「アフラ」の検索結果

10,000件以上


アフォンソ6世 アフォンソろくせい Afonso VI

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1643.8.21. リスボン[没]1683.9.12. シントラポルトガル王 (在位 1656~83) 。 1656年父ジョアン4世 (再興王)を継いで即位したが,1662年の成年…

アフメット3世 アフメットさんせい Ahmet III

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1673[没]1736オスマン帝国第 23代スルタン (在位 1703~30) 。芸術を愛好する文人型のスルタンで,「チューリップ時代」と呼ばれるオスマン文化…

ウェヌス

百科事典マイペディア
→アフロディテ

警句 けいく

日本大百科全書(ニッポニカ)
→アフォリズム

アフマトヴァ あふまとぶぁ

日本大百科全書(ニッポニカ)
→アフマートワ

アフシャール朝 アフシャールちょう Afshārids; Afshārīyah

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イランのトルコ系王朝 (1736~96) 。 18世紀初め,サファビー朝がアフガン族の侵入やオスマン帝国とロシアの攻勢の前に衰えたとき,外敵を国外に駆逐…

パシュト語 パシュトご Pashto language

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフガニスタン東部ならびにパキスタン北部に住むパターン族 (アフガン人) の言語で,アフガニスタンの公用語。パシュトゥ語,パハト語,プシュトゥ…

エアフォース・ワン

デジタル大辞泉プラス
1997年製作のアメリカ映画。原題《Air Force One》。米国大統領専用機を舞台にしたサスペンス・アクション。監督:ウォルフガング・ペーターゼン、出…

イギリス領西アフリカ【イギリスりょうにしアフリカ】

百科事典マイペディア
英国植民地時代に大西洋に面したアフリカ大陸西部にあった植民地・保護領の総称。現在のガンビア,シエラレオネ,ガーナ,ナイジェリアが含まれる。…

アフベナンマー〔県〕 アフベナンマー Ahvenanmaa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スウェーデン語ではオーランド Åland。フィンランド南西部の県。ボスニア湾入口にあるアフベナンマー諸島 (別称オーランド諸島) を主たる行政領域と…

フライ‐パン

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] frypan ) 揚げ物、いため物をする時などに用いる、柄がついた平たい鍋。揚げ鍋。〔西洋礼式作法料理法食事法(1886)〕

フラッシュ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] flash )① 夜間または光量不足の場所で写真を写す時、人工的に発する瞬間的な強い閃光。マグネシウムを燃したり、閃光電球を用い…

フラングレ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [フランス語] franglais [フランス語] français (フランス語)+[フランス語] anglais (英語)から ) 英語から借用した、また、英語…

シェフラー

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

カルタゴ総督(カルタゴそうとく)

山川 世界史小辞典 改訂新版
正確な設置年代は不明。591年には存在。ビザンツ領北アフリカ土着民の反抗に備えた軍事的役職だが,総督は政治にも干渉した。647年総督グリゴリオス…

ブラック‐アフリカ(Black Africa)

デジタル大辞泉
アフリカ大陸のうち、サハラ砂漠以南の黒人が居住している地域、または国々の総称。差別的な表現というところから現在は「サブサハラアフリカ」とい…

アフガニスタン侵攻

共同通信ニュース用語解説
1979年12月、アフガニスタンで革命政権が崩壊する事態を防ぐため、ソ連軍が侵攻。国内統治に力を欠いたアミン革命評議会議長は処刑され、ソ連が庇護…

スマッツ Jan van Smuts

山川 世界史小辞典 改訂新版
1870~1950南アフリカの政治家。1898年トランスヴァール共和国の代理人になり,南アフリカ戦争では反英闘争を指導。戦後南アフリカ連邦成立に努めて…

