「アラビア語」の検索結果

10,000件以上


カラジッチ Vuk Stefanović Karadzić 生没年:1787-1864

改訂新版 世界大百科事典
ユーゴスラビアの言語学者,文学者,歴史家。セルビア人。ベオグラードの大学で聴講したほかは独学。第1次セルビア蜂起が失敗した1813年ウィーンへ渡…

ファイルーズ Fairouz

現代外国人名録2016
職業・肩書歌手国籍レバノン生年月日1935年11月21日出生地ジャバル・アル・アルズ本名ハッタード,ヌハード〈Haddad,Nouhad〉経歴1949年14歳の時、ラ…

ヒンドゥスターニー語 ひんどぅすたーにーご Hindustani

日本大百科全書(ニッポニカ)
インド・ヨーロッパ語族インド・イラン語派に属するアーリア諸語の一つであり、西部ヒンディー語群のなかに含まれる。13世紀の初頭デリーにイスラム…

ヒッパロスの風 (ヒッパロスのかぜ)

改訂新版 世界大百科事典
インドと地中海沿岸,アラビア半島とを結ぶ貿易に利用された季節風。インド洋では夏の南西風と冬の北東風の季節風が定期的に吹く。海上交易を行って…

ギロチェンジ

岩石学辞典
アラビア風模様の石灰岩の表面の印で,砂漠の条件下で浸食によってできたもの[Fleury : 1919].フランス語のguillochageは英語のengine turningで…

さんばんのしょ【算盤の書】

デジタル大辞泉
《〈イタリア〉Liber Abaci》中世イタリアの数学者、フィボナッチ(ピサのレオナルド)の著作。1202年に書かれた数学書で、1228年に増補改訂版を出版…

ジョン ウォーナー John W. Warner

20世紀西洋人名事典
1927.2.18 - 米国の政治家,弁護士。 上院議員。 ワシントンD.C.生まれ。 元海軍長官で、弁護士でもある。バージニア州選出の上院議員で、国防問題…

カール・ヴィンソン

デジタル大辞泉プラス
《Carl Vinson》アメリカ海軍の航空母艦。ニミッツ級航空母艦の3番艦。原子力空母。1982年3月就役。湾岸戦争後のイラク南部の飛行禁止空域監視活動な…

ローマ‐すうじ【ローマ数字】

デジタル大辞泉
古代ローマで発達した数字。番号・年号の表示や時計の文字盤に用いられる。Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ、Ⅴ、Ⅹなど。時計数字。[補説]ローマ数字一覧1Ⅰ2Ⅱ3Ⅲ4Ⅳ5Ⅴ6Ⅵ7Ⅶ8Ⅷ9…

南海貿易 なんかいぼうえき

旺文社世界史事典 三訂版
中国と南海諸地域との間に行われた海の道による貿易唐代にアラビア・ペルシアのイスラーム教徒が来航するようになってから盛んとなり,16世紀のヨー…

proven oil reserves

英和 用語・用例辞典
原油確認埋蔵量proven oil reservesの用例Iraq has the world’s second-largest proven oil reserves after Saudi Arabia.イラクは、サウジアラビア…

アラブ連盟 (アラブれんめい) League of Arab States

改訂新版 世界大百科事典
アラブ諸国間の関係強化,共同利益の追求・調整を目的とする地域機構。アラビア語の正称はJāmi`a al-Duwal al-`Arabīya。1945年3月,エジプト,イラ…

アラビアじんのてんまく【アラビア人の天幕】

デジタル大辞泉
《原題The Tents of the Arabs》ダンセイニの戯曲。2幕。1910年の作品。

Arábíáń-náito, アラビアンナイト

現代日葡辞典
(<Ing. The Arabian Nights) As Mil e Uma Noites. [S/同]Seń(yá)-íchí-yá Mónógátari.

