』 (1942) によって有名になった…
アーロン フリードバーグ Aaron L. Friedberg
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書プリンストン大学教授生年月日1956年出生地米国ペンシルベニア州ピッツバーグ専門国際関係, 外交・防衛政策, 東アジアの安全保障学歴ハー…
チカラシバ Pennisetum alopecuroides(L.)Spreng.
- 改訂新版 世界大百科事典
- 日当りのよい草原や畑の縁,道端などに大きな株を作っているイネ科の多年草。根が非常に強くて,なかなか引き抜けないので力芝の和名がある。葉は根…
アミミドロ Hydrodictyon reticulatum(L.) Lagerheim
- 改訂新版 世界大百科事典
- 水田や浅い池などに生育する網状の美しい緑藻で,アミミドロ科の1種。生殖細胞の形成以外は細胞分裂をしない性質がある。体は五角形または六角形の網…
きけつ 帰結
- 小学館 和伊中辞典 2版
- conseguenza(女),e̱ṣito(男),risultato(男),concluṣione(女) ¶当然の帰結として|come conseguenza naturale [lo̱gica]