野口英世アフリカ賞

知恵蔵mini
アフリカの医学研究や医療活動に貢献した医師や研究者を表彰する賞。アフリカのガーナに赴任中、自ら研究する黄熱病で死去した細菌学者・野口英世に…

フランク‐おうこく(‥ワウコク)【フランク王国】

精選版 日本国語大辞典
ゲルマン民族の一部族フランク族が五世紀末に北部ガリアを中心に建てた王国。四八一年クロビスがメロビング朝を建てて全フランク族を統一したが、分…

フランス‐ぎんこう(‥ギンカウ)【フランス銀行】

精選版 日本国語大辞典
フランスの中央銀行。一八〇〇年に株式会社として設立され、四八年の二月革命を契機として銀行券の発行を独占する特権を与えられた。一九四五年に国…

サッサフラス‐ゆ【サッサフラス油】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 サッサフラスの根を蒸留して得た揮発性の香油。黄または赤黄色でサフロール原料、せっけんの香料などに用いられる。

くろあふりか【黒アフリカ】

改訂新版 世界大百科事典

アフロ・アメリカ文学 (アフロアメリカぶんがく)

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ大陸の黒人や黒人との混血(ムラート)の人口が多い地域において,彼らをテーマにして叙述された文学。アメリカ合衆国の〈ブラック・ベルト…

南部アフリカ前線諸国 なんぶアフリカぜんせんしょこく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人種主義的少数白人支配から南部アフリカ地域を解放,支援,推進する目的で生み出された南部アフリカ諸国のグループ。フロントライン諸国ともいう。 …

アムハラ

百科事典マイペディア
エチオピア中央高原を中心に居住する民族集団。推定人口1200万人。言語的にはセム語族に属し,元来はアラビア半島からの移住者であった。古くはアク…

エリトリア(Eritrea)

デジタル大辞泉
アフリカ北東部、紅海に面する国。正称、エリトリア国。首都アスマラ。イタリア領から1962年にエチオピアに統合されたが、1993年独立。人口、550万(…

ブレダスドルプ Bredasdorp

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南アフリカ共和国,西ケープ州南部の町。ケープタウン東南東約 160kmに位置。羊毛,穀類,石灰石を産し,その集散が行なわれる。南方約 25kmにアフリ…

トレンド‐アフィリエート(trend affiliate)

デジタル大辞泉
ブログやソーシャルメディアで、人々に注目されている人物や話題を取り上げてアクセス数を増やし、アフィリエートプログラム(成果報酬型広告)によ…

афга́н|ец

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
-нца[男3]/‐афга́нка複生-нок[女2]①アフガニスタン人②((通例複))((話))アフガニスタン戦争(1979‐89年)からの帰還兵

ヨハネスブルグ Johannesburg

山川 世界史小辞典 改訂新版
南アフリカ共和国北東部,南部アフリカ最大の都市。1886年金発見の後,鉱山都市として発展し,のちに産業化が進み国の経済首都となった。アパルトヘ…

フラムFC

デジタル大辞泉プラス
イギリスのロンドンを本拠地とするプロサッカーチーム。1879年創設。ホームスタジアムはクラヴァン・コテージ。「フラム」ともする。

ブラン岬 ぶらんみさき Cap Blanc

日本大百科全書(ニッポニカ)
アフリカ北西岸、南方へ大西洋に突き出る岬。モーリタニアと西サハラの境界をなすブラン半島に位置する。ブランコBlanco岬、ヌアディブーNouadhibou…

アジア・アフリカ・グループ

百科事典マイペディア
AAグループとも。主として国連を舞台に活躍しているアジア・アフリカ諸国の通称。1950年末から活動を始めたアジア・アラブ・グループが拡大したもの…

ケープ‐タウン

精選版 日本国語大辞典
( [英語] Cape Town ) 南アフリカ共和国、ケープ州の州都。共和国議会の所在地。アフリカ最南端の港湾都市で、同国第一の貿易港。一六五二年オランダ…

ウィルフリード サヌ Wilfried Sanou サッカー

最新 世界スポーツ人名事典
サッカー選手(京都サンガ・FW・MF)生年月日:1984年3月16日国籍:ブルキナファソ出身地:ボボディウラッソ経歴:2001年8月〜12月オーストリアのWSGワ…