*al・fa・be・to, [al.fa.ƀé.to]

小学館 西和中辞典 第2版
[男]1 アルファベット,字母(=abecedario).alfabeto español|スペイン語アルファベット.alfabeto griego|ギリシア語アルファベット.[…

あらび【アラビ】

改訂新版 世界大百科事典

カラチ(Karachi)

デジタル大辞泉
パキスタン最大の商工業・港湾都市。シンド州の州都。インダス川のデルタ地帯にあり、アラビア海に面する。独立時から1959年まで首都。英国統治時代…

インド洋表層海流

海の事典
世界の海流系は、季節によらずほぼ一定の型を示すが、インド洋だけは例外である。インド洋上の風系はモンスーンのため夏期に南西の季節風が、冬期に…

アブカイク油田 あぶかいくゆでん Abqaiq Oil Field

日本大百科全書(ニッポニカ)
サウジアラビアにある大油田。1941年に発見された。可採埋蔵量約120億バレル、年間産油量約2億バレル(1981)。世界最大のガワール油田の北側の延長…

アラビアオリックス あらびあおりっくす Arabian oryx [学] Oryx leucoryx

日本大百科全書(ニッポニカ)
哺乳(ほにゅう)綱偶蹄(ぐうてい)目ウシ科の動物。肩高は78センチメートルほどで、75センチメートルほどの角(つの)があり、体は汚れた白色である。か…

アーザード

百科事典マイペディア
インドの政治家,学者。アラビアのメッカ生れ。イスラム神学を修める。1898年インドに渡って,カルカッタ(コルカタ)でイスラム教徒のための新聞を…

シャー・ワリーウッラー Shāh Walī-allāh

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1702/1703. デリー[没]1762. デリーインドのイスラム神学者,近代イスラム思想の創始者。アラビア,ヒジャーズ地方におもむき,特にハディースの…

カーバ神殿 カーバしんでん Ka‘bah

旺文社世界史事典 三訂版
アラビア半島西岸,メッカにあるイスラームの拝殿ムハンマド以前から偶像を納めた方形の神殿として存在していたが,彼が勝利者としてメッカに帰り,…

Man・cha, [máɲ.tʃa]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名] La ~ラ・マンチャ:スペイン中南部の高原地方.◆Cervantes の小説El ingenioso hidalgo Don Quijote de la Mancha『才知あふるる郷士ドン・…

Su・dán, [su.đán]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名] スーダン:アフリカ北東部の共和国.首都 Jartum.[←〔アラビア〕(Bilād as-)Sūdān;原義は「黒人(の国)」;bil…

Al・ham・bra, [a.lám.bra]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名] la ~アルハンブラ宮殿:スペインの Granada にある中世イスラム建築.◆1984年世界遺産に登録.[←〔アラビア〕al-ḥamrā'(←al…

アラベスク arabesque

山川 世界史小辞典 改訂新版
イスラーム文化から生まれた文様。植物の茎,葉を図案化して,唐草(からくさ)文様や幾何学文様に組み合わせ,さらにアラビア文字を植物に図案化して…

アラム文字 アラムもじ Aramaic script

旺文社世界史事典 三訂版
古代西アジアでアラム人が使った文字22字の子音よりなるアルファベット文字で,アラム語とともに広まり,前1000年紀後半には楔形 (くさびがた) 文字…

アッラー

百科事典マイペディア
〈アラー〉とも。イスラムでいう〈神〉の呼称。正確には〈アッラーフ〉。イスラム以前のアラビア半島には多くの神々がいたが,イスラムでは万物を創…

ブラック・アフリカ

知恵蔵
別名サハラ以南アフリカ。通常サハラ以北のアフリカは北アフリカとして「ブラック・アフリカ」からは除外される。北アフリカがアラブ系住民、アラビ…

ベルベル諸語 (ベルベルしょご) Berber

改訂新版 世界大百科事典
アフロ・アジア語族(ほぼ旧来のハム・セム語族に相当。〈アフリカ〉の項の[言語]を参照)の下位グループで,北アフリカからサハラにかけて分布し…

クーブーズ qubuz

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
10世紀頃のトルコに現れた撥弦のリュート属楽器。西南はアラビアからエジプトまで,東は中国にまで広まる。元代の中国にイスラムの楽器として伝えら…

ハルジ Al-Kharj

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
サウジアラビア中央部,ナジド地方の地域。首都リヤードの南東に位置する。付近に深い池が多く,1930年代後半農事試験場が建設され,以来主要農業オ…

クテシホン

精選版 日本国語大辞典
( Ktesiphon, Ctesiphon ) バグダードの南東方、チグリス川左岸にあったパルチア、およびササン朝ペルシア帝国の首都。六三七年アラビア人により破壊…

アルアトラシュ スルターン al-Atrash Sult-an

20世紀西洋人名事典
1891 - ? レバノンの政治家。 ドルーズ派政治指導者。 1925年フランスの統治下で、全シリアの統合を呼びかけ、反乱を組織し、フランス軍と衝突、民…

al・ca・cho・fa, [al.ka.tʃó.fa]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 〖植〗 アーティチョーク,(食用になる)チョウセンアザミ(の花托(かたく)).2 (じょうろ・シャワーなどの)散水口;(吸引ポンプの管の先…

Ta・jo, [tá.xo]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名] el ~タホ川:イベリア半島で最長の川.スペイン中東部 Teruel 県に源を発して Aranjuez, Toledo を経て,ポルトガルに入ってテージョ川とな…

Cá・diz, [ká.điθ/-.đis]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名] カディス:スペイン南部の県;県都,大西洋岸の港湾都市.別称 La Tacita de Plata.[←〔アラビア〕Qādis(イスラム時代) ←〔ラ〕Gad…

nu・mer・al /njúːmərəl | njúː-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]1 数詞;数字.cardinal numerals基数詞ordinal numerals序数詞the Chinese numerals漢数字the Arabic numeralsアラビア数字2 〔~s〕(数字…

アウェー

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔相手チームの本拠地で〕awayアウェーで試合するplay [have] an away game日本は少差でサウジアラビアにアウェーで勝ったJapan beat [defeated] Sau…

世界人権宣言 せかいじんけんせんげん

山川 日本史小辞典 改訂新版
1948年12月10日,第3回国際連合総会において採択された宣言。前文および全30条からなる。46年にできた国連人権委員会が,国際社会で保護されるべき人…

オトゥール おとぅーる Peter O'Toole (1932―2013)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの俳優。アイルランドに生まれる。ロンドンの王立演劇学校に学び、オールド・ビック(ロイヤル・ビクトリア劇場)で幅広い分野をこなす舞台…

アンタル物語 アンタルものがたり Sīrat `Antar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アラブ社会で愛好されてきた典型的騎士物語。語り物形式の大長編で,韻をふんだ流麗な散文を地とし,それに約1万首の詩が織込まれている。通行本は 3…

オルマーラ Ormāra

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
パキスタン南西部,バルチスターン州,アラビア海に面するオルマーラ半島に位置する小規模な漁村。古くから漁港として栄え,沿岸貿易も行なっていた…

マスマク‐じょう〔‐ジヤウ〕【マスマク城】

デジタル大辞泉
《Qasr al-Masmak》サウジアラビアの首都リヤドの旧市街にある城砦じょうさい。リヤドの実権を握っていたラシード家が拠点を置いていたが、1902年に…

セブンセグメント‐ディスプレー(7 segment display)

デジタル大辞泉
デジタル式の計数表示装置の一。「日」の形に並んだ七つのセグメント(辺)で構成され、それぞれのセグメントを点灯または消灯させることで、アラビ…

モガディシュ

精選版 日本国語大辞典
( Mogadishu ) アフリカ大陸北東部、ソマリア民主共和国の首都。九世紀にアラビア人が建設した商港で、一八七一年からザンジバル王国領。一八九二年…

カリカット Calicut

旺文社世界史事典 三訂版
インド半島南西部にある港湾都市中世以来,中国やアラビアとの貿易で栄え,明の鄭和 (ていわ) も渡来した。1498年ヴァスコ=ダ=ガマが上陸,1792年…

ウイグル文字 ウイグルもじ

旺文社世界史事典 三訂版
ウイグル人が用いた文字西トルキスタンのソグド文字にならって作られた。古くは8世紀の文書に使用され,トルコ人の間ではイスラームが普及するにつ…

ムアッラカート むあっらかーと al-Mu‘allaqāt

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代アラビアの代表的詩集。6世紀から7世紀にかけて、イスラム以前のアラビア半島西岸地方に7人の大詩人が次々に出現し、各人の「ムアッラカ」とよば…

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android