ジュネーヴ会議 ジューネーヴかいぎ Geneva Conference

旺文社世界史事典 三訂版
1954年4月26日〜7月21日,スイスのジュネーヴで開かれたインドシナ戦争の終結と朝鮮の統一問題を話し合うための国際会議インドシナ戦争の当事国の…

アフォリズム あふぉりずむ aphorism

日本大百科全書(ニッポニカ)
警句、箴言(しんげん)、金言。語源であるギリシア語のaphorismosは定義の意味で、ギリシアの医学者ヒポクラテスが、病気の診断、治療法を簡潔に述べ…

クルーグ Klug, Aaron

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1926.8.11. リトアニア,ジェルバ[没]2018.11.20.リトアニア生まれのイギリスの化学者。3歳で両親と南アフリカ連邦(現南アフリカ共和国)に移住…

メロエとうのこだいいせきぐん【メロエ島の古代遺跡群】

世界遺産詳解
2011年に登録された世界遺産(文化遺産)。スーダン北部、エジプトとの国境付近のヌビア地方に位置する遺跡は、ナイル川とアトバラ川に挟まれた半砂…

イドリス カメニ Idriss Kameni サッカー

最新 世界スポーツ人名事典
サッカー選手(マラガ・GK)生年月日:1984年2月18日国籍:カメルーン出生地:ヤウンデ・ドゥアラ別名等:本名=Idriss Carlos Kameni経歴:6歳からボー…

サヌーシー教団 さぬーしーきょうだん

日本大百科全書(ニッポニカ)
リビアを中心とした北アフリカに影響力をもったイスラム神秘主義教団。アルジェリア生まれのムハンマド・ベン・アリー・アッサヌーシーMuammad b.‘Al…

ムスタキ むすたき Georges Moustaki (1934―2013)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ユダヤ系ギリシア人のシンガー・ソングライター。ギリシア人の両親の亡命先エジプトで生まれる。1952年パリに移住。やがてピアフに認められ、彼女の…

tour

英和 用語・用例辞典
(名)旅行 見物 巡業 視察 見学 歴訪 ツアー (動)周遊する 見て回る 観光旅行する 巡業に出す 巡業するtourの関連語句a continental tour by Trumpト…

テーブルさん(山)座 (テーブルさんざ) Mensa

改訂新版 世界大百科事典
略号Men。天の南極近くにある小星座。フランスの天文学者N.ラカイユが新設した小星座。ラカイユは1751-53年南アフリカの南端の喜望峰で南天の星の位…

トゥクロール族 トゥクロールぞく Tukulor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
西アフリカのセネガル北部,半乾燥地帯フータ・トロ地域に居住する民族。牧畜民フルベ族の影響が大きく,フラニ語を話す。民族名称は,10~18世紀に…

世界土壌図 せかいどじょうず soil map of the world

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1961年に国連食糧農業機関 FAOと国連教育科学文化機関 UNESCOの共同計画として開始され,75年までにほぼ完了した土壌図。凡例,北アメリカ,メキシコ…

stabiliménto

伊和中辞典 2版
[名](男)〔英 factory〕 1 工場 ~ siderurgico|製鉄工場. 2 (公共の)施設 ~ balneare|(脱衣場を備えた)海水浴場 ~ termale|温泉(施設) …

アウストラロピテクス・アナメンシス

知恵蔵
初期から中期の猿人たちのうちで、歯と顎が巨大ではない5種(華奢型猿人)。生息年代は、それぞれおよそ420万〜390万年前、375万〜295万年前、340万〜3…

フォーリン・アフェアズ

百科事典マイペディア
米国の外交問題専門誌。1922年創刊。隔月刊。外交関係協会の編集・発行により内外の一流専門家の論文を掲載。その論評はしばしば世界的な影響力と権…

